X



【HMD】Oculus Rift/S Part 116【VR/Touch】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 22e3-MN/9 [115.162.178.66])
垢版 |
2020/05/27(水) 17:21:09.09ID:w6fo7imN0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※ Oculus社開発の没入型VR HMD、Oculus Rift(オキュラス・リフト)、Rift S のスレです。

◆Oculus Rift S
製品パッケージの内容: ヘッドセット、Touchコントローラー2機、ヘッドセットケーブル5m、電池 他

■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://www.oculus.com/setup/
https://developer.oculus.com/downloads/
■関連サイト
reddit.com - The Oculus subreddit
https://www.reddit.com/r/oculus/
VR Cover、VR Lens Lab
https://vrcover.com/
https://vr-lens-lab.com/

■関連スレ
【HMD】Oculus Quest Part.35【VRStandalone】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1589983935/

■前スレ
【HMD】Oculus Rift/S Part 115【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1586402310/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW bbd6-3Jta [92.203.206.144])
垢版 |
2020/05/29(金) 19:47:37.02ID:ADe1IES40NIKU
>>15
今後絶対にoculus以外のHMD買わないならoculus storeの方が少し安かったはず
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-VESM [126.34.230.74])
垢版 |
2020/05/30(土) 00:27:15.83ID:Be1JXiDd0
ウォーキングデッドやりたくて購入したんですがプレイして少ししたら読み込み入ってクラッシュするんですけど何かいい方法ないですかね?再インストールしてもダメです・・。rtx2070 でryzen5 3600 メモリ16gなんですが💧
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-VESM [126.34.230.74])
垢版 |
2020/05/30(土) 06:17:12.35ID:Be1JXiDd0
>>26 色々と試したら2時間超えてて返金対象外でした💧
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f7c-vVIY [58.12.59.172])
垢版 |
2020/05/30(土) 14:42:58.02ID:XipGhXHT0
今日届いて設定中なのですが右コントローラーだけペアリングできません
ペアリング設定でもボタンを押す前にペアリングされたバイブは起きるのですが実際はペアリングされていません
自分が何か間違っているのか初期不良の類なのか何かわかるかたいらっしゃらないでしょうか?
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ee5-MDw3 [153.182.164.143])
垢版 |
2020/05/31(日) 09:16:10.05ID:ftbS8Lms0
>>33
 情報ありがとうございます。
いくつかみさせてもらい起動オプションとして「-dx12」コマンドを追加を試そうとおもうのですが、オキュラスストアで購入したものはsteamのようにプロパティ出せないんですが、できるんでしょうか?
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-4KSb [121.106.164.10])
垢版 |
2020/05/31(日) 11:31:15.22ID:LuwR5zba0
他しかショートカット作ってコマンド足せばできたような
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ee5-MDw3 [153.182.164.143])
垢版 |
2020/06/01(月) 11:42:55.30ID:Vf4lQBPS0
>>35
有り難うございます。試したけど駄目でした・・お手上げです。
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-4KSb [121.106.164.10])
垢版 |
2020/06/01(月) 17:29:24.64ID:5i/A+EhI0
>>42
FBに縛られてんじゃねえの?
0048名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sda3-3WeT [110.163.13.240])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:51:08.93ID:Hq+Z7HLkd
Quest買うかRift S買うかで悩んでるんだけどPCVRメインならRift S出良いのかな?
Oculus Link何か圧縮して画像データ送るんで同じゲームならRift Sの方がいいみたいなこと言っている方いたけどどうなんでしょう?
素直にRift Sこのまま受け取ろうかな
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-VMpu [126.123.140.207])
垢版 |
2020/06/01(月) 22:44:48.15ID:i9YXc0o80
>>48
QuestでPCVRできるのはおまけみたいなもんだからPCメインならRiftSの方がいい。
Questは無線でスタンドアローンなのが売りなので、コードをきにせず家でも外出先でも気軽にBeatsaberをやりたいなんて思わなければRiftSで大丈夫!
あと、Questはスタンドアローンだから重い。
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5354-MFzh [180.235.50.130])
垢版 |
2020/06/02(火) 06:14:27.51ID:TphtnODA0
Riftsはケーブルがそのうちに邪魔になるよ
座ってプレーするゲームだけならRiftsでいい
個人的には無線でPCVRが安価に出来るのでQuestを勧める
VIVEPROなんて無線化するキットだけでquestやRiftsが買える追加投資になる まぁ、オキユは安いから両方買えば良い
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 08:15:07.88
>>63
確かに一定程度の三半規管らの慣れが伴えば少しはマシになる可能性はある
しかしそもそものスタート地点が低い
順応できる(生まれ持っての能力がある)人は全く酔わないでいられる
勿論眼の疲れは誰にでもやって来るけどね
0067名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM96-Dm/w [163.49.203.81])
垢版 |
2020/06/02(火) 08:28:09.06ID:VGUHkA5AM
>>60
ゲームでもBSのように自分が動くのならましだと思う

あと
他人が3D酔いするのに対して
お前が悪いという狂った論調のアホがよく現れるが
あいつは自分が世界の中心に居るらしく他人の事には無頓着なので気にしたら駄目だよ
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa20-TK1o [219.104.56.114])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:34:46.67ID:1DtytH500
なんか最近cドラの容量やけに少ないと思ってたら、steamVRのインストール先がcドラになってて容量ガリガリ削っとったわ
steam関連は自動的にsteam直下に入ると思ってたから油断してたわ。ゲーム以外は例外もあるのな
インストール時は気をつけとこ
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-moxv [106.72.146.160])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:37:36.98ID:QqAY8Rzw0
>>64
慣れじゃないよ、グルグルバットやればわかるように
生まれ持ったもの、スケート選手の安藤みたいにやばいほど回転しても
大丈夫でドクターストップかかるぐらい、三半規管強い人もいれば
10回転しないで気分悪くなる人もいる。
0074名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMd3-Et3T [36.11.225.59])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:20:57.73ID:Rl457olxM
>>72
視界の動きと感覚のズレが酔いの原因であることが多いので
視界の動きがある感覚的に分かるようになると酔いは相当起きづらくなるよ
自由移動や視界スクロールなんかは不自由なコントローラーも相まって
PCではなくPSVRで先行したんだけど
あっちのスレではそのへんかなり議論されて慣れは共通認識化に至ってる
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 14:05:05.77
事実として初VR時から何の違和感もなくエクスペリエンスできる人間も多く居るんだよ
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/02(火) 14:07:13.27
>>73
ひとことで言えば環境適応力の違いだね
Google EarthVRでトリガー押し込んで空飛ばせてるときに浮遊感に浸ってチョー楽しいのかなんか変なのか

これでだいたい分かる
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3eda-Sa5z [121.115.139.130])
垢版 |
2020/06/02(火) 17:49:01.92ID:B+Sn5I/g0
今日steamVRのアプデが有ったみたいなんだけど、cv1を認識しなくなってる。
オキュラスホームはちゃんと動いてるから、接続もハードも問題ないと思う。

なのに、Steamvrを立ち上げても「ヘッドセットを接続してください」

steam関係をアンイストールして管理者権限で入れ直し、ダイレクトモード有効化、steamUSBデバイスの削除も実施、オキュラスのドライバも入れ直し、
NVIDIAドライバも最新にした(ホントはこれはやりたくないんだけど)
けど、改善せず。
こないだからsteamVRのアップデートのたびになんかおかしくなる、余計なことすんなよ。
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf02-jG9V [121.106.164.10])
垢版 |
2020/06/03(水) 01:01:01.49ID:Y19wg5390
>>81
OpenCompositeでsteamVRを起動せずげーむをする
俺も前のsteamVRアプデでtouchの挙動おかしいからOpenComposite使ってる
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-lx2+ [60.134.85.68])
垢版 |
2020/06/03(水) 03:03:02.82ID:cvxx/w2/0
結構前のアプデくらいからriftsヘッドセット繋いだ状態でOculusアプリ立ち上げると数秒だけ立ち上がって落ちての無限再起動に陥ったんやが、解決法がwinのアカ名を1とかの1biteコードの名前にすると改善するみたいな噂聞いたんやが同じ症状の人いる?
0094名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 935f-uikQ [106.72.146.160])
垢版 |
2020/06/03(水) 09:54:15.25ID:4uX9FX3D0
>>93
リフトだけまともなのない・・・・シリコンだと厚みがあって少し前後するスライド機能しなくなる
しかもスライドがきつく目の周辺が痛くなる、自分で色々やったけど
PS4用のよごれ防ぎマスクVRでもオデコの汗はふせげないし、被るタイプだと滑るのか
頭の固定もうまくできない、リフトの最大の弱点は汗気にしたら頭に固定が難しくピントが合わなくなる
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfbb-Ee3U [217.178.17.52])
垢版 |
2020/06/03(水) 15:23:39.23ID:SVv1dhGK0
個別スイッチ付きUSBハブがいいらしいって聞いたけど、まともなセルフパワーUSB3ハブが無い件。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HAS410BK
こーゆーシンプルなものが欲しいんだけど廃盤だし

https://www.elecom.co.jp/products/U3H-S409SBK.html
手前から電源ケーブルが出ているなんて論外
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfda-T75N [121.115.139.130])
垢版 |
2020/06/03(水) 19:29:47.61ID:lQ+Ic+uu0
>>89
ありがとう、明日時間があるので試してみるけど、対応ソフトじゃないと動かない感じでしょうか。
正直強制アップデートっていうシステムは大嫌いなので、完全互換だったら超嬉しい。
VRの構成は何もいじってないよ、先月から、SteamVRのアプデのたびにおかしくなる。
一応チケット切ってるけど、解決するかどうか。
0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-B5RW [110.132.86.91])
垢版 |
2020/06/04(木) 00:23:44.92ID:6qEPhFX+0
quest、RiftS比較ggったら大体どこもquest推奨してるけどほんと迷うわ
ゲームはquestだとしてもほとんどPCに繋ぐだろうしそうなるとRiftSの方が重量バランスとか画質もいいんだろうけど、ハンドトラッキングが対応するのかどうか不明瞭だしAV見たりするには絶対コードレスの方が楽だよねー
今後もQuestの方が力入れるみたいだし
うーん
0108名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMe7-JOvE [36.11.224.64])
垢版 |
2020/06/04(木) 00:30:58.17ID:fTh7ucaUM
>>107
ハンドトラッキングなんぞできてもゲームが対応しないから意味ないと思うよ
あとAVは視点固定で動かないからコードレスのメリットは薄い
PCありでQuestは簡易ワイヤレスをやってみたいかくらいかな
画質は悪いし遅延もあるしでおすすめはできないけど
本格ワイヤレスならVIVEだしな
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3ad-B5RW [110.132.86.91])
垢版 |
2020/06/04(木) 03:48:26.69ID:6qEPhFX+0
ちなみになんだけどビートセイバーとかソードオブガルガンチュアってRiftSだとやっぱりケーブルの存在って気になる?
手とか体の位置主に前方だけでちょこちょこ動かすだけなら画質優先でいいんだろうけど、大きく動くようなゲームだと画質よりも快適さの方が勝るのかなーって
0113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9302-Z1LH [106.160.145.39])
垢版 |
2020/06/04(木) 04:08:04.60ID:IHXoCmO10
beatsaberで振動ないと切ったかどうか分からなくてやりにくいからコントローラー必須だと思う
ケーブルは天井吊りにすれば常に正面向いてるゲームはほとんど気にならなくなる
ガルガンチュアなんかでカメラ操作しないで自分で向き変えたりするって人は天井吊りしてもケーブル捻れて邪魔になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況