X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/08(月) 18:18:14.55ID:sILXfnMq0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588987018/
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 09:33:37.47ID:dSmKjSxh0
>>750
22.2ch以外だと2.0や5.1chソースをデコードとあるので、基本的にDolby Digitalまでをデコード可能なんだろうね。
YAMAHAの209と同じ感じ。
アトモスの場合、Dolby Digital Plusをデコードし、Dolby TrueHDは対応していないかも。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 10:21:58.24ID:jvabmlgZ0
今までこういう仮想の技術にはガッカリさせられ続けたから期待したいね
結局今までは、やっぱりリア、イネーブルが無いとなぁてなってるから
せめて7割ぐらい感じることができれば良いね
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 11:24:29.83ID:rFUMPPVb0
面白いもので、リアスピーカーとリヤスピーカーと「rear」の日本語表現が人それぞれちがう。
オーディオ業界は、多数が「リア」の表現だと思うが、これが自動車関連になると、リアタイアとかリヤタイアとかリヤキャリアとか、メーカーごとにバラけている。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 11:40:22.34ID:dSmKjSxh0
てこのスレでは言われているけど、フロントだけ買ってもいいと思うの。
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 11:58:16.16ID:163BzQd80
バー単体よりもリア付き増やして欲し…
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 12:50:41.78ID:L5dHmk1c0
お手軽簡単がコンセプトなんだからもっとワイヤレスのリアセットを出してほしい。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 12:59:54.65ID:JnRwkf5/0
頭部伝達関数を用いた疑似サラウンドなんて昔からあるから。
でもチャンネルベースのコーデックだとスピーカー配置を疑似再現することしかできなかった。
atmosやdts:xなどオブジェクトベースのコーデックが登場したことでようやく本領発揮してる。
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 13:02:39.33ID:dSmKjSxh0
ヤマハもMusicCast20より廉価版の、サラウンド専用リヤスピーカー出して、
なおかつ100番台、200番台に対応してくれればいいのにね。
あと、コンセント直付けじゃなくてメガネ型端子にし、5-10mくらいの電源ケーブルも出してくれたら
取り回しが便利なのだが。
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 16:07:47.98ID:krIQEvz10
>>658
パナのイヤホンいいやつ出てるよ。
今度のテクニクスやパナで出しているノイキャンはかなり高性能、高音質で話題になってる。
特にテクノクス系は高級オーディオブランドだからソニーより質のいい音出す。
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 17:06:09.13ID:9KxVp/zG0
YAS109でAmazonプライムビデオの音がちっさいのは仕様なん? MAX100にしても大して聞こえない。あるいは故障かな。
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 18:40:38.44ID:163BzQd80
ん?スレちになっちゃうけど、サウンドバー価格帯でワイヤレスシアターってあるの?
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 18:40:58.38ID:9KxVp/zG0
上の音が小さい件、一部の洋画吹替だけがそうなるっぽい。サラウンドのせいかとステレオ設定にしても変わらず。109に非対応の作品に法則性はあるのだろうか…
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 19:25:08.10ID:9KxVp/zG0
769と771だけど自己解決。
ダイナミックレンジ圧縮の設定を大からオフにしたら音が出た。よくわからんけどAmazonビデオのステレオ音声のコンテンツはダイナミックレンジ圧縮するとダメっぽい。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 22:23:17.90ID:Fe9J7jKi0
ウーファーついてない60 Hz〜20 kHzのスピーカーを現在使ってます。
サブウーファーのついてるサウンドバーを買って音関係を1台にまとめてしまいたいんですが、これは後悔しそうですか?
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 22:34:28.74ID:rJGFiicA0
あんな口径も箱も小さなスピーカーからハイファイな良い音が出るわけなし
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 23:31:00.14ID:KcXwWPG60
相変わらず
polk signa s3のレビューとか一つもないね。
気になってるんだけど

家電屋で視聴した方いますか?
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 03:40:31.37ID:37mumxK30
>>775
みんな誰かのレビューを待ってるから誰も買わないで待ってるのよ
あなたが人柱になりなさい
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 08:45:29.69ID:N9sNBOpd0
そうか、SONYがハイエンドオーディオに参入しなかったのは、意味が無いからだったのか...
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 09:09:09.82ID:lrQ0n2Sw0
>>776

人柱までいかなくとも視聴した人いないのか気になった


>>777

signa s2 はあるけどs3は米アマもレビューないだろ
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 09:18:36.79ID:UQ++bz/D0
>>780
それならPS5にも360採用してるはずだし、360なんてもはやソニー内でもどうでもいいんじゃねと思うよ
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 10:50:54.41ID:ArWoD2CU0
>>774
まあ、そうですよね。
BoseのAM5-iiiみたいな構成もあるしなんとかなるかな、とも思ったんです。
音楽がそこそこ聴ける感じじゃ無いと一本化は難しいですね。
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:16.36ID:NHvF3oZ30
jbl3.1使ってるけど無音の度にブツブツ切れるのがイヤ
音は満足なんだけど映画観てても静かな場面で声飛び飛びは流石に…なんで買い替え検討してるけど音的にこれ以上でアトモスも対応とかだとオススメなんでしょう?
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 12:45:54.46ID:UQ++bz/D0
>>783
何故サウンドバーで音楽再生までしたいんだい?
音楽用に2万くらいのブックシェルフ買った方が遥かに有用だよ
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 13:09:16.32ID:N9sNBOpd0
ヤマハの新しい一体型オーディオを買うのをやめて、SONYの3万円代のサウンドバーにしようかなと思う。
擬似サラウンドがあるし。
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 13:22:08.34ID:DexmRgO60
2万円のスピーカーってあんまり選択肢無くないか
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 15:33:42.07ID:t34fED6/0
テレビ側がeARC対応してなくて残念だけどX8500買おうかなと思ってる
ブラビアX8000HでDolby atomos自体は対応してるからテンプレ見る限り一応いけんのかな
そこまで拘りはないんだが
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 15:37:50.32ID:DS2uOaZu0
>>793
X8500の入力にBDレコーダー/プレイヤーつなげば
アトモスのBDソフトは再生できるよ。

X8000HのAndroid TVのソースはARCでしか伝送できないけど、
例えばNetflixのアトモスはARCで伝送できる方式なので(多分、リニアPCMかDolby Digital Plus)
ちゃんとX8500でアトモスとして再生できるはず。
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 18:14:26.54ID:YdlsMrLn0
>>778
Rシリーズあるよ
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 20:45:46.77ID:LX4zpcZV0
予算10万
レグザ65z730xを14畳リビングで使用中。
地上波ドラマやバラエティ番組
Amazonプライム・ビデオ
アイフォンからの音楽鑑賞
このような場合のベストチョイスをご教示ください!
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 21:03:24.63ID:MkOrnTN20
ブックシェルフからJBLのall in oneに変えたけど結構いいね
音楽も思ったより聞けるしテレビ周りがすっきりして気持ちいい
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 21:25:22.02ID:5WJjlksH0
DENON AVR-X1600H 45,000円
SONY SS-CS5 15,000円(ペア)
SONY SA-CS9 15,000円 (SW)

計) 75,000円

これでHTB900よりは音いい。
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 21:41:48.62ID:N9sNBOpd0
>>795
家電量販店では5万弱。
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 21:52:21.10ID:jMS+Eumj0
>>793

ブラビアはDTS読み込めるからいいよね。
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 22:02:00.67ID:5kukQBTm0
>>805
聴いたことあるんだったらいいや
CS3を買うまでフロントに使ってたんだけどホント冴えなくてね
だから気になって聞いてみた
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 22:15:46.87ID:t31SJmRp0
>>781
ps5 360音響対応発表してたはず
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 22:23:44.16ID:5/LIxCuT0
PS5で発表されてるのはテンペストエンジンって360 Reality Audioとはまた別の技術でしょ?
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 22:39:43.08ID:+zSYRwhp0
>>798
その価格帯ならHTB900で結論出てる
今日在庫ありの最安ネットショップ、リロードしたら売り切れてた
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 23:03:37.56ID:+pXF30S80
アウトレットでYAS108が¥13.000だったが買うべきだったかな..Amazonで17.000ならAmazonの方が良いのか
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 00:54:58.92ID:0WofNHFb0
>>811
スレ見てるとz9f が評価良さそうでしたが、それより安いこちらの方がいいってことですか?
リアスピーカーがない分、臨場感など劣るのかなと思ってました。
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 07:24:25.02ID:jkBivMuz0
denonのs316ってHDMIだけで音出せるのARC対応TV直だけなん?
firetvやbdレコ->切替機->スプリッタ->s316
ってやりたい
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 07:30:27.01ID:ZmfENW0z0
>>809
処理の方法に差異はあるだろうけど、出力はオブジェクトベースオーディオだからユーザーから見たら一緒でしょ
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 08:07:47.07ID:RbhC9m2F0
リアつけたらやっぱ格段にかわる
サウンドバー単体はどう頑張ってもサラウンド効果はないと思ったほうがいい
どれだけ頑張ってもテレビ設置した壁全体から音がなってるようには聞こえるレベル
リアつけたら単純に真横、斜め後ろから本当に音が聞こえる
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 10:55:51.25ID:gUE8+jEo0
Bluetoothスピーカーでは音質が良い、と高評価のオーディオテクニカ AT-SBS70BT。
買ってみた。8,000円。
AUXを利用してテレビの音を鳴らす。
明瞭さに欠ける気がする。
要するに、少しこもっている。
よって、初のサウンドバー購入を計画している。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 13:18:59.18ID:8ldUL7FR0
YAS-408は通称、MusicCast Bar 400だけど、
YAS-410が出たら同410とかになるのかな?
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 13:23:12.35ID:kNIcZPRs0
ニンテンドーswitchのカラオケでマイク音が映像からだいぶ遅延しまして。
当初
switch(HDMI)テレビ(光ケーブル)YAS-101
*遅延 大・テレビのスピーカーの音も遅延

現状
switch ヘッドフォンジャック(3.5Φミニプラグコード)ラジカセ
YAS-101はoffにして使わず
*遅延 中

この解決としてではなくサウンドバーの買い換えを検討中ですが、最近のだと次のように接続できますよね?
switch(HDMI)サウンドバー(HDMI)テレビ

この場合、だいぶ遅延は解消されそうですが、同じような環境でお試しの方、います?いかがですか?
ついでに解消されたら嬉しいなと
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 14:42:14.35ID:9kdHmYjU0
YAS107が壊れたんで取り急ぎYAS109買ってきたけど、ケーズで税込み23000円までまけてくれたよ
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 15:07:25.30ID:z7urIUem0
繋ぎで買うなら108でいいし、その値段なら207買った方が良いと思うがサブウーファー置けない人もいるか
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 16:29:14.48ID:HYn8YBH90
>>833
最近のサウンドバーでも遅延の程度や有無は機種に寄りけりよ

あとSwitchのカラオケでの遅延の件だけどYAS-101由来の遅延もあり得るけど
同様にテレビ側由来の可能性もある(機種不明の為判断材料が乏しいが)ので
テレビ側の設定を見直す事で改善する場合もあるかと
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 17:15:44.47ID:Vd60JNAv0
ヨドバシでHTB900入荷してたから買ってきたけどめちゃくちゃいいな
実際置いてみると思ったよりでかいけどいい買い物した
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 18:24:32.14ID:2S2HJ07K0
音楽を聴いた感じも教えてほしい
普段使ってる音楽のスピーカーと比べて
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 18:57:59.66ID:Sk4YaKEI0
HTB900とかZ9Fとかのホームページみると、画面からの視聴距離が2メートル未満にみえる写真だけど、
だいたいこれくらいの距離を想定してバーチャライザーを働かせる設計なのかね?
視聴距離が4mくらいのリビングだと、擬似アトモスとかちゃんと聞こえるのだろうか?
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 19:18:34.31ID:Hikgf/3g0
55インチ画面の縦寸法が685mmだから、映画の視聴に最適と言われる3Hの距離を取るなら約2mだね。
だからバーチャル処理が2mの想定だとしても不思議ではないかな。
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 19:43:45.21ID:Vd60JNAv0
>>846
ありがとう!
いままでサウンドボードになるけどヤマハのSRT-1500使ってて音質はそこまで不満なかったけど自分の部屋の環境じゃ壁に反射させるビームスピーカーとの相性悪いのかサラウンド感全くなかったからリア有りには劣るだろうけどこれだけサラウンド感あれば十分だわ

>>847
普通にネットで注文したから84800円にポイント10%だよ
近所のヤマダで値切って買おうと思ってたけどいつ入るかわからないし買っちゃった

>>848
PCからHDMI接続、amazon music hdを排他モード使用でハイレゾ音源聴いた感じサラウンドオンだと拡がりはあるけど音源によっては音の定位がおかしくなって気持ち悪くなる
フィルハーモニーモードにすると自然な空気感になって音もクリアだしなかなかよかった
個人的には低音がちょっと弱い気がしたけど音量低めだったんで上げたら気にならないかも
普段はPC→USB DAC→ONKYOの3万くらいのスピーカーで聴いてて音のまとまりはONKYOの方がいいと思うけどどっちも一長一短でライブ音源なんかはHTB 900の方が良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況