X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part15

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK13-DaHc)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:08:51.41ID:NTWpFGHjK
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

東芝有機ELテレビ第4弾!!

55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html

77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html

※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1596960222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 03bd-42Nx)
垢版 |
2021/04/08(木) 16:49:39.43ID:JReuR89X0
48X9400待ちわびてるんだけど、4月も中旬に。。
発売直後に新モデル発表ってあるかなー?

43Z730Xみたいに新モデルは48型無しで小型だけ前モデル発売し続けるとかあるかもだけど、、

48の新パネルは精度上がるようだから、9400辞めて9500(?)を6月発売とか発表してくれた方がスッキリするよね。

4月後半に出ても買うか迷いすぎる。
0846名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-ov3Z)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:14:46.39ID:uwy2Z5cy0
「レグザNo.1」の真相。テレビ専業で“攻める”TVS REGZAのこれから
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1317009.html

景気が良さそうなこと言ってるけど、
15周年モデルの液晶がほとんど進化が無い焼き直しなことや、
X9400の48型が未だ発売できていないことにも触れていない

それもあってか数ヶ月前まで48型が好調と言っていたのに、
今回は48型に一言も触れずに55型が好調と言ってるし心配だわ
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e24f-KJVr)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:19:58.12ID:pWpZWe+i0
>>846
>中牟田:現段階では、なかなかお答えするのが難しいのですが、一言申し上げるとしたら「え、こんなにラインナップ出していいの?」と驚かれると思います。少し時間をいただきますが、シリーズも、サイズも増やします。モデル数は、他と比べてもかなりの数になると思っています。

32型4Kくっぞ
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7707-CoCA)
垢版 |
2021/04/09(金) 16:35:35.16ID:RltGyRPL0
LGが小型有機パネルを供給しだしたから、それを使ってくるのだろうね
しかしレグザ首位とは意外だね。タイムシフトの便利さがようやく広まってきたのかな
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b54-eWep)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:53:06.77ID:nAECi9dr0
>>794
TVerって何?
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b35-ORmy)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:10:18.27ID:depgRm/k0
>>846
再び海外展開を計画してる辺りに好調さがガチなのが分かるな
国内モデルに限っては今年は箸休め期間みたいになってしまったが
来年以降はサイズラインナップといい機能・性能面といい
何かと期待が高まる感じだねコレは
0857名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:50:34.35ID:xTQFXWewr
>>856
今年モデルなのにeARCやVRR、4K/120pに非対応で、
他社より周回遅れな仕様の理由になってないね

これだけ好調をアピールするんだから、
有機ELはきちんとそれらに対応してパネルもEVOだと信じてるけど
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b1-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:20:16.26ID:pOQE4PN40
>>856
エンジンに関してはX9400で地デジの追加処理の為だけに
1チップ追加してる位だからもうこれ以上の余力は無いと見ていい
(超解像等の)仕事の出来は良いがもうこれ以上仕事増やせないって感じ
エンジンの刷新無しで8kやHDMI2.1対応は無理だと思う
8kに関しては以前Proチップ4つ使って試作品動かしてたしねぇ
0859名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:41:42.27ID:xTQFXWewr
他社はエンジンを刷新して対応しているんだから東芝も当然対応してほしいね
好調とアピールするためだけに広告記事を打つぐらいなんだから
普通は新製品のために広告予算は使うものなのに
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b1-1WRr)
垢版 |
2021/04/10(土) 15:37:43.47ID:pOQE4PN40
>>859
>>846刷新する他社に客が流れるのを阻止する目的の広告かもしれんね
レグザが上位なのは32型以下の2kテレビでの話だからなー
逆にソニーなんかは2kは国内外全然売れてないし古いモデルのままで売る気もない
2kはシャープも売れてるけど4kになるとソニーが台数も金額も1位だ
0862名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa47-kSCa)
垢版 |
2021/04/10(土) 19:41:11.87ID:qSL8NH8Ca
>>860
V34やM540X等の安物が売れてシャープを食ってシェアが上がっているだけ。
有機ELはソニー、パナでそれぞれシェアが30%以上あるけど10%位しかない。
販売金額ベースで見れば、ソニーの半分位じゃないかな。
0863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775c-AeIk)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:10:07.89ID:WN3HoIAU0
x920使ってます
映像モードおまかせでps5を立ち上げると自動でゲームモードに
そのままps5でNetflixやApple tvを利用しても残念ながらゲームモードのまま
ゲームモードは低遅延なのはいいが倍速や高画質処理が省かれるのでわざわざ標準や映画に切り替えて、ゲームするときはおまかせに戻している
かなり面倒なんだがいい解決法ありませんか?
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775c-AeIk)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:37:13.22ID:WN3HoIAU0
自動ゲームモードもダメだった
コンテンツ連動切ると、おまかせを選んでもゲームモードにまずならない おまかせ以外のモードにしても実際ゲーム開始してゲームと認識してくれないから遅延がすごいまま
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 227c-D7XH)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:14:10.40ID:zXqLHL7I0
>>867
ゲームモードは輝度自体がかなり低くく、極端に画質が落ちるモードだけど、
低遅延モード(ピュアダイレクト)だけならそこまで画質悪くないと思うが、実際に比べて見てどうだろうか?
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-ov3Z)
垢版 |
2021/04/12(月) 16:34:21.37ID:y7SEqo0c0
さすがにタイムシフトは無いけどソニーの新モデルが2番組同時録画をとうとう載せてきたね
これでパナだけでなくソニーも乗り換え候補に入った
レグザも気合が入った新モデルを頼むぜ
0873名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-1uKb)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:59:45.52ID:alMN7LaSa
ちょうどゲームの話出たから聞くけど、パナやソニーも「ゲームモード以外で遅延少なくするモード」用意されてるのかな?ピュアダイレクトみたいに
これ無いとゲームやる時かなり画質(輝度)落ちるわけなんだけど
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b35-uh6b)
垢版 |
2021/04/13(火) 02:42:20.17ID:c59JaLBU0
>>873
パナやソニーのゲームモード自体がREGZAでいうところの
ピュアダイレクトや低遅延モードと同じような仕組みにしてる
映像メニューに元々「ゲーム」があるんじゃなくて何かしらの
映像メニューに追加して「ゲーム」設定のオン/オフみたいな感じ

>>874
ソニーは長らく「餅は餅屋」の精神で録画周りはレコーダーの仕事と
割り切っててテレビに関しては有機ELや液晶ハイエンド機種でも何でも
2チューナー裏録までの仕様を貫いてたのよ
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df01-mdWB)
垢版 |
2021/04/13(火) 04:23:21.78ID:sY+SUduw0
>>876
まさに、810から930に買い替え組だったがそうは思わないな

930にして4Kソース含めすげー進化してて買い替えて良かったって感動したもんだけどな。
唯一、まるごとチャンネルだけ焼き付き防止でつけっぱに出来ず勝手に切れるのが退化してて残念。
0879名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-7bzb)
垢版 |
2021/04/13(火) 07:03:17.17ID:GwIrNytqr
1 影のたけし軍団 ★ 2021/04/12(月) 23:12:38.65 ID:uvAu/dRE9
中国の家電大手海信集団(ハイセンス)傘下で、東芝の「レグザ」ブランドを扱うTVSレグザ(川崎市)の
液晶テレビの国内販売台数シェアが3月、単月ベースで首位になった。

調査会社BCN(東京・千代田)によると、2004年10月に液晶テレビの統計を始めて以来、
シャープが首位から転落するのは初めて。

BCNはビックカメラやケーズホールディングス、アマゾンジャパンなど
全国24社の量販店約2700店のPOS(販売時点情報管理)データを収集し、ランキングを算出..
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ122910S1A410C2000000/
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6232-4/as)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:37:28.05ID:1gpX+QqG0
レグザ、“自然で美しい人肌”のフラッグシップ4K有機EL「X9400S」

またX9400Sシリーズの画質改善箇所については、「前機種X9400は、昨年末にソフトウェアダウンロードで画質アップデートを行なっている。
具体的には映画プロモードのホワイトバランスや色補正などの見直し、暗部階調性の改善を実施した。標準・おまかせAIモードは赤の濃い部分の再現性を向上させている。
X9400Sはこうした改善がベースにあるが、新モデルでは人肌のカラーシフトや最暗部の階調性をさらに追求し、最適化させている」という。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1313420.html
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e202-2bOn)
垢版 |
2021/04/13(火) 11:54:33.20ID:3vZVxg1M0
HDMI2.1規格のサポートはALLMのみ。4K120pやeARC、VRRなどは対応しない。
↑ゴミ。ブラビアと差がついたな。
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-ov3Z)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:05:41.88ID:cnSr5zqo0
噂通り各規格対応はほぼ昨年のままで他社の1年遅れのスペックだったね
これで他社並みの価格設定は強気すぎるというか、すぐに実売価格は下がりそう

>なお、48型にはパネルメーカー標準の放熱インナープレートを搭載しているという。
48X9400を待ってた人には朗報?
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b1-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:35:23.92ID:0U2tIkbX0
>>882
噂通りだったけど
もうレグザはエンジンの自社開発も出来ない企画・販売するだけの会社って事なんだろうな
エンジンも外注先が作ってくれるの待つしかないんだろうな
こんな引き延ばし的な事しか出来なくなったのには本当落胆するな

>>846の記事で
>我々がもつテレビ技術には絶対の自信を持っています
>レグザは本当にコアなファンに支えられている
とか良く言えたもんだわw
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-ov3Z)
垢版 |
2021/04/13(火) 12:58:04.52ID:cnSr5zqo0
>>888
あとは新クロスオーバーフィルターと、
批判が多かったスピーカーを少し黒くして多少目立たなくしたぐらいかな

この先何年か使うもので現時点で周回遅れ機は論外なので今回はパナかソニーへ行く
次の買い替えの時にレグザに戻ってこられるといいなあ
0894名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5f-Blcp)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:07:45.88ID:ytawFATir
平年ならともかくレグザ15周年でさらに社名まで変更してこの内容は厳しいな…
結局この先もハイセンスが金を出してくれないと満足な新製品は発売できないんだな
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06f2-709J)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:27:15.63ID:sFGbogDI0
>>893
一応LGは作ると言ってるよ
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06f2-709J)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:30:44.51ID:sFGbogDI0
4Kチューナーなんてアップデートしてまでいち早く対応したのに随分落ちぶれたものだな
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 52ba-kSCa)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:35:39.22ID:gtttlNTQ0
マイナーチェンジ版でソニーのA90J並みの価格って、スペック重視のマニアこそ買わないよ。
先日のインタビュー記事で期待させといてまさかこれかよ。
HDMI2.1非対応ってのもあり得ないな。
インナープレート使っても、パナのような全面放熱でもないだろうし。
77型のナチュラル美肌トーンをファームアップで対応出来る位ならそもそも新型で出す意味無いんじゃない。

個人的に買い替え予定してるけど、A90J、JZ2000
日本でも発売するならJZ1500のどれかにするわ。
0901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67b1-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:12:03.73ID:0U2tIkbX0
>>891
ソニーやパナなんかは独自でエンジンチップ作れるけど
レグザはもう汎用チップ使う事しか出来ないんだろうね
だからHDMI2.1に対応した汎用チップが出るまで待たないといけない
なんか録画機能除いたら最早レグザならではの優位点なんて皆無だね

安物売ってシェアがどうこう自慢してるけど
技術的にはもう国内4社で断トツ最下位ってメーカーになりそうだわ
0902名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa3a-Pg6q)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:15:06.43ID:nYP8kQDwa
・・・
液晶Z810の進化した機種は、またも持ち越しか?
0904名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-1uKb)
垢版 |
2021/04/13(火) 14:37:16.72ID:y2WCCBq9a
たとえHDMI2.1対応や少し輝度が増しても、それくらいじゃ既存OLEDから買い替えはキツイな
スペック増しても得られる体験がほとんど変わらない 誤差範囲
新しいことができるようになる、段違いに綺麗になるようなメジャーチェンジをして欲しいね
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 52ba-kSCa)
垢版 |
2021/04/13(火) 15:02:30.68ID:gtttlNTQ0
>>904
流石にOLEDからOLEDに今の時点で買い換える人は希少種と言ってもいい。
メーカー側もその部分の需要は想定していない。
既存のユーザーの買い替えはLG、Samsung、TCLのパネルが出揃った時かな。
その頃になると、印刷式、、QD、トップエミッション等の選択肢も広くなっているだろう。

2K、初期の4K液晶、プラズマ使っている身からすれば今回のソニー、パナの進化は大きいし、買い替えの候補としては十分魅力的。
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb5f-ov3Z)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:48:12.12ID:cnSr5zqo0
レグザのマイナーアップデートがショボかったからといって、
他社のメジャーアップデートまで大したことがないようにな流れに持って行こうとするのは
さすがに無理があって情けないのでは?
0916名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sabb-1uKb)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:54:09.61ID:y2WCCBq9a
そのX910使ってるけど、他社も含めて買い替えするほどまではいかないな
新しいパネルは遅延が少なくなってそうだから将来には期待してるけどね
ABLが改善されて液晶みたいなギラギラする全白も写せるとか、LGのモニタみたいに曲率を変えられるとか
0920名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM9f-WONM)
垢版 |
2021/04/13(火) 18:56:37.44ID:+3vFbgHoM
>>885
とりあえず9400の内容そのままリネームしただけじゃなかったのは朗報だけど
ゲーム機繋ぐのが一番の目的だったのでHDMI2.1非対応でちょっと悩むトコ
去年秋なら気にせず買ってたけどこんだけ待たされた後だからねぇ
しかも待ってる間にTV壊れて繋ぎの機種まで買ってるだけに
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 52ba-kSCa)
垢版 |
2021/04/13(火) 19:39:15.19ID:gtttlNTQ0
>>917
パナの場合はもしevoパネルに自社カスタムだったら、パネル性能のみで言ったら最先端。
遅延も少なそうだからゲームにも良いかも。
海外の発表ではよく分からないね。

ソニーのA90JとA80JはHZ2000の様にパネル一緒で放熱プレートあるか無しかの違いっぽいね。
ただし映像エンジンは大幅進化。
XRは初物だから使いこなしがどうなんだろうね。

PS5やPC接続まで含めればゲーム用にはLGかな。

今年は上記の三者三様で結構面白いね。

東芝もシャープよりは流石に良いだろう。
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b54-eWep)
垢版 |
2021/04/14(水) 17:18:30.50ID:LMIcXgm20
48インチが発表されたのは嬉しいけど良い点それだけ。
0939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b1-ubdj)
垢版 |
2021/04/17(土) 16:01:06.51ID:uIW/paI50
新機種が残念仕様ですっかりお通夜ムードだね
有機買うような層が他社より周回遅れの機種なんて選ぶのかなぁ
録画と価格重視の人位かな
碌に開発費充てず旧型仕様で出す代わりに
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1317009.html
こんなのに広告費充てて誤魔化そうって
こんなPR反感買うだけで逆効果だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況