X



SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 23:29:08.15ID:yf3LFXQz0
貧すれば鈍するだよなあ 老人が増えて日本が貧しくなってるんだから仕方ない
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 18:15:55.45ID:TTr0YVja0
うちの一本30万円するJBLの家庭用スピーカーを
DN1080はそれなりに鳴らしてくれてる
はやり補正機能が効いてる感じ
ありとなしでは音質が大違い

確かに音の厚みは値段なりかもしれないが
音そのものの基本的な鳴り方はそつないと思う
どこかが嫌な感じで強調されるわけでもなく
高音から低音まで過不足なく鳴る
今のポップスのどっしりとした重低音もきちんと鳴らすし

このコンセプトで20万円クラスのAVアンプがあれば
いいのにと思う
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 05:06:22.50ID:c0oT38310
うちの一本120万クラスのスピーカーは外部パワー繋がないとしっかり鳴らんわ。
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 13:19:30.12ID:Hmw5xO0B0
オンキョー&パイオニアですら上場廃止に追い込まれるんだからSONYのAVアンプが復活できるほど売れてるわけもない
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 21:08:24.59ID:be7b9lew0
4Kテレビから一斉に強制的に光デジタル端子廃止したら古いアンプが軒並み使えなくなって旧型の高級機使ってた人に売れるんじゃねえかなwww
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 08:39:02.83ID:2SQKYp7s0
ネットワークプレイヤーのようなデジタル部分と
アンプ部分を分けて売って欲しいよね
そうなれば同じアンプを使い続けるんだから
スピーカーと同じで15年に一回の製品更新でいいよ
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 08:54:25.38ID:xk+hvj1B0
ソニーのオーディオはウォークマンとヘッドフォンだけになるんだろうな。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 08:58:39.51ID:KJbNYRAs0
今後出てきそうな製品群は

360RA対応スピーカー
SRS-RA3000, SRS-RA5000

360RA対応サウンドバーシステム
(バースピーカー、リヤスピーカーx2、SWのセット?)

360RA対応ハイファイオーディオ
→「マッキントッシュさんからAVアンプが出ます」
→SONYとしては開発していない?
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 06:59:55.15ID:I16d0qUr0
>>316
そだね
テレビ、レコーダー
そして360RA対応スピーカー
Hi-Fiオーディオは後回しになっている印象
最高益出しているとはいえ、新分野に特化することで、将来の収益を確保しておきたいんだろうな
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 23:07:52.23ID:pMCH0pVN0
SONYって付いてた方がかっこいいからな。

なんかこう、車ならトヨタのロゴが無条件で、カッコイイのと同じでさ
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 00:10:14.74ID:3oGTXnbW0
ちなみにレクサスはL(ロッテリア)マークやめて
「L E X U S」ってロゴにするんだって
Lマークの外枠はトヨタのマークと共通なんだよね
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 00:18:11.85ID:iv/Tdig90
あとちゃんとしたSACD、CDプレーヤーもな OEMでいいからだせ。

こだわるひとのための、オーディオと言えばソニー ってみんなに言って貰えるように。
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 00:25:27.31ID:TVlGEL7U0
>>326
フォルクスワーゲンやらルノーやらプジョーもロゴ変えてるけど
なんか気分転換なのかね
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 02:50:05.42ID:X0na1Q1i0
>>324
>なんかこう、車ならトヨタのロゴが無条件で、カッコイイのと同じでさ

理解できんけど人民服みたいな感じかな?
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 12:01:17.17ID:iv/Tdig90
あと、最新の有機ELはソニーのロゴ端っこなのなんでだろ
自社パネルじゃない引け目を感じているのかな?

堂々と真ん中にSONYって書いとけよ
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 07:55:48.88ID:0BP9VR+E0
リバティみたいにスペアナ付けたらどうだ?
USBとかオーディオ再生時は画面に出力も可能。

ケンウッドのカーナビだけ立派なスペアナ付けてるよな? それと同じでな

PSPに付いてるんだからいくらでも出来るだろ、ビジュアライザーくらい。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 12:24:39.55ID:CUKYHYUH0
何のブランドか知らんけど
AVアンプといったらヤマハかデノン
まともな人はソニーなんか買わないよ
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 18:37:31.65ID:EaBCgN0r0
まあ大抵の家じゃ5.1chが精一杯だろう?丁度いいんじゃね?壊れなければ
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 11:28:19.43ID:zCyJCpio0
一瞬、23年も前なんてそんな古い機械に光端子なんて付いてるわけないやん!と思ってしまった…
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 11:49:16.18ID:3bnjaGln0
俺が生まれるより前からある規格だしな
リバティの上位機種にもついてたな。

リンクとかこだわんなければ現役で通用するだろうな。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 14:26:28.97ID:kSPsY1Z10
光端子も同軸端子もSPDIFだっけ?
てことは規格策定にSONYも関わっているってことか
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 19:58:01.67ID:W2LR/ehI0
光はLPCM7.1どころか5.1も無理だからな
ドルビーデジタルだわ
まあ方向さえ分かればいいから
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 20:00:08.12ID:W2LR/ehI0
サラウンドをパワードスピーカーでやってるから最近のお手頃のAVアンプは繋がらないんだよなあ
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 20:01:37.96ID:uByd+bE/0
関わるどころかSPDIFのSはSONYだったはず
SONY PHILIPS DIGITAL INTERFACEか
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 00:04:02.10ID:sTB4EhyT0
光ケーブルで48kHz x 24bit x 8ch送れるADAT規格もあるが、まぁ家電系メーカーがこれを採用することは無いだろうな
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 05:14:19.51ID:TPFcCkK10
>>357
ADATのハードそのものがなくなったからね
DAW関連のインターフェースとしては生き残ってるけど
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/18(日) 10:25:08.91ID:s8BMaq7n0
>>357
chromecast audioは96KHz光出力できるよ
1080でそう表示される
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 09:17:18.40ID:pvzjCcXj0
DN1090欲しい!
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 13:46:25.10ID:TdzFkWiS0
>>366
普通に出そうだけどね
VRR,ALLM,4K120p対応
MPEG4-AACデコード
このくらいのマイナーアップデートで
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 13:56:37.82ID:Xn7SaTyX0
映画や5.1chやAtmosのドラマを観るときは、テレビの出力をビットストリーム、サウンドフィールドはDirectにするとよいでしょうか?
STR-DN1080とBravia 9500GでeARC接続です。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 07:19:21.57ID:48u+dkS00
ONKYOが家庭用AV事業をシャープ(台湾企業傘下)らに売却協議。
同事業は売上高の大半を占める主力事業。
売却後はTV内蔵スピーカーなどのOEM事業に経営をシフトする。

オワタ
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 14:04:16.22ID:MrB0/w7u0
Apple MusicのHi-FiサービスとAirPods(第3世代)が、数週間以内に同時発表される、と報じられています。Apple Music Hi-Fiの料金は、現在のサービスと同額になる模様です。
【追記】 Apple Musicの高音質版を示唆する記述が、iOS14.6ベータ1から発見されていたと9to5Macが報じています。
現行サービスと同額で高音質再生が可能に?
Apple Musicの高音質ストリーミングが聴けるHi-Fiサービスと、以前から噂のあるAirPods(第3世代)が、
数週間以内に発表される、と音楽情報メディアのHits Double Dailyが報じています。
同メディアによると、Apple MusicのHi-Fiサービスは、現在の料金(個人プランなら月額980円)
と同額のままで提供されるとのことです。
https://iphone-mania.jp/news-365322/

iOS14.6ベータ1の「ミュージック」アプリのコードからは、高音質オーディオに関連の
ある「Dolby Atmos」「Dolby Audio」「ロスレス」といった記述が発見されているそうです。
現在までの「ミュージック」アプリは、ALAC(Apple独自のロスレスオーディオフォーマット)
には対応していますが、Dolby AtmosやDolby Audioには対応しておらず、
iOS14.6でApple Musicに何らかの変化があることを示唆していると考えられます。
https://iphone-mania.jp/news-365333/

360 リアリティaudioの対応avアンプを待ってるんだけど、
出ないならドルビーアトモス ミュージックでいいかなあ。同額がマジなら凄いなあ。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 18:01:44.83ID:kDMizVi/0
HiFiはハイレゾとは言ってないが気になるな
でもアトモス対応のアンプにはどうやって送るの?Airplay2かな?
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 18:19:19.02ID:9bqhHDm30
PC、スマホ、半導体に続いてAVも中韓台に駆逐される時代が来るのかな・・・
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 22:28:47.29ID:Pfp3v5ID0
某サイトで注文した、SRS-RA3000なんだけど
終売で入荷できないからってキャンセルされちゃった。もう終売なの?
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 00:59:26.72ID:+PS7zxhq0
str-dh790が壊れました
ハードオフでta-ds3600esが22000円で売ってので買ってみたいのですが機能の違いを教えて下さい
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/09(日) 18:47:41.07ID:CeuBSsY50
アキヨドでDN1080の展示品が5万であったからつい買っちゃった
どうせ新しいの出ないだろうしな
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 19:30:51.96ID:9MEYZsw30
ソニーといい オンキョーパイオニアと言い


こういうのってモノは違うがニコンの一眼レフ撤退に通じるものがある気がするな。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/16(日) 09:55:35.84ID:7i+efrnU0
DN1080使ってるけど、フロントをバイアンプにしたいので9chアンプ搭載のヤマハのRX-A6Aに傾いてる
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/16(日) 10:11:41.84ID:k6oftOl30
バイアンプなんて違い分からないよ
あまってるからやるかってものであって、わざわざやるものではない
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/16(日) 11:08:06.65ID:PzenQQIe0
AVアンプのバイアンプは同じ電源から分岐しているので効果は小さい
バイアンプにこだわるより、上位クラスのAVアンプにする方が効果は大きい
さらにAVアンプのバイアンプより、プリアウトで外部パワーアンプにする方が効果は大きい
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/16(日) 11:20:50.77ID:ICJ1TrgS0
プリアウトしたらアナログせつぞくになっちゃうじゃん。
BDがテープみたいなおとになっちゃうのはやだよ
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/16(日) 11:28:39.59ID:7i+efrnU0
>>395
バイアンプってウーファーからの逆電流による音の濁りを解消する目的があるんだよね
確かにA4Aにしておいてフロントのプリアウトから別パワーアンプ通した方がよさげだな
DN1080にプリアウトがあれば解決していたのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況