X



【5000〜】中価格の中華イヤホンPart35【〜30000】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5901-u2+K)
垢版 |
2020/08/24(月) 20:11:49.90ID:/5OL/9x+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

このスレは実売5,000円〜30,000円程度までのナイスな中価格の中華イヤホンを語るスレです。
ただし比較の話はこの値段帯の限りではありません。
10,000円以下のイヤホンでも仲間はずれにしないこと!みんな仲良く!

◆ AliExpressでxx%Off商品やフォロワー割引きの購入方法
  1. 商品をカートに入れ注文しカード支払いは行わない
  2. 私の注文リストに商品が支払い待ちの状態で追加されるので価格が変更されるまで待つ
  3. 商品の価格が変更されたらカード支払いをして注文成立
 ※ フォロワー割引きの場合には注文時にコメント欄からTwitter IDを伝える

950を超えたら新スレの準備をお願いします。

関連スレ
【30k〜】高価格の中華イヤホンPart13 [転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1584866536/

前スレ
【5000〜】中価格の中華イヤホンPart34【〜30000】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1594022701/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f2d-w6O8)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:03:51.66ID:yhQV4ZQf0
あまり期待してなかったけどtrnのba8結構いいな
少なくとも俺の中ではas16越えたわ
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp47-NkHs)
垢版 |
2020/09/29(火) 08:40:56.33ID:0CGPaOVep
tri-i3やっぱり電車通勤とか外で歩く時に使うのにはまずい位重いんかな?
イヤーピースでどうこう出来る問題ではなさそう?
過去スレ見ても耳が痙攣する位重いって書いてるから戸惑ってる
0747名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa43-c9wT)
垢版 |
2020/09/29(火) 09:46:48.99ID:wRqO4geua
TinHifiは音、装着感、値段とかトータルで考えると今のところT2 Plusが一番完成度高いな
刺さり等嫌な音を出さず低音も下までちゃんと出て装着感が良く安い
次点で装着感は悪いけどT4
P1は装着感はいいが超高音がチリチリと耳障り
T2/T2 ProとT3は超低音不足と高音がちょっときついのと装着感が・・・
そろそろP2が出るみたいだけど30k〜らしいからこのスレではなくなるか
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1610-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 11:26:28.77ID:lmiZry090
オーディオ初心者でSE215spとAKGのN30しか持ってないけど
このスレ見てたらTri-i3欲しいなぁ次のプライムセール対象ならんかな
でもアンプっぽいのがFiiO K3とFiiO BTR3Kしか無いからちゃんと鳴らせるんか気になる
>>747
T4も外用に狙ってたけど装着感まじか
安くても優秀ならT2 Plus買おうかな
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp47-NkHs)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:28:12.78ID:0CGPaOVepNIKU
皆様tri-i3についてありがとうございます、
後、今悩んでるのが同じ3ドライバは
Spring1を使っていますが、
Spring1からでもtri-i3はそこまで感動出来る位に別世界なのでしょうか?
(中華以外10マンクラスから乗り換えるというくらいtri-i3凄い評判良いので、悩んでます…)
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd32-IUzv)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:34:48.54ID:xpgbM02ZdNIKU
>>751
そこまで気になっているならアマゾンでxx円以下の時に買うとか決めて日々ウォッチしたら?
好みとか聴力とか個人差があるんだしとにかく入手して使い込むのがいいと思う
経済的に慎重になっているのなら好きなだけ悩んでくれw
0753名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp47-NkHs)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:36:38.83ID:0CGPaOVepNIKU
後、Spring1はウォーム系ですが、

tri-i3は確かドライ系で、ボーカルとかは艶は感じないんですよね、ボーカルよりも生演奏とかそっち向きかな?

今、zaxも聞いてますが、ドライ感はzaxの様な感じでしょうか?
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 2f68-ptFo)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:40:23.67ID:Mle/hp1E0NIKU
>>753
オケやピアノソロはかなり良い
低音支配気味なのでボーカルは目立たないが
高音にシフトする銀線にリケーブルすれば出てくる

ただ10万云々は個人の捉え方だと思うw
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd32-IUzv)
垢版 |
2020/09/29(火) 15:31:23.52ID:xpgbM02ZdNIKU
tri-i3 重くないというレスもあるが俺には重い
長時間装着してると筋トレがきつい時のぷるぷるみたいな震えが耳周辺にくる
それを痙攣というかは知らんけど
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sp47-NkHs)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:27:15.86ID:yCLQKJ7npNIKU
皆様御教授ありがとうございます!

少し気になるのが、
Spring1から最近zax使ってみて、
zaxはドライ系でクッキリしてるので、

Spring1久しぶりに聞いてみたらなんかぼやけてる感じはあったのですが、

やっぱり聴き込んでいくと音量上がってもウォーム系なのもあるかもしれませんが、聴き疲れしないSpring1の良さを感じる次第で、

tri-i3はこれまでのレビュー見るに、
zaxの安定した上位互換的なイメージを受けるのですが、実際今zaxで一番嫌なのが音量上げると高音が刺さりやすくなるのが駄目で、
tri-i3は音量上げても高音刺さりませんよね?
zaxとは別物でしょうか?
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW e335-PmeB)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:31:51.25ID:6PXkMPSQ0NIKU
tri i3とZaxは全然違うしな。
比較するもんでない。
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 02:02:16.73ID:P5uMVaSV0
2日で来るのはたぶんアマゾン在庫だね
あー前のセールで買えばよかったTRI-I3
でももしFiiO K3で籠った音になったらもうちょっと良いDAC買いたくなるから出費がな
0781名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM87-w9m4)
垢版 |
2020/09/30(水) 03:37:42.55ID:VmCPKH6HM
>>780
K3ローゲインのボリューム12時〜1時(範囲10時〜7時)で使ってるので音量は私には問題ない
3時くらいまで上げると(音大き過ぎてつらい)こもっちゃいますね
SE215+コンプライを聴いてみたら良く聴く音量でもぼんやりもこもこ高域出ないでつらかったw
0784名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa87-PlRO)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:44:39.95ID:7KTv7Gc/a
生演奏てなんだと思ったら質問のところから間違ってるのか

tri-i3が得意なのは生楽器
ヴァイオリンやアコースティックギターなどの弦楽器はもちろん管楽器、ピアノの表現が艶やか

付属の白イヤピだと低音強目でボーカルが籠ることがある 主にJPOP
高音は刺さらない
少なくとも標準装備で音がドライだとは思わない
0786名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa87-PlRO)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:24:04.44ID:7KTv7Gc/a
もう返品させろよw
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp47-iG5Y)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:28:46.64ID:Xkb+lDZLp
生演奏って言い回しは、例えばハロルド・メイバーンのアルバム The Iron Man: Live at Smoke みたいに生演奏のを録音したやつって事が言いたいんかなって思った
要はスタジオでここのパートで録音してmixしてないやつ
クラシックなら大抵そうなんじゃないの?って思ったけど、実際のところどうなん?
0788名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa87-PlRO)
垢版 |
2020/09/30(水) 10:29:54.79ID:7KTv7Gc/a
lucklzで7129で買えるじゃねえか 
0790名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM47-2dbP)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:31:18.53ID:sNMs6aNHM
>>787
まずイヤホンで聴くならそれは音源であるという暗黙の了解がある
生楽器だろうが生演奏だったとしても間違いではない
本人の真意は知らんけどな
つまり生演奏は日本語になってるだけでライブの音源よ

その暗黙の了解がテンプレ的な辞書引き系アスペには理解出来なくて食い付いたわけ
イヤホンで聴いてる時点で本当に演奏してないだろ!とな
単語の問題じゃないんだよ
0801794 (ワッチョイ f378-RpKV)
垢版 |
2020/09/30(水) 19:29:50.57ID:rrhH9m8O0
FiiO Q1でバランスかDENON DA-310でアンバランス
個人的な感想だから…。感想は違って当たり前だと思う
ちなみに今のところJazzで印象がいいのはToneking P10、QDC uranus あたりかな
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 632d-dPaA)
垢版 |
2020/09/30(水) 21:55:17.29ID:tgAl8U2p0
騙されたと思ってtrnba8誰か買ってくれよ
マジでおすすめだぞ
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f302-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:30:51.55ID:oEhmeJi70
>>787
クラシックはレコードによってミックスする手法としない手法が混在してる
ただ、クラシックその他を問わず、
ライブ音源ですら大昔のブートレグとかじゃない限り
マスタリングをしないということはあり得ない
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:41:45.17ID:itpJlRPp0
クラシックは割と大手のレーベルでもオーケストラ録音をリハ音源と部分的に差し替えたり
マスタリング以前に大きく手が入ってたりするよ
ワンポイントマイクかどうかは重視されてるから個別に録音してミックスってのはあまりないが
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f302-4fpq)
垢版 |
2020/09/30(水) 22:57:05.94ID:oEhmeJi70
>>809
オケはその傾向あるけど、アンサンブルとかは最近はワンポイントにこだわらないよ

>>クラシックは割と大手のレーベルでもオーケストラ録音をリハ音源と部分的に差し替えたり
マスタリング以前に大きく手が入ってたりするよ
こちらについては完全にそのとおり
録り直しは全然する
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-Uy5C)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:59:17.73ID:up4oubEf0
あと録り直しではなく、ライブレコーディングでも本番のテイクの一部を予備的に録音してたリハ音源と差し替えるという話
実際仕事で立ち会っていたから
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-noor)
垢版 |
2020/10/01(木) 09:07:12.93ID:2C/dXkk70
昨日の流れでムラムラして自身初の2pinでkxxs買っちゃったけどリケーブルは2pinって書いてたらどれでもいいのかな
手持ちがmmcxしかないからわかんないな
適当にKBX4905の2pin買うつもりだけど

>>802
予言者かな?
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-noor)
垢版 |
2020/10/01(木) 10:29:48.64ID:2C/dXkk70
>>819
雑に検索したけど結構いい値段するね
高級ケーブルなら価値ありそうだけど3千〜5千程度のbispaか中華のmmcxケーブルしか持ってないからなぁ

>>820
極性が逆とかいう不穏ワードやだ怖い
位相が逆の友達かな
昨日2pinについて調べたけどmmcxとは段違いでややこしいのは理解した
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-noor)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:07:06.82ID:2C/dXkk70
>>816の件一応自分の中では解決しました
KBX4905は多分0.75でkxxsが0.78のカスタムIEM対応らしく
調べてたら1万以上のばかり引っかかるけどAZLA silver plated cableっやつが4000円だからこれ買おうかな
線が細く見えるのが気になるけど
0831名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa27-uO7B)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:21:43.25ID:qMpwQOG/a
TRN 8BAの感想あった
ハイトーンのボーカルやトランペットが少々キツいドンシャリね
グラフを見ても確かに出過ぎ感ある
この価格帯なら他に選択肢はあるし今の値段ではおすすめできないからセールを待つのが吉だとさ

https://www.head-fi.org/threads/trn-impressions-thread.881761/page-160#post-15879199
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-6JNm)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:46:55.31ID:7kaJ9URE0
>>823
ばいそにか氏のブログによるとKxxsにはCIEM用でも中華2pinでもリケーブル出来るみたいよ
KBX4905は中華2pinで厳密には0.03mmピン間隔が違うけれど、それがどうしたー!刺せ
4905は値段も安いみたいだしやってみてもいいでしょ、趣味なんだからやってみてどうかだよ
0836名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-w9m4)
垢版 |
2020/10/01(木) 15:56:20.62ID:Kv6ceU4xr
バスドラの一発が押されるか引っ張られるかなんてわかる人もわからない人もいていい
ビルドクォリティーの人はどっちでもいいって書いてあるな
俺みたいに気になる人はテスターで調べて違ってたら捨てるか修復で
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3ba-1LYa)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:50:48.05ID:v34jiRQk0
>>816
KXXSは2Pin端子のところが少し凹んでるからケーブル側の土台が短いと最後まで刺さりきらないよ
音は出るから気にせずに使ってる人も居るみたいだけど俺は嫌だからCIEM 2Pin仕様のケーブル使ってる

AZLA調べたけど問題無さそうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況