X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK13-DaHc)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:08:51.41ID:NTWpFGHjK
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

東芝有機ELテレビ第4弾!!

55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html

77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html

※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1596960222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd5f-jn47)
垢版 |
2021/01/19(火) 14:24:42.79ID:gwYDY3LC0
去年のパターンだと5月発表→6月発売だからまだ半年ぐらい先だね
デザインが酷くて悪目立ちするだけで音質はGZ2000以下だったスピーカーは何とかしてほしいところ
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75ea-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 16:53:09.25ID:8BtOVA5A0
>>322
そうです。毎日テレビを見るたびに後悔したくないです。
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75ea-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:05:33.21ID:8BtOVA5A0
>>323
>>324
なるほど。勉強になります。
録画重視でなければeARCはあまり気にしなくてもよいかもですね。
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 75ea-Dqz3)
垢版 |
2021/01/19(火) 17:10:30.15ID:8BtOVA5A0
>>325
>>326
もう少し待つのもありですね。いままでさんざん迷ったんで。。。
もしA90Jか80Jにセンタースピーカー端子があったら、絶対に後悔しそうで・・
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd02-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:21:37.38ID:15YsMXUC0
液晶や有機ELのテレビってスピーカーがしょぼいんだよね
やっぱりプリメインアンプ。デノンのPMA−1600や
スピーカーはDALIのメヌエットとかあった方がいいよ
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd02-A78j)
垢版 |
2021/01/19(火) 19:25:30.05ID:15YsMXUC0
あとちょっと思ったんですが焼き付いたらパネルごと変えればいいんじゃないですかね
もし5万で交換してくれるなら安心して付けっぱなしに出来ますよね
やっぱり高いのかなあ
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a102-yTsS)
垢版 |
2021/01/19(火) 23:14:48.04ID:2r0f+2Dr0
>>316
インパルスモードで少し明るくして試してみた。
チラツキも気にならない。
でも違いは今のところ分からないw

オートしか選べなかったから
常に動いてるわけじゃ無さそう。
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae68-vYIt)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:07:55.86ID:wJ82hivA0
>>336
有機ELの仕様上起こり得る物なんで基本的には保証外
ソレはソレとして別の案件で修理だ保証だのトラブルが
発生する可能性もあるんで長期保証があるなら入っておく方が無難よ

試しに「有機EL 焼き付き 保証」でググったら長期保証期間内に
焼き付きが発生→購入店舗経由でメーカーサポートに相談→出張修理訪問
→焼き付きに関しては保証外の結果だが同時に発生してた色ムラが
初期不良の判定で無料交換って結果に落ち着いた例があったから
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
垢版 |
2021/01/22(金) 22:12:33.12ID:zLW+Ar5S0
東芝、東証/名証一部に復帰
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 00:05:08.00ID:MwdQaLsx0
有村架純がブルーハーツの名曲「情熱の薔薇」を歌う/東芝
https://www.youtube.com/watch?v=cvAvdiHyKl4
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 00:06:13.08ID:MwdQaLsx0
>>347
同軸出力は何に使用?
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 00:08:04.77ID:MwdQaLsx0
東芝テレビの4K対応SQVは、まだ?

開発してる話からもう1年目。
0351名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07d5-UxXy)
垢版 |
2021/01/23(土) 00:36:14.15ID:MwdQaLsx0
LGディスプレイが・・・

48、55、65、77、88型に、31、42、83型を加える。
8Kではすでに88、77型がセットメーカーから発売され、今後、65型も
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905

LGのWRGBパネルも・・・やっと。せいぞろいで・・・量産可能になったか。
で・・・
これらの全パネルがタイムトラベル搭載の東芝テレビに搭載になったら・・・
うれしいです。

今は・・・小手調べで・・・OLED55C9PJAでん〜♪
https://paradiseoflife.web.fc2.com/4/
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f68-8PYP)
垢版 |
2021/01/23(土) 18:32:28.52ID:IReFIybq0
>>350
テレビに限らずSeeQVault規格自体が現状4Kに
対応してないので気長に待つしかないよ

待てない・今の内から4K録画を他製品向けに保存したいと
なると現状ではレコーダーでのBD保存しかない状態
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-InGC)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:30:29.83ID:Aq9A7X3G0
iVDRとSHDDはすでに消滅。
SeeQVaultもSDカードは対応スロットがなくなりつつあるし
対応HDDもいまいち増えないので、なんかこのまま消えそうな感じもするんだよな…
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 475f-AH3V)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:50:09.43ID:0IB8WcR50
>>321
今更旧パネル搭載で動画がガクガク表示、放熱板レスで焼き付きやすいくせに
価格は強気のA9Gの選択肢は無いよ
センタースピーカーは左右スピーカーの中央で視聴するなら不要だし
A9Gは音も良くないから期待しない方がいい
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-YlYf)
垢版 |
2021/01/24(日) 11:28:12.01ID:4m99qgtg0
LGの最新パネルは今年は使わせてもらえないだろうけど、
来年モデルは48や77も輝度アップしそうだしサイズも増えそう
しかしこういうの見ちゃうと未発表の今年モデルは早くも見送りたくなるね

>素子内部のレイヤー構造を新規設計した新素材採用により輝度を23%上げ、さらにパナソニックの「GZ2000」シリーズで有名になった、放熱効率向上による輝度向上効果を構造(カプセル化)として採り入れ、輝度は53%も合計、向上させた。

>サイズも注目。これまでの48、55、65、77、88型に、31、42、83型を加える。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67ea-Woof)
垢版 |
2021/01/26(火) 21:53:14.01ID:Lkh8yKLj0
>>355
量販店で見比べてみたら(個人的には)4Kはほぼ変わらずで地デジはA9Gのほうがきれいに見えました。
ダブルレグザエンジンCloudPROじゃないからでしょうか。
0364名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-w8jq)
垢版 |
2021/01/27(水) 16:00:15.49ID:HQi49OhoM
55X9400は変わったスタンドを嫌がり買わない人がいるみたいなこと電器店が言ってたな
他にドルビーアトモスが無いのが避ける理由にする人も
次期モデル以降は普通のスタンドとドルビーアトモスを搭載してくるのを期待する
0367名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-1u13)
垢版 |
2021/01/27(水) 17:04:41.44ID:Gdp4/n9Hd
擬似サラウンドって、使っても違和感ある時あるからな。
ついてれば良いってもんでもない。
でも音が悪いのはなんとかしてほしい。
総合出力100wとか10スピーカー搭載とか騙される人しか居ないからな。
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df32-qutm)
垢版 |
2021/01/28(木) 01:22:30.25ID:Zhrwlvig0
店員が勧めてきたら普通に「デザインが嫌い」とか話さね?
こちらからあえては言わないが
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-YlYf)
垢版 |
2021/01/28(木) 10:56:11.72ID:TVKNI+Pu0
ウチも去年つれがデザインが原因でX9400をリビングに置くのを嫌がって見送りになった
俺もカッコ悪いと思ったし、今年モデルのデザインが改善されることを願うわ
改善されていなかったらあきらめて消去法でパナへ行くかな…
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c7b7-Jq7D)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:34:39.46ID:g0XDPKi+0
X9400ってスタンド外して壁掛けするとスッキリしない?
ウチはX930だけど、あの巨大なスタンド外してスッキリ
サウンドバー必須だけど、見た目と音でもう戻れない
0387名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr7b-ziUw)
垢版 |
2021/01/28(木) 17:08:28.95ID:Ajx4lmtMr
リビングとかに置きやすいウッド系のボードとかだとあのダサいスピーカーは完全に浮くよね
あのデザインは無理だから次のモデルでは全面的に直してほしい
0389名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMb1-zj95)
垢版 |
2021/01/29(金) 16:48:21.75ID:ofOyDjpiMNIKU
液晶のREGZAユーザーで55X9400購入を考えてます
現物を確認出来ないので質問させてください

画面の明るさはどうですか?
液晶と比べて暗く感じるとも聞くのですが

スタンドで立てると後ろに傾いてるようにも見えますが垂直なのでしょうか?
またスタンドの角度調整はできますか?

スピーカーの音量や音質はどうですか?

地デジの画質はどうでしょうか?

他に利点欠点を教えて頂ければ有り難いです
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd0a-/a8g)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:12:22.60ID:tWjc8UgDdNIKU
>>389
今年の初めに買いました。
明るさは液晶より暗いです。
特に白の表現が苦手です。
色も偶に緑被り?と思わせるような事もあります。

スタンドは後傾になって調整不可。

音質はX1からの買い替えなので糞です。
突出して音質が良いとは感じません、普通です。

地デジ画質は普通。
良いと思ったのはLGのC9PJA。
テロップ周りのモヤモヤが無かった。
Z2位までの世代が1番綺麗だったような気がします。

リビングでZ20X使用中ですが、リビングに置くなら液晶ですね。
趣味で使う分なら有機でも良いでしょうが。

個人の感覚もあるので色々なお店を回って比較して下さい。
場所によっては液晶と有機が並んでる所もあるので。
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd0a-/a8g)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:17:45.89ID:tWjc8UgDdNIKU
利点は色乗りが良い、暗室で見ると黒が黒、明暗のある画は綺麗なとこぐらい。

欠点は、焼きつく恐れ、消費電力、暗い、出画まで時間が掛かる、液晶と比べ値段ですかね。
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM2e-zj95)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:39:34.01ID:QV/NA4enMNIKU
>>390
詳しい説明有難うございました
参考にさせていただきます

もう一点ですがサウンドバーを使うつもりです
スピーカー部分の下部から上部まで何センチほどありますか?
サウンドバーを置くと画面まで被るかが気になってます
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7932-vQuv)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:17:12.79ID:CTkBFHTg0
>>389
悪い事言わんから液晶買え
有機ELはまだ発展途上

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17426905
>素子内部のレイヤー構造を新規設計した新素材採用により輝度を23%上げ、
さらにパナソニックの「GZ2000」シリーズで有名になった、
放熱効率向上による輝度向上効果を構造(カプセル化)として採り入れ、
輝度は53%も合計、向上させた。
さらにマイクロレンズを素子内部に複数形成することで、
これまで液晶より遙かに広いとされてきた視野角もさらに60%アップさせた。
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a8c-6WVI)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:18:02.68ID:Nktp2rqx0
ブラウン管時代に輝度を下げて使っていたとか、プラズマテレビ使っていたとか、
そういう人なら有機ELがいいんじゃないかな。

スマホなんかでも、輝度調整せず明るさMAXで使ってるような人は液晶の方がいいかも。
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a668-IZeX)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:48:49.04ID:pthN/P/c0
>>404
放熱板といえばハイセンスの2020年モデル有機ELテレビX8Fの
新サイズラインナップとして年明けに48インチを発表したが
ソレは48で初めて放熱板搭載したモデルだったな
この流れでREGZAの2021年モデルでも48インチ+放熱板が出てくるかも
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3abd-H0cB)
垢版 |
2021/01/31(日) 15:08:30.36ID:xMhvl3BA0
55x9400が展示品セールして悩んでいます。
状態は良さげなのですが、画面をオフまたは黒くなったときに画面の端に青っぽい跡?があります。

これは接着の跡?のようなものなのか焼付きどちらなのでしょうか…
お持ちの方がいたら教えてください
0416409 (スッップ Sd0a-H0cB)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:06:54.09ID:wtXsl5XUd
値段が115000円ほどでした。
稼働時間含め劣化はかなり気になってますが値段が安い気がしてありかなと…悩んでいます

ぱっとみ色ムラはわかりやすい焼付きはなさげですが液晶端側が青っぽいあったり1年半前の機種であり…
0419409 (スッップ Sd0a-H0cB)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:45:22.00ID:wtXsl5XUd
すみません、間違えました。9300です。

有機elに夢見てるのもありますが悩みすぎて剥げそうです
0420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-m/9o)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:58:00.88ID:H8xkGWet0
液晶のトップと言われてた65Z810xから65X930に買い替えた時はスゲー、ここまで画質変わるんかと驚いたけど、有機ELパネルの更なる進化が2021年かららしいので、待てるなら2021年の進化したパネル、待てない!というなら安い930も有りじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況