X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ KK1e-t5Nq)
垢版 |
2020/08/08(土) 09:40:34.64ID:yrUfpRtXK0808
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!

■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html

■KJ-48A9S
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244487.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50026.html

■KJ-48A9S/BZ
4K有機ELテレビ 法人向けブラビア A9S/BZシリーズ
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-A9S_BZ/

■BRAVIA A8H
KJ-65A8H
KJ-55A8H
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244486.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50025.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593412949/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0757名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 1b77-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:27.11ID:tQi7zwmw01010
>>724
複数の引っ越し業者に見積もり依頼してよ
引っ越し扱いだから時期によっても料金変動する
金さえ払えば運送してくれる所はある
繊細な取り扱いをしてくれるかは業者次第でしょ
0759名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ cbbd-kFbH)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:13:31.56ID:bOpgFY5T01010
>>758
綺麗に折れば、手のひらサイズくらいになるよ
0764名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW 5f61-baca)
垢版 |
2020/10/10(土) 14:16:06.36ID:pgAkt9Du01010
2〜3年も経てば有機EL運送の問題が世間に知れ渡って、メーカーなり運送会社なりが対策を打つことを期待。
そのコストは間違いなく利用者にのしかかってくることと思うが。
0766名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ Sdea-TXf3)
垢版 |
2020/10/10(土) 15:08:16.44ID:qhYk2fGld1010
HDDを内蔵したPCすら専用梱包材で送れるんだから勇気ELテレビが送れないなんてのは過渡的な話
すぐに専用梱包材が出てくるだろう
引越に関しては今春引っ越したけど何の問題もなく運搬されたぞ
0769名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ Sd8a-azGm)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:52:45.49ID:mDBGG3kBd1010
A9S持ちで今月末に引越し予定者だけど
0123に訪問見積してもらったら専用資材で+15000だったよ
まぁ引越基本料金は少し高いけどねw
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f02-oJjg)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:48:27.72ID:6KOMyXM20
あほらし。気のせいだわ。
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f02-0LlX)
垢版 |
2020/10/11(日) 16:58:43.34ID:DCF6TSXk0
この場所の呼び方がよくわからないんですが
部屋の窓のところの壁のくぼみというか段差というか、ちょうど55インチがおけるくらいのスペースがあるんですが
ここに置いた場合の地震対策グッズみたいなのって良いのありませんか?
突っ張り棒みたいなので台座?の部分を抑えるような形になるのかなと思うんですが
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f02-0LlX)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:06:33.93ID:DCF6TSXk0
>>776
すみません、調べても耐震ジェルというのは出てきたのですが
転倒防止のジェルというのがよくわかりませんでした。
ああいうジェルを敷いただけで揺れに対して効果があるとは思えないんですが

>>778
はい、ありがとうございます。
出窓でした。
0781名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-jNgh)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:45:00.10ID:A/6uQnM5d
>>774
ど素人でもアンプやプレーヤーの電源ケーブルを付属から2、3万程度のにしたら音が変わることはわかってるんだけど、、、
テレビでそれが通じるのか?ってのがね

ケーブル変えて音質変わるのはオカルトでもなんでもないよ。
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a10-CcsG)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:47:40.49ID:cQArPd4N0
>>779
んー、その耐震ジェルって物によってはかなり粘着力あってトールスピーカーに付けてたけど、結構な力かけてやっと剥がれる位だったよ
あれが剥がれる地震なら家先に壊れるんじゃないかな
0783名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdea-BS3r)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:29:51.32ID:ekDbdP2yd
>>775
出窓のスペースって陽射しが強い季節になるとめちゃくちゃ暑くなる場合もあるから気をつけてね

TV自体も結構熱を持つ時があるから重なると故障の原因になる可能性もあるよ
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67da-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 15:04:35.69ID:9doepbbe0
>>787
私はTVの台座とTV台の間に耐震ジェルを入れていますが、念には念を入れて耐震バンドで補強しています。
「北川工業 キタリア 大型テレビ用転倒防止固定具 【SUPERタックフィット】 60型以下対応 日本製 2個入り TF-VCB-TV-2S」
壁紙の上は下塗りシーラーで補強しています。
「北川工業 タックフィット 水性下塗りシーラー 50ml TF-SR」
三菱地所がマンション購入者用に推薦している方法なので信頼できると思います。
775さんの場合は天窓の上の枠につけることができるか次第です。

地震対策用品は実際に地震起きるまで有効性が確認できません。775さんの場合は後ろが窓なので、万が一、対策したけどTVが後ろに倒れたときに窓ガラスが割れて外の人に被害が出ないか確認したほうがいいと思います。被害が出る可能性があれば、出窓の上に設置するのはリスクが高いと思います。その場合は、518さんのwallのほうが安心できませんか。

それとジェルは一度接着すると強力でTVの方向を修正するのが事実上不可能なんで、位置決めは慎重にして、大人二人くらいでゆっくりと設置するほうがいいです。私は気が付かず自分一人で設置したんで少しTVの向きがずれています。
(ジェルは接地面に水をいれて少しづつ接地面を広げれば剥がれるそうですが、接着力が低下するの再利用は出来ないようです)。
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-kZw0)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:14:55.34ID:RWGVEuKe0
X1 Extreme採用機種のアップデートかな
X1 Ultimate採用もすぐくるだろうか
X1 Extremeみたいに最終的にまとまりそうだけどA9FもHのファームウェアってはいるのかな?
Gと違ってFは不具合あまり聞かないからやる意味ないのかな?
0799364 (ワントンキン MM07-gnB0)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:15:26.03ID:eFAixpaTM
>>797
其れはリレーという奴で‥、小一時間。
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-hG23)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:27:30.17ID:h8nvoIQW0
>>799
リレーの音だけど、カチッじゃなくてピンって音がなんか好みじゃないんですよ

金属製の細長い薄い板を片方木板にネジで固定してもう片方を弾いたようなピンって音
特に電源切るとき
0802364 (ワッチョイW 0602-gnB0)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:25:30.14ID:TOzadWrO0
>>800
そうか、静音リレーとか作ればニーズありそう。難しいのかね?
俺は好きだがね、リレー音w
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fb6-TtRv)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:22:37.25ID:Z24B7M0t0
8Kは77型が標準に成りそう
現在はLGしか77型8K有機ELテレビを出していないが
各メーカーも77型8K有機ELテレビが標準の大きさに成りそう
77型なら大きさと画質のバランスが取れているし
精緻で大画面だから77型8K有機ELテレビが25万円位に安く成れば
標準的なテレビは77型で大普及しそう
0808名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-CgPR)
垢版 |
2020/10/14(水) 01:01:35.98ID:x12Qldf4d
>>805
しないでしょ。
日本の家屋が大きくなっていってるわけじゃない。最近の建築で欧米化してLDKは大きく一体型になってるが それでも77は厳しいと思う
LDK20畳くらいまでなら55や60でも十分って人多いからね。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef02-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:57:34.71ID:fzn4vtb60
【ご質問内容】テレビに接続のHDDに録画済みの番組の説明を見たい。具体的には出演者や音声か5.1か確認したい。

【回答】テレビに接続したHDDに録画いただいた番組の番組説明は恐れ入りますが、見ることが出来ません。
すでにご確認済の内容とは思いますが、録画した番組の番組名の前後に「5.1」や「SS」との表示がついていれば、
サラウンド音声と確認していただくことは可能でございます。

しょぼいねw 10年前の東芝でも番組内容は普通に見れるのに・・.レコーダーを買えということかね.
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef02-Vszw)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:02:43.85ID:fzn4vtb60
>>812 はソニー使い方相談窓口 の結果ね.
0817364 (ワッチョイW ef02-LH2f)
垢版 |
2020/10/14(水) 19:59:55.18ID:fzn4vtb60
>>812
うわ見れねーのか、マジで不便だな
わざとそうしてるとしか思えん仕打ち
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf7-CgPR)
垢版 |
2020/10/14(水) 20:47:07.51ID:RZVsMy+F0
テレビ入力が地デジ側に一本針状の接続線がブラビアに刺さってるだけなのに衛星が観れるってどういう事?? 
マンションで壁側から引きこんでる条件で金剛分配期を挟んでますが、、
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bda-7+od)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:10:44.39ID:DGtC1jGA0
買って4か月くらいの65A9GなんだけどBlu-ray見てたら本来白く表示されるハズの所が何分間か黄色くなったり赤くなったりするの故障なのか?
再起動したら治ったけど怖い
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bfa-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 20:35:54.23ID:2ODQqyqG0
A9F使ってて何の不満も無いのだけど
今度別の部屋用にもう1台買おうかなと思って調べたら
A9Sって48インチなのね…なぜ48なんだ

量販店でA9Gもみたけどアレは継続してるんだよね?
多分気のせいだと思うがA9Gの画質がA9Fとはちょっと違って好みではなかったので悩んでんだよね
やっぱ来年A9Gの後継出るの待った方が良いんかな
0829名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bbd-VUc9)
垢版 |
2020/10/15(木) 23:33:35.81ID:yjNTcdlv0
独り言激しいぞ
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bad-UrwG)
垢版 |
2020/10/18(日) 09:08:00.04ID:7zJSuy3x0
>>833
逆に有機ELテレビ売るときに困る現状(特に77インチ)になってしまったから、壊れるまで使う覚悟で使うか引っ越し業者を手配して売るしかないけど、送料も高いし明朗明細じゃないから辛いところ

試したことはないけど、65まではギリギリ車に乗せられて近県配達や取りに来てがまだできそうだけど、それでも価値がこれまでの半分くらいの価値にしかならなさそう
0840名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFbf-CgPR)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:04:40.11ID:L8YkgJVTF
>>838
おもれもその感覚でテレビは買ってるけど
ちょっと違うのは5、10年使って壊れそうな直前時に買い替えるしただであげてる
電化製品どころか基本リセール気にして物は買わない。取らぬ狸の皮算用だろ
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bda-Z7BG)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:08:37.21ID:v6SGNGRC0
>>847,848

LT-47LH906だった。
黒が漆黒だったし倍速なんたらという技術搭載だった。ともかく綺麗だった。
昨年ノイズが出だしたんでついに買い換えた。ビクターが残ってたらまたビクターにしたと思うけど、潰れたんで SONY にした。ソニーもいいね。
1ヶ月間だけパナソニックのビエラにしたけどひどかった。耐えられんでメルカリに半額で売り飛ばして金追加してソニーの有機 EL にした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況