X



【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合34【UHD BD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-7Z/L [49.96.40.170])
垢版 |
2020/09/20(日) 14:18:55.88ID:YULa0RtSd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

◆Ultra HD Blu-ray◆
容量:  50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度:  4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート:  82Mbps(50GBディスク) 108Mbps〜128Mbps(66GB,100GBディスク)
映像圧縮:  HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート:  23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度:  10bit 12bit
色解像度:  4:2:0
色空間:  BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ:  HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像:  非対応
音声:  LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS… *BDと同じ
リージョン規定:  無し
ロゴ:  https://pbs.twimg.com/media/CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能:  BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格:  無し

前スレ
【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合32【UHD BD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1595842555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合33【UHD BD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1597781852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0280名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM0b-6bFi [122.100.28.99])
垢版 |
2020/09/27(日) 11:08:44.14ID:BFOreBQ7M
年齢別では、18〜29歳が54.9%(昨年37.5%)と大幅に増加。30歳代も51.1%(同34.7%)で半数を超えた。以下、40歳代43.9%(同23.3%)、50歳代35.8%(同25.8%)、60歳代20.7%(同16.0%)、70歳以上5.4%(同2.9%)と中高年世代でも大きく増えていた。

 一方で、全員に「映画を見るためにレンタル店を利用するか」を聞くと、最多は「全く利用していない」の64.8%。「年に1回以下」も10.1%という結果だった。
 ただ、動画配信サービスを契約している人に「映画館やDVDレンタル店は必要か」を聞くと、「映画館もレンタル店も必要」の回答が63.7%と多数を占めた。「映画館は必要だが、レンタル店は必要ない」は22.8%だった。
0283名無しさんΙ】【ΙDolby  (ワッチョイ e201-/QqT [221.82.75.50])
垢版 |
2020/09/27(日) 14:36:26.00ID:E8FFq6+t0
映画が本気で好きな人は映画館で作品を見たりブルーレイやUHDを買ったりネットでNetflixでも楽しんでる
映画ファンが多いね。
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7xtp [111.90.20.207])
垢版 |
2020/09/27(日) 14:50:10.94ID:QY9fbqcG0
ちょっと遅いけど… コラテラルやっぱり出るのか!
延期がこだわり屋の監督によるものと期待
ヒートやMVだけでなく80年代の初期作品から
インサイダーとかアリも出して欲しかったけど
そうか…UHD終了の流れになりつつあるのか…
ヒートのレストア観て本格的に目覚めたのに…
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7xtp [111.90.20.207])
垢版 |
2020/09/27(日) 14:50:28.67ID:QY9fbqcG0
ターミネーターも4は凝った撮影だったから
4Kで観たかったからありがたい
自分も3を含め全作4K化して欲しいと思ってた
特に1作目こそ埃をとっぱらって残すべき作品
あのチープさの中にこそシリーズの本質があった
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bf01-7xtp [126.2.156.56])
垢版 |
2020/09/27(日) 19:56:46.54ID:pTLEEm1b0
スタートレック 全3作の出来はいいのだろうか。
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ce01-7xtp [111.90.20.207])
垢版 |
2020/09/28(月) 03:35:36.57ID:ANr8tTDL0
名作と最新メディアの関係なんてそんなものでは?
映画史に残る珠玉の名作群を高画質で、を2020年代中心にリストアップされたら「古典を知らない世代か…」なんて馬鹿にしてるだろうなぁ
その古典の古くささを少しでも除去して新しい世代にも、という努力の意味合いもあるんじゃない?
まあ結局ここは懐古厨が強いのも否めんけどw
「ターミネーター」だろうが「コラテラル」だろうが好きな作品がリフレッシュされたことを素直に喜べるかどうかだね
結局はどんな形であれ新しいリアルタイムを求めたい
0309名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f602-q745 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/09/28(月) 13:29:36.02ID:T0O2xOUL0
昔見て画質が悪かったソフトがUHDで高画質で蘇れば嬉しいと思う感覚。
マニアってそれを求めてやってるんじゃないの?
0311名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM5e-6bFi [61.205.104.179])
垢版 |
2020/09/28(月) 20:02:22.72ID:IMLSyZubM
この記事は 4K HDR登場当時の記事だが
読めば今円盤の新作が出なくなった理由がわかる

現在は配信の強社が兆円の潤沢な資金力で新作・良作を爆買いしている。
資金力の無い円盤の映画製作元は枯れて安い旧作しか今後は出せないだろうし、それを続けていると円盤ビジネスは負のサイクルに陥る

https://www.teu.ac.jp/gakubu/media/smc_sp02.html
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce8c-E55q [175.177.40.42])
垢版 |
2020/09/28(月) 20:35:15.57ID:6cGEWc/W0
要するに売れないってことだろ
配信を凌駕するほど売れてれば衰退することはないんだから
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f602-q745 [113.154.126.170])
垢版 |
2020/09/29(火) 09:31:39.39ID:bfC2sGBz0
見たくもないようなUHD BDばかり…。
まあ最近はほとんど買ってないけど。
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce8c-E55q [175.177.40.42])
垢版 |
2020/09/29(火) 09:57:29.52ID:qlHFoYkJ0
じゃあ何を基準にUHD化してるんだ
万人の好みとも思えんが
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ce8c-E55q [175.177.40.42])
垢版 |
2020/09/29(火) 10:05:30.37ID:qlHFoYkJ0
>>317

要するに円盤事業は採算が合わないってことだろ
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83b0-3TdX [114.162.121.38])
垢版 |
2020/09/29(火) 11:21:14.21ID:xwqbrTaV0
ギャガ独占
これからはこういう販売形態になるのか?
小売に儲けさせんぞって
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ce8c-E55q [175.177.40.42])
垢版 |
2020/09/29(火) 20:40:20.50ID:qlHFoYkJ0NIKU
>>344

円盤の衰退をはっきり示す事例だろ
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW bf01-7xtp [126.2.156.56])
垢版 |
2020/09/29(火) 22:50:11.45ID:KgSD8zcM0NIKU
サブスクって何の略?
サブミリナル・スクリーン?
0363名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd5f-p1a6 [1.72.0.23])
垢版 |
2020/09/30(水) 00:51:13.32ID:I9F3WzH5d
ノーランがIMAX撮影を導入したあたり?からだと思うけど、それ以降ハリウッドではアナログフィルム回帰の動きがあるよね
演技力の優れた役者や、腕のあるカメラマンがいれば、さっさとアナログフィルムで撮影してしまったほうが安上がりで画質も良い、というコスト的な面が大きいと思うけど
最高画質な8kシネマカメラなんかが弱小プロダクションでも楽に買えるくらい安くならないと難しいだろうな
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef01-fOvb [111.90.20.207])
垢版 |
2020/09/30(水) 04:42:54.40ID:uRqTGjFu0
>>339
記事が正しければ4KUHDだけでなく特典映像もBlu-ray初収録ということになる
今までのは本編ディスクのみの特典だったからな
割とそこも価値はあるんだが…イマイチ信用できん
GAGAは嘘はつかないっけ?
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef8c-0kpA [175.177.40.42])
垢版 |
2020/09/30(水) 10:25:00.85ID:GxtaA0+U0
コダックって潰れたんじゃないの?
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-xzVD [113.154.126.170])
垢版 |
2020/09/30(水) 10:42:51.50ID:b/2XFVQA0
>>363
逆だよ
フィルムの方が現像とかでコストが大幅にかかるんで、皆デジタルに切り替えたんだよ
デジタルなら何回も撮り直してもコストは同じだからな
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-vdeC [113.32.80.53])
垢版 |
2020/09/30(水) 10:53:11.33ID:mnIeZ0qS0
>>376
コストもそうだけど編集の工程が大幅に削減できるメリットもある
フイルムの場合は現像してみたらピンボケしてましたとなるのもう一回同じシーンを撮るために役者やセットを集めなければならず、デジタルならその場で確認ができる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況