X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/03(木) 16:57:33.47ID:5zO/rs/u0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1596541718/
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 15:44:29.43ID:n0uG5r9Q0
>>887
>>890
ありがとう!Amazonで買いました!
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 16:53:56.95ID:BgAB6a9b0
サウンドバーを導入するとテレビの音がサウンドバーから聞こえるようになると思うのですが、サウンドバーとテレビの両方から音を出す事って可能なのでしょうか?
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 17:14:13.21ID:luxW7Oz40
>>892
可能だけど(テレビによる?)、サウンドバーから聴こえて何か問題あるん?
テレビとサウンドバーそんなに離れてるん?
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 17:36:22.39ID:BgAB6a9b0
>>893
可能なんですね。有り難う御座います。ちょっとだけ距離を離して設置しようかと思ってまして。
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 17:38:04.18ID:pTLEEm1b0
>>894
音ズレがあるかもよ
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 17:38:51.39ID:42oLGNJh0
AVアンプ使って7.1chで構成組んでるけど、子供が生まれたのでスピーカー含め全部処分してサウンドバーへのスリム化を検討してます。
現時点で予算考えずにサウンドバー使った最高のサラウンド品質を求めるなら以下2つのいずれかですかね?
・Bose 700 + BM 700 + Surround SP ※低音はそこまで求めないからBM500でもOK
・Sonos Arc + Sub + OneSL 2台

1年半後に引越しするので、その時にテレビ周り含めて全部新調するから今すぐ買わなくてもよいのですが...
Bose700は発売からそろそろ2年経つのでAtomosなりイマーシブ対応の新製品でてこないかなぁと期待はしてます
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 17:39:27.80ID:pTLEEm1b0
>>894
それにサウンドバーのサラウンド機能がちゃんと聞こえないんじゃないかな
テレビスピーカーが邪魔して
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 18:07:44.48ID:jOMHm+kI0
>>892
それテレビ側の機能じゃないのかね?
家のは外部か内部のスピーカー選択で両方は出来ない
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 18:43:00.34ID:2UeOsxe/0
以前このスレでHT-ST5000をテレビ台に置く為にタンスのゲンの壁寄せテレビスタンドを購入した者です。
購入当初からテレビ自体が若干前に傾いてしまっていて、こんなものかと思っていましたが、
本日テレビを横から見たら購入当初よりも傾きが大きくなっているような気がしました
タンスのゲンに連絡した方がいいかもしれませんね…
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:09:48.12ID:zY9yDs9c0
>>901
テレビは斜めだけどスタンドは真っ直ぐじゃね?
そのスタンドにテレビの角度調整ついてないの?
角度調整が緩んで角度がついただけな気がする
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:22:02.26ID:iqDDhXRL0
>>904
スタンドも水平器を取り付けると若干傾いてます
角度調整は横向きなら出来ますが、縦向きの調整は出来ないようになっています
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:29:16.21ID:iqDDhXRL0
>>906
だとしたら怖いですね…
何もないことを祈りたいです
テレビ25万もしたので…

多分テレビが落下したらHT-ST5000にも被害が及ぶと思うので、被害額は40万円になりますね…
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:30:00.16ID:42oLGNJh0
>>899
ありがとう。
モニオからこんなの出てたんですね。知らなかった。
ケーブルレスが1つのテーマ何だけど、これ使うならリアは天井裏に配管通すなりしたいな。
サウンドバーだと無線でリア繋げる製品が徐々に増えてきて良いですね。AVアンプでもそうならないものか
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:40:26.07ID:FBlXDMZB0
>>905
テレビの下側のVESAと取り付け金具の間に適当なスペーサーかませれば、少しは補正できそうだけど
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:44:07.16ID:8fAnzPZe0
>>896
Arcは結構でかいから、テレビの前に置くとしたら寸法確認した方がいいよ
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:44:53.17ID:SiNnbM3r0
>>909
傾き自体はそれで補正できそうだけど、
テレビの重みで金具が歪んでいるとしたら怖い
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:45:03.14ID:pTLEEm1b0
>>901
黄色いの何かなあって思ってみてだけど、水平器だったのか
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:49:24.68ID:zY9yDs9c0
>>913
テレビに磁石付けるの大丈夫なのか?
まぁ設置したときより明らかに傾いてるならスタンド自体が歪んでる可能性あるね
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:57:07.60ID:SiNnbM3r0
>>914
有機ELですが、あまり良くないかもしれませんね…
ブラウン管は駄目でした

設置した時はここまで歪んでいなかった気がします
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 19:59:47.61ID:zVsHG8G10
子供の頃にブラウン管テレビに磁石くっつけて遊んだらえらい事になってしまった思い出
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 21:17:16.19ID:or+yoOoW0
>>922
スペーサーとしてコンパネでもカットして入れたらいいかも
現状ちょっと気持ち悪いね

連投途中送信すまん
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 21:25:13.06ID:hYLD2hJ10
磁力で曲がってるとか?
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 22:33:03.30ID:cH9it2/i0
>>888
ユーザーですが反射で気になった事はないですよ。
埃が目立ちやすいですが眼鏡拭きのようなクリーナーも付属してるくらいなので綺麗を保つように掃除するので一石二鳥です。
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 00:47:14.83ID:hw6yqTI10
DENONのHEOS HomeCinema買った者だけど、レビューする。

S216(使用中)
起動:十秒以上かかる。クィックスタートモードがあるらしいが、映画メインなんで使っていない。
TV:ちょっと良くなる。ただ、これ目的だと別に買う必要も無いかって程度。
洋画:立体感とかは期待するほどは変わらない。
ただ音の重厚感(うるさくなく重く強い音が出る)があって洋画見る人は劇的に変わるのでマジオススメ。
余計な機能がいらず、コスパ重視省スペースで映画メインなら最適解じゃないかな?
音楽:1〜2万の卓上ブックシェルフと同程度。ボーズのcompanion2よりちょっと上か?
BGMにはいいんだろうが、鑑賞するには物足りなさは感じる。

HEOS HomeCinema(おそらく現行のS516がマイナーチェンジ版でほぼ同じかと)
起動:TVつけて少し遅延する程度でストレスにはならない。ただ常時待機モードになってるぽい?
TV:S216と比べても音の解像度も上がってクリアになり、台詞も明瞭になった。さすがワンランク上のグレードって感じで明らかに変わる。
洋画:設定次第ではマジででかい音が出る。
確かに音質は上がっているんだが、S216が良く出来てるせいで残念なことに驚くほどの向上は感じず。
音楽:ガチなスピーカー持ってる人じゃなければ、普通に良い音といえる。
サウンドバーで音楽を聴くのならSW付属のこのクラスぐらいなんだろうな。

これからサウンドバー買う人に助言だけど、省スペースで音楽配信サービスやTV・映画を楽しみたいのなら、ソノス・YAS・HEOSはオススメ。
本当にいい音を求めるのなら、どうせ満足できなくなるから絶対にホームシアター組め。
マンションとか大きな音を出せないのなら、SWはマジでいらん。
リビングで家族で映画鑑賞とかならともなく、一人暮らしの六畳八畳なら単体で十分に低音が出る。(小さいのは分からないが、S216はボンボン鳴る)
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 02:12:57.42ID:rWCMpeqY0
>>926
良レビューさんくす
1人暮らしで6-8畳、まさに俺のことだわ
せっかくなら10万前後の良いの買おうと思ってたけど
S216やYAS109で十分そうだな
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 09:06:24.41ID:Zp0i1+ig0
これ以上S216とyas-10Xの犠牲者出すなよ
物足りない×
音篭っててクソ◯

特にDENONサウンドバーは起動と切り替えも遅すぎるゴミだぞ。即売ったわ。
賃貸でもyas-20X購入するのが間違いない。
ウーファー外だしだから中高域のクッキリ具合が段違い。

ご近所迷惑あるしって一体型で妥協するならサウンドバーじゃなくてヘッドホン買ったほうがいい。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 09:32:56.75ID:Zp0i1+ig0
>>934
一体型でクソみたいな音を垂れ流すくらいならサブウーファー外出しでパワー1のほうが迷惑にならない。それで迷惑になるっていうレ◯パレス住みは大人しくヘッドホンしときなよ。

一体型のレビューみてるとマンションなので満足ですー的な感想多いけど自分に言い聞かせてるだけで後悔してるとこあると思うぞ(自分がそうだったからこれから買う人に失敗してほしくない)
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 09:54:21.69ID:lwYc/iuq0
ヤマハの新製品SR-C20Aって、旧作の同格yas-108に勝っているところなさげだけど実は凄かったりするの?
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 09:56:57.17ID:c6lzjGKK0
>>935
マンションでウーファーのレベル最小限にしてても、振動は階下に伝わるからな
騒音トラブルの原因になるからみんな妥協してるんだよ
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 10:44:05.37ID:hw6yqTI10
俺もS216は最初はなんだこのこもり、何か詰まってんじゃねーのって感じたぐらいだけど、ダイアログエンハンサーをhighにしてみるんだ。
これがディフォでいいじゃんってぐらいこもりが無くなるぞ。
起動は糞遅いのは確かなんで、節電重視じゃなければ、クイックスタートモード使えってことなんだろうな。
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 10:58:04.73ID:hw6yqTI10
あとサブウーファーに関しては普通にTVを見る程度の音量だと耳近づけて「ああ、動いてるんだ」ってぐらいしか鳴らんからなぁ。
洋画だともう少し動くけど、TVメインじゃマジで無駄になる。
設定でいじれるけど、無理に動かそうとすると不自然な音になるし。

場所と金を使ってまでSW置くぐらいなら、バータイプで割りきるのも手だと思うわ。
親に買ってやったJBLの80センチぐらいのだと確かに低音物足りないし、SW欲しくなるってのは分かるが。

S216はディフォ設定が悪すぎる。俺も最初はゴミだと思った。
クイックスタート&ダイアログhigh&バス高めがディフォにしてればもっと評価も変わると思う。
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 12:27:54.38ID:D/g78kzm0
>>922
壁掛けではなく壁寄せなので、支柱との間にスペーサーを入れる感じですかね

タンスのゲンから返信が返ってきましたが、
傾いている場合はテレビの重心を調整して欲しいとの事
問題は傾いている事じゃなくて、傾きが日に日に大きくなっているんじゃないかという事なんだけどな…
もう一度問い合わせてみます
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 12:29:02.35ID:3NXj4Eoq0
ヤマハが尼用にだけ卸してる209からWil-Fiとアレクサ外した207がコスパ最強じゃん。
(2020年製造で中身は209)
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 13:15:28.66ID:nC7QRsau0
109もBS4Kの5.1ch放送とかだとかなり低音鳴るぞ
勿論ダイナミックレンジやバスエクステンション等の調整は必要だが
そりゃリアル5.1chとかと比べたら物足りないのは仕方ない
セリフ等はクリアサウンド使えばハッキリするし
但し3Dサラウンドは糞だが
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 14:28:26.83ID:7QNJ8hzS0
もともと1階が好きだけど、1階でよかった。
上からの音は響きまくるが、それはある程度耐えられる。
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 14:45:26.28ID:gCbSFEfV0
>>943
土台が傾いているとしたら安定性的にアウトですね…
とりあえずタンスのゲンには返信しました

タンスのゲンのHPに、「40kg(耐荷重)の重さで10分間変形しませんでした」っていう試験結果が載ってるけど、
普通はこういう試験って耐荷重よりも重たいものを乗せた状態で試験をする筈
40kgで大丈夫なのか…?
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 14:57:27.38ID:c6lzjGKK0
タンスのゲンとか安さに釣られて品質に疑問があるやつ買うのが悪いわ
前スレでタンスのゲンはやめとけてあっただろ
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 15:03:38.45ID:pSlHnNcN0
こわしやならまだしもタンスはなぁ
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 17:11:51.32ID:laLwLhNI0
Amazonで7480円のやつ?
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 17:39:43.51ID:AvSMdEH10
タンスのゲンはやめとけって言ってくれた人居たからなぁ…
テレビとサウンドバー破壊される前に対策したいね
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 22:56:46.99ID:7WDPMLXC0
>>901
水平器をテレビ台の支柱につけるべきじゃないかな。
テレビ側じゃなくて。
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/28(月) 23:39:54.66ID:T6gvLXXn0
BRAVIAのx9500hにyas209買おうと思ってるんだけど、
ヤマハとソニーは相性悪いの?
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 00:30:20.62ID:xAP/FfmW0
テレビスピーカーとしてサウンドバー購入を検討してます。
候補はYAS-108なのですが、サウンドバーのリモコンではなく、テレビのリモコンでボリューム調整出来ますでしょうか?
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 01:59:48.87ID:qOcN5wBG0
自分も淀でHEOS HomeCinema買いました。
今までDHTS316を使っていて満足していましたが、替えたら926の言うようにテレビの音の
解像感がハッ!とするくらい上がって感動した。自分の糞耳では違いなんて分からないかも
と思いつつ値下げ率に惹かれて購入しただけだったので嬉しい誤算。ただ、映画なんかはテレビの音とは
違って感動するほどの違いはなかった。

ちょくちょく話題に上がっているSonos Arc買ったらHEOSからさらに感動できるのでしょうか。
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 02:42:25.89ID:CG9fjDp50
>>949
タンスでスノコベッド買ったら、スノコがカマボコみたいに反ってた(拳が入るくらい)
連絡したら、「うちのスノコは皆反ってる。使用上問題ない(上にマットレス乗せるからだと思う)からそのまま使え」と言われた

以来絶対買わない
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 03:00:09.52ID:bI5SShFd0
Sonos ArcはじめSonosのサウンドバーってMPEG-2AAC未対応のようだ。
という事は、地デジやBSデジの番組をSonosからHDMI ARC経由で音出しする場合は自動的にPCMステレオで音声が伝送される、って理解であってますかね?

上の認識が正しいならSonosやめてBose 700も選択肢に入ってくるなぁ…
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 03:46:54.49ID:CVOMF7Ib0
アメリカだと今でも入荷一ヶ月待ちなぐらいに売れてるんだよなSonos Arc
日本より自宅ホームシアター環境構築に恵まれてるアメリカで売れるって相当だと思うけど
twitter見てるArcで十分だから既存のシステム売り払ったわという書き込みそこそこ見かけるから
本当どんなものか気になる、先行展示だけでもしてくれればよかったのに
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 06:33:21.69ID:D/W/jK980
>>955
地デジをサラウンドで聞きたいならsonosはだめだね
あとBlu-rayもDOLBY以外だめだから気をつけてね
sonosはストリーミングサービス特化型だからネトフリやitunes使ってる人向け
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:09:21.40ID:mBbAD6tW0
設置の手軽さがウリのはずなのに
実はそのままTVの前に置くことは高い確率で不可能で
設置におもっきり苦労してしまうサウンドバー
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:28:02.95ID:mBbAD6tW0
例えば2.1chなら最初からセンターは無くてTVの両脇に置くだけ

5.1chでもTVぐらいのサイズなら最悪センターなしのファントムでいけるし
それでもサラウンド効果的には真ん中1本のサウンドバーより有利
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:42:24.18ID:iivC0jxb0
>>957
ありがとう。やはりそうか…
Sonos買うなら、テレビ放送でサラウンド放送してるのなんてほぼ無いと割り切るしかないね

テレビ放送でサラウンドに拘るとなると最近だとMPEG4-AAC対応してるかどうかまで考慮しないと中途半端か…

この辺の縛りがAVアンプ使わない制約なのね。勉強になった
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:43:48.90ID:mBbAD6tW0
壁に穴開けてTVを壁掛けしたり
特殊な金具でTVを吊り上げてバーをラックとの間に無理やり挟んだりと
設置に苦労しまくった上に、音響に拘ってSWとリアまで追加して
おもっきりごちゃごちゃさせる奴までいると

なんか本末転倒過ぎ
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:56:05.43ID:Cw4VNMVC0
>>962
地デジも最初の頃はサラウンド放送色々やってたけど今じゃサラウンド放送自体レアな気がする
BS4kもいずれそうなりそうだから信用出来ないんだよな
高画質って言った所でよく見たらそうでもないし
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 08:58:39.43ID:tH7paRuk0
Z9F+Z9Rから4.0ch(センターとウーファーレス)をアンプとスピーカーで組んだけど音の違いに驚いたわ
ブックシェルフスピーカーならコンパクトだし映画だけじゃなく音楽も綺麗に鳴ってくれる
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 09:56:22.58ID:1+DAECV00
オーディオショップの店員のステマも大変だなぁ

次スレワッチョイ有りにして欲しい
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 10:58:13.02ID:W0Oyj3UN0
なんせ手軽なサラウンドの選択肢が少ないのがなぁ。エントリークラスがなんでこんなに多いのか。
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 13:02:06.67ID:KIKsrIr90
>>955
WOWOWとかスターチャンネルもダメってことだね
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:09:47.47ID:CG9fjDp50
>>971
スノコ
しかもスノコと唄いながら実際は板をベルトで連結させてるだけのシロモノ
その板が反ってる
ビスでベッドフレームに固定するから、ビス外さないとベッド下の掃除も出来ない

自分で作り直したよ
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 19:34:29.98ID:iivC0jxb0
>>964
テレビ放送でサラウンドの期待しちゃダメか

ところでシャープのサウンドバーって存在感めちゃ薄い気がするけど試した人いる?
8A-C22CX1は発売から1ヶ月くらい経つけど全く話題を見かけないな…
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 20:16:46.68ID:OzpsrzP+0
>>978
それをいうなら、DALIのサウンドバーも全然誰も触れないぞ
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 21:18:40.67ID:iivC0jxb0
>>979
それを言うならB&Oのサウンドバーも…てマイナー製品挙げたらキリないw

シャープのサウンドバーは8Kテレビ買う人がセットで買ってくのかねぇ
8K買う人は音周りの環境揃えてる割合が高そうな気がするけど
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 21:20:41.08ID:aBhLjAcs0
>>964
BS-4Kは大河ドラマも含めて、今んところはサラウンドコンテンツまあまあ充実してるよね
サラウンドじゃないけど今日からウルトラセブンの4Kリマスター版の放送も始まるし
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 21:48:47.11ID:iBnstAT00
>>982
NHKBS4Kは地獄の黙示録や新エヴァのサラウンドも良かったわ
YAS-109なんでDDの5.1chに変換してるけどそれでも地デジの5.1chに比べるとかなり音質良くて迫力もあった
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 22:23:41.29ID:2dQNRvY30
BSPの映画、4kはドキュメンタリーでもかなりなサラウンドが楽しめるのだが
なんで、マトモな環境で見もしないで駄目とか決めつけるんだろうね…
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 04:46:16.65ID:lfPXajux0
>>980
真ん中に板を支えるための支柱が一本通ってるけど、その支柱から拳入るくらい浮いてしまってるし、商品画像見ても反ったりしてないよw

つまり、そういう品質
スレチなんでこの辺でやめる
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/30(水) 08:36:59.93ID:hA2HzjTB0
サウンドバーから3.5mmステレオミニプラグを排除する風潮やめて欲しい。

PC用途だと光出力の有無は五分五分なんよ。
USBで音を受けてくれば良いけど、ファームアップ用のみだし。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況