X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 18:18:14.55ID:sILXfnMq0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588987018/
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 09:27:20.49ID:1wt7EqRO0
>>664
結局、>>642に書いたけど新しいプレーヤー買いました 

ソニーストアなのでいつ届くか判らない 土日は無理そう
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 10:06:16.69ID:urvqN0eU0
つうか海外メーカーはオートスリープの暴走で音飛び結構やらかす
CreativeもRazerもやらかしてる
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 10:58:01.71ID:FMbXd/ud0
Q90Rって現時点のサウンドバーでは
最強みたいな性能じゃないですか。
直営で16万か…。
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 15:16:17.26ID:DPvZsz5D0
htb900ってパナ的には大ヒットじゃない?
試聴してないからわからんけど
音めちゃくちゃ良いらしいし
発売から1年立つけどまだ入手困難みたいだし
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 18:53:39.97ID:1s7a83il0
>>682
ひょっとしたら安いんかこれ。
ワイヤレスリアまで付いてるのに。
ちょっと欲しくなってきたじゃなーぃ!
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 19:29:36.98ID:3Dd8h1Ak0
海外サイトの音楽聴く用途もいけるというのが本当ならそうだよね
2chも兼ねちゃうもん
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 21:12:07.59ID:K/jcEud20
>>683
パナは売れないから生産数自体が少ないんじゃないの?
リモコンや表示はおもちゃみたいだけど、音に関しては売れてた頃のバブルラジカセやミニミニコンポのDNAはあると思う
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 21:30:02.47ID:GKwKBknK0
>>684
sonosはAppleかAmazonに買われてくれないかな
その方が安くて良い製品が世の中に出そうな気がする
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/25(木) 21:37:28.74ID:1i7/H+SE0
>>689
でもsonosはそういうプロバイダに固定されないことが良いところだからないだろうなぁ
Googleのサービスしか使えないとかなったら魅力ゼロよ
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 01:20:44.79ID:bJ++4j6E0
>>688
ただのパナソニック内オーディオブランドなのになんか違うの?
そもそもテクニクスって別会社とか?
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 06:51:02.35ID:FbnZ34Yg0
PCからYAS-109へamazon musicの音声が切り替え出来ないのだが何か悪いんかなぁ?
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 07:25:31.22ID:WW7ePUCY0
>>691
高級オーディオ部門として近年復活。
音作りの設計思想が統一されているのでHTB900もそれに基づきテクニクスの名前を冠するにふさわしい
スピーカー、回路設計、チューニング、テクニクスの技術者による最終チェックを施している。

あと、技術的にはジュノーエンジンというテクニクス開発のデジタルアンプチップを搭載して高音質化を図っている。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 07:38:23.14ID:WW7ePUCY0
DENONのS216も高級オーディオを統括するサウンドマネージャーが最終的な音決めをしているほか、
ピュアモードの音作りにも拘ってるんだよね。
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 07:41:00.00ID:Od7ceRAd0
それを言ったらアカデミー音響賞取ったメンバーが作ってるsonosとか
どこもかしこも名前借り横行しててなんの意味もない
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 07:52:02.80ID:6PsBTxuC0
Technicsの名前出してないパナソニック製品の音響は誰がこんなのでOK出したんだよってくらい酷いのが多いよな
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 07:53:46.37ID:uiD88eW50
テクニクスは元々パナのピュアオーディオブランド
てことを知らない人も多い
まあかつてのピュアオーディオメーカーやブランドて消えたり買収されたりが多いからなあ
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 08:03:09.42ID:a7ezPpQ40
amazonでyas108が2万切ってる...
fireTVcube使う予定だからAlexa要らんけど28以降に発送はなぁ...
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 09:30:11.09ID:yH5MLKTz0
>>671
GZ2000でも満足出来なかったから、うちはHTB900買って満足してる。
他社のバーと比べて音質がめちゃよかったから。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 09:47:16.64ID:WW7ePUCY0
HTB900はやるべきことはやってるんだよね。
デジタルアンプ、ジュノーエンジン搭載もそうだし、
バー部分の容積増やしたり、回路を小型化してエンクロージャー容量確保したり、
回路設計だけじゃできない音のよさを物理的な部分でも確保している。
それに左右にはツイーターついていたりとか、センタースピーカーを別に用意していたり・・・

SONYのHT-ST5000と音質対決させてみたい。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 12:15:56.76ID:e5z3Zjpm0
サムスンなぁ…
韓国関連、サムスン周りが色々ありすぎて今後のサポート不安で手が出せん…
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 12:27:32.16ID:qgGu/tmO0
Lo-D
DENON
ONKYO
YAMAHA

固有名詞として大文字で変換できる

technics

固有名詞として出てきてるのではないね
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 13:24:14.08ID:HzBy4dak0
>>708
ロスレス系をHTB900本体に入力し、
あとはARCでテレビをハブにすれば
HDMI入力4系統のテレビで3台は接続できる。
計5台の外部機器。
それでも足りない?
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 13:29:01.30ID:hG4+nRa20
レコーダーはテレビに直
プレステ4と箱ONEはサウンドバー
スイッチはろくなサラウンド対応ソフト無いのでテレビ直
にしてる
ブルーレイ観るのはアトモスアップミックス対応の箱ONE
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 13:57:03.68ID:mBZgK3Kv0
ひかりTVチュナーST3400とYAS109って繋がらないのかなあ、光出力で繋がるかな
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 14:53:22.62ID:4449wr2h0
プレステ4と箱はサウンドバーって都度着脱してるって事よね?
流石に常に行けるんはないよねえ
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 15:25:51.60ID:KyQvE9S/0
>>711
400Wって凄いな…
いくらなんだろう?
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 15:57:35.04ID:HzBy4dak0
8K放送の22.2chソースを受け取りアップミックスして2.1chのスピーカーで鳴らすだけだから、
最終的には普通のサウンドバーと変わらんよ。
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 16:02:18.26ID:uRh7zRgC0
22.2chリアルサラウンドは圧巻だけれど部屋ごと作らないと無理なので
一般家庭向けはバーチャルになるんだろうけど
バーチャルの22.2chはサウンドバー2本をTVの上下に設置する感じだった
何年か前にNHK技研のデモをみたけどバーチャルでも凄かった
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 16:09:28.44ID:KyQvE9S/0
711は2.1chなのか、変に数増やすよりいいのかな
音良ければ気になるけど
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 16:14:07.49ID:7LeYLo0N0
>>711
シャープ、業界初の8K放送・22.2ch音声入力に対応したサウンドバー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1261718.html

「本機に22.2ch音声を入力できるアクオス8KはCX1シリーズで、
その他のシリーズを組み合わせた場合はアクオス側でダウンミックスされる。」

4KBS対応ブルーレイレコーダーとつないでも、22.2ch音声入力は出来なさそうかな。
4KBSNHKでも22.2ch音声あった気がしたけど。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 16:14:16.56ID:Y9byT+dH0
で、シャープのDTSないのな。
ホント、DTSはハブられる。
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 17:25:30.80ID:wuNUFyce0
>>717
意味分かってる?総合出力のW数って全く意味の無い数字だぞ
こんな数値を足して自慢するのはサウンドバーぐらいでオーディオ的には何の価値もない

2.1ch、フロントは3Wayのマルチアンプ
https://jp.sharp/aquos-audio/products/8ac22cx1/feature/images/img_16.jpg

400W(フロントスピーカー125W+125W/サブウーハー150W、非同時駆動、JEITA※1)
※1 実用最大出力は、JEITA(電子情報技術産業協会)規格による測定値です。
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 18:32:41.73ID:v7835sB60
22.2chって合唱コンクール再生するときに1人の声につき1スピーカーみたいなイメージなの?
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 18:39:12.43ID:v7835sB60
ところで音楽鑑賞ならどのサウンドバーがおすすめなんですか?
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 19:07:25.88ID:MWEJsyMm0
>>731
Amazonプライムミュージックがメインですね。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 22:48:15.37ID:v7835sB60
ありがとうございます。
しかしみんな高い…
予算は高くても五万
一応3万前後で考えています…

安くてすみませんが
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 23:16:47.96ID:+czVuYUD0
>>729
NHK 22.2ch
https://sonicscoop.com/wp-content/uploads/2016/02/NHK-22.2.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1065976.html

Dolby Atmos 劇場用
https://vimeo.com/124318057
Dolby Atmos 家庭用 34.1ch(24.1.10)
http://heyizhou.net/assets/images/Dolby-Atmos-24.1.10.png
Dolby Atmos 家庭用 7.1.4〜11.1.4
https://www.youtube.com/watch?v=eHpnP69W0Hs
合唱団のレコーディング
http://cantus.no/
http://www.2l.no/media/2L-158_SABD_session-photos/2L-158_recording-session-4.jpg

DTS:X 30.2ch(17.2.13)
https://qnam.smzdm.com/202002/20/5e4de3e006e74927.jpg_e680.jpg
DTS:X 25.3ch(15.3.10)
https://www.youtube.com/watch?v=3Yx_QD6hgFc

Dolby AtmosやDTS:Xはこんな感じで音素材を配置していく
どういう感じに聴かせるかはサウンドデザイナー次第
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif
https://i.imgur.com/hJToepX.gif
このモニタースピーカー数は7.1.4chだけど24.1.10chや17.2.13chまで増やしても
オブジェクト音はスケーラブルに各スピーカーへ割り振られる
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 23:41:56.49ID:v7835sB60
>>736
ちょっと調べてみます。
yas-209で考えてたので
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 23:42:29.06ID:v7835sB60
>>737
本当にこんなにスピーカーがあるんですね
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 00:44:16.17ID:gScSk3w40
自分はyas207だけどテレビ見るにはいいよ
サブウハーがよく響く
yas209も似た感じだろう
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 04:23:13.91ID:PA7y6vbS0
シャープの22.2対応のやつ気になるな

「サウサンプトン大学が共同開発した立体音響再生技術「OPSODIS(オプソーディス)」を採用」
↑これが
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 05:04:43.83ID:ap6EVNi80
>>741
ちなアマプラ会員だと10%引きで216と316は2000円くらいしか変わらない
>>66 にあるとおり216は316のウーファーなし下位とはちょっと違うみたいだから難しいところね
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 09:25:51.90ID:dSmKjSxh0
>>748
22.2chはシャープの特定の8Kテレビと接続した時のみ作動。
事実上、シャープのテレビ専用機よ。
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 09:28:05.36ID:PA7y6vbS0
でも新たなバーチャルサラウンドのオプソーディスは気になるだろう
7.1やアトモスの音声をどのくらいバーチャルで再現出来るのか
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 09:29:47.07ID:dSmKjSxh0
>>745
SONYが開発中の360リアリティオーディオと似てるね。
Appleも同種の技術を開発中で、AR技術を活用して例えば後ろを振り向くとリヤからの音がちゃんと正面から聴こえてくるとか。
(最初はAirPods Proに実装されるらしい)

頭部伝達指数を利用した360°のシステムはどんどん実用化されてきそう。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 09:33:37.47ID:dSmKjSxh0
>>750
22.2ch以外だと2.0や5.1chソースをデコードとあるので、基本的にDolby Digitalまでをデコード可能なんだろうね。
YAMAHAの209と同じ感じ。
アトモスの場合、Dolby Digital Plusをデコードし、Dolby TrueHDは対応していないかも。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 10:21:58.24ID:jvabmlgZ0
今までこういう仮想の技術にはガッカリさせられ続けたから期待したいね
結局今までは、やっぱりリア、イネーブルが無いとなぁてなってるから
せめて7割ぐらい感じることができれば良いね
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 11:24:29.83ID:rFUMPPVb0
面白いもので、リアスピーカーとリヤスピーカーと「rear」の日本語表現が人それぞれちがう。
オーディオ業界は、多数が「リア」の表現だと思うが、これが自動車関連になると、リアタイアとかリヤタイアとかリヤキャリアとか、メーカーごとにバラけている。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 11:40:22.34ID:dSmKjSxh0
てこのスレでは言われているけど、フロントだけ買ってもいいと思うの。
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 11:58:16.16ID:163BzQd80
バー単体よりもリア付き増やして欲し…
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 12:50:41.78ID:L5dHmk1c0
お手軽簡単がコンセプトなんだからもっとワイヤレスのリアセットを出してほしい。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 12:59:54.65ID:JnRwkf5/0
頭部伝達関数を用いた疑似サラウンドなんて昔からあるから。
でもチャンネルベースのコーデックだとスピーカー配置を疑似再現することしかできなかった。
atmosやdts:xなどオブジェクトベースのコーデックが登場したことでようやく本領発揮してる。
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 13:02:39.33ID:dSmKjSxh0
ヤマハもMusicCast20より廉価版の、サラウンド専用リヤスピーカー出して、
なおかつ100番台、200番台に対応してくれればいいのにね。
あと、コンセント直付けじゃなくてメガネ型端子にし、5-10mくらいの電源ケーブルも出してくれたら
取り回しが便利なのだが。
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:47.98ID:krIQEvz10
>>658
パナのイヤホンいいやつ出てるよ。
今度のテクニクスやパナで出しているノイキャンはかなり高性能、高音質で話題になってる。
特にテクノクス系は高級オーディオブランドだからソニーより質のいい音出す。
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 17:06:09.13ID:9KxVp/zG0
YAS109でAmazonプライムビデオの音がちっさいのは仕様なん? MAX100にしても大して聞こえない。あるいは故障かな。
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 18:40:38.44ID:163BzQd80
ん?スレちになっちゃうけど、サウンドバー価格帯でワイヤレスシアターってあるの?
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 18:40:58.38ID:9KxVp/zG0
上の音が小さい件、一部の洋画吹替だけがそうなるっぽい。サラウンドのせいかとステレオ設定にしても変わらず。109に非対応の作品に法則性はあるのだろうか…
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 19:25:08.10ID:9KxVp/zG0
769と771だけど自己解決。
ダイナミックレンジ圧縮の設定を大からオフにしたら音が出た。よくわからんけどAmazonビデオのステレオ音声のコンテンツはダイナミックレンジ圧縮するとダメっぽい。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 22:23:17.90ID:Fe9J7jKi0
ウーファーついてない60 Hz〜20 kHzのスピーカーを現在使ってます。
サブウーファーのついてるサウンドバーを買って音関係を1台にまとめてしまいたいんですが、これは後悔しそうですか?
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 22:34:28.74ID:rJGFiicA0
あんな口径も箱も小さなスピーカーからハイファイな良い音が出るわけなし
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:00.14ID:KcXwWPG60
相変わらず
polk signa s3のレビューとか一つもないね。
気になってるんだけど

家電屋で視聴した方いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況