X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ Sad7-gyqO [106.132.81.251])
垢版 |
2020/09/09(水) 20:29:18.58ID:WnzBLofUa0909

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563880550/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1582079247/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1592346263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b02-3UIE [121.105.121.12])
垢版 |
2020/09/15(火) 22:51:39.35ID:rwZwk46m0
乙です
0011名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6552-LWyI [118.243.89.137])
垢版 |
2020/09/19(土) 06:16:41.58ID:yhpCgpCY0
 20年前には絶えず音が鳴ってる録音になっているので
ソフト次第かも
 マルチポイント計測の一種バイノーラルリアルヘッドイヤホンマイク
対応ヤマハさん、よろしくお願いします
0012名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6552-LWyI [118.243.89.137])
垢版 |
2020/09/19(土) 06:47:37.80ID:yhpCgpCY0
 20年前には絶えず音が鳴ってる録音になっているので
ソフト次第かも
 マルチポイント計測の一種バイノーラルリアルヘッドイヤホンマイク
対応ヤマハさん、よろしくお願いします
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6552-LWyI [118.243.89.137])
垢版 |
2020/09/19(土) 16:09:58.71ID:yhpCgpCY0
 耳にイヤホン式マイクをステレオLR2つ用意してセットアップマイクにすれば
正確にマルチポイント測定出来る。
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6552-LWyI [118.243.89.137])
垢版 |
2020/09/19(土) 17:00:27.63ID:yhpCgpCY0
 バーとバイノーラルだと違うけど意欲的ですな
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6552-LWyI [118.243.89.137])
垢版 |
2020/09/20(日) 09:00:18.55ID:vM2STu4Z0
 コンセントの孔2つある内長い方にプラグの長い棒挿している?
敢えて今の挿したその逆を試したことはありますか?
今問題出るなら間違えてるかも。
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6552-LWyI [118.243.89.137])
垢版 |
2020/09/20(日) 09:06:01.45ID:vM2STu4Z0
 コンセントの孔2つある内長い方にプラグの長い棒挿している?
敢えて今の挿したその逆を試したことはありますか?
今問題出るなら間違えてるかも。
0022名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6552-LWyI [118.243.89.137])
垢版 |
2020/09/20(日) 09:33:12.85ID:vM2STu4Z0
コンセントに挿す棒の事
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp61-Imp0 [126.152.109.25])
垢版 |
2020/09/20(日) 09:39:11.87ID:swBud/V3p
>>21
コンセントのことだと。
コンセントはプラスマイナスがあるから。
通常口のかたちは、| I みたいな感じで、マイナスが長い。
差し込むほうも、長いほうにマークが付いてたりする。
パソコンの電源とかはわかりやすくて、まあのほうにアースがついている。
理屈的にはプラスマイナスをちゃんとしたほうがノイズが少なくなる。
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6552-LWyI [118.243.89.137])
垢版 |
2020/09/20(日) 09:42:28.45ID:vM2STu4Z0
 そもNの刻字をしっかり作ると良いけど。
電源の極性俺は気を付けている。
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-74J0 [163.49.205.187])
垢版 |
2020/09/20(日) 10:05:32.02ID:0qH1mfWWM
極性が有るのは知ってるけど気にした事は無いなぁ
稀に海外メーカーで極性の有るプラグが極性の無いソケットに入らないというのは有るけど

あと壁のコンセントに極性が有っても実は中でアースに繋がって無いというパターンは偶に有る
壁の中や天井裏は手抜きしても普通は分かんないからね
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp61-Imp0 [126.152.109.25])
垢版 |
2020/09/20(日) 13:37:05.81ID:swBud/V3p
>>27
プラスマイナスって書いたからかな?
0030名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d543-Yke8 [222.1.72.137])
垢版 |
2020/09/22(火) 01:08:41.78ID:3o+5fGF70
発売されて一週間も経ってないGeforceRTX 3000シリーズや
今冬発売のPS5とXbox Series Xをガン無視しすぎでしょ
3者とも8K60HzのDSC出力に対応しているよ
現実的には一応出力できても今世代は4Kでのゲームが現実的だし
映像の方は4Kの時と違って8K円盤を作ろうって
各メーカー間の協議もないから8K映像はさらなる次世代に持ち越しだね
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-74J0 [163.49.202.222])
垢版 |
2020/09/22(火) 18:31:48.88ID:1yGKRYkVM
ベンチは重いゲームじゃないと意味無いけどユーザーは重いゲームだけをプレイする訳じゃないからね
重量級じゃ無ければ最近のでも最高設定で100fpsを超えるのは割とある
PS5もキャップ撤廃したPS5版のPS4タイトルなら60fpsは超えると思う


>>33
まぁMSFSはDX11だからCPUでのボトルネックが強そう
Ryzen系でイマイチ伸びないのは多分そのせい
DX12に対応されればもっと伸びると思う
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab05-8TdW [49.156.249.217])
垢版 |
2020/09/22(火) 18:46:19.68ID:1oRkYPKP0
>>34
甘いな マシンパワー上がるとそれだけでなんとかなるからゲーム作るやつも軽くしようとしない
適当につくって2080でそこそこ動くからいいか、となるからへぼいゲームでもどんどん重くなる

webページなんかがいい例でスマホのスペック上がってるから適当に作れば良くなってて
2年前のスマホとかでは重くなる
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 234b-c+eV [27.133.48.69])
垢版 |
2020/09/22(火) 19:20:04.21ID:Gxw4m0NO0
何故か天井張り付きに固執してるけど60fps超えたら普通に2.1が必要だしなぁ
PS5の性能的にPS4タイトルのグラでキャップ外せば60fps以上は出るし
それに一部のタイトルだけで3080ですら非現実的と言っても
もしかして最近2080買っちゃったのかなぁ
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 234b-c+eV [27.133.48.69])
垢版 |
2020/09/22(火) 20:44:55.76ID:Gxw4m0NO0
>>39
PS4のゲームはティアリングやスタッタリング防止にゲーム側でテレビに合わせて30fpsや60fpsの制限(キャップ)が有る
PS5の互換モードでも恐らくゲーム側のアップデートで解除しないと元のfps制限のまま
けどグラフィック関係を弄らずに制限解除すれば4K60fpsを超える性能は有る

てか2080云々言うならせめて所持してなよ…
少なくとも2080Ti使ってる所感では4Kゲーミングは現実的だしそれより上の3080なら尚更
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3d3-oiJ/ [211.3.167.225])
垢版 |
2020/09/22(火) 21:58:54.11ID:z3D+rsgv0
うちはRTXですらない
GTX1080のSLIでEKWB水冷組んだまま放置
RTX2080は初期不良が酷かったからスルーした
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-74J0 [163.49.202.222])
垢版 |
2020/09/22(火) 22:41:16.76ID:1yGKRYkVM
>>44
前のリークはただのモックアップか
まだ量産にも着手してないなら早くて年明けくらいになりそう
まぁ前回と似たスパンだけど


現状でhdmi2.1の機能が有効そうなのはゲーム関係くらいだからなぁ
そう言う意味では他社の1ポートだけサポートも正しいのかな
映像コンテンツの8K関係が普及し始める頃には次期モデルの頃合いになりそうだし
PS、Xbox、RTX、Radeonの新製品を複数買うなら複数対応ポートが欲しいけど
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05d1-lMKa [220.104.121.159])
垢版 |
2020/09/22(火) 23:29:47.92ID:FYDYD5ID0
RX-A2080でRog strix 1080ti
映像は遅延するからアンプ通さないよ
0048名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac9-E3RM [106.154.135.182])
垢版 |
2020/09/22(火) 23:53:44.34ID:5wcBrgeWa
ゲームもしないし未だにFHD以下のソースが
多い自分にはついていけないw
テレビだけは一応パネルだけ4Kだが。
0049名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb94-u7T5 [218.222.137.111])
垢版 |
2020/09/23(水) 22:19:20.64ID:sDmRrxk00
REGZA板にも書いたんだけどヤマハ板の有志さんどうか


REGZA 55j20x
ps4proまたはUHD対応再生機(確かPanasonicのやつ)
ヤマハrxv379
各スピーカー

この環境でps4proでHDRオンにするまたは再生機でUHDディスク再生すると全体的に霧がかかったような色味になって本来の画質?が反映されてないんだけど、原因わかる方いますか?
ps4だとHDRオフにした方が鮮やかだし、UHDディスクよりブルーレイディスクの方が鮮やかに映ってしまう
HDMIケーブルは4k対応のやつを使ってるはず

テレビの問題なのかアンプの問題なのかHDMIケーブルの問題なのかわからんからどれを買い換えるべきか、または現状で対処できるのか、ピンポイント過ぎる質問だがどなたかご意見をお願いします
0051名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb94-u7T5 [218.222.137.111])
垢版 |
2020/09/23(水) 22:32:13.87ID:sDmRrxk00
>>50

昔試したはずなんだけど、もう一度試してみます
まあ普通に考えてこれで正常に映ればアンプかケーブルが原因ですよね
明日試してみるのでまた相談させてください
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2f5f-uthD [14.11.37.130])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:10:59.46ID:/7L6Ety30
>>51
原因切り分けにはまず最小接続にするところからだと思う

コメントしたので軽く調べたけどそもそもHDRとかに対応しているアンプなのかな?
説明書みると4K60pはYCbCr4:2:0って書いてあるのが気になる
個々の機器まで詳しくないけど4K60p対応といいつつフルHDMI2.0じゃないのってあるのかも?
https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/0/435920/RX-V379_HTR-3068_om_J.pdf
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f43-bapW [222.1.72.137])
垢版 |
2020/09/23(水) 23:52:31.72ID:tOr9Hg7+0
>>49
たしかちょい古い世代の4K入力対応(著作権保護対応)のAVアンプは
制限モードが掛かっていて購入時は互換性優先の為にHDRを制限したMODE2で動いているはず!
と思ったらそれはRX-V379の翌年のRX-V381からだった
そもそもRX-V379は4Kには対応しているけど4K HDRに非対応の世代だ
規格が一年ごとにドンドン追加される時代はこういう悲しみを背負った機種が出現する・・・
「RX-V379(2015年)とRX-V381(2016年)の違いは?」
・全端子がHDCP2.2対応(RX-V379は1入力1出力のみHDCP2.2対応)
・HDR映像伝送対応、BT.2020映像伝送対応(RX-V379は共に非対応)
0054名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb94-u7T5 [218.222.137.111])
垢版 |
2020/09/24(木) 22:07:35.92ID:98Cjms1D0
昨日質問した者です
REGZA板には詳細書いたんですが、アンプと接続切ってもやはり解決しませんでした
アンプと無関係そうなので流石にスレ違いになりそうなのでこの件はここでは終わりにさせてもらいますね

AV機器周りに詳しい方いらっしゃればREGZAスレの方で解決策教えて頂けると助かります
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf02-dPaA [121.105.121.12])
垢版 |
2020/10/02(金) 16:35:33.03ID:6k7K5wO00
30シリーズなかなか発表されないね
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 939b-88Jn [118.12.127.216])
垢版 |
2020/10/02(金) 18:31:07.94ID:uKIFOODA0
RX-V583について
どなたかタスケテくだせぇ…

IpadからHDMI出力すると音が遅延するんですが、同じ症状の人いますか?
Ipad PRO 12インチ -- 純正HDMIアダプタ -- RX-V583

0.5秒くらい音が遅れます
同じ配線でBENQのXL2430Tってモニターにつなぐと遅延しない
アンプのファーム更新してもダメ

何か解決に向けてできることありますか?
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM97-mzhF [202.214.231.124])
垢版 |
2020/10/02(金) 18:48:24.38ID:8i32n3ziM
>>60
https://jp.yamaha.com/news_events/2020/audio_visual/rxv6a_v4a_info.html
>現時点では8k60HzのDSC圧縮信号を送信するソース機器が市場で発売される見込みがないことから、お客様の誤解を避けるためにWebページ上の記述内容を変更しました。

これに倣ったんだと思う
まぁRTX30xxの2.1は8K60HzのDSC圧縮に対応してるって、この訂正前にNVIDIAが公式回答してたけどね…
ニッチなPCパーツなんて知らないってことだろうか
まぁ実態として対応はしてるから8Kテレビユーザーは気にしなくて良いんだけど


>>62
リップシンクの設定を見てみるとか
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93e7-eNEC [118.87.41.55])
垢版 |
2020/10/02(金) 22:01:57.25ID:jtih3LqF0
>>70
8k/60/8bit/4:2:0で24Gだよ
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3d1-gW4a [220.104.121.159])
垢版 |
2020/10/03(土) 02:15:29.00ID:u1tLBNu10
画質優先するんだったらアンプ通さない方がいいんじゃねぇの?
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f05-rOji [49.156.249.217])
垢版 |
2020/10/03(土) 02:32:10.99ID:qL1GV3OB0
アンプやテレビは買えば終わる
俺が一番嫌なのはケーブルが変わること
配線もそうだけど
HDMI系って最初はバカみたいに高いからねえ
それで表記もあやふやでブラックアウトしたりね
認定ないやつではうつったり
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7301-Kk5w [126.209.204.253])
垢版 |
2020/10/03(土) 21:41:22.56ID:+unuWo0G0
TVの画像がハイビジョンでソコソコ見られるようになって
それ以上の画質を欲しがるのは一部の人になり
ホームシアターなんてマニア以外は見向きもしなくなって
興味がある人がメッチャ少なくなった。

日本のオーディオビジュアルが末期になっているのは
多くのメーカーが倒産や統廃合したりしているのを見れば
明らか。

ただ、ヤマハは楽器からオーディオまで幅広く取り扱って
いるから生き残っているだけ。
0088名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr77-T+Rf [126.34.8.28])
垢版 |
2020/10/03(土) 23:11:00.92ID:ttfnOTpSr
ヤマハもアンプやサウンドバーの機種数を絞りだしたし
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7301-fOvb [126.2.156.56])
垢版 |
2020/10/04(日) 00:04:36.63ID:mYW1ILEY0
YAMAHAは黒字で純資産もたっぷりある優良企業だぞ。
しかも、開発費もちゃんとかけてるし。
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7301-fOvb [126.2.156.56])
垢版 |
2020/10/04(日) 10:00:56.69ID:mYW1ILEY0
>>96
IR情報みたよ
PLは黒字
BSは純資産たっぷり
優良企業
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-ZwPW [153.173.20.14])
垢版 |
2020/10/04(日) 23:55:07.66ID:/ECJzsYt0
ヤマハはNR1200とかSX-S30みたいな2Chモデル出す気は無いのかな。
HDMI付のR-N803みたいなやつとか出てほしいが。
サウンドバーは嫌だけどUR賃貸住まいなんだが部屋そのものが
細長で後ろ置ける余裕は全く無い。
居間(キッチンと食堂は別)そのものの広さは14畳あるけど4畳半を
縦に3つ位繋げた感じです。
位置の縦横を変えるとベランダに行けなくなると妻に反対された。
現状テレビの光端子からミニコンポの光入力に入れてるけど
割と不満ありでグレードアップしたいが7.1とか買ってもと思ってしまう・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況