X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-z5Ny)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:14:16.15ID:TozHteh30
!extend:checked:vvvvv:1000:512

○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう
○ZP、ZGシリーズは専用スレがあるのでそちらで聞くのも良いでしょう
○B、Aシリーズなどは専用レグザスレがあるのでそちらでお願いします
○Jシリーズは総合スレか、専用スレを立ててください

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1559701452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0069名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-lkEA)
垢版 |
2020/06/27(土) 11:37:24.24ID:9rQXH3o2M
うちの近所のジョーシンやエディオンはREGZAに力入れてないのか、高級機ラインはソニーパナばっか
さすがにヨドバシはちゃんと置いてたけど
0072名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra3-K/yT)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:16:32.43ID:1aZ491h8r
37Z1から55Z740Xに買い換え。もっさりだった番組表とか録画リストがサクサクになって10年の進歩を感じ中。
タイムシフトはメインの録画と言うより見逃し用の保険で使うのが気楽と感じた
0076なやむー (ワッチョイW 5301-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:45:54.47ID:AB7FSuJS0
07年製の37z2000に
赤い縦線が!
まだ見れるんだけど
55z740に買い換えるか
来年の新機種まで待つか
悩む
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ebb-c9XW)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:04:55.02ID:+WfGWBVf0
REGZAに繋いだUSBハードディスク間での録画番組のムーブ以外で
TVのUSBハードディスクに他で録画した番組をダビングなりムーブする方法って存在する?

買ったことないけどSeeQVault対応ハードディスクでもTVのUSBハードディスクへムーブは形式違うから無理?
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ebb-c9XW)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:01:35.75ID:+WfGWBVf0
レコーダーへはダビングできるのは分かってるけど現在買い換え余裕なしの上に孤立のRD-X8なんだ
TVの買い換えで大量の録画をPC TV PLUSやRECBOX使ってなんとか移動できるし視聴できるけど
録画が多すぎるので出来れば新しいTVのUSBハードディスクに移す方法があるかどうかだけ知りたい
0083名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdaa-h0J+)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:31.46ID:HNiiKu/td
今日ヤマダ電機で
55z740見てきたけど
問題の視野角全然気にならなかった。
店内だから照明が明るすぎて
画面の反射が気になったけど、
部屋だと反射気にならないかな?
価格は税別16万2千円ポイント10%
明日ケーズも見に行ってお得な方で
買いたいな
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ebb-c9XW)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:07:09.97ID:ID3X23TM0
>>81
作業途中で気付いたけどTV買い換えのデータ移行にはこれじゃ無理

やはりTVのUSBハードディスク内に外部から録画データ移行する手段は皆無なのかな?
素直にレコーダー買ってUSBハードディスク接続しかないか
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb73-u+G/)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:06:10.94ID:6KH5FYAj0
レコーダーよりはRECBOXの方が使い易い。
値段も安い、HDD換装も出来る。
0092名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ Sd4a-Czk3)
垢版 |
2020/07/07(火) 08:03:40.42ID:bth32Yy4d0707
>>91
あとZ730Xだけなのかも知れないけど、YOUTUBEアプリは実名強制でサブ垢への切り替えに対応してない。
大抵の人はそうだろうけど、サブ垢にチャンネル登録して運用してる人には割と致命的。
0094名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 1e10-V1r2)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:21:10.36ID:RctB3iws00707
43Z8、2014年製、保証切れ

数ヶ月前よりいわゆるブラックアウト症状で、最近はコンセント抜いたりリセットしても復活しなくなったので

いまさらですが、背面開けて、中央下部の基板(T-CON基板というやつ?)を新しいものに交換してみましたが

ブラックアウト症状は変わりませんでした。

サービスセンターに電話しようと思いますが何か注意点ありますか
0100名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタ MMc6-rzZb)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:45:23.02ID:mym40M2VM0707
格子が余り目立たないZ720X使ってるけど、ダゾーンでサッカー見て他の人か言ってたの何となく体感できた
特に芝の刈る向きを変えてピッチ縦方向に濃淡つけてるスタジアムだと分かる

ただでさえ画面一杯に映るのっぺりとした緑の濃淡で格子が出やすいのに
カメラアングルのせいで芝生の濃淡の帯が斜めに走るのに、液晶の格子の濃淡は縦横だから余計分かりやすい
選手がアップの時や他のスポーツは全然だけど、格子が目立つ機種でピッチ全体を映すサッカー中継だと気になるかもね
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3f0-hywK)
垢版 |
2020/07/08(水) 05:39:52.89ID:ox5poBZM0
>>97
消費者庁にZ8の事故報告上がってんな、しかも複数

令和に入ってHDDエラー発生二回目なんだよなウチのZ7
まーたubuntuマシン立ち上げてゴニョゴニョしなきゃなんねーw
これ取り敢えずMACアドレス書き留めておいた方がいいやつだわ・・・
0104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2dba-FyK1)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:27:50.83ID:JHKhPgha0
>>97
ミニBCASスロットの設計が甘いせいで本体が熱を帯びたり
夏場の熱い時期になるとスロットの空間が広がって
カードの接触面が離れる形になり「BCASが挿入されてません」と
誤認識が頻発するトラブルが多発ってのがあったよ
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e28-PfKy)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:26:43.38ID:k6z2I+Ac0
>>113
PC TV Plusというアプリでパソコン上から録画番組の削除は可能
REGZA側のDLNAサーバ設定で接続機器を制限してなければプレステ3上からも削除はいけるはず

スマホdeレグザからも削除と予約できるはず

https://s.kakaku.com/bbs/K0001082975/SortID=22474877/

ここ参考にしてみて
0119名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0548-JhSi)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:15:37.94ID:Qx1COA3A0
>>112
調整が悪いだけだろ
0121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da7c-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:21:38.63ID:gmDoRy3z0
タイムシフト用の外付けHDDを物色してたけど良さそうなのが定まらない
ほぼ24時間動いてるだろうから耐久性あるのが理想だけどコスパも大事だからなー
東芝や他も傾向としてはファンレスで静音そして多分5400回転のHDDを採用してるみたい
そうこうしてたら下のブログを発見した

【レグザ用】24時間録画タイムシフトマシン用HDDに絶対オススメの製品はこれだ!【X900,Z700Xシリーズ動作確認済み】
「HDV-LLD4U3BA」はすべての要点を押さえている理想的な製品
https://www.qoochan.com/entry/besthdd-1/

2016.12.18はコレを勧めてる
BUFFALO USB3.0用 AV向けドライブ採用 外付けHDD 4TB ブラック HD-LL4.0U3-BKF
2017.04.20はコッチを勧めてる
BUFFALO 外付けハードディスク 4TB TV録画用HDD採用 みまもり合図forAV対応 24時間連続録画 日本製 HDV-LLD4U3BA/N
2016年のは生産終了したから変えたのか?だったら元記事も追記なり赤字訂正しないと
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da7c-aTVc)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:21:56.88ID:gmDoRy3z0
金をソコソコ惜しまないなら2台入るケースにWESTANDIGITALの赤8TBx2を入れて USB2ポート挿して合計32TBしたい
でもそこまではしないでせめて2つのUSBに8TBシングルをそれぞれ挿して16TBで使いたい

コスパならこの4つかなと思う
バッファロー HD-NRLD8.0U3-BA 8TB
ビックカメラPB? MARSHAL 8TB
WESTERNDIGITAL WDBBKG0080HBK-JESN 8TB

ファンレスだとコッチだけど4TBだからねー値段も同じくらいだし
東芝 THD-400V3 4TB
バッファロー HDT-AV6.0TU3/V 64B 生産完了?
バッファロー HDV-SAM4.0U3-BKA 4TB

ほかに良さそうな8TBの外付けHDDありませんか?
0123名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hfa-IToW)
垢版 |
2020/07/20(月) 21:49:46.56ID:H+QAcKSgH
ヨドバシでサウンドバー抱き合わせの55z740x注文しちゃった。
ここ三週間で毎週値段が1〜2万円上下高してたけど、新製品でるの?
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d901-W+Nf)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:26:35.85ID:SypULFU80
z740x55 がnetflix だけスピーカーの音声調整が反映されなくなりました。設定画面が開いている時は設定通りの音が出てるんだけど、設定画面閉じると聞き難いこもった音になります。同じ現象の人います?連休中はサポートやってないんだろうなぁ。
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-WQpp)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:32:31.52ID:3FVoLp/Z0
>>127
あくまで個人的な実体験での話なんで参考程度だけど
Z8とYAS-108を繋いでるHDMIケーブルが古めの規格なら
年式的に新しいYAS側に合わせて一番最新の規格(HDMI2.0の
プレミアム認証もしくは18Gbps対応の記載が有る物)に
替える事である程度動作は安定すると思うよ
自分も似たような組み合わせで連動切れが頻発したけど
ケーブル交換で激減したから(さすがにゼロにはならなかったけど))
0130125 (ワッチョイW d901-W+Nf)
垢版 |
2020/07/23(木) 22:22:18.77ID:SypULFU80
原因が分かったので報告
音声デジタル出力でビットストリームを選ぶと症状が現れてPCMにすると直る。プログラムミスと思われるので報告入れときます。
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b66-f32n)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:10:09.01ID:2DJxbUvo0
映像モードが「おまかせAI」以外のモードで
クラウドAI高画質をオンにするメリットある?
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1ba-WQpp)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:40:22.47ID:PCk7zksX0
>>133
現状ではクラウド連携による映像パラメーター設定の
自動調整(クラウドAI高画質テクノロジー)が適用されるのは
「おまかせAI」なので「オン」にしておくメリットもデメリットも無い

従来機種の「オート」と「その他の映像モード」と関係性は同じなので
無理に「オフ」にしておく必要もないので自分の好みの映像モードにしておけばいいかと
0135名無しさん┃】【┃Dolby (FAX! MMeb-TeJM)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:46:46.87ID:BSPHBXoTMFOX
タイムシフトのUSBポートは何TBまで認識するのでしょうか?
中身がHDD 1つで12TBや14TBでもいけますか
合計容量が32TBを最大とするなら片側は16TB以下なら大丈夫でしょうか?
AV Watchの検証では非公式に32TBまではイケるとなってるけど2台入るケースに8TBを積んで

タイムシフトの限界32TBに挑め! REGZAで見逃しも怖くない快適テレビ生活
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1168029.html
0137名無しさん┃】【┃Dolby (FAX! 137c-keh3)
垢版 |
2020/07/26(日) 10:36:29.88ID:en09xHlo0FOX
>>136
ご自身で運用してるんですか? メーカーが確認したのが32TBまでで実際はできるってこと?
2019年12月6日 西川氏が記事にしてるから32TBまでは検証(メーカー確認)済み
タイムシフト用は1ポートあたり合計容量16TBまで、それを2ポートで合計最大32TBまでってなってるよ?
通常録画用は物理容量1台 8TBまでをハブで4台まで接続可能なので最大32TBまで

>タイムシフトマシンでは2台のHDDが接続可能。確実な動作を保証するものではないが、設計上は1ポートにつき
>16TBまでのHDDが認識できるとのことで、2ポート合計で32TB・約640時間分のタイムシフトが行なえるという。
>ちなみに通常録画用のHDDも、USB 3.0ハブ(電源供給必須)を利用することで同時に4台まで認識可能。1台あたり
>最大8TBまでサポートし、8TB×4台=32TBまで接続できる(登録自体はHDD 8台まで)。
>1台のテレビにトータル64TBのHDDが接続出来るテレビは、レグザだけだろう(笑)。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1222467.html
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b66-f32n)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:05:35.24ID:PCsXlbgL0
>>134
現状ではそうなのか
しかしクラウドAI高画質のオンオフ項目がある
ということは将来的に他の映像モードでも
クラウドAIの恩恵があるのかな
まあ自分好みの画質に設定してるのでクラウド
から余計な調整されて画質が変わるの嫌なので
オフにしておきますわ
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 01ba-0gse)
垢版 |
2020/07/29(水) 14:21:39.78ID:JGogdiv70NIKU
>>144
設定項目としてオン/オフがある訳ではないよ
話を分かりやすくする為に便宜上オンの反対として
オフと言っただけなので

現状クラウドAIが適用されるのは「おまかせAI」のみなので
オン/オフという形に当てはめるなら「おまかせAI=オン」
「その他の映像メニュー=オフ」と言えるので例えば自分好みの
パラメーター設定にしておきたいのなら仮に映像メニュー「標準」を
選んでソレを自分好みに調整すれば「標準:メモリー」となって
標準に手を加えた設定を記憶してくれるよ

ただし144も想像してる様に今後のソフトウェアアップデートなどで
例えばその他の映像メニューの基本パラメーター設定がクラウドの
データを参照に更新される可能性は考えられるのでソフトウェアの
自動ダウンロードは「しない」に設定しておくのが無難かな
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW bda5-sLzb)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:49:20.42ID:+WvA5tUQ0NIKU
z20xで2ベイドライブのケース使って、WDBlueの4TBで個々にW録した時に開始数秒後にブロックノイズがたまにでるのだけど、この機種特有なのかな?
他の2ベイドライブのケースでも同様です。
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a3-fK/j)
垢版 |
2020/07/30(木) 19:29:55.86ID:nx5O6V4C0
本日から 43Z730X ユーザーになりました。よろしく。
ある程度設定して、設定中のままリモコン探してたら、画面がブラックアウト、音声だけ。hulu 等はメイン画面開けたけから、
電源OFF、しばらくしてOnで、回復。初期不良かと思った。
0150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e66-JTrH)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:16:02.83ID:Md1r6izH0
>>145
なるほど
恐らくクラウドAIで画質が劇的によくなるとは
到底思えないので自動ダウンロードはオフだね
自分好みの画質に拘りのある人にとってはクラウドAI
のような微調整レベルのお節介機能は余計だね
そもそも画質なんてエンジン&パネル次第だから
0152名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7a-465W)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:25:03.34ID:kKOYMIDud
俺も43v730買おうと思ってるんだけど怖くなってきたなぁ
初期不良なら交換してもらえるんだよな?Amazonとかじゃなくてちゃんと家電店で買った方がいいのか

ひたすら不安
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79a3-fK/j)
垢版 |
2020/07/31(金) 17:15:07.68ID:YrNzJCwH0
まぁ 6年保険入っているし。8万円、ポイント引いても 9万2千円だったし。
画質は、まあ満足だが、PanaやSonyの方が好みだから、
長く使わず将来の買い替えも視野に入れている。次こそは、有機ELだな。
一カ月以内なら、初期不良、新品だな。他社のレコでやったことはあるが。
店で不良個所再現できたから、30日目でその場で交換だった。
しかし何だったんだろ。画面固定で焼き付き防止のオートオフ(画面だけ)が動作したって感じだったが。
タイムシフト用のHDDを2台新規で増設して、設定画面が出たまま放置してたんだよな。リモコン見つからないから。
本体電源のジョグスティック触ったのは関係あるのか?モード変わったのか?とも思ったな。
本体の電源OFFで問題解決しない。初期化でも治らず。電源切断で治った。
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd32-yTp8)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:17:54.19ID:ZAG1iHJm0
>>153
サービスマンモードに入るには、以下の操作をします。
1.テレビが映っている状態でリモコンの「消音」ボタンを押す。
2.リモコンの「消音」ボタンを押したまま(音が出る)、本体の「放送切換」ボタンを押す。
0155153 (ワッチョイW 79a3-AY8j)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:50:12.77ID:YrNzJCwH0
>154
ご教授ありがとうございます。
どんな場合につかうのかわかりませんが
0157153 (ワッチョイW 79a3-AY8j)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:26:05.72ID:QRYz3Rqj0
730X さすがオーディオに力入れているようで音はいい。いいスピーカー使っているんだろうな。
だけどウーハーに頼りすぎているんじゃないか?低音がですぎていて、標準のままでは、さまざまな番組に対応できない。イコライザーで調整が必須。
音質面で追い込みしてほしかったな。
普通に流し見している時はいらんが、またAVアンプとスピーカー買おうかな
0161370 (ワッチョイW 5102-BxcQ)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:10:34.16ID:qDY2CzLe0
あんまり気張って高いものに手を出すよりコスパ最優先が正しいのかも。
毎年毎年新製品が出るわけであれもこれもと求めてもすぐ陳腐化するのがテレビだからな。
0164名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa55-w/Oq)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:57:38.81ID:2WGIRf+1a
z7ちゃんが最近頻繁に熱持つとブラックアウト病発症しててコンセント抜いてサーキュレーターでメイン基盤辺りを冷やすと復活繰り返してるのですが、

考えた対策としてヒートシンクをつけて穴あけして電動ファン移植をするか悩んでるのですがトライアルした猛者の方居ませんか?
予想ですが熱暴走だと思うのですが何分メイン基盤は入手が困難過ぎて困ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況