X



低価格でナイスなイヤホン Part153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 6f9f-vkdQ)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:32:11.06ID:cw6O3UAV0EVE
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。 荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です。

このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです。
5000円以下であればイヤホンの製造国の如何に関わらず自由に語り合ってください。
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。
過去ログやイヤホン評価サイトを読むなどして自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行うように心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/
低価格でナイスなイヤホン Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1592841577/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c55f-RWaF)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:13:32.27ID:jmnl1zry0
ピュアソニックのワイヤレスの方、三又のスカートみたいなパーツは柔らかい素材で横向きに寝転がっても痛くならず
イヤーチップ のお陰で装着の安定性も良い
適度な解像感の低さも相まって寝っ転がってダラダラ音楽聴きつつスマホ弄ったりするのにちょうどいい

流石に発売当初の価格で買う気にはなれないがいい買い物だった
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-xJJl)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:06:49.00ID:IHkJytPe0
まあ780円になって1ヶ月近く売れ残ってたみたいだけど
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a95f-VPDg)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:18:17.75ID:Nky1ChrI0
>>521
うちもWired届いた
イヤホンはオマケでなく使えるよこれ

記憶にあるイヤホンだとZERO AUDIO DUOZA みたいな低音多め8000円前後路線だけど、DUOZAほど音がブヨブヨしてないし、碧はどカリカリ冷淡でもない。

いい塩梅だ
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4930-VtOT)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:36:40.21ID:+YSyeS+o0
Bluetoothの方1時間くらい鳴らしてみたが確かにこれは万人受けするタイプの音ではないなあ
硬めの音で楽器毎の分離感がありすぎて個人的には耳が疲れた
特性はフラットに感じたがジャンル選ぶのかもな
少なくとも自分が普段聴くロック系には合わないし流行りの音ではないと思う
自分イヤホンマニアではないがベース弾きの感想
1980のWIREDの方が評判良いしそっちも買ってみようかな
今使ってるナガオカのP905気に入ってるからBluetoothだけ買ったんだよ
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 979b-YGPi)
垢版 |
2021/09/17(金) 05:26:09.35ID:q6ZcjnF40
>>545
ありがとう
庭のNT01A、2,000円に初回クーポン500円使って1,500円で買えたわ
0559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f765-IhC7)
垢版 |
2021/09/20(月) 07:32:18.79ID:1bBw4Q520
そういや話題のビックのFenderの9モドキ買ったついでに、
House of MarleyのNesta(EM-FE-033)ってのがアウトレットに出てたんで買ってみた。
本体がセラミックでカチッとしててちょっと高級感あるのと、
6mmドライバとは思えない中低域の濃さは良かった。
反面、高域の伸びと抜けはそこそこだけど、これはこれでアリだね。
個人的に結構好きなScullcandyの全体に抜けの良い低域とはまた違って、
海外の個性派メーカーは低価格機でも音の盛り方が本当に巧いと思う。
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9701-IhC7)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:28:24.72ID:yzXbCjGX0
フェンダーの有線買ったけど中々いいな、変に籠もったりもせずに聞きやすい
ただ一部の人が好きな粘着系のシリコンイヤピは俺には合わなかったな
付属品が豪華だからこの値段でも全然ありだわ
0563531 (ワッチョイW b72c-2GzN)
垢版 |
2021/09/23(木) 07:40:46.52ID:kh8GcwtJ0
>>532
そのオススメしてくれたやつと迷ってmaxellのNXH-C110にした。

前のビクターよりずっと良いわ。変な音割れもないし、適度にワイドレンジで当たりかな。安い価格帯でも全然モデルによって音質違うね。
0564531 (ワッチョイW b72c-2GzN)
垢版 |
2021/09/23(木) 07:50:34.84ID:kh8GcwtJ0
ちなみに
HA-FX17は許容入力200mwで出力音圧レベル103dB
MXH-C110は許容入力50mwで出力音圧レベル97dBなんだけど
明らかにFX17の方が変な風切り音が大音量にしなくても中音量位から聞こえてくる。。

開口部のフィルターが3つ穴なんだけどその設計がいけてないのかな?
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2365-2Lmd)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:57:30.23ID:AzxElVah0
>>566
ピンクの奴? ウチの姪が来年中学だからお祝いに贈っちゃろうかな?
尚、同シリーズのライトグリーンの方(MK)はちょっと欲しいなと思ってしまったw
(カラバリのある奴で青緑系かオレンジ系があればだいたいそれを選ぶので)
0569名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF32-XtLy)
垢版 |
2021/09/28(火) 08:23:06.74ID:5a8gS4DlF
ここで碧lightよりE20003000の方が一般向けの音みたいな事言った者だが、改めて聴き比べると性能自体(解像度)は碧lightの方が良い気する
碧lightの方が好きって人がいてもおかしくないとは今は思う
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b35f-0QRT)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:25:17.73ID:DRFM+wvP0
いつも言ってるけど、5000円以下の1DDイヤホンの分際で上流云々と条件がうるさいイヤホン出すなと。

「自分がベストパフォーマンス出来るかは相手次第っス」って、人に例えるとかなりムカつく
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f9f-UiTN)
垢版 |
2021/09/29(水) 10:39:00.55ID:pOwvjxKj0
>>571,572
570だけどMP3 320kbpsでウォークマンSでもE20003000でそんな音悪いとか思わないな
音源によってはWMA192kbpsもあるけどそんな悪くは感じない
逆に碧lightの方が能率良いせいか音源や再生機器の性能に敏感な気するくらい
普段はSよりウォークマンA10や50使ってるけど
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2365-2Lmd)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:06:20.60ID:b/LyCRjz0
>>579
そっか、感じ方は人それぞれだね。
俺の場合、Eシリーズは元が悪いのはそのまま鳴らす感じで、
碧は多少盛った感じの鳴り方なので元が少々悪くても気にならない。
WalkmanのA45、PrivateのXDP-30Rだとそんな感じ。
iPhone SE(初代)だと、そこの差がぐっと縮まる。
0585名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF1f-/BNk)
垢版 |
2021/10/01(金) 09:47:03.62ID:59lXIeDhF
>>583
579だけどE3000は確かにある程度高出力の機器の方が実力出る気はする、E2000はそれ程でもないと思うが
>>584
E2000も能率高くはない(十分取れるけど)から、低出力の物だとそうかもね
ウォークマンSでも十分だと思ったが
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3da-s5Jb)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:30:31.07ID:mrqOupKh0
ウォークマンA55の付属イヤホンが壊れて
ヤマダ電機に安物でいいや。って買いに行って
500円で投げ売りされてた JVCの HA-FX17

付属イヤホンと比べたら価格差はすごいけど
音質差はさほど感じないほど良かった

見かけたら、ぜひオススメします、マジで良い
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-HTjX)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:49:26.72ID:vBL7O7XV0
Japan editionとか書いてるけど
最初はDDの向きを変えたとか質問者に答えてたらしいけど、それは嘘で中華の安物ウレタンとかつけただけって詐欺じゃんって思ったわ
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b365-M2B7)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:57:57.83ID:knwbclSK0
>>587
JVCのAXIVか。ツートーンのド派手な配色の奴やね。
ウチに青×黄のがあるけど、普通に良いよね。
JVC現行品だとFX26相当、ソニーだとEX155相当かな。
既にディスコンみたいで公式サイトには出てないけど、投げ売りしてたら買っといてもいいと思う。
0595名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d3da-s5Jb)
垢版 |
2021/10/04(月) 22:51:22.92ID:wi2BcxUV0
>>594
良いっすよね
0599名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ Sdea-qLJ5)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:25:06.23ID:CjJlAL31d1010
fenderイヤホン2000円
まるきりダメではないけど色々買いあさってる組的にはお蔵入り率が高いかも

肝心のエストラマーイヤピもキツマン気味で、最近の太ノズルイヤホンに転用し辛いし
0600名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 9f65-Rsiz)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:33:39.51ID:8hbw6DJ+01010
Onkyo(Pioneer)のXDP-30Rだと全体に眠い音になるが、
SonyのNW-A45だとそこそこシャキッとする。低音寄りのドンシャリ。
FenderはWalkmanと相性が良いのかもしれん。
尚、iPhoneの有線(SE初代)だと眠さに拍車が掛かるのでお勧めは出来ない(´・ω・`)
0602名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-1YCk)
垢版 |
2021/10/10(日) 23:22:46.94ID:3uIOyj7r0
>>599
使ってみたけど悪くはないけど敢えて使うかと考えたら出番は少そうな感じだったね
2000円って考えると全然悪くはないけども

あのイヤピ好きな人いるらしいが、フィットしづらいから合わなかったな
似たようなSEDNAのほうがまだよかった

正直フェンダーの名前が入ったケースが一番よかったかもしれん
0606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f65-Rsiz)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:36:11.47ID:6aU4tbei0
>>605
JVCとかオーテクの安いのは付いたよ。あとダイソーとかのも物によっては。
ただ、Fenderは本体が結構デカいので滑り止めが効かないようなのだと耳から落ちがち。
結局、付属の透明の奴が固定力強いので元に戻ってしまった(´・ω・`)
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b75-qLJ5)
垢版 |
2021/10/14(木) 10:19:30.91ID:6129CGts0
>>605
Sednaとかスパイラルドットとか極太軸はガバガバでダメだった。それ以下のfinal Eタイプやソニーハイブリッドなど標準的なやつは付いた
0608名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-NSIT)
垢版 |
2021/10/15(金) 13:00:33.36ID:wmGhelr50
fender1980円のイヤピをダブルフランジのAET06で深挿ししたら鼓膜と適正距離になってピークも遮音も良くなった。付属エストラマーの音の輪郭の曖昧さも解消。

前言撤回でコレなら外使い用にちょうどいいや
0611名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa3f-GYLX)
垢版 |
2021/10/20(水) 17:31:59.53ID:T1IuSB9ja
>>609
HA-FX14の外側がインナーイヤー型レベルのデカブツだったからかなりスリムになるのかな
ただしJVCだと
HA-FX7G(ゲーム用とアピール、弱ドンシャリ)
HA-FR9(テレワーク用とアピール、フラットというか人の声の高さ気持ち強めの出べそ)
がそれぞれあり、マイク/リモコンいらないっていう人向けで出してきたんだろうけど
それならすでにセブンプレミアム専売モデルじょHA-FX711シリーズあるしなぁ
0613名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab5f-RL9l)
垢版 |
2021/10/20(水) 18:30:07.77ID:zLtdER4T0
HA-FX14よりドライバが少し大きくなったんだな
なんかダイソーのBT001(003)に形が似てる

装着写真みると結構大きく見えるんだがこれはモデルの顔が小さいんだろうな...
0619名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa3f-GYLX)
垢版 |
2021/10/21(木) 15:29:02.21ID:PyPqsQDYa
eイヤホンのツイート見てたらHA-FX6のプラグはストレート
手持ちのスマホやSwitchだとL字プラグのが取り回ししやすいんで保留
てか、HA-FX14がJVCのイヤホンとしては珍しいL字プラグ(あとはHA-FX101Xくらいか?)
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bda-/Ugj)
垢版 |
2021/10/21(木) 21:00:32.71ID:KcQZ5A6Q0
安イヤホンは断線する、イヤホンは断線するってよく聞くから
気になる安イヤホン5個くらい買ったが
全然断線しないわ jvcやソニー中心だからか
わいの扱いが丁寧なのか
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb7c-+xOv)
垢版 |
2021/10/21(木) 21:32:21.87ID:Djvk8OBb0
>>627
安物一本で満員電車通勤を毎日してたら断線しやすいレベル
引きこもって聞いてたり、毎日とっかえひっかえならそうそう断線しない

オレも数本持ってるけど、一本も断線したことはない
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-tt7j)
垢版 |
2021/10/21(木) 21:59:04.18ID:lMWDrBu70
コードを引っ張る、(携帯)機器に巻きつける、踏む、をしなきゃ基本的には無いでしょ
数百円のを毎日使って10年近く経つが問題無し
むしろジャック内の金属バネが負けてきてたまに接続不良があるから機器の方の新調を考えてるわ・・・

あと安物にありがちって言えば皮脂や経年によるコードの硬化か。100均のなんかはコレで何度かポキッと逝った
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b48-wRbj)
垢版 |
2021/10/21(木) 22:26:17.55ID:zq5agZt60
CREATIVE EP-630をずっと使っておりましたが壊れたのでお勧め教えて下さい!

予算は大体3000円で今過去スレ遡ってP905
、final、JVC辺りが気になってます
低音好きで主に聴くのはロック等バンド系です
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e148-z2NA)
垢版 |
2021/10/22(金) 01:24:54.74ID:RQ3adQ580
>>632
ありがとうございます
ググってみた感じfinalとsonyいい感じですね

本当は安ければ安いだけありがたいので1400〜2600円までのイヤホンを重点的に見ていたのですがもう少し出してみた方がいいのか…でも結構雑に扱っちゃうからな
リケーブル出来る中華イヤホンとかの方がいいのですかね
考えすぎて分からなくなってきた

どのくらいの低音か?
オーディオの知識があまり無いのでハードロックとかファンクのベースがズンズンきて欲しいなぐらいですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況