X



GRADOのヘッドホンについて語るスレ 44

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/25(金) 01:11:19.50ID:NlyHDW6J0
Gradoのヘッドホンを語るスレです。
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。
scへの転載及びアフィブログへの再転載は禁止。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571390056/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489873991/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535003188/
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/27(日) 13:10:18.79ID:4rS3emUj0
落ちちゃうぞ
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/27(日) 20:53:27.24ID:xa1Rm1N80
前スレの縮毛が衝撃的。たぶん捏造w
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/01(金) 15:14:09.63ID:NICx4ofT0
GRADOの初売り情報ないのー?
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/01(金) 16:42:20.31ID:qPIjpRzL0
X-HA1は 噂通りgradoのリファレンスかもしれまへん〜
気難しいPS500eが機嫌良く鳴ってます、情報ありがとさん!
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/01(金) 16:55:42.65ID:qPIjpRzL0
ストリーミングでこの音質はハオチー
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/01(金) 19:50:29.34ID:GEJCukOJ0
ただDT1990で使うと価格にもレビュー上がってる通り何か噛ました音はする、高音ビンビンで暴れやすいgradoをなだめるのはこういう音なんだなと
Nmodeさんチューニングご苦労さまそしてありがとうご馳走様です
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/01(金) 20:35:11.44ID:GEJCukOJ0
最近ポタアン3、ヘッドホン4、ヘッドホンアンプ、CDプレーヤー、プリメインアンプ、スピーカーの11連チャン買ったが全部当たりやったわ
オーディオ歴深まると外さなくなるんやろか
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 06:10:19.16ID:rx3ngQxV0
hemp据え置きでもめちゃええで
先にPS500eとUD301〜アナログ接続〜x-ha1で聴いたレイジアゲインストが最高過ぎて早起きして聴いてるが、今度はhempをTEACのUD301〜XLR接続〜HA501で聴いたらこれまた最高w
hempはリファレンスのx-ha1よりTEACのが良いみたい、なぜなら40mmドライバーの麻ウッドハウジングだから上流も余り選ばないみたいで気難しいgradoの旧型機種に合わせたチューニング機x-ha1よりモニターチックで解像度高いHA501のXLRの接続により、音場広さと解像度を加えたら500eのベースライン太くしたグルーヴバージョンてな感じでバッチリ聴かせてくれたわ

オーディオは経験積むと無駄にはなりまへんな、機種選びの選球眼もそうだがアナログ接続のケーブル、XLRのケーブルも過去に吟味し選び抜いたケーブルだけあってのっけから最高のサウンド聴かせてくれました
なんでも無駄になりまへんなぁ
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 06:22:05.88ID:rx3ngQxV0
あとgradoは鳴りやすいからポータブル向きかと思いきや据え置きの高インピーダンスアンプのが本領発揮するわ
インピーダンスも高い設定にしたほうがレイジのアタック音が明確鮮烈になる
勿論これは据え置き機の安定した下地があってこそでポタアンだったらインピ低い設定のが良かった
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 17:12:59.91ID:DXW1iCVs0
Hempのケーブルを柔らかかくて取り回しのいいものにリケーブルしようと思うんだけどもし先人がいたら注意点を教えてほしい
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/03(日) 17:09:26.15ID:eznYmtNd0
一番無難に鳴らしてくれるhempでもCDからだと圧が過剰すぎてむりやったわw
やっぱピュアはスピーカー鳴らすのが前提やね、ちなみにDENONのCDPはiPhone直で鳴らせるんだけどそれだとDAC直に繋いだ時より音質落ちるがCDからより遥かにまともに聴ける
ただDENONの味を加味するとhempがゼンハイザーみたいな音になるから面白いw
hemp貶してる人はひょっとしてピュア環境でしかもストリーミングじゃなくCDで聴いてる?
ストリーミングならCDPからでもDACからでもポタアンからでも非常に無難に鳴らしてくれる
まあ昔からのgradoファンからしたら安定感あり過ぎて詰まらないって事になりかねないんでしょうけど、新参者からしたらオンイヤーにしては抜群の安定感と中低音を土台にgradoの良さも感じられる傑作機、人によっては名機になりうる出来じゃないかなぁと
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/03(日) 17:18:59.84ID:eznYmtNd0
そういや大事な事を忘れてた、ちなみに自分はiPhone11だけどデジタル出力はスマホの中じゃ逸品らしい
それは他と比べて出力と解像度が高いということ
加えてロックだとiPhoneの中にあるイコライザーをROCKにした時がバッチリ決まる、さすがストリーミング流行らせてCDの売り上げどん底に陥れた張本人アップルだけありますわ^^;
ちなみにそのイコライザーはApple musicじゃないと使えません、非常に悔しいが良い音でしかも大好きなgradoで聴くに値する上流ルートは手持ちだとこれしかない様です、、、改めて…悔しいです!
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/03(日) 19:04:17.45ID:ySGmWHy/0
>>30
名前欄になんか入れてくれ。
あんたの書き込みは自分の思い込みだけ垂れ流して情報量ゼロで邪魔だからNGにしたい
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/03(日) 19:15:38.02ID:Rlmjt7hl0
めんどくせえわハゲ親父
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/03(日) 19:51:10.26ID:Rlmjt7hl0
うぜぇなら無視しとけ肛門親父
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/03(日) 22:58:56.37ID:Rlmjt7hl0
中身すっからかんでも持ってたDACとヘッドホンアンプ、吟味したケーブル、新たに購入した(中古)x-ha1、CDより相性よかったiPhoneデジタル出力
全てが良い方向に向かいロックに最高なヘッドホンと思い最近購入した325、500、hempを最高の形で向い入れた。
まあ無意識レベルで全てが涅槃に向かう様計算してたのさ、はい終了。
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/04(月) 11:50:08.33ID:6ZQiFEOS0
ほんとケーブル変わるよなーRCAはケーブルで味付けできる言うても過言じゃない
まあヘッドホンスレで書く事じゃないがヘッドホンこそ繊細に拾うから関係大アリ
mosh soundってとこのBELEDENケーブルは凄いわ、特に少々値が張るが定評あるやつ
洋楽中心だから余計BELEDEN合うのかもしれんが種類めちゃあって知らない人は驚くと思う
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/04(月) 17:43:58.23ID:6ZQiFEOS0
ケーブルはマジ変わるな
RCA10種類ぐらい、coaxial、opticalも3種類以上は揃ってたからCDP4台、ヘッドホンアンプ4台、DAC2台プリメインアンプ2台全部吟味して手持ちで済んだわ
ケーブル代もバカにならんからなぁ、いや過去にアホやなあと思いながらも身銭削ってそれなりに収集したのが無駄にならなかったY
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/04(月) 18:23:47.54ID:6ZQiFEOS0
プリメインアンプもケーブルももう少しあるんやけどなホンマわ
人様の前では控えめに
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/05(火) 00:51:20.88ID:IC7gBAGy0
ヘッドホン環境でこそ色んなケーブル使えるのかなと(今回はヘッドホンアンプの特性考えて全部それぞれ違うケーブル、XLRだけ不動の青いケーブル)
ピュアやと赤いアレが主でたまに変化球で青いケーブルやワンランク上のケーブル使う
スピーカーケーブルは右だけBさん使ってるけど
まあ皆さんみたいに付いてるヘッドホンケーブル取ってまでは変えないなw
スピーカーケーブルは加工せざるを得ないからしゃあなしにやってる
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/05(火) 22:20:29.15ID:IC7gBAGy0
今日定番のアレを凌駕しそうなケーブルポチッたわ
ピュアに使わなければヘッドホン上流に使えばよし
また使う時出てくるっしょ
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/06(水) 03:54:47.34ID:PA51l5QU0
そうなのか...でも寝っ転がったときケーブルに押されてカップが浮き上がるのがどうしてもダメだったわ
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 01:33:13.96ID:GcalGbQD0
https://i.imgur.com/QGTxqKs.jpg
前にバラしたSR225eの残骸
カップを開けるときドライヤーで熱しすぎてボイスコイルが切れてしまった
せっかくなのでhempをバラすために色々確認させてもらった

https://i.imgur.com/k3SSKWv.jpg
カップとドライバーを分離するとドライバーはこのくらいの厚さになる
少なくともSRシリーズ、hemp、RS1eでは同じ大きさのドライバーが使われているみたいだ
どうせ他の物の大きさも一緒だろう

https://i.imgur.com/I76f59o.jpg
ちなみにカップとドライバーの接着はボンドなので隙間に薄刃のカッターを差し込めば切れる
写真はオルファの特専ツメ付きロングを当てたところ
これくらいの深さで差し込めば奥まで届く
カップが木製のモデルの多くはドライヤーで熱する方法が使えないのでこの方法で開くことになるだろう
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 06:37:00.52ID:0Xqucbyj0
>>56
試聴は必須、特にBluetoothは…
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 15:58:02.30ID:0Xqucbyj0
やってら
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 06:31:26.68ID:nQ7gCjTI0
grado初でSR325e買おうと思ってるんだけど
ZEN DACの組み合わせで使うときにおすすめのリケーブルってあります?
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 08:37:14.24ID:LrK3bA8/0
音楽好きってより図工好きが多いなこりゃ
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 10:38:39.67ID:CPxXzXHy0
初グラドならまずシングルエンドで聴いてみて不満があったらリケーブルすればいいんでわ
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/11(月) 19:42:03.08ID:H7j83Neq0
自分の土地に侵入しやがってみたいな管理人いるけどハゲてるんやろな
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/17(日) 13:21:00.58ID:teLuoh3C0
336名無しさん@恐縮です2021/01/17(日) 12:08:38.00ID:lZmr8Xpy0
内田篤人氏 引退決意の背景「文句も言われない…自分で切るしかない」 現在は「全力でサッカーできる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c861d06674d561ed69bcd23e9ef0d621469b0f



【テレビ】内田篤人氏が引退の経緯を明かす 「年を取ると文句も言われないので自分が切るしかないと」 [爆笑ゴリラ★]
1爆笑ゴリラ ★2021/01/17(日) 13:01:01.37ID:CAP_USER9?2BP(0)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610856061/
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 21:28:01.77ID:Pt+HoZ//0
50mmドライバのイヤーパッドでかいグラドは耳の後ろまで音が回り込んできもいわ
グラドはオンイヤーに限る
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 09:21:44.45ID:ixyOX2UU0
>>87
gradoこれから買う予定なんだけどSRシリーズは一番安い1万ちょいのSR60eも含めてドライバは全部同じだっていうじゃん
ハウジングとイヤーパッドが違うだけとか
SR60eとそんなに音変わるものなん?
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 09:23:33.93ID:ixyOX2UU0
できれはSR325eほしいけどつけ心地とか見た目くらいしか変わらなくて音は大差ないんであればSR60eでもいいか?でもそれで微妙だったらモヤモヤしそうだしなんて考えてるわ
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 15:10:31.34ID:CeCaLvkq0
60eはスポンジに穴が空いてないからちょっとヴェールがかったような感じはある。
でもゆうほど変わらんな325eと
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 15:43:14.99ID:g9wmZ0AB0
>>92
60、125、225、325持ってたけどブラインドで聞いても全部別物って分かるくらいには違いあるぞ
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 02:57:34.63ID:EtRs9pgb0
>>95
>>94
せっかく買ったのにあんまり気に入らなかったらモヤモヤしそうだから325e買ったよ
デノンのアンプDA-310USBとセットで買った
両方とも刺激強そうなモデルっぽいし
この先しばらく家で仕事する時間増えそうだからダレそうになったときに脳に刺激を与えて喝を入れてくれることを期待するわ
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 10:54:32.68ID:P5tRIf7q0
音変わるとか見た目とか気にせずGパッド(社外品)付けてる
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 13:06:06.73ID:poHdAlPA0
>>101
手持ちにゼンハイザーのモメンとかパイオニアの5万くらいのスピーカーとかShureの535とかはあってgradoのヘッドホンはピンポイントで眠気覚ましとか脳に刺激ほしいときに使いたいから1時間使えれば十分かな
明日くるから楽しみだわ
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 09:24:04.49ID:/svprnbx0
海外兄貴にHD559のヘッドバンドをSR325eに移植してるやつ見たけど
俺もあのくらい工作できるようになりたい
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 09:31:51.18ID:SPaBYpgd0
SR325eきたー
まずは噂に違わぬ安っぽい外観堪能したわ
今日は家で仕事だし眠くなったら手始めにニルバーナのライブ盤でも聴いて眠気覚ましに使うか
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 11:36:53.15ID:66AhUhqP0
>>108
ナイコムに直せるかどうか電話してみりゃいいじん
始まりがあれば終わりがある、とにかくドンマイw
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 16:06:51.65ID:hkjbJYYl0
sr-60eが断線してしまたので、リケーブルするかアレッサンドロのMS-1買うか迷ってる。
アドバイスくれ
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 16:08:22.01ID:jCTqG0pm0
ロック好きにgradoのロック三兄弟は持ってるだけで悦る
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 17:10:42.65ID:PW57VDA+0
grado活かすアンプも大事だーね
普通のアンプだと五月蠅く鳴る傾向やからなぁ
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 17:23:58.13ID:QQQedfrH0
GRADOはhugo2との相性の良さが鉄板だから迷わなくて良いのが良い
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 17:52:59.51ID:jCTqG0pm0
>>113
それは初耳
ポタアンだとロック向きでそこそこの性能だと大体イケるが据え置きだとパワーありすぎて軸も音場もグラグラして暴れてしまうんだよね
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 17:57:25.84ID:jCTqG0pm0
Hugo2高いのは知ってたが凄い金額だな
悪いがその金ならMacBookpro買います、てか据え置きもポタアンも中古を折り混ぜながら4台全部でHugo2の半額ぐらいで済ませたよん
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 19:22:37.40ID:QQQedfrH0
>>115
Mojoとかでも良いとおもうけど、パッと聴きのS/Nとかは大したことないんだけど(特にイヤホンoutは)、とにかく声が甘く響くんだよね。
表現が難しいけど、一つ一つの音に独特の質感というかディテール感があってそれがGrado(特にウッドモデル)との相性のがとても良い。
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 19:59:46.73ID:qKE8YdNX0
hugo2+hempは低音・高音の質感が上がって良かったけど
PS2000eや GS3000e に hugo2は、据え置きよりアタック感が無いので薦められない
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 20:05:29.32ID:xxmzSOwW0
何を求めるかだよね。GS2000eでボーカルものはとても良かったけど、爽快感とかアタック感求めると違うかもね
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/22(金) 20:50:45.61ID:jCTqG0pm0
gradoのバカでかシリーズは手をつけてないがあれ等は据え置きに耐えうるヘッドホンなんすね
オンイヤーだとgradoリファレンスアンプx-ha1しか無理、唯一hempは大丈夫
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 03:31:29.32ID:CJ4Efxrm0
hugo2にPS2000とかの組み合わせのレベルで環境そろえてる人ってどんな音楽聴いてるん?
eイヤとかのレビューで高級オーディオみるとアニソンとかアイドルの曲でレビューしてたりして草なんだがw
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 04:00:12.73ID:jCh8p44E0
そこがオーディオおたくの謎w
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 05:10:06.04ID:PuN8h3CR0
アニソンやアイドルものは D8000proや Stellia、たまに T3-01
gradoは QUEENや Show-yaかな
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 06:12:15.79ID:vEFmkpO+0
QUEENは洋楽そんな好きじゃない人が知識として「とりあえず洋楽も聴いておくか」で聴くイメージしかないなぁ
本当にいいと思って聴けてる?
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 06:15:38.98ID:vEFmkpO+0
ビートルズ、ボブディラン、最近だとテイラー・スウィフトとかもそんなイメージ
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 07:09:29.31ID:jCh8p44E0
クイーンもビートルズもボブディランもリスニングどころかカラオケ十八番の曲幾つもありますよ…gradoユーザーの鏡ですかねw
アニソンドルアイをバカでかいグラホン聴いてる方に比べたら売り上げに貢献してないんで残念ですがw
まあPerfumeは好きでしたよ、あれはAKGのQ701が特に良かった
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 07:46:50.18ID:CJ4Efxrm0
まーパフュームとかは全盛期に洋楽主体の音楽誌とかでも持ち上げてたからねぇ
ミュージックマガジンとかスヌーザーなんかでも持ち上げられてた記憶
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 08:55:53.19ID:jCh8p44E0
海外でウケてるベビメタより遥かに音楽性もダンスも芸術的
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 09:54:12.48ID:vEFmkpO+0
メタルはちゃんと探して聴くといい曲クソほどあるぞ
ヘビメタじゃねえ!
メタルだ!
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 10:00:18.72ID:vEFmkpO+0
メタルに限ってやってるバンドじゃなくても時期によってはメタル調のいいい曲出してたりするしMUSEが昔出したdead starなんかもそう
これのライブバージョンとかもgradoヘッドホンで聴くと脳汁出まくる
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 10:42:44.79ID:jCh8p44E0
なんやかんやメガデス聞いてるわ
0時もパンチラも良いんだけどね
メタリカ は新作出ると聴くなー、コーンとマシへはカラオケ気持ちいい
早くメガデス、メタリカ 、メシュガー、システムオブダウンの新作出ないかなーー
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 10:58:08.23ID:jCh8p44E0
>>132

ベビメタね
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 12:14:48.08ID:FH4Cw5Zy0
好きな曲を楽しく聴くために環境を整えるのは間違ってない
好きに使えばいいと思うわ
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 12:21:52.85ID:jCh8p44E0
まあさしアイドルをデカグラホンで聴いたら半分風俗行ってるみたいに浸れるやろしな
おっさんエロストリームが金生んでるんやろねw
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 14:54:19.09ID:kiboRa3R0
>>114
ええーそうなの!?MS1は...堅い音?
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 15:02:48.57ID:jCh8p44E0
hemp柔らかし
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 18:22:48.81ID:PuN8h3CR0
MS-Oneは、高域寄り
もう少しでシャリシャリしそうな音に聞こえる

Hempはもう少し固い音でも良かったように思う
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/23(土) 18:33:05.53ID:jCh8p44E0
しかしTEACみたいなモニターアンプ系だと相性いい
柔らかいの利用すれば良い、柔らかいのは万能性高いしそもそもgradoは硬いの多いやんw
複数あるなかのhempは割と利用価値あるよ
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 06:38:20.42ID:DFmm33KD0
噂にはきいてたけど音漏れすごいなgradoのヘッドホン
開放型というよりこれスピーカー耳の上にあててるだけだろw
音は中毒性あるけど
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 07:58:35.50ID:hRVUrfcu0
ズバッとくる爽快感とクセになる中毒性=gradoホン=ロック
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 21:20:51.09ID:BSB+lJWr0
SR325e買ったけど真空管アンプじゃダメだねえ(主にロック)

真空管の「角が取れた音」よりも
ソニーWalkmanのカッチリしたデジタル的な音の方がいい、自分には

どのアンプ、又は複合機が325に合うんだろ?
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 21:47:15.93ID:BSB+lJWr0
>>146
P-750uは高すぎw
そのアンプ買うんだったら、どっかのフラグシップ・ヘッドホン
買ってますw
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 01:28:38.89ID:sNvbE9ip0
据え置き
iPhoneデジタル〜UD301〜X-HA1
ポータブル
iPhoneデジタル〜Q5sまたはHA-90SD

CDPからじゃeシリーズは高感度過ぎて五月蝿破綻する
hempは高出力でも強い、ジャンルだけじゃなく上流も選ばないタフなお利口さん
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 01:30:46.76ID:sNvbE9ip0
最近オーディオ部屋できたからそれなりに買い揃えたポータブル機器使わなくなったわ^^;
これいつか使うのかな?
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 08:45:25.02ID:i2d/hEz10
自分もずっとポータブルオーディオばっかりで最近据え置き用のもの買いだしてSR325eとそれに合うアンプ探してたけどデノンのDA-310USB買ったよ
「聴き疲れしてもいいから刺激のある音がいい」「いろんな機能はいらんから音質向上だけしてくれればいい」「予算は5~6万くらいまで」って条件でこれになった
音の傾向的にもgradoの長所と合ってて良かったと思ってるわ
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 09:36:40.83ID:sNvbE9ip0
スピーカーのコスパ半端ないって事に今更気づくw
てかグラドが… 音質変え難いのを逆手にVOL
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 09:47:59.22ID:ScFaLHnc0
自分は世間の状況がこんなだから家で聴く機会増えたけどもとの状況に戻ったらまたポータブル主体になるかな
基本アンプも再生機器もポータブルより据え置きのほうがコスパよくいい音で聴けるのはそりゃそうだけどさ
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 10:34:55.39ID:sNvbE9ip0
家でスピーカーガンガン流せる環境あれば皆んなスピーカー行った方がコスパも耳も安泰なんだけどね
日本はイヤホンヘッドホン率高くなるやろな
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/27(水) 20:23:47.12ID:SJtChUY60
>>151
147だがDA-310USBかア
それが無難かなぁ
>聴き疲れしてもいいから刺激のある音がいい
  ↑
ここ凄く説得力ありまね

思い切ってUD-505、それかUD-503
それかTOPPING DX7 Pro辺りも考えてんだけど
コレってのが無いっすよねえ
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/27(水) 20:27:47.65ID:SJtChUY60
>>145
ua-m10って全然知らなかったっすわ

ヘッドホンとアンプの相性って値段じゃないから
難しいし面白いっすよね
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/27(水) 22:58:15.79ID:yscS9NUs0
>>155
多分TEACぐらいになるとeシリーズは負けちゃうよ
バリバリの据え置きはやめた方がいいかも
gradoをリファレンスしたと思われるX HA1は音作りが特殊
どっちかいやマイルドタイプなマランツのヘッドホンアンプユーザーが五月蝿いと500e手放してるからw
DENONでも五月蝿さが祟って売っちゃう可能性はあるがどうなんだろ。ユーザーさんしか本音は分からぬ
バリバリの据え置き機種じゃないからちょうどいいかもしれんが、故障に関して当たり外れあるみたいだし
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 00:18:11.85ID:Ta91ChJB0
>>157
返信どうも。なぜかTEACのそのクラスに惹かれるんだよねえ。
だよねえ、UD505買っちゃうならT1 欲しくなるし
グラドは不要にもなる恐れw

325とソニーが合ってるので、評判がえらく高かったPHA-3の中古で
も良い気がしてきたw 
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 01:08:51.73ID:6vP4YL6R0
>>158
僕はロックメタル好きなんでリスニングはグラド中心ですから(そもそもスピーカーで音量気にするぐらい上げちゃうジャンルってブラックやロックぐらい?)グラド用にx-ha1買いましたよ(^_^;)
TEACはボーカル入るジャンルならピュアでもポータブルでも据え置きヘッドホンアンプ&DACでもハズレないすからね、何気にロック合うし
まあ今買うならグラド専用機として上記のDENONが無難かもしれませんね、自分はピュアでも据え置きヘッドホンアンプでも上流は3種類ぐらい揃えちゃう欲張りさんなんで…
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 01:10:21.20ID:6vP4YL6R0
あっ、そのSONYの中古でも良いんじゃないですか?
最低2系統(笑)
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 07:22:22.07ID:7rG3s9zN0
これだけメーカーあるんでどうしても気になるやつ最低3つぐらい出てきますよね、ヘッドホンはもっと…
スピーカーは場所が要るから必然的に抑えられる!
どっちにしてもお金落とす様に出来てるんすかねー汗
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 20:35:56.03ID:Ta91ChJB0
>>159
x-ha1推してくれるの有難いんだけどオレの真空管がちょっと325に
合わなかったんでデジアンを探してるんすよ

昨日決めたけどPHA-3行こうかなと
で合わなかったら売って、次を考える

早くロックをガリガリと鳴らしてみたい
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/28(木) 22:11:36.73ID:6vP4YL6R0
昔のgradoは40mmドライバーで上流対してもそんなシビアじゃ無かったためか真空管アンプも行けたんでしょうが、eシリーズは感度あり過ぎて並の真空管アンプならノイズ拾いまくりますよ
x-ha1は敏感肌なgradoでも滑らかに鳴らす特殊技術の主であり、中低音のパワー感と適度な煌びやかさを加味します。がDT1990だと不思議とノイズだらけになりますよw
ヘッドホンによって拾う周波数が違いますからこればっかりはアンプとDAC、ヘッドホンとのシビアな組み合わせの妙を熟慮または試聴した上で購入しないと快適には聴かせてくれる境地には辿り着けませぬ、特にeシリーズは…^^;
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 08:25:23.75ID:r9MHeFaD0
そのレベルじゃないと…eシリーズに真空管は逆に金掛かっちゃいますね
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 11:13:44.12ID:ptWJPv4Q0
x-ha1ってgradoに合わせて作られてる?って話も
あるようで
本当に相性いいんだろうね
x-ha1買うんだったらせっかくだからPS1000 or 1000e
も欲しいところだね
1000eを、ゴリゴリいわせながら本領発揮してしまうなら
考えるなぁ

x-ha1って古いのが難でx-ha3はどうなんだろ
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 11:51:29.97ID:nlGQWVIX0
良くなって行ってるらしいですよ
自分はロックメタル目的だからx-ha1〜PS500、325e、hempで充分
グラドのデカイやつは重過ぎるし高過ぎw
これまで散々ヘッドホン買わして貰いましたし
おかげでピュア移ったらお気に入りスピーカー3連ちゃんハズレなし最安で手に入れる事ができました(´∀`)

どっかで散財してハズレ引かないようになっていくんすよ…シミジミ
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 11:55:48.35ID:nlGQWVIX0
あっUD301は必須ですね、これは庶民の見方
中華より高いけど音質品質かんがえたらいい選択のDAC
気に入ったから2台買い揃えてありました、ヘッドホン用とピュア用でフル活用
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 13:10:45.44ID:ptWJPv4Q0
UD301ってDAC使用だったら良コスパなの?

中華で評判のいいsu-8でも買おうと思ってたんだけど
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/31(日) 13:40:42.28ID:nlGQWVIX0
なんやかんや壊れにくいとかあるんじゃないですかね?(レビュー散見してると)
あとSN比ノイズが乗りにくいとか
大体安物との違いはそのパターン
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/01(月) 05:19:21.69ID:5/96xhpE0
gradoヘッドホンでスピーカーにもなるとか言われててネタだと思ったらほんとになるのなて…
しかも下手なポータブルスピーカーより音いいしw
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/01(月) 14:39:59.70ID:ScTnI5ey0
それは無いw
ワーフェのBluetoothスピーカーまあまあ良かったですよ、2台ステレオ再生だけど
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/01(月) 20:24:41.80ID:nnryMTxH0
>>168だが今日、UD503買ってしまった
仕事休みだったんでフラついてたら「展示品処分」が
売ってあってつい購入。

家で325eに繋げたらなんか微妙な音

次に真空管アンプ繋げたら結構いけるw
解像度がアップして、パっと明るくなった感じ
中域が膨らんだ。押しだしは強い。ゴリゴリ感って方向ではな
く意外なほど美音鳴らしてて、これはこれでアリ

余裕がでたら、UD503に合うアンプを探してみる
せっかくだからバランス対応で

その前にPS1000がメッチャ欲しくなってる
物欲って恐い
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/02(火) 01:40:40.09ID:7g6zI7o90
グラドの音は「聞く」じゃなく「聴く」だと思うんだよ
SRの60か80(iGradoでもいい)をスマホに直付けで散歩してみな
自然の音に乘るお気に入りな音楽も楽しいぞ
この風景、この雰囲気だしこの曲聴きたいとかさ
どんな機材でもグラドがあれば気軽に自分なりの楽しみ方できるのが良さだと思うんだけどな

機材のあれはダメこれはいいとかそんなのはどうでもいい
聞きわけたいならぶっちゃけグラドじゃなくてさ、もっと適したブランドや機種が有るだろ

自分がどんなふうに聴いてどう楽しかったかでいいんじゃないかな
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/02(火) 01:47:28.47ID:fIc190t40
それは機種によるw
あとどういう音楽を聴いてるのか
それに合うアンプ、ヘッドホン選びは必須やろ
特にグラド手に取る人の大半はある水準以上の拘り派だろうから
まあエントリーモデルで気軽に楽しむ方法もあるんだろがそれならもっと軽くて安いKOSSで良いやろし(実際sporta proは気に入ってる)
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/02(火) 06:06:29.16ID:7oeJPyP80
20年ぶりにここにきた
エアリーってショップ閉店したの?
gradoもここで買ったんだけど。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/02(火) 11:40:01.08ID:NzgwlMO60
5〜10万クラスのヘッドホン色々持ってるけど、最近SR80i手に入れて、え!?エントリーでこれ!?ってびっくりしたわ
ただイヤーパッドはLに替えた。付け心地の好みはあるだろうけど、絶対こっちの方が良い。
Gradoって上から下までハウジングとイヤーパッドが違うだけじゃね?って冗談が出るのもわかる気がする
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/03(水) 14:36:17.59ID:X+lGVoUS0
安価なSMSLのTHXAAAアンプ良いよ
同じ位の出力出せるBursonAudioのアンプ使ってたけどGradoの感度では残留ノイズがどうしても乗っちゃって耳障り
HD1Lはフィルターでこれを回避してるっぽいけど音が丸まってアンプの音が支配的でロックにも合わない
SMSLのSP200だと無音トラックでボリューム全開にしてもノイズが全く乗らない
しかしSP200は良個体を引かないとギャングエラー酷かったようでノイズは乗らないけどグラドホンで実用域の音量では左右差が出ちゃう
後継のSU9はボリューム回路が対策されてグラドみたいな感度高めなヘッドホンでも使いやすくなった
音質はとにかく特性重視且つ色付けもしないから音源と再生機が良ければどこまでも高音質
大出力で駆動してるグラドホンの勢いはもうロックやね
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/03(水) 19:15:14.01ID:etjdBICT0
GRADO公式で推奨してるschiitのアンプが話題に上がらないの、なんでだろ
代理店が存在しないから個人輸入になっちゃうけど、このスレの住人なら誰か持ってそうなものだけどなぁ
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/03(水) 22:36:26.84ID:kSVjhrxV0
自分はピュアに以後しつつあるし、ヘッドホンだけ取ってもそれなりに揃えさせて貰ったんでやっと上がりです
ロックにしては投資しましたがクラシックやジャズ厨じゃなくて良かった〜
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/04(木) 10:00:45.15ID:9WddWd5I0
買って2週間でSR325eから音が出なくなったんだが汗
まじかよ‥
チープなのは見た目だけじゃなかったんかい
音楽ならしてる途中の突然ぷっつり切れてそのままなんだがヘッドホンでこんな症状てはじめてだわ
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/04(木) 11:05:34.11ID:9WddWd5I0
断線なんかは山ほど経験してきたけど聴いてる途中に突然ならなくなってってどこの故障なんだろこれ
断線起きるような状態でも使ってないし
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/04(木) 11:09:38.43ID:9WddWd5I0
初期不良で返品か交換かはできるだろうけどどっちにするか少し迷ってるわ
はじめて経験する壊れ方で耐久性に対する不安と音漏れすごすぎて夜中に爆音では結局聴けないわってなっちゃったからな
音は好きなんだが
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/04(木) 13:03:31.90ID:mg07YrMN0
ロックホンなのに壊れやすいってどんだけわがままなん
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/04(木) 21:32:46.25ID:ZOHGj9/E0
>>182
magni2なら持ってる
クリアでやや冷たい音
ロックを聞くなら悪くない
パワーあり過ぎてボリューム9時まで回せない
値段なりだと思うよ
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/04(木) 21:57:40.66ID:wdxfXbPV0
x-ha1は基本無機質サラサラしてるが不思議と微かな温みがあるんだよね、オーディオは面白い
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/04(木) 22:01:54.91ID:wdxfXbPV0
かといって中低音は力強い粘りがあるからこういう構成は初めて(笑)だったが曲者グラドに合わせたが故の設計だからそりゃ普通じゃないよね
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/06(土) 20:48:24.23ID:/wCkhC+o0
いまさらながらGS1000を手に入れた。
過去スレでも話題になっていたとおり、ほんと軽いなコレ。
手で持った感じ、MS-PROとほぼ変わらない。
音にも満足、PS1000との使い分けが楽しい。
ポップス・ロックがメインの自分には、GS3000eの出番がほとんどなくなりそうだ。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/06(土) 23:19:01.73ID:lZpsPtr50
>>193
おめ!俺もGS1000を未だに愛用してるけど凄いいいよね!
ポップス、ロック聴くなら最強だと個人的には思ってる
グラドの機種、殆ど聴いてきたけどGS1000が一番好みだった
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/06(土) 23:46:28.95ID:QqGybPJw0
GS1000凄い気になるんだけど、ご多分に漏れずこいつも i → e と代替わりしてる。
RS1eとかえらく叩かれてるんで怖いんだけど、こちらはどうなんだろう?
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 00:50:46.07ID:9IMo9HO20
勢いなのか調べてないのかわからんけど、定価に届きそうなのよく見るよね
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 02:49:42.98ID:Z74eLTBQ0
>>195
極々初期のハウジングに収まってないやつだけだろ
それ以降のはまあ名称は似てるけど後継つか別機種として捉えその良さを味わう物
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 08:15:55.73ID:6vELv0c00
>>196
スピーカー聴く環境ないとヘッドホンに全力投球だなw
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 09:20:01.64ID:A8RwybNk0
おれはGS2000eが気になる
3000eは最近念入りに試聴して、ロック・ポップ向きでは
ないと思った

GS2000eは元気あって、グラドらしい暴れ方があって良かった
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 11:18:11.83ID:RPMme3p10
GS2000eは歌ものに最高。GS1000eよりも濃くて好き。
PS500はサンダルさんのお墨付きでプレミア化したのかね
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 11:21:06.30ID:zxm991i80
PS500は売られてた期間が短いせいなのか中古でもほとんど見かけないからね
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/07(日) 15:28:03.81ID:ykExSUPS0
今聴いたらそんな良いか?ってなりそうだな
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/09(火) 15:12:13.41ID:I1BaGUs+0
ロックやHM用にとサウンドハウスからMusicSerius TWO を購入したった
ハウジングの所に純正みたいに型番の表記もないから判らんけどSR325e相当なのかな

うすっぺらくそっけない白箱に入ってて(Webのパケ絵と違う)
ヘッドバンドの革の縫い目の端の部分とかびろびろになってたりして
ほんとに新品の正規品かよって感じw

すでに元気で気持ち良い感じだけどやっぱ高音とかきついんで
しばらくエージングで鳴らしっぱかな
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/09(火) 23:09:54.99ID:T0ZUGekt0
>>193
GS3000eより1000の方が良いの?

GRADOは昔のモデルの方が良かったって評価はここ以外でもよく見かけるけど
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/09(火) 23:15:04.91ID:T0ZUGekt0
>>196
ほぼ未使用の美品とかならわかるがただの中古のしかも箱無しなのにな
PS500は500eより500の方が良いとはいうが6万とは
買った人に一体何を考えて入札したのか聞いてみたい
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/09(火) 23:23:26.18ID:T0ZUGekt0
RS1(iやeじゃない)とGS1000ってけっこう違う?
片方は持ってるんだが…
似たような音ならどっちかあれば充分だし
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/09(火) 23:44:09.26ID:IS/g4KaN0
GRADOのなかでHempと同じくらいかそれ以上の低音が出るものってありますか?
Hempは割と好きだったんですがSR325eはキンキンに感じてちょっと苦手でした
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 00:04:11.52ID:ItE+Bc3L0
>>207
おれなら新品の500e買うくらいなら中古で6万出して無印500買う
500e買うくらいなら225買ったほうが楽しめる
0212193
垢版 |
2021/02/10(水) 00:22:03.12ID:ArcsUyqg0
>>206
GS1000のほうがポップスやロックに合うということ。
中高音の質感はGS3000eのほうが好みだし、解像度も高いのだが、
腰高でしっくりこない低音がポップスやロックを聴くと不満に感じる。
その点、GS1000はしっかりと低い音が出るので満足できる。
GS3000eはクラシックや一部のジャズを聴くにはいいと思うが、
グラドのヘッドホンとしては明らかに狙いが違っていると思う。
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 03:08:20.99ID:UbpqBFc50
>>208
けっこうていうか全然違うよ、RS1は高域がよく伸びるけど
低音は全然出ない、逆にGS1000は高域はよく伸びないけど
低音はよく出る、しかも弾けるような低音で聴いてて本当に楽しい
俺は試聴した結果、ポップスとロック聴くなら間違いなくGS1000だなと
思ったからGS1000買ったよ、勿論今でも現役、RS1は特にボーカルものなら最適だなあと思ったな、当時
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 03:25:45.40ID:wSMBM9yX0
>>209
そらPS500よ
PS1000や2000も低音は強いがGSも含めこれら大型ハウジングのシリーズは大きすぎるわ重いわで使ってると取り回し扱いが煩わしいし
大きく耳回りを覆うから蒸れるし夏はほっぺたの汗もついちゃうし
小型ハウジングのPS500やSR325などは他社の高級ヘッドホンと比べてもすごく音量とれるけど大型のは音量がとりにくくて(能率が低いってことかな)小型のに比べると音が小さくなっちゃうし
イヤパッドも小型のは純正新品4千だが大型のは1万以上してランニングコストも悪い

そんなわけで上位のPS10002000やGSがあるのに小型のPS500やRS1、SR325等の方を選ぶ人は多い
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 15:03:02.77ID:qYwOVn7m0
新品でsr60e売ってるところないですか?中古しかないんかな
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 16:55:11.14ID:2C/nt/Hb0
大型だ小型だいうけど
外側ハウジング(とイヤーパッド)の形状が大きいか小さいかってだけで
実は肝心のドライバの大きさはどっちも同じなのよね

いろいろ視聴したり所持したりしてるけど自分はRS1が一番すお気に入り
低音も全然出ないってことはないよ
RS1は何か他にはない個性を感じる
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 20:17:17.80ID:hQPInHc00
前に中野のイベントで担当者がGRADOのヘッドホンは型番と音質傾向は紐付けされていないようだと言っていた。
一見GS1000の後継機に見えるGS3000だけど、鳴り方は違っていて得意分野も異なるらしい。実際試聴してみてもそう感じた。
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 21:25:07.88ID:lPEYGdI50
>>217
田舎在住の学生なので通販でどこかないですかね、、
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 21:48:55.71ID:wl6Uykff0
>>209
PS500eはもっとキンキンだよ
hempが好きならbeyerのレガシーとか木のgradoとか
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 22:13:10.15ID:lPEYGdI50
>>221
60eは販売終了ですね、、80eしかないかなぁ、、2000円が痛い、、
0224209
垢版 |
2021/02/10(水) 22:26:10.37ID:C7xEVKRS0
>>210 214 216 222
レスありがとうございます
スレの流れを見るにeと無印じゃ別物って感じでしょうか?中古がNGなのでなるべく新品が望ましいのですが
まだHempと325eしか聞いたことがないので一応挙げてくださったもののe(あれば無印)を今度聴いてみますね
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 23:05:39.69ID:PjJSUxT80
Grado本社HPとナイコムでホワイトの仕様確認したら発売当初よりダウングレードされてるんだが
ドライバー径 50o→40o
12芯ケーブル→8芯ケーブル
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/10(水) 23:17:52.54ID:wl6Uykff0
ビートルズ鳴らすのに40で普通に良いやろ
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 15:08:24.09ID:2IlqvaJz0
PS500の落札者です。
ここ数年チャンスをうかがってきましたが、生きているうちに手に入れることは
できないだろうと思い、一発入札で落札しました。
まぁ、骨董品マニアの気分ですな。
理解不能で結構ですよ。

私はeシリーズの音が気に入りません。
入手したPS500は、手持ちの無印Grado数台との使い分けを楽しんでます。
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 15:36:58.63ID:4niHlCdQ0
本物でよかったすね
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 16:47:41.48ID:nEFMLjjM0
>>229
良い趣味だな 俺はRS-2買わなかった事後くいている
当時のSR系の薄いハウジングのやつはあれはあれで良いよね
もう動くの125と60しかないが
0233229
垢版 |
2021/02/11(木) 17:43:31.92ID:2IlqvaJz0
私の場合、休日に家事をしながら四半世紀昔のポータブルCDプレイヤー直差し
で使うことが多いので、以下のような感じです。いまさら既出のコメントでしょうけど。

・MS-Pro(RS1)が基本。女声の艶感、音の立体感が良い。軽く取り回しも良い。
・MS-2(SR325)は爽快感や疾走感が欲しい曲でしっかりとはまる。
特に高音の質感は唯一無二で、他機種では得られない満足感が得られる。
・PS1000は重いので据え置き機で使うのだが、重低音重視の曲を聴くのに最高。
 中高音もいい感じだが、グラド機種では最強の重低音が聴けると思う。
 上位機種のPS2000eは違うらしいので、これも今では中古でしか買えないのね。
・GS1000は低音の量感が欲しいときに、MS-Proに替えて使うが、もうちょっと高音が
 出るといいな。

で、PS500はどう使うかになるんだけど、低音の量感がMS-ProとPS1000の中間で
(期待していたほど多くはなかった)、高音の出方はGS1000よりはいい感じだが、
他機種と比べると微妙な立ち位置に感じられる。
とは言え、中高音に独特の質感が感じられる気がするので、もっと聴きこんでいき
たいと思っているのが現状です。
公私ともども忙しい日々の中、これが楽しいわけですわ。
以上長々と失礼しました。
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/11(木) 18:06:10.43ID:fY0wm9Sh0
>>233
まだSR80しか持ってないんで、これからどう変態度を上げていくか参考になるわ。感謝!
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/14(日) 18:52:07.42ID:uK44HsAu0
過疎ってんなw
今、GS1000iでカーペンターズ聴いてるわ
低音もよく出て気持ちいい
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/14(日) 19:58:32.81ID:dqi3ZTQt0
GS1000系とGS3000eの話題は出るがGS2000eの話を
自発的に出してくる奴が誰もいない
そんなに不遇な機種なのか?
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/14(日) 20:58:19.08ID:1Z3T8RQS0
自発的に出してこないのは、満足しているからでは?
俺の場合は不満があれば真っ先にここに出す。
まぁ、満足した時にも出すことがあるが、そういう時には
たいてい他機種の不満を同時に出している。
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 11:46:30.36ID:R2v2B+DN0
>>237
いや、そんないい理由じゃなくてほんとに
愛用者がいないんだと思うGS2000eのw

うーん、買おうと思ってたけど
なんとなくRS1eにしとこうかなwww
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 11:51:59.50ID:xgzUoJDP0
コスパ的に?という感じかもな
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 13:13:15.37ID:EStjjchU0
gs2000eの話はここでも前のスレでも出てきてたし、サンダルさんのレビューもあるのに、なんで評判の良くないRS1eに行こうとするかね
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 15:00:52.18ID:LCdcYD4r0
GS2000e、ヴォーカルが耳元で歌っているくらい近いから俺は無理ですぐ売ってしまったな
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 15:03:35.33ID:puVt8Ukb0
おうっ
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 17:41:10.50ID:ESUM7ZP40
RS1eは初期のドライバー出っ張ってる個体が駄目だっただけで今の個体はそんなに悪くないでしょ
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 20:57:42.31ID:jo073+YG0
>>244
ドライバ出っ張り無くなったやつでも低音増えて繊細さが無くなってRS1らしさが薄くなったってよく見る
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 21:42:23.86ID:rygNYKaL0
gradoの素朴なハウジングじゃドライバ変更による音質変化は回避しようがないだろうから仕方ない
個人的には繊細さっていうか、軽く弾ける感じの低音がちょっと太くなったのがイマイチに感じたな
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/15(月) 22:54:50.78ID:ZLuqy+Gc0
じゃやっぱhempは近年稀に見る良作だったんやね
そいやBluetoothイヤホンやヘッドホンはどうなったんや?(笑)
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/17(水) 13:49:35.87ID:ji6gujOk0
SR80無印が素晴らしかったので325も入手した。
違う。確かに違うのだが・・甲乙は付けがたい。ちなみにどっちもLパッド。
325が明らかに上だったら80は手放そうと思っていたので辛い。80は軽さのアドバンテージもあるし。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/17(水) 16:34:15.81ID:ji6gujOk0
>>249
そう言えば同じLパッドでも片方は社外品だったわ。
‥と思ってパッドを入れ替えたら、音も入れ替わった。
確かに糞耳だけど、もう音以外の要素で決めなさいってことなんだろうか
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/17(水) 18:27:36.67ID:ji6gujOk0
>>251
それが、社外品の方が音抜けが良かったんで‥ちなGeekria。
まあヘッドバンド曲げて色々調整していたら良くなってきたけど、どっちか一つあればいいなぁ。
RSとかGHとか別シリーズになると、やはり全然変わってくるものなのかな。
店頭の試聴じゃ正直よくわからない。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/17(水) 20:35:54.52ID:RDDBi6K10
SR325eとRS2eとかは音の傾向全然違うからわかるっしょ。

ヘビメタ、ハードロックとかでなくてポップス、歌物ならRS2e、GS1000e,2000eとかの方がバランス良くて向いてると思うなぁ。SR325eは乾きすぎ。

hempも良いけど低音弾んで少しボーカルが若く聞こえる感じ。
0255209
垢版 |
2021/02/17(水) 20:46:36.83ID:QX3i2y6L0
>>209ですがショップにある10万未満のGRADOは多分全部聴いてきましたが
やはりHemp以外は合いませんでした。逆にHempはすごく好みの音だと感じました。
近々買おうと思います。ありがとうございました。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/18(木) 22:48:28.74ID:Z5j0m/340
GS2000e+Lパッドで聴く女性ボーカルは癖になる
聴き疲れたらGパッドに戻せばいい
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/18(木) 23:00:52.27ID:QpOqLDbk0
木製gradoとLパッドの組み合わせで聴くべきはノイズミュージック
あまりのリアルさに機器のどっかが壊れたんじゃないかとドキドキが止まらない
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/19(金) 10:43:33.98ID:60IIIIYb0
それ万人ウケするぅ?
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/19(金) 14:07:27.90ID:YPBA/54g0
325でインダストリアル聞こうぜ
鉄塊で頭ぶっ叩かれてるような衝撃を感じれてマジおすすめ
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/19(金) 20:01:32.95ID:nf1QWZwk0
SR,RS,GHとかLパッド機種にGパッドつけてみたってレビューは多いけどその逆ってあんまり見かけない
俺が見つけられてないだけなのか
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/20(土) 10:13:02.88ID:/xs4N2Y60
SR325is ・GH2・HEMPを使っていますが、PS500eも気になってる。

PS500と比べPS500eは評判悪いようですが、そんなに音が劣化してるのでしょうか。

昔PS500を試聴したときはSR325isの中低域強化版みたいなイメージでした。
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/20(土) 11:11:55.17ID:/qXI/5D60
PS500e好きだよ。e無しも聴いたけど、サンダルさんの言うような高域の良さはあんまり感じられず。500eの方もわかりやすい低域の押し出しと楽しさあって気に入った。
実際に聴いて、気に入ったのなら後悔ないと思う。
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/20(土) 19:55:16.17ID:/WrY0j1y0
そういえばナイコムは無償貸し出し(返送送料のみ負担)あるんだから借りてみては。
現行モデルは借りられるはす。

https://knicom.co.jp/rental/
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/20(土) 22:43:30.92ID:2RgL2nUu0
ヘッドホンのサブスクなんてのもある。
面白いなと思ってみてみたけど、人気機種はあらかた貸し出し中だったり。
GRADOも全然残ってないし、何ヶ月待ちですーとかあるのかな。

https://onzo.co.jp/
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/22(月) 00:40:34.11ID:TjPaVe+G0
>>269
試聴する機会が少ない田舎民には都会に出る交通費や宿泊費を考えたらありなんじゃない?
自宅で試聴できるのも利点になるし
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/22(月) 07:11:03.66ID:96aj92T00
>>268
みたけど大半在庫切れ在庫切れってなめてんのかw
実際にレンタルできてる期間で料金払うとかじゃないとやってられんでしょこんなの
よくこんななめた商売思いついたな
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/22(月) 07:26:21.41ID:drKxWCmJ0
返却されたらメール来る機能はあるから、聴きたいものがたくさんある状態ならそれなりに借りられるよ。
狙いが限定されてるとコスパ悪い。
送料往復込みだから、三回くらい借りたら送料で赤字なんじゃないかと思う。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/22(月) 08:50:28.76ID:96aj92T00
返却されたらメールって返却待ち複数いたらどうなるのかどういう順番で借りられるのか実際の利用状況がどうなのか全くわからないじゃん
ちゃんと現在待ち人数何人で次に借りられるのは何人後とかそういう表示もなくて不透明だし
そこらへんの説明も全くないし
今どき市の図書館でさえこんなことちゃんとやってるのに
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/22(月) 09:28:11.13ID:AJWxuiMF0
返却されたりメール来るだけで実際に借りれるかは早いもの順だよ。
システム的には未成熟で色々不満があるのは同意。ただ他に似たようなサービスがあるわけじゃないからね、不満を承知でやってみるか、やらないかは自由。

俺の感想としては、まぁアリかなという感じ。メーカーの無料貸出も片道送料はかかるから、三回利用したら4〜5000円は行く。ONZOでプレミアムプラン5000円で、月に4回借り出せたらトントンだけど、あれこれ借りたい最初の月はそれくらいは余裕で借りれたよ。
二、三ヶ月やったらもう借りたいの無くなって退会だけど。
会社側は売って儲けたいんだろうけど、この値段じゃわざわざここから買う人はいないだろうね。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/22(月) 14:37:35.18ID:F1ivAcBm0
実物在庫依存なのに高級品かつ種類いっぱいで
数をそろえられない品でサブスクレンタルとか
一部のとっかえひっかえユーザ以外は損するシステムだよな
昔のケータイのNMP乗り換えみたいな感じ
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/22(月) 18:11:17.03ID:WuAdhRAI0
スタンダード使ってたけどhempは簡単に借りられる
whiteと325も借りたな
もうwhiteはプレミアムに移籍してるかもしれんが
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 20:04:46.99ID:tdxSOeDk0
>>209 >>255
遅レスだが、Lパッド装着機種ではHempが一番低音の量が多いと思う。
Gパッド装着機種なら、PS1000やGS1000はHempよりも量感が感じられ
るさらに一段低い深みのある低音が出るが、中古でも新品Hempより
高額になってしまうのが難だよな。
なお、PS500はHempと聴き比べると明らかに低音の量感が少ない。

Hempは80Hz前後の量感は十分にあるのだが、50Hz以下があまり聴こ
えてこないので、超低音の量感が欲しいのであればGパッド装着機種
を勧める(GS3000eだけは除外)。ただし、いずれの機種も高音が
Hempのようにマイルドではないので、Grado本来の高音が苦手な向き
ならやめといた方がいい。

最近のGradoは音作りの傾向が万人受けする方向に変わったように
感じられるのだが、旧来のGradoファンはどう感じているんだろう。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 21:54:12.90ID:nIUWzhe00
>>277
>最近のGradoは音作りの傾向が万人受けする方向に変わったように

eシリーズは全般的にそういう音だよね、やっぱりGRADOには変態紳士であり続けてほしい
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 21:57:25.19ID:z6d4H4q30
hempはどんな上流も音源も平均点以上に鳴らしなおかつgradoと分かる傑作機であるが、手持ちだと325eや500eほどの中毒性はない
ゆえに325や500をロックメタルに関しては優先的に使ってしまうがhempは手放せない
何故なら500e 325eでも上手く鳴らせないロックメタルに使えるし、ロックメタル以外のジャンルでgrado的に聴きたい時にも活躍するから

まあメタルロックが主目的だったからだろうがhemp、500e、325eの3台持ちで落ち着いた
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 22:00:54.69ID:z6d4H4q30
この3台だけでも15万いってるんだな、冷静に考えてはダメw
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 22:16:30.48ID:2aV3OwTP0
ジョセフ死んでからのgradoはあまり好きになれなかった
eシリーズ、限定版ばっかり、地味にミニプラグってのも気に食わない
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 23:00:31.88ID:1cKM0s+W0
難癖つけてる爺多いがeシリーズはベイヤーのテスラより柔らかい音も出すし、昔のモデルと比べるとやっぱeのが好きだわっていう若者多いんじゃないの?
ジジイたちは無論昔のが好きなんだろうが
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 07:23:48.55ID:KVMyIa+G0
無印PS500は今聴いても素晴らしいんですかね?
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 15:01:29.48ID:NJqhHUIw0
名機はディスコンになってから気付く
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 15:10:40.51ID:KVMyIa+G0
オクで買った人は然程という感想でしたねw
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 15:37:28.44ID:NJqhHUIw0
冷やかしなら余所でやれ
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 19:21:49.56ID:Z7QjXIXj0
入手難度上がると名機扱いする奴の声だけ残って反響して勘違いされていくよな
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 19:47:16.80ID:NJqhHUIw0
新シリーズ発売されてもオクやフリマに滅多に出ない機種はそれなりの理由があるわなw
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 20:11:52.31ID:9VYdO2eB0
気に入ってて使ってるから売らない
使ってないけど大した金にならんし面倒で売ってない
そもそも大した数が出てないから出品も少ない
壊れたから捨てた
まあ色んなパターンがあるんじゃない
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 00:29:38.96ID:6taF+64W0
このスレめちゃくちゃ偏ってたからね
500e滅多撃ちされてて前の機種は俺持っててあんま使ってないけどとか売らないわぁとか勿体ぶってさ(笑)
案の定、名機扱いw
実際500eはじゃじゃ馬ではあるが乗りこなしたらソリッドな魅力のある、hempや 325eより聴きたくなる魅力はあったよ
こんなんだから絶対前機種は過大評価気味やろなとは思ってたわ
まあここは大半が爺さんに近い人達ばかりなんで察してくれって事w
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 00:46:46.85ID:Le+uz1sA0
PS500eだけはホントにクソ
PS500壊れて500e買う気満々でナイコムに試聴機借りたけど聞いたら悲しくなったわ
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 01:38:07.80ID:4TK17JTg0
PS500前身のHF2を愛用してるけどPS500e悪くないと思うけどなぁ
まぁ、GS1000無印よりもGS1000eの方が好きだから、ここだと立場が少数派なのは確かかな
SR325も無印からeまで何度か試聴してきたけど好みに合わなかったし、フラグシップや最新シリーズが気に入らなくてもどれか好きなものが見つかるのがGRADOだと思う
他のメーカーって、大抵はエントリーモデルとフラグシップが売れ筋を二分するけど、GRADOは、メーカーが定めたラインナップに、価格の上昇とユーザーの好みが正比例しないことが多いね

GRADOのヘッドホンって精密な音を出す再生機ってよりも楽器に近いと思う
円筒形ハウジングの材質と直径と長さ(+ケーブル)でチューニングしてそうだし
前のチューニングのほうが良かったって人がいても何らおかしくないよ
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 01:51:23.46ID:6taF+64W0
>>292
アンプ選びは超絶難しいのは確か
ほとんど合わないのは何となく分かったから芸はないが(泣)gradoリファレンスと云われてるX-HA1選んだ
案の定手持ちgrado全てに合ったよ
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 01:55:05.71ID:6taF+64W0
>>293
325は70sから80sハードロックにドストライクだから適性範囲意外に狭いんじゃないかと
ロック好きから質量とも一番凄いその時代にジャストなんだから重宝されるだけでそれ以外の方ならむしろ合わないと思います。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 02:09:19.25ID:6taF+64W0
真空管アンプの歪みを再現できる325ヘッドホンは貴重だが、あれに合う7080sロックジャンル以外の音楽も希少でしょ(笑)
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 03:52:01.96ID:WE6keAMY0
オーディオは最新だからとか価格が高いから音が好みになる事は少ないからなぁ…
ヘッドフォンしかり、DAC、CDプレイヤーしかり、ヘッドフォンしかり…
俺は12年のオーディオライフで幾多の買い替え、失敗を繰り返してようやく
心から満足できる音に辿り着いたからなぁ

システムはDP-570 → P-750u → GS1000i
因みにDP-570の性能が大きくてP-750uとGS1000iポテンシャルを遺憾なく発揮してる感じ
化けたと言っても過言ではない、DP-570を導入して改めて上流も大事だと実感した次第

現在はDP-570を単体DACとして使用し、PCと繋いで音楽を楽しんでいるなぁ
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 03:54:58.72ID:WE6keAMY0
× ヘッドフォンしかり、DAC、CDプレイヤーしかり、ヘッドフォンしかり…
〇 ヘッドフォンしかり、DAC、CDプレイヤーしかり、ヘッドフォンアンプしかり…
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 16:29:03.67ID:tmWdvqiO0
金が無いからって手持ちのアンプで500e無理矢理鳴らして買ったばかりのお子ちゃまにありがちなとりあえず散々絶賛しておきながら(笑)五月蝿いゆうて売りに出す色々脆弱な奴は黙ってろょ…
鋭い洞察力で時には大胆にかつ手堅いワイを見習いなw
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 19:39:44.45ID:6taF+64W0
アニソン趣味でバリバリロックに合う系のGRADO三機種に15万も出すかよ…まあ後悔はしてないが
大事に使えば一生ものなんやろ?
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 00:06:19.57ID:hn5JsgXa0
ケーブルを引っ掛けてヘッドホン持ち上げたりするとドライバーに半田付けしてるケーブルが
ハウジング内でしっかり固定されてる訳ではないのでもろに接点に付加かかるから接触不良になりやすいんだよ
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 00:33:32.91ID:MrDA5v7s0
グラド壊れるってのはそういう事だよね

306、突然壊れるw
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 01:30:28.47ID:V5hPYiJZ0
>>307
一応、内側で結束バンド(!)で留められている。
まあそれでもケーブル持ってぶら下げるのは論外だけど。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 14:16:23.00ID:GNu0s1UT0
ケーブル断線とかはないけどドライバはマジで突然死ぬ
アホな入力して焼き切るとかじゃなく普通に聴いてて突然死ぬ
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 16:17:26.28ID:MrDA5v7s0
当たりもあるはず!奇跡を信じる。
故障したら一応報告する

しかしgrado修理業者になったら小銭稼ぎにはなるんじゃないかな?保険として日本にそういう人欲しいわ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 16:54:48.93ID:G9ZEFyLM0
おいどん、超ヒステリックな10代の処女に指マンかましーのクンニまでもっていき
ポコチンを挿入するくらい難儀な感覚で常時扱っとる、でも壊れる時は壊れるんかいな・・・
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 17:43:15.23ID:V5hPYiJZ0
>>315
せめて接着剤を使ってなければなぁ。
手持ちの325をケーブル脱着化したいのだが、ヒートガンで熱してもなかなか外れなくて、コイルまで焼き切りそうでビビってる。

GRADOの改造、修理は常に完全破壊のリスクを伴う。
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/27(土) 19:41:54.50ID:9EkN14PM0
>>316
お前キモイ
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 02:24:29.20ID:rBnWxbUi0
ヘッドホンも含めたポータブル系は修理のこと考えられてるモデルのが少ない気がする
パッと思いつくのHD650くらい
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 04:18:07.54ID:DXznk/4D0
ポタは軽量化あるから修理とはトレードオフじゃないかな
meze 99シリーズ
DTxxx PROシリーズ
とかは修理考えてると思う
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 07:39:05.21ID:OgagOnLD0
gradoマジでメンテナンス含めた改良してくれないとオリンピックみたいに4年に一度買い替えてくれって余りにもドナルドトランプな態度は革めて貰いたいわ

壊れた度に買い替えてくれってのはポタプロの専売特許やろ、gradoよ!余りにも横暴だ!
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 07:46:05.82ID:OgagOnLD0
他メーカーがgradoみたいな音質出したら間違いなくそっち行くわw
耐久性も装着感もきっと上回ってるやろからのぅ、
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 03:31:47.61ID:L4JrNsTo0
中華のパチモンGrado買ってGradoにきょうみでてきたんだが高いのな。SR80eとかくらいなら頑張れば買えるけど
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 03:35:22.08ID:6SPbWPDB0
入門機ならalessandroのmusic series oneっのがgradoのOEMで安く買える
SR125と同じって言われてる
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 03:42:29.35ID:L4JrNsTo0
>>325
80eよりはいいものなのかな。買うか。
木のハウジングのやつ欲しいんだけどね。高いね。本物。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/01(月) 07:10:28.39ID:C4PVVqlc0
ポタプロに毛が生えた様な値段だったら何も問題ないんだけどな
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 16:43:34.67ID:mmgVl4bv0
>>285
ゴッホは死んでから芸術家になった、そういうことなのか・・・
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 11:14:00.22ID:t1NwDS3M0
GRADO SR-60eが品切れなので、SR-80eかJVCのHA-MX10-Bを
購入しようと思っているのですが、このスレ的にはどちらがお買い得でしょうか?
MX10-BはCDR-900STに似た音だと書いてあって興味を持ったのですが、

GRADOが最近人気みたいなので、あまり荒れない音なら欲しいと思いました
当方歪感が少なくかつレンジが広い音が好きです
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 11:39:27.57ID:RvP6F0ld0
SR60を推したいけど多分音を聞き分けることが楽しみな方向性ぽいしGRADOはやめた方がいい人な気がする
モニターと比較するような音じゃないし歪みが許せないなら尚更
音楽を聴くはじめの一本ならばGRADO選べ
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 20:12:55.79ID:AYE4zpjh0
割り込んでスマンが俺、音源集めるのに月3万ぐらい使ってるわw
ヘッドホンシステムにもゴールはちゃんとある、みんなも早く到達できるといいな
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 22:46:18.90ID:Seu++DJC0
ワイもヘッドホンにイヤホン、Bluetoothイヤホン、Bluetoothスピーカー、ピュアスピーカーとそれぞれお気に入り見つかったから完全に購入スパイラルから脱却したな
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/04(木) 23:21:24.64ID:Seu++DJC0
ほぼほぼ肥やしになってるけどなw
毎日真剣に音楽聞くって結構疲れるんだわ…
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 00:14:15.37ID:imtsal8y0
据え置きでもピュアでもBluetoothで聴ける様にfiioのレシーバー買うたわ、これで完璧w
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 03:13:05.93ID:kuD46yc30
ワイはヘッドホンはGRADO
イヤホンは有名ブランドじゃない中華製のインナーイヤー型のやつ(市場のほとんどを占めるカナル型の耳の奥までねじ込む感覚が嫌だから昔ながらのインナーイヤー型で音質良いやつ探してたらこの無名な中華製のが評判良かったから買った。音質にはまあ満足してる)
スピーカーはPIEGAや

一番高かったのはリボンツイーター搭載のPIEGAだが一番聴いてるのはGRADOのヘッドホンや
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:23.91ID:N6O/pzKP0
45過ぎたら分かるわ
コンディション良くないと聞く気になれん
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 12:25:51.59ID:Xc5lq6tG0
325なんて装着感は別に悪くはなくない?
重いわけでも側圧強いわけでもないし
蒸れとかとも無縁だし
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 14:35:44.54ID:wowKIOLy0
ならないけど全機種微妙に角度がフィットしないやん
軽いからまだ耳痛も大したことないが価格比や歴史考えたらアンポンタンやで
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 15:13:28.82ID:N7zVShaI0
rs1eの革バンド、最初から汚れ?みたいなのついてるけど、こんなもん?
なんか作り安っぽい。。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/05(金) 15:26:18.74ID:RhYy5QXL0
>>347
バリは残ってるし、接着剤もはみ出してる。
狭い事務所でおばちゃん達による手作業で生産されている。
それがGRADOクォリティ。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/06(土) 21:35:07.72ID:ngJOEWIK0
SR60iのドライバ片方死んだ\(^o^)/
新しいの買おうと思ったけど何処もSR60eの在庫ないのね

SR60の片方死んだのとニコイチにしてとりあえず復活させるです
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/07(日) 00:38:29.86ID:l9GPlh2y0
>>350
分解して半田し直すしかないのか・・健闘を祈る。開けるならついでにデタッチャブルにしちゃえ
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/07(日) 02:51:19.58ID:dmyfIjNi0
下位モデルでも60は他に変え難いもんがあるんかな?
自分は一番安いのでも飛び越えてしまったが
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/07(日) 13:44:40.55ID:amFOZoSJ0
ねーよw
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/08(月) 08:52:09.64ID:gYaIpqHH0
>>332
ちょっと遅くなりましたがレスありがとうございました
スレ違いですがHA-MX10-Bを購入しました
確かにこういうモニターホンってGRADOとは正反対の方向性ですね
歪感が非常に少なくレンジが広いので自分の好みにぴったりで満足できました

これを持ってればMDR-CD900STも不要なようで
後継機HA-MX100Vも聞いてみましたが本場が多少広くなる程度で音質は同じですねw
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/09(火) 14:05:56.62ID:eGcH6tcx0
10日締めのクレカで今、明細書見たら音源購入だけで7万使ってた…、グラド万歳!
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/10(水) 23:37:13.32ID:IwUbCKpn0
たしかに Grado使っていると 手元にない音源がどうしても欲しくなるんだよね。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/18(木) 01:31:07.94ID:UcSDTduh0
GRADO入門には何が良いですか?
あんまりロックには詳しくなくて、A7XとかAll that remainsみたいなのをよく聴きます
現在はHD25とか10proを使っているけれど、Gradoに憧れが…
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/18(木) 02:26:28.07ID:p+j+ipjS0
>>362
横から失礼だけどその225と325ってeじゃない別物として書いてる?
スレ内でよくe無しで書かれること多いけど無印とeってそんなに違うの?
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/18(木) 02:38:53.34ID:IDnoTEKk0
>>363
まとめてるつもり
eシリーズはPS500eしか聞いたことないけどね
中古でもいいならeシリーズ以前の物の方が無難だとは思う
225無印、325isは昔持ってた
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/18(木) 16:08:11.90ID:s6mH1Gvz0
個人的にはSR325eとRS2eのうちの気になる方選ぶのが初GRADOにはベストかな
完全なプラスチックハウジングの機種は廉価版って感じが否めない
毎年出てくるウッドハウジングの限定モデルもありっちゃあり
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/18(木) 23:03:00.75ID:UcSDTduh0
>>362,365

早速のレス感謝
試聴出来るところが近くにないので、まずは325e試してみます
でもウッドハウジングも気になるな…
買う前から沼の予感がひしひし
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 00:18:15.78ID:/QGbVGqP0
rs2e買ったけど本当にmade in アメリカという感じ
糸ほつれてるし皺あるしバリあるしで高級感ゼロ
音は良いんだがなー
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/19(金) 00:28:11.66ID:9WWU3d5+0
rs2はrs1の廉価版だからな
rs1になるとハンガー部分が金属になってちょっとだけ高級感が出る
あと付属品がちょこちょこ付く
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 01:17:23.41ID:wM/5lSBb0
Hempやっと聴けた、この低音は楽しくて良い、でも低音せいかボーカルが何かイマイチな気がする、GRADOは店頭の試聴じゃ雑音のせいかよく分からなくなる
SR325eの次にHempとRS2eどっち行くか決めようと思ってたけど聴いたら逆に悩んでしまった
ボーカル以外は概ねHempのほうが好きなんだけどボーカルはRS2eなんだよなぁ抜けの感じも
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 11:36:21.18ID:dhnt3j9H0
>>371
hempはむしろボーカルに定評あるんだかな
なぜかって?ボーカル域が前に出てくるからだよ
しかし好き嫌いはどうしようもないから試聴は大事だが、家で聴いたら少し違うってのはままある
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 17:03:51.09ID:4KKwaE+N0
ワイヤレスの後継機でないんですかね
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 19:00:28.09ID:C93XmBaS0
Hempがボーカルに定評があるなんて話は初めて聞いたな。
ボーカルと言っても男声なのか女声なのか、低音重視なのか高音
重視なのかで、違ってくるのだろうけど。

自分の場合、女声にしろ男声にしろ脳天を突き抜けるような響きが
好きなのだが、それを求めるとHempよりRS1やSR325になる。
さっき直接聴き比べて確かめたが、やはり快感度が違った。

低音の量感を重視してボーカルの響きも欲しい場合には、GS系と
いう選択肢もあるのだがね。(3000eの低音は重心が高いが)
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 20:30:39.75ID:88H+98ty0
おれもGrado、4本持ってたけど
今はSR325is一本だけ残してあとは売った
SR325isで聴くロック、ポップスは気持ちいい
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 21:15:25.08ID:C93XmBaS0
同感。
あの爽快感は他のGrado機種でも代えがたいわな。

Hempは音質に限って言えば、Gradoらしさが足りない
万人向け機種だと思う。
まぁ、禅とかに比べればまだ少しは らしいところもある
と言えばあるんだけどな。

3代目のCEOにはオンリーワンを目指して精進して
欲しい、eシリーズの次がそうなることを期待して。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 21:38:28.12ID:dhnt3j9H0
hempはブラックやボーカルいいやん
gradoはリズムのノリが良いから他メーカーと差別化され全部残してある
そのノリもありきたりな綺麗なやつじゃなくてグルーヴを感じる有機質な感じがクセになる
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 17:34:25.15ID:5gNR9zCz0
RSやGHにGパッドつけてもGSの音にならないことは周知されてると思うけどGSにLパッドつけたらどうなるの?
ドライバの性能はGSの方が上だけどRSやGHはLパッドに最適化したチューニングされているだろうから単純に上位互換にはならなさそうな印象はある
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/22(月) 21:41:18.37ID:wJe20Bqt0
SR325系で合うアンプor複合機って何だろうな
好みでいえば立体的に鳴るのがいい

ラックスマン、ZH1ESなど20万超クラスは除く。
中華でも良し、なんだが
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 13:45:44.85ID:FUlUt6070
PS2000eが気になってるけど試聴する時間が取れなくて質問なのですが
325is、white
ゾネのedition 8 ex
の中だとどれに傾向が似てますか?
普段聴くジャンルはアニソン、ロック、ケルトです。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 16:04:22.96ID:o3glPuju0
試聴せずに買うのはマジギャンブル。
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/31(水) 17:23:25.38ID:a7CVNm9D0
テレワーク用にGW100買った
それ以外のGRADOホンにも興味持って、eイヤでHEMP、White、RS1e、RS2eを試聴してみたら、その中ではRS2eが聴いてて一番気持ちよかったな
SR325e、PS500eと比較されるのは見るけど、2つとも終売してて試聴する機会がなさそう
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/01(木) 13:07:14.31ID:KLNKsQw/0
SR325eって販売終了してたのね
新しいの出るのかしら?
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/01(木) 20:46:50.93ID:KFAKsyTt0
eシリーズは名機やったからこりゃ中古で跳ね上がるな…?
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/01(木) 21:56:47.90ID:Ez+20u9w0
ねーよw
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/05(月) 11:33:18.88ID:CBAyfkqr0
ブルックリンの猫が尻擦り付けたきちゃない作業台の上でヒスパニックのオバチャンがハンドメイドしてるならなグラドは
まさに芸術品
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/06(火) 13:58:26.47ID:0ZlGciAN0
内職パートフォン
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/06(火) 18:27:23.58ID:j4lKFURD0
母性に育まれたグラポン
さながらパフパフ状態
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/06(火) 19:32:51.85ID:LdGAbChx0
私もようやくSR325eで裸ネクタイデヴューしました
ヘドバンをしっかり広げると耳にイヤーパッドが乗るくらいで装着感は問題ないですね
音はネットの極端なレヴューを見すぎたせいか思ったよりもフツーに聴き易かった
脳天を突き抜けるシャカーン!、アルゼンチンババア「ヒィィイイイイン!」みたいなのを想像してたので
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/06(火) 20:39:06.45ID:lTz/pz5B0
e以前のモデルは耳が痛くなるようなギリギリの高音出てた
人によっては高音痛くて聞いてらんないって人も結構いたし
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/06(火) 22:44:43.47ID:OruF7zRJ0
無印rs1だけどそんな痛くなるような高音出てないぞ
装着感が悪すぎて耳が痛くなるのとごっちゃになってんじゃないか
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/07(水) 00:22:18.85ID:KREsGm6m0
SR325isもそこまでキツい高音出てる感じしないから、SR325iとかの特徴なのかもね。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/07(水) 08:50:47.39ID:AWOGDLbx0
元祖SR325もキツいとは感じないなぁ。
まあ、PSとかと同じG相当のイヤーパッドに替えてるせいかも知れないけれど。
GRADOに限らないけど、パッドで音は激変するよ。
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/07(水) 08:58:49.66ID:0LziuNEH0
あとSR325eはタッチノイズが全然ないですね
このくらい太いとゴッ!ゴソゴソ!とか鳴ると思ったらほぼ無音
開封直後にケーブルが捻じれて凹んでビビったけど、モミモミしたら直りましたよ
(分岐先がチューブみたいな素材?)
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/07(水) 15:22:21.22ID:Tn69hHzy0
ケーブルはジャックからドライバの付け根までスリーブ被せてるだけな構造だぞ
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 15:08:01.95ID:HeBbxKIS0
ハウジングの出口のとこで固定とかしてないの?
引っ張り耐性弱過ぎやん
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 15:20:07.57ID:3rJ+jCSI0
ホットボンドで固定してる
木製機種だとホットボンド取れてスポスポするようになる
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 17:33:42.86ID:1mVwdy5Z0
下位機種はすぐ内側を結束バンドで締めてるだけで固定の効果はあまり無さそうだったな。
国内メーカーはたいてい結び目を作っているが(あれはあれで断線しそうで怖い)。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 17:05:06.54ID:FjpPZ3OK0
以前ここでGrado入門機を質問した人だけど、
気づいたらSR325eとGW100が手元にありました。
GW100は聞きやすくて良い感じだし、SR325eはギターの低音域が細いけど謎の爽快感有りますね。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 18:25:11.24ID:KDS7XDXV0
RSシリーズのスッパーンって感じで弾けて抜けてくドラムも爽快でオススメ
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 18:48:11.83ID:bpn95jdu0
んだ そして気付いたら複数機種所有しちゃうんだな
GW100って現行機はUSBポートがtype-Cになったの?
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 19:28:44.09ID:rdfkf4Xi0
>>413
だいたい1年ぐらい前に中のチップとバッテリが変わって
だいぶスペックアップした

BTバージョン V4.2→V5.0
対応コーデック SBC/aptX→SBC/AAC/aptX
バッテリー容量 320mAh→850mAh
再生時間 15時間→40時間
重量 170g→180g
充電端子 micro USB→Type-C

外観は変わらないから充電端子を開けてみるか
付属ケーブルをチェックしないとわからないな
中古品を買うときは注意しないと
こういうのはちゃんとアナウンスしたり
型番で区別できるようにすればいいのに
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 21:52:05.87ID:0k+t7M110
>>405
それほんとに元祖SR325か?
eシリーズ以前のはみんなハウジングにSR325としか書かれてないからSR325isかSR325iなんじゃね?
(isもiも中古の数は出回ってるがなぜか初代だけは数少なくほとんど出回らない)

今ヤフオクでもSR325無印とかいって貴重なSR325初期版ですとか商品説明されてるけどあれただのSR325isだからな?
あれは初代SR325じゃない
(ちなみにそいつもなぜかGパッド装着してるがもしかして出品者本人?)

箱があれば箱に商品型番書かれてるからすぐわかるがヘッドホン本体だけで判断するなら、
SR325はハウジングが唯一キノコ型じゃなく垂直。
SR325iはハウジングがキノコ型になり唯一薄い金色でわかりやすい。
SR325isはハウジングが325iと同様に横から見ると斜めにカットされて出っ張ってるキノコ型(この形の違いは真上から見ても横から見てもSR325とは見分けがつく)。
SR325eはハウジングにeと書かれてるからわかりやすい。

ちなみに高音はSR325からSR325iになって若干柔らかくなったと言われるから
SRシリーズの中では初代が一番高音キツいのでは
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 23:57:52.51ID:vbYmzIyb0
一番古い325はボディが黒色のやつな
HP1000のドライバ詰んでるヤツも混ざってるらしいぞ
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 04:10:51.60ID:sw+h2CNZ0
>>417
おお・・そんな見分け方が。
改めて見てみると、どうも325isの可能性が高そうだ。
中古なので教えて貰わないと分からなかったよ。ありがとう。
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 08:34:00.38ID:GFeKe/ZA0
>>414
それマジ?
bt4.2だから見送ったんだけど買おうかな
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 17:16:24.95ID:EZ0eJNDg0
>>422
やっぱコロナの影響なのかし?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 00:07:58.41ID:pMY5fIf+0
せめて接着剤を使ってなければなぁ。
ヒートガンでアチアチにしても外れないから諦めたよ。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 04:08:53.93ID:Kvk5uL960
>>414
えげつないくらいがっつりスペックうpしてんののねw
うちのは発売日買った奴だは
まあそれでも自分の使い方じゃ容量うpか恩恵少ないから買い替えはしなくて済む程度の差だな





(俺のと交換しね?)
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 08:36:01.27ID:CVJF6oaX0
ケツのデカそうなヒスパニックのオバチャンの手によってグラドに魔法が吹き込まれる。
その最終行程無しにグラドのあの音はありえない。

俺の325eにはメッシュの裏にオバチャンの物とおぼしき陰毛がインストールされていた…一聴即全裸の逸品よ
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 12:19:58.47ID:rN5dywKB0
ネタというか
なんか電化製品マニアで工場のおばちゃんの手作り感が好きなやつはちょいちょいいるよね
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 16:31:41.67ID:bvXx4NR40
SR80eで良くねぇぇ??
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 14:58:23.74ID:tBZPoCam0
GW100欲しいんだけど金がない、、
みんなよく買えるなあ
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 11:37:58.05ID:CEOM9/450
>>437
2万ちょいって、GRADOでもほぼ最低ラインやん。
学生さんならともかく、社会人なら他のことで同額くらい使ってるやろ。それ一回我慢すればOK
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 23:27:27.77ID:qpqx2cOX0
買っちゃおうよ・・・快楽に身を委ねようよ・・・
腹が減ったらgrado聴いて誤魔化せばいいじゃない・・・
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 11:10:43.17ID:rYQ+y2Hi0
aliでイヤパッドいくつか買ったけどスポンジばっかだなあ、純正のウレタンの方が音がいい気がする
コスパいい社外イヤパッドなんかないかねえ
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 11:36:52.03ID:9KyDTPo+0
alessandroのイヤーパッドが純正と同じもの
数年前まで2000円だったけど今見たら3000円に値上がりしてるな
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 12:49:54.98ID:GMKeBuYS0
>442
んだ。
わしゃ今朝から手持ちのMS-2iでSHOW-YAを聞いているが、最高に気持ちええわい。
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 18:49:39.57ID:SLvAbwO+0
eシリーズ買い揃えたワイは勝ちグミか
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 20:33:40.32ID:MM8I2+Jt0
>>442
SR325系って、数万円のヘッドホン(各種メーカー様々)を普段使ってる人
にとっては、「解像度もあって鳴りもユニーク!なにこれ!」って
お宝みたいになるんだが
10万、20万円台のヘッドホンに耳が鳴れた人には
たまに聴いても物足りなく「えっ、性能こんなもんだっけか」という
思いに終始するんだよね

というか自分がそうなんだが
まだ手放さないで持ってはいるw
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 20:44:51.05ID:SLvAbwO+0
ロック以外はさほどやないかな
80年代やもう少し古いロックなら変え難いヘッドホン
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 21:34:24.33ID:/kJ1Qai50
447 がどんな機種と比べて言ってるのかは知らんが、
自分の場合SR325系は手持ちのPS1000やGS3000e、
他社ならT1にも代えがたい魅力があると思っている。
そもそも4万しない機種と10万超の機種を性能で比較
するのはお門違いではないか。
SR325系には、性能云々ではない、これでなければ
得られないオンリーワンの魅力があると思う。
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 22:19:00.66ID:vgF94y3I0
grado棒を固定するキャップが気付かない内にに片方無くなってしまってたのですが代用出来る品ってありますか?
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 02:15:17.51ID:LMyucDRg0
やっぱお手製になっちゃうかー
助言ありがとうです
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/02(日) 14:37:19.86ID:igJdbU8r0
uxcell 絶縁エンドキャップ ゴム製 ブラック パイプストップ 3mm内径

みたいなのとか
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 03:11:06.66ID:ZkLPsGeZ0
>>458
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 10:55:54.84ID:ZFZY757d0
grado L cush でebayで検索すると香港辺りからの出品を見つけられるはず

ebayの店舗かつ社外品のだしURL直貼りしてもいいのかわからんから先ずは検索ワードだけ書いてみる
もし見つからなかったら言ってね URL今度は貼ってみる
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/03(月) 23:00:09.35ID:shDYEmAa0
普段はクラシック聴くときにしか使わないGS3000eでジャズを聴いてみた。
うん、ジャズもいけるねぇ。
鮮やかに憂う金管、柔らかく弾けるウッドベース、滑らかかつ叙情的に
奏でられるピアノ、それらが録音場所の空気感とともに伝わって来る。
ジャズを聴くために手放せないでいたT1を久しぶりに引っ張りだして聴き
比べてみたが、GS3000eのほうが聴いていて気持ちいい。
Gradoと言えばロック・ポップスのイメージが強いと思うが、GS3000eは
そのイメージを変えられる機種だと思う。
ただしロック・ポップスはこれでは聴かないけど。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 03:24:22.29ID:SPJhmHdr0
>>463
sounds mateってストアにそれらしきものがあったね
社外品のスポンジだと純正に比べてキレがないというか音が変わった気がするからウレタンのを買いたかったんだよね
試してみる、どうもありがとう
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 22:23:41.61ID:YSTAsGcu0
gradoといえばやっぱりアメリカンな音楽が合うんやろね
普段聞かないがカントリーとか
イーグルスとか乾いた音はめちゃ合いそう
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 08:50:58.37ID:FlN0nmRn0
325eでThe Clush聴いてるが最高やで
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 12:05:08.45ID:iriWTT+k0
325eは合う曲は無敵だから
でもそれ以外は違和感剥き出しだから
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 12:06:28.40ID:iriWTT+k0
真の名機は225eだから
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 12:07:48.97ID:iriWTT+k0
安い方が素晴らしいとか
変態グラドに相応しい
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 12:13:15.30ID:lhHlefs10
225人気ないせいなのか中古がかなり安い
1万ちょいで買えればめちゃくちゃコスパいい
軽いから装着感も325よりいいのもメリットの一つ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 12:35:20.82ID:iriWTT+k0
225人気ないとか衆愚そのものだな
高い方がいいに違いないという糞みたいな思い込みな
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 13:58:20.99ID:b/u15KAx0
80にGパッド付けるとつよい
実はドライバは全部同じ大量生産で、試聴して良いものを上位モデルに採用って噂を信じそうになる
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 14:49:46.71ID:iriWTT+k0
SR担当:天才
RS担当:秀才
PS・GS担当:凡才
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 23:40:19.33ID:QJZP4nB10
GH担当は?
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 08:55:41.99ID:MKjVZuez0
すまん存在薄いので忘れてた

Limited担当:商売人
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 08:59:03.94ID:MKjVZuez0
安い方が素晴らしいとか
変態グラドに相応しい
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 09:01:17.26ID:MKjVZuez0
衆愚は哀れだな
高い方がいいに違いないという糞みたいな思い込みな
そうやっていいものを華麗にスルーして生きてるんだなwww
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 09:06:55.67ID:hzoIsrsl0
基本的には高いもののほうがいいんだけど
その言葉につけこんだかのような意味不明なボッタクリ価格のインフレ化がすすんだ最近のヘッドホン市場はどうかと思うわ
新興メーカーで数十万のものをほいほい出してるようなところはすげー怪しい目でみてる
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 14:56:47.18ID:fEtiiiPk0
SR325は発売当時はGRADOのフラッグシップ機だった
でもその天下は長くは続かず一年後くらいにRS1が発売されたので
すぐRS1がGRADOの最高峰ヘッドホンになった
RS1のフラッグシップ時代は結構長く続いたが
やがてGS1000、続いてPS1000が発売されてトップ交代
今ではPS2000eがGRADOのフラッグシップ機なのである

今では中級機扱いのSR325eやRS1eも元々中級機として作られたのではなく
当時は最高級機として作られていたのである
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 16:11:10.31ID:0vw8RK370
225と325の違いよろ(変態言葉禁止)
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 16:18:32.62ID:0vw8RK370
ちょいと調べたがhempあったら225要らないかな
tam-tamは充てにならない?w
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 16:20:29.45ID:epSKnEnd0
>>483
325の方が分解能が高くてあっさり響く
225はざらつきのある音で響く部分をバッサリ切り落としたような感じ
スピード感は325の方が感じられるけど音の切れの良さは225の方が上
325isと225無印の比較
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 17:13:16.74ID:iPTTiRcr0
>>482
フラグシップとして作られてたのは当時の無印SR325・RS1であって、その後のiやeが付くやつじゃないからな
今のeなんて昔のとは音が変わってしまったともいうし
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 17:47:32.09ID:1+BDdYpZ0
iまではそんなに変わったって言われてなかった気がするがeで色々変わったイメージ
MS1久々に引っ張ってきたけど1万くらいなら割といいヘッドホンだよなあ
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 19:05:38.97ID:MKjVZuez0
グラドはSR225eだけ持っとけ
とてもいい奴なんだ
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 22:10:31.26ID:jJhNpnq20
>>485
225はポタプロの親分みたいな感じかな
悪くないね
ちなポタプロよりスポプロのが好きなんすがね
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 00:09:17.66ID:nUkYBuuN0
>>453
公式で買えるけど一個500円と高い
なので探してみたらそこらで売ってた
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 08:01:08.51ID:O3TwrPBp0
SR325のパッドがボロボロになった。
純正は高いのでamazonなんかで安い模造品を買おうと
思うんだが邪道?

音質は大きく変わるわけじゃなかったら構わない
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 10:57:18.24ID:x70NLs9N0
純正買うまでの繋ぎならいいんじゃないかな
純正欠品の時妾はやっすいの買って使ってた
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 12:05:37.46ID:O3TwrPBp0
二つのレスどうも
今回は模造品にするよw(金がそんな無いんで)

次、何年後かは純正にする
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 12:34:27.61ID:BYFLfzYs0
>>492
スポンジの社外品買ったけど純正に比べてなんかキレというか良さがなくなった感じはしたな
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 17:55:24.39ID:xXrk7B5D0
おいおい、天才の作った純正品でなければならぬぞよ
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 17:59:57.41ID:xXrk7B5D0
325eのスッコーンと伸びる金属的なサウンドな
なんのために下位機種からパッドがグレードアップしてるか
考えてくれよ〜
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/07(金) 19:23:28.99ID:8/9T1e1e0
tamtamはgradoレビューの先駆者だが、どうやらgradoにばえる音楽聴いてないしベストな上流チョイスしないし不完全燃焼なんよな
人物像が計り知れるわ
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/10(月) 18:50:43.16ID:7D5dqpvU0
>>482
SR300からSR325に切り替わった時点でのフラッグシップはSignature SeriesのHP-1000だったよ
SR型番のPrestige Seriesは最初から普及品として投入されてる
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/11(火) 21:59:17.33ID:9cvpaign0
GH4とRS2eで悩んで未試聴のGH4買っちゃった
きれいな高音出るし音量上げても全然刺さらないんだけどちょっと刺激が足りない(見た目、軽さも含めGH4自体は好きです)

RS2eを試聴した限りでは刺激的なところもありそこが気に入っていたので、
GH4と使い分けできるのであればRS2eも買おうかなと思っているのですが、
似ているのであれば別のモデルも考えてみます
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/12(水) 00:53:41.33ID:uF4+LDUp0
購入をめ!
視聴できる環境にあるなら各種聴いて納得できるの買うのが良いあるよ
SR60は安いけど散歩用とか理由つけて買ってもおk 何気にこの音気にいるパターンもあr
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/13(木) 18:16:43.88ID:YIZ8M6x10
>>503
HP1000はシリーズの総称で,極性切替スイッチ付きの機種がHP1,スイッチ無しがHP2,スイッチ無しで左右のマッチングが甘いのがHP3だった
歩留まり良くなってからはHP2相当の個体をHP3として販売してた
HP1の方が高価だったけど,左右独立の極性反転が不要ならHP2の方が当然ものはいい
元々HP1000は業務用って位置付けで,評判良かったから民生用のSR-を展開したって感じ
SR325発売当時はHP3はディスコンになっててHP1,HP2,SR325(黒),SR200,SR100,SR80,SR60のラインナップだった
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/15(土) 00:23:43.94ID:hDg5styJ0
225e良さげで気になるけど、他のGRADO機所持してて使い分けれるか気になる。

持ってるのはSR325is・GH2・HEMP・PS500e他MUSIC SERIES ONEです。
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/15(土) 00:53:30.65ID:hDg5styJ0
>>508
使い分けは微妙そうですね。

>>509
SR325isやPS500eでも首の疲れは大丈夫ですね。
逆にDT1990proとかT60rp、fidelio X2の重さに疲れたときにGRADO使うくらいです。
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/15(土) 21:37:30.09ID:hDg5styJ0
>>511
所持機で似てるのは無いですね。
音も遠目でGRADOとは全然方向性が違う。

よく言われるように。HD650+K712を2で割って無難にした感じ。
まんべんなく使えるけどHD650やK712よりかは面白みが無い。
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/15(土) 21:44:07.18ID:hDg5styJ0
>>511
正直GRADOに似た機種というのがあまり無いイメージ。

強いて言うならportad proとかK24pとか。
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/16(日) 10:13:18.09ID:swTXKt3o0
GRADOの音って軽くて乾いててハイスピードだからJBLのスピーカーっぽいイメージ
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/17(月) 15:05:09.12ID:VokdsfXK0
ドライバーがeからxになるね
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/17(月) 23:23:29.36ID:pzw+fZDR0
公式だとまだSR325から下だけでRS系は変更なしなんかな
音はよくわからんがまちがいなく取り回しは良くなりそう
個人的にはこれでHempのイヤーパッド共通だろうから日本で買えるようなるのがうれしい
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 10:26:58.86ID:bdBcxozD0
Hempドハマリユーザーだけど金属筐体で高音強めと聞いた325が気になってたから新しい325ぜひ視聴してみたいな
gradoのごん太ブヨブヨケーブルがスリーブ化されるって取り回しの面で相当便利になるのでは
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 14:41:28.47ID:GRknRAMu0
RS1e評判が気がかりで踏ん切りがつかなかったから早く新ドライバ出て欲しい
良くなるとは限らないが…
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/18(火) 17:42:53.88ID:rwVX+qfG0
eなりの良さが再確認される伊予柑
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/19(水) 22:42:14.10ID:VXmRcUEQ0
なんかイヤホン使いながら組み立ててるおばちゃんの方が安心感がある。
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/19(水) 22:42:54.74ID:VXmRcUEQ0
組み立て工場の差で比較されてたゼンハイザーの方が逝くとは思わなかった。
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/20(木) 07:46:33.67ID:CjXXuC650
ドッシリとした腰から生まれる低音
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/21(金) 00:32:56.08ID:a5lUMX6I0
諸兄の感想聴きたいんだけど、GS2000eって他のGradoに比べて低音って固め?
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/22(土) 00:46:16.03ID:5Z1W0yQY0
gw100もxに変わるんだろうか
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/22(土) 18:26:35.23ID:91f7nPGG0
>>535
ドライバーもシリーズも違うから参考にならんかもしれないけど、rs1iとgs2000eの比較で言うと少し柔らかめかな
というのも1iじゃ聞こえにくい低音域の音も拾ってるから量が増えてしっとりした印象になる
鳴り方も1iはタンタンと点で鳴る感じ、2000eはドコドコと面で鳴る感じでかなり変わる
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/22(土) 23:44:29.29ID:FpXzBVKP0
>>539
有難う御座います
Black Label 2買ったんだけど、ChinaレビューだとGS2000eと同格なものの比較的低域が硬いみたいなレビューでほんまかなって
結局確証ないんだけど、手持ちのRS-1初代とかPS1000eと比べると硬質でGH-1よりは柔らかいくらいだからやっぱGSとは音違うっぽいな
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/23(日) 00:49:31.25ID:ZTK7i8Xv0
チャイナレビュー(笑)
ちゃいますレビュー(正)
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/23(日) 19:51:53.63ID:VgXv8T/B0
そこらへんはアンプによっても変わるからなあ
ましてやアンプ使わず再生機に直差ししてる人とヘッドホンアンプ使ってる人とでは感想レビューぜんぜん違ってしまうだろう
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/23(日) 20:47:44.29ID:ZxbvxElb0
GRADOは音量取りやすいのにアンプ使わんと本領発揮しないよね。
これを鳴らしにくいと言っていいのか。

HEMPはDAP直差しでも結構いけるけど、PS500eは鳴らしにくい。
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/23(日) 22:30:19.15ID:CY7yeiQd0
たとえばベイヤーやらウルトラゾーンやらAKGやらは鳴らしにくくてアンプ使うことが当たり前って感じになってるけど
なまじグラドはそれらより鳴らしやすくて音量も取れてしまうからアンプ無しの直差しで聴いてる人もたくさんいるだろうからねえ

まあ直差しでも聴けるってことは、
「アンプ?なにそれ知らんし買う気もないわメンドくせ」ってなオーディオマニアじゃない一般人からすればグラドの魅力だと言えるが。

>>541
black label 2って何?
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/23(日) 22:44:24.49ID:CY7yeiQd0
>545はRSシリーズやSRシリーズなどの場合ね
いくら鳴らしやすいグラドでも大型機のGSやPSの1000シリーズの場合はやっぱりアンプないと音量取りにくく鳴らしにくい
まあオーディオマニアでもない一般人が大型機の方を買うとは思えないが

だからまあRSシリーズやSRシリーズやPS500などは直差しでも充分音量取れて聴けるが
さらにアンプも使うと本領発揮して音質上がるということだろな
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/24(月) 22:34:54.89ID:YQS3cpBI0
>>545
Limitedのモデルだよ
真偽不明だけど中国市場限定(らしい)オークで出来たモデル
Head-fiにもほぼ情報ないから少なくとも北米圏ターゲットではなさそう
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/25(火) 21:34:11.34ID:4FHYI6fL0
ALESSANDROのMSPROの初代がついにお亡くなりになったから第三世代の中古でいいやと探してるけど
分かるわけ無いよね 初代もたまにしか使ってなかったから中古でいいやと思ってたけど新品が無難かな
グラド買えない貧乏人ですいません
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/26(水) 07:28:33.42ID:BTSWrdIK0
ALESSANDROは型番ロゴが無いからドライバーの色かイヤパッド外したところが出ベソかどうかで判断するしかないね。
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/02(水) 23:13:21.54ID:mBtvmN6O0
PS500eのデッドストック買ったが、SR325eより明瞭感無く、言うほど低音の量感も感じられない…
鳴らしてれば変わってくるのかな。
別にバスブーストみたいなのを求めてるわけじゃないんだけどさ。
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/03(木) 20:18:49.71ID:VKI2i/0R0
ps500eは打楽器のアタック音がキツすぎてすぐ耳痛くなるし繊細さにかける気がしていい思い無いな
普通にsr325eの方が解像感高いし音場も自然で聴きやすい良い音だと思ったから勿体無いけどすぐ売った。
ps500無印は聴いたことない。x世代に期待
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/03(木) 21:21:11.62ID:rOUyDePq0
PS500はもう少し低音出てた気がするんだけどなぁ。
PS500eに関しては大体同じ感想。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/04(金) 20:34:50.86ID:n6UALW9B0
自作パッドのMS-ProとノーマルパッドのPS500使ってるけど出音に不満感じたときはアンプのボリューム捻ればだいたい解決してる
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/05(土) 02:24:44.62ID:GR96ttTA0
Hempに合うジャンルってなに?
なんとなく昔のロックやジャズが合いそうな気がしてるんだけど
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 01:48:21.87ID:FxsdlIGA0
片付けしてたらRS1iの箱が落ちてきた
メインをHD800Sに換えてからしばらくご無沙汰だったから俺も使えよってことなのかなw
中身確認したら予想どおりイヤーパッドが木端微塵になってたから買ってこないとなー
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 03:30:08.54ID:A5OnxuUu0
GradoデビューにHempとRS2eで迷ってたら
唯一在庫あったEイヤのRS2eが売れちまった
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 04:15:11.68ID:vzYzCE450
>>558
それも合うがボーカルが良いっていうのが一般的みたいね。中音がよく出ていて近くで鳴るし
グラドだから無論ロック系はいいがブラックミュージックもいい
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 07:09:44.35ID:vzYzCE450
またeが良かったっていう繰り返しかも〜
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 07:53:24.77ID:LS+3gNTf0
>>560
俺も最近rs1引っ張り出して聴いてるわ

ただGSシリーズ比べるとと小さく鳴ってる感じは否めないな
アンプ買い足せばまた変わるかなぁ
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 08:21:44.17ID:FxsdlIGA0
>>565
RSは「やっぱり耳痛いなあこいつ、でも音は唯一無二だよなあ」って若干の愚痴と共に聴くやつという感覚
アンプはP-1しか持ってないので、できればChord製品あたりと聴き比べしてみたい


ふと思い立ってイヤーピース無しで付けてみたら全然痛くないのな
さすがに音は鳴らさなかったけどひどいんだろうなあ
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 15:06:44.99ID:OK4LP97v0
325xはダイアフラム径が44oにサイズアップ
低音は増してるだろうけどハウジングのチャンバーの径と長さもアップしてないと抜け感は落ちてそう
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 19:44:27.36ID:4dSiFOhC0
イヤパッドがフラットになった分だけダイレクト感増してるだろうね。抜けはよさそう。
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 19:51:05.32ID:8WyPnRDM0
Grado のセットに慣れているか、以前に購入したことがある場合は、新しい SR325X に驚くかもしれません。その前身である SR325E (およびその点に関してほとんどの Grado) と比較して、SR325X は中高音域でより均一に聞こえることに加えて、より堅牢な低音域と低中音域を実装しています。また、Grado だけでなく、主観的に優れた 3 周波バランスを達成することに加えて、より重厚で実体的なサウンドが与えられます。それは豊かなトップエンドのエネルギーを保持し、大きくて親密なボーカルに焦点を当てているため、本質的にグラド風のサウンドのままです。それにもかかわらず、グラードの過去の非常に明らかな性質を楽しんだ人にとっては、おそらくそれほど魅力的ではなくなったとしても、それははるかに寛容で多用途です. 逆に言えば、ブランドに新規参入する人にとってはより魅力的なものになります。
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 19:52:45.91ID:8WyPnRDM0
Grado デザインの美しさは、そのモジュール性です。そして、ストックのフラット パッドが SR325X を完璧に補完することがわかりましたが、E モデルに付属の L-Cush パッドは、クラシックで露出度の高い Grado ハウス サウンドをさらに提供します。切り替えると低音が減り、高音が前面に出ました。風通しの良い、オープンなトップエンドとミッドレンジの明瞭さを取り戻し、新しいドライバーは、より明るいパッドを使用した場合でも、以前よりも著しく多くの低音とボディを送り出します。 SR325Eを楽しんだけど少し薄くて金属的だと思った人は、この組み合わせによってもたらされるより粒状の変化を楽しむことができると思います。
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 19:54:06.11ID:8WyPnRDM0
ベース –

Grado ベースは常に諸刃の剣でした。非密閉型フォームファクターが低音域の重さを生み出すことができないことと、低共振設計によって可能になる平均以上の気密性との間で、これらのモデルはほとんどのモデルよりも二極化しています。 SR325X は、ありがたいことに、分裂の少ないモデルの 1 つです。サブベースのロールオフは、過去のモデルよりも目立たなくなりましたが、明らかに目立ちます。あなたはまだそれほど多くのプレッシャーとスラムを得るわけではありませんが、代わりに、ユーザーは、ゆったりとしたランブルと非常にパンチの効いた中低音ではありますが、非常に迅速でタイトなサウンドに扱われます。高音域のボリューム感が増し、魅力的な暖かみとボディが中低音域まで続き、サブベースの存在感の喪失をある程度相殺します。ノートは少し拡大されており、ボーカルのすぐ後ろに位置していますが、決して影に隠れることはありません。強調がそれほど大きくないため、分離も強いままです。さらに、音色もきれいで、わずかに満ちていますが、にじみ、肥大化、または濁りはありません。

より高密度の金属ハウジングまたは改良されたドライバー設計のおかげで、SR325X は特にタイトでよく制御された低音を上から提供します。それは電光石火のような速さではありませんが、より自然な減衰と組み合わせたより速いアタックを提供し、過度に攻撃的であると思われるのを防ぎます。これにより、充実感が増し、ボイシングにユーフォニーが吹き込まれ、各ベース ノートの細かい質感が引き出されます。ダイナミクスはその強みではなく、特に強烈なプレゼンテーションを受け取ることはありません。SR325X は、中低域の強力なコントロールと定義と組み合わされたその線形チューニング低音に代わって、そのセンセーショナルなタイミングと分離によってさらに特徴付けられます。その結果、中低音は、その印象的で満足のいくパンチで際立っており、豊かでありながら非常にタイトです。というわけで、前向きではないけれど、低音は量の点でほとんどのリスナーを満足させ、クリティカルなリスナーは、提供されるキビキビしたタイミングと高い解像度の組み合わせを確実に楽しむことができます。それは確かにE-modelよりもドライブと深みがあります。
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 19:55:49.95ID:8WyPnRDM0
ミッドレンジ –

前と同じように、SR325X のプレゼンテーションの中心は、実物より大きいサイズと明瞭さで力を与えられた、その前向きで親密なボーカルです。高音域と低音域に小さな隆起があるため、中音域は大きなボーカルに自然なボディ感があり、上に光があり、暖かみを誘います。同時に、ボーカルの存在感は 2kHz の強調によって強化され、開放性と明瞭度は 4kHz のバンプによってさらに強化されます。3kHz の領域が少し落ち込んでいるので、ボーカルは前に出すぎず、緊張もせず、それでもクリアで繊細です。発声は自然で、グラドは常にボーカルに優れていて、ここでもストーリーは変わりません。それらは前面と中央に表示され、当然のように表示されます。
私は、このモデルと他の Grado のモデルとの決定的な違いは、より実質的な暖かさとボディと、明らかに改善されたボーカルの音色に貢献する中音域自体のより大きな均一性の組み合わせだと思います. 高音はエネルギッシュなままですが、SR325E のように最前線に立っていません。次に、SR325X は繊細でオープンですが、緊張、歯擦音、鋭さを避けます。これは男性ボーカルと女性ボーカルの両方に等しく当てはまります。同様に、楽器は影に隠れず、透明度が高く表示されます。これは、巧みな実行とセンスの良いボーカル フォワードの署名です。
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 19:56:45.08ID:8WyPnRDM0
高値 –

高音のシャープネスに対する好みと感度は、常に Grado ヘッドフォンの参入障壁でしたが、SR325X はこれに対処しようとしています。少なくとも、フラット パッドでは、ハイエンドがフォアに座ることはもうありません。高音はエネルギッシュで、高音域の低音の食いつきが良く、前方感はそれほど強くありませんが、満足のいくエネルギーと輝きを吹き込むわずかな高音の調和のとれたリフトと組み合わされています。耳に負担をかけるような目立ったピークはなく、高音は全体として、他の音とほぼ同等です。ただし、それほど前向きではありませんが、ボイシングは依然として明確にグラドであり、中高音が少し明るくなっています。これは、過去のモデルと同じくらいではないにしても、愛されている風通しの良い、オープンで可憐なボイシングを扇動します。

技術的には、デザインはいくらか時代を感じさせます。それでも、トップオクターブの解像度と微細なディテールの山はありませんが、このチューニングは、まだ十分なヘッドルームが得られ、細部が前面に出ていることを意味します。これは、完全に正確な楽器の音色を犠牲にしています。ほとんどの Grado と同様に、SR325X は自然ではなく魅力的なプレゼンテーションを提供します。楽器の音は薄くてもきれいで、グレアやグレアがありません。シャープネスやリンギングはありませんが、クリスピーでシャープなトランジェントと、その後の比較的自然な減衰があります。これは価格の割に細部までこだわったヘッドフォンで、クラス最高とは言えませんが、そこにあるものを最大限に表現するチューニングが施されています。これは常に Grado ヘッドフォンの強みであり、SR325X はこのスタイルのチューニングを上品な節度で実行します。
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 19:58:20.39ID:8WyPnRDM0
サウンドステージ –

SR325X は、拡張性を損なうことなく前方感を減らし、前モデルよりも明らかに広いサウンドステージを提供しますが、明らかに広々としたヘッドフォンとは言えません。それはより親密な側面にありますが、新しい暖かい声にもかかわらず、そのスペースをうまく利用しています.イメージングは​​かなりシャープで、パッドのデザインの性質上、フィット感に一貫性がないように感じますが、それは、カミソリのようなシャープでもホログラフィックでもありませんが、それでも、忙しいトラックの各楽器は簡単にローカライズできます。同様に、方向の手がかりはシャープで正確です。

特にレイヤリングが大幅に改善されました。過去の Grado ヘッドフォンよりもニュアンスのある立体的なサウンドを提供する明るい中高音にもかかわらず、背景/前景のコントラストが印象的です。分離は非常に強いままであり、これは市場の他の部分と比べて分厚くて完全なヘッドフォンとは言い難い. 低音はクリーンではっきりしていて、中音は開いていて、リードボーカリストと楽器の分離が素晴らしいです。技術的に最も印象的なヘッドフォンではありませんが、SR325X のチューニングは、私が欲しくなることはありませんでした。



だそうな。連投失礼しました
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 20:18:20.37ID:4dSiFOhC0
かいつまんで読んだけど、とりあえずeシリーズとはかなり違うって事は分かった。往年のGRADOファンは必ずしもXシリーズの方が好ましいとも限らないのかもね。
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 20:46:51.97ID:A5OnxuUu0
head fiで見た325xとHempの比較

325X is bassier than the Hemp but less articulate in the bass
325X is less detailed than the Hemp. 325X is a little veiled sounding in comparison
325X soundstage is more congested than the Hemp
Overall, the 325X has much more in common with the Hemp than the SR325 non-X versions.

IMO, the Hemp is easily worth the extra money and is a clear upgrade over the 325X. That said, the 325X is a fine headphone in its own right, especially if you are looking for the bassiest, smoothest sounding Grado.
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 22:52:43.81ID:0I6olSnc0
>>578
やってくれた人の批判だけかよ無能
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/06(日) 23:34:29.24ID:HNm+d+bK0
情報サンキュ
リンク先見たけど、HempやGW100が好きな自分としては楽しみ。
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/07(月) 11:58:46.77ID:f2JpINsV0
ようわからんが325xを器用貧乏的に筆者は捉えたのかな?
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/07(月) 12:29:49.33ID:FysK1jw50
Hemp持ちでもっと鋭い高音が欲しくて325に興味があったんだけど>>580を見る感じHemp持ってれば325xはちょっと良くない感じなのか
325eとかiとかと合わせて視聴してみたいな…
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/08(火) 18:13:50.94ID:RlO+567Z0
hempより刺激無いのはなー
eシリーズより刺激的なのはヤバいが
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/08(火) 19:18:56.09ID:TXhWYBCd0
イヤーパッド届いたので改めてRS1i聴いてるけどこんなスカスカだったっけ……開放型だから抜けがいいのは間違いないんだけどうーん?
でもアカペラ聴いた時の「音楽聴いてる感」はやっぱりめちゃくちゃ良いなあ染み入るわ
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/08(火) 20:53:58.20ID:CG7Y/R/H0
325eのイヤーパッドは純正が一番?
デカいパッドや社外つけてる人居る?
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/08(火) 22:01:12.70ID:Qwixh64/0
中華Gパッドはスカスカの単一スポンジで装着すると潰れてドライバーが耳に近づく
アラウンドイヤーの装着感でLパッドのオンイヤーのダイレクト感に出来る
けどスカスカスポンジでパッド内の密閉度が落ちて微妙に低音が抜ける
Lパッドの変則的な代替は出来てもGパッドの代替にならないのが中華Gパッド
どうしてもオンイヤーだと耳介が痛くなってダメてなら有り
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/08(火) 23:08:20.23ID:EyHUe8Mw0
エディオンでMicor-C版のつもりでGW100注文したら説明欄にMicro-Bって記述してあった…
この時期の取り寄せ商品でわざわざMicro-Bの旧型が来ること無い…よね…
紛らわしいから同じ型番にするの辞めてくれー
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/09(水) 00:37:24.15ID:ew6isNxq0
オーテクのATH-EW9が好きで常用してるんだけど
Gradoもこういうの出してほしいな
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/09(水) 01:10:04.85ID:KftQd2an0
グラドは気持ちよく聞けるポジション探しがマジで難しいと思うイヤーパッドてもめちゃくちゃ音の感覚変わるし
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/11(金) 11:21:12.55ID:uNu7Ffph0
Xドライバー 6月18日から発売だって
Fクッションイヤーパッドも別売りしてくれないかしら
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/11(金) 18:03:17.97ID:RkOWSjUO0
>>584
特徴は残しつつマイルドになったって感じに自分は受け取ったよ
給料日後だしボーナス月でもあるしお布施のつもりで注文した
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/12(土) 06:15:55.09ID:50eylRs70
>>601
eシリーズよりマイルドなら大正解だがhempとなるとあれよりマイルドならロック向きじゃないような
多分音場が正確にしかも広がりを持ったとしたら別の魅力が生まれるけどそうなると他メーカーと変わらなくなるしgradoの躯体は…
まあなんらかの中毒性を生めば今まで通りマニアックなユーザーは買い求めるだろうけどね
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/12(土) 12:50:54.72ID:BIgneKxv0
今店舗で325x視聴してるけどHempと比べて高音、ボーカルが前に出てきてる
低音の量は同じくらい出てる印象
歌物はこっちの方が良いかもしれない
Hempしか持ってないから他の物と比べることができなくて申し訳ないけど、Hempでもう少し高めの音が物足りないと思ってる人はこっちが良いかもしれない
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/12(土) 13:44:32.46ID:50eylRs70
>>603
じゃバッチリやん
グラドらしさが抜けてなければ
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/12(土) 14:00:37.28ID:BIgneKxv0
>>604
追記
そのあと325e初めて聴いたら全て吹き飛んだわ
325xって凄いマイルドなんだなって…
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/12(土) 17:40:30.83ID:/uFtUoGN0
>>605
逆に言ったらhempと325eは高音刺激に凄い差があるって事だよね
俺もたぶん325xぐらいが良さそうだなー明日試聴いこかな
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 02:11:07.05ID:czhqmWdr0
325Eってそんなに刺激的かな
赤ドラと終売近い時期の青ドラでやっぱ音質違うのか
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 03:15:09.26ID:3zz4k04z0
高音域の事ばっかり書いてあるけど、叩きつける低音も刺激強くて個性的だと思う
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 06:18:28.30ID:VHxGqQqD0
確かにgradoは低音もグルービィーなんよね
高音は少し掠れてる感じが逆にリアルで、開放だから中音はナチュラル
ゆえに音楽好きに好まれてるんやろなと
hempはギリギリ良さ残してたが少しまとも過ぎ優秀すぎる面もあった、Xシリーズはその中間ぐらいなら個人的には買いかな〜
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 06:22:50.38ID:VHxGqQqD0
しかしながら海外レビューみるとhempより更に大人しい感じ?
その一方で高音はhempより出てるとの報告。
集約するとドライバー性能上がったのはいいが、逆に解像度が上がり過ぎてライブ感、グルーヴ感が薄れた?
まあ試聴して自分で判断が一番やけどね
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 11:30:24.42ID:Q4VaLPuZ0
気づかないあいだにフジヤで外観のレビューでてたな
ttps://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/529
325xだけヘッドバンド違うのってなんでなんだろな
クッション入ったやつって良さそうだけど中がスポンジだろうからなぁ…
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 11:41:59.83ID:ZILVcWHa0
>>614
hempも平たいやつだったでしょ?たぶんボーカルが近くなって解像度が上がる感じかな
フジヤのサイト見たけど全体的に上品になったらしいが、好ましい変化なのかどうかは個人差ありそう
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 11:57:10.55ID:ZILVcWHa0
eシリーズは高音がビンビンで下品ちゃ下品だったからな、すこし上品になった方がいいかもな
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 12:29:39.45ID:nsS/wmqb0
そう言えばケーブルがボッテリしたビニールから変わってたけど取り回しが(以前のものより)凄い楽になってて見た目もスッキリしてていい改良点だと思う
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 16:27:28.22ID:VHxGqQqD0
eかよ?
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/14(月) 19:45:57.58ID:7tAeQqFX0
なんかGW100品薄だな
まともな価格はヨドバシくらいで他は入荷時期未定になってるし
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/14(月) 22:05:55.38ID:cQMrphuC0
Hempの高域ってGradoの他のモデルより控えめのようですが
ゼンハ、AKG、ベイヤーみたいな他のメーカーの定番ヘッドホンの高域と比較してどうですか?
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/15(火) 03:43:33.81ID:o06hLWzN0
ゼンハと似てるぐらいかな
AKGより少しマイルド、beyerよりはマイルド
不足感はない
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/15(火) 23:46:34.56ID:oZN32dI30
グラドのヘッドホンは全体的な音の厚みが少なく高音をスカッと聴きたい時にはもってこいってな印象ですがよくレビューで見る中域がが少ないってことでしょうか?
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/16(水) 00:55:05.35ID:ySCLNZaH0
今使ってる225eは
中域が凹んでいる感じは全く無い
音の厚みも適度にあってスカスカした感じは全然ない

gradoで人気の325より重量が軽くて
耳、首に全然負荷掛からなくて使いやすい
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/16(水) 01:53:29.97ID:yrB/awCx0
ドライバー自体低音出てるよ
出てなきゃロック聞けねえし
開放型だから、不必要な厚みがないからナチュラルで欲しい輪郭が見えて来る
まあ行き着くところはだな
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/16(水) 02:37:31.06ID:0YDUtd860
超低音が全然出てないから抜けのいい音になってて低音の厚み自体は結構ある
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/16(水) 23:48:17.43ID:yrB/awCx0
なお中古と思われ
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 12:53:12.06ID:NBN8r04Z0
プチリッチ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 13:13:53.49ID:i9emk9f30
632だけど淀からhemp届いた
初Gradoだけど噂に聞いてたほど装着感悪くないというかむしろ良い
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 13:26:00.80ID:6a8u4gxq0
hemp軽いからねー

ワイはps500xが出たら試聴行こうかなー
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 13:37:39.99ID:YsTaznZd0
側圧さえちゃんと調整すれば別に悪くはないよね
フィット感というニュアンスだと無いけど

ケーブルが脱着できる仕様だったらもう買ってるんだがな
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 14:20:25.97ID:i9emk9f30
あとhemp付属のパッドは個別に販売してくれるのか気になる
Gradoのパッドは時の流れとともに土に還ると聞いてるので
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 14:41:20.60ID:NBN8r04Z0
土に帰るどころか気化してる?

平たいタイプだからXのパットつかえるんじゃないの?
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 15:10:55.50ID:T0754UHM0
ヘッドホンは五種類くらい持ってるが他のヘッドホンを使っててもグラドの音が聞きたくなって使用してしまう
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 15:19:04.55ID:ZDPX2wpE0
手持ちのヘットフォンを殆ど売って、高級ヘッドフォンを買った。
SR325だけは残った。
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 15:31:28.92ID:Us/7lTqg0
>>639
以前ナイコムに問い合わせたら販売予定あるって
225x、325xが同じFパッドだからそれに合わせてなんじゃないかな
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 16:20:17.52ID:e9kuCDxg0
>>643
やっぱねぇ
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 17:55:26.94ID:YCJIbLCn0
耳に被せるのでわなく置くって感じだから包み込むタイプヘッドホンよりは蒸れないと俺は思う
一度でいいからGSやPSシリーズの音を聞いてみたい
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 18:08:01.06ID:d6EHtZQD0
>>647
ありがとう
とりあえず入門みたいなランクのやつ買ってみようと思う
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 18:20:38.78ID:e9kuCDxg0
試聴して気に入ったの買えば?
eイヤはXシリーズ試聴機全部揃ってるみたいだし
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 21:05:55.48ID:YCJIbLCn0
グラドのヘッドホンはつけ心地最悪だから俺も一度はお店で試してみた方がいいと思う
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/18(金) 12:35:41.23ID:6BRqcQqI0
ここで325x持ってる人いる?GSシリーズWHITE、HEMP聴いたりしたけど、全部優しい音だった
やっぱ刺激を求めるならPSが良いのかな
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/18(金) 15:28:22.82ID:QqEAJC9s0
>>627
GH1買ったの私です。
過去にPS1000、GS1000、RS1を使用したことがありますが
GH1なかなか良いですね。お気に入りになりました。
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/18(金) 18:49:08.82ID:O0aWcMTO0
ワイもグラド生存率100%
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/18(金) 19:03:09.31ID:3zqByWGH0
>>655
325xは持ってないけど、HEMPより刺激的と言えば325かPS500かな。

PS500e刺激的通り越してピーキーな感じだけど。
325isの方が大人しく感じる。
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/18(金) 23:25:12.91ID:wdQGV/JT0
325eは確かに派手だが安定してハードロック聴かせるんでまあ名機かなと
ただ325の型に嵌めてハードロック周辺に限定させて安定させてる節があるから、500eは確かによりピーキーかも知れないが500eを手懐ける上流さえ手に入れればよりオールラウンドにマホガニの木共鳴を得られるんで高いだけはあるのかなと思われる
ただし音の価値だけで躯体を真剣に眺めたらダメw
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/18(金) 23:27:32.07ID:wdQGV/JT0
個人的にはps500xに期待
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/18(金) 23:55:23.44ID:zUYNj0r+0
325xにLパッド付けたインプレ誰かお願いします。
hempのイヤーパッドを325eに付けて遊んでるんだけどスカスカで巧く嵌まらんのよな・・
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/19(土) 00:10:50.66ID:rN9oO5Gx0
グラドの魅力は刺激感だと思ってたからxシリーズはどうかな
ベイヤーT1・T5みたいに最新のモデルでこけたパターンな気がする
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/19(土) 01:21:24.50ID:YBNK5EW70
>>664
PS1000のような鋭い刺激はないですが、耳の近くで迫ってくる力とノリは確かにGRADO
です。
Gパッドもつけてみましたが、その迫力が弱まり私には今一つでした。
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/19(土) 09:36:15.75ID:JLUlifYg0
>>661
やっぱりPS500eは上流整えてやらないと駄目ですよね。

SR325isよりもピーキーに感じるけど、一つ一つの音は明らかに質が高いので整えてやれば凄く良さそうとは感じてました。

ただアンプ・DACがポータブルのMojoとSU-AX01しかない。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/19(土) 09:40:05.01ID:605C6OlM0
>>665
GRADOは新型出したは良いけど前の方が良かったというパターンあるからなー

念願のMSpro買ったときにeのドライバー突出型ですぐに売ってしまった。
なんであれで行こうと思ったんだろ。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/19(土) 12:33:54.59ID:PeLoO/4A0
ベイヤーのT1とかも試聴で気に入って手に入れたのはいいがRS1ばかり使ってるから売るか迷ってる
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/19(土) 14:33:58.65ID:aB4s0M4D0
325xもGRADOらしさは一応感じられるけど
普通の開放ドンシャリホンに近付いてしまった感はある
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/19(土) 19:32:12.56ID:yvVA7tbV0
普遍性も大事だけどgradoらしさのさじ加減1つで印象決まっちゃうよな
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 00:57:57.42ID:r3VZQt7b0
普遍性のあるいいヘッドホンなら他にもいいメーカーたくさんあるからなぁ
Xシリーズの価格帯なんかAKGベイヤーゼンハイザーでもいい商品いっぱいあるし
そんな中でもグラドが生き残ったのは圧倒的な個性のおかげだと思うんだけどね
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 01:07:04.45ID:VLaMRJTm0
head fiに225x買った人のカキコあった

For those worried that the classic grado sound was gone with the x-series fear not.
I just got the SR225x and Grados house sound is fully intact.
I’m getting that same “airiness” that i got from the RS2e and GH3.
I got less of that with the 80x, and the Hemp I don’t get much of that same sound either.
I love the Hemp, it’s an amazing headphone, but it’s not Grados house sound (For better or worse depending who you ask.)
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 01:37:10.99ID:t9aEZlP80
>>675
・人によるが、この人はhempはGRADO伝統のサウンドではないと思ってる。
・SR225xは伝統のサウンドでRS2eやGH3と同じ「空気感」がある。
・SR80xはその「空気感」がやや損なわれてる

こう言ってる?
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 06:08:57.62ID:QZxBf6Nu0
>>674
しかし散々eシリーズはコケにされてたから今更やぞw
やっぱ普遍性と個性の絶妙なポイントでしょ
なんなら個性派と普遍性、今まで高評価だったモデルの再発
3種類売ってみて今まで通り注文入ったら作るパターンが一番儲かると思うんだが
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 09:01:16.87ID:IS9e2XG00
自分はSR325eで裸ネクタイデヴューしたけど
想像していたよりも聴き易い音で、評判ほどの極端に突き抜けた感はなかったですね
ドンシャリ気味もDT990PROとそんなに変わらないのでは?と思った
装着感はヘッドバンドを広げれば悪くもないが良くもないので出番は減っていった
上流がHD-DAC1(ウォーム系)なので相性が良くないかもしれない
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 12:01:38.90ID:M2udtxJg0
今までのヘッドホンアンプがsr325isには合わなかっからそのためにアンプを購入した
7年越しの本領発揮とか笑えないなぁやっとグラド使いになれた
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 13:01:26.61ID:M2udtxJg0
>>680
soloist sl mk2
もちろん中古だけど中価格帯のベンチマーク的存在だしモニタ機と暖色系は避けたいから自ずとこれになった
325に限らずどんなヘッドホンに繋いでもいいアンプ
DACがしょっぱいからボトルネックかも
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 19:09:32.89ID:QZxBf6Nu0
>>678
自分もここの古耳たちがeコケにしまくってたけど老獪の戯言やろなと直感してhemp購入後、325eや500e買ったけど派手な鳴らし方するけど元気があって悪くない
むしろ今後のモデルが無難になっていく方向も大体読めてたんで希少になるかもしれんとは思ってたが直感は大概当たるもんす
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/20(日) 19:50:49.61ID:BDiR48b20
PS,GS,SRと色々聴いてきたけど結局RS1に戻ってくる
裸ネクタイ族の還るべき場所のような安心感なんだよなあ……
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 05:15:44.88ID:KLdSti1I0
ソリストSLて平面駆動が鳴らせるように開発されてるんでGradoにはゲイン高過ぎて残留ノイズしませんか
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 06:58:09.83ID:qkEnEdl10
その傾向あると思うけどね
やっぱx-ha1のが合ってたな
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 10:11:33.33ID:mpFnncz00
>>687
全然気にならないよ
むしろ無音時の独特の空気感が好き
ライブ音源が映えるかも

大きめの音量で歪みまくったhifiと程遠い
グラドは好きだけど録音が悪い曲聴く用だな
もちろん録音良い曲聴けばそれなりのレスポンスはある
しかし聴き疲れは半端じゃないので寝室のシステムには今までのシステムを引き続き使う
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 20:43:51.28ID:V3Sf0QFS0
まあ持ってるアンプ悪くないと思いたいのは分かる
ワイは両方所有して比較してるから…
gradoはむしろそこそこ性能のいいポータブルぐらいがちょうど良いかもね
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 21:59:19.00ID:5QFy8vEe0
なんやかんや俺の325isはプリメインのオマケヘッドホン出力に刺してブリブリに鳴らした時が最も輝いていたのかもしれない

>>691
改めて聴いてみたけどノイズは全然気にならないなぁ
無音時にボリウム上げて普段聴く範囲よりだいぶあげても別に....ってかんじ
アナログ録音のソース由来のノイズは目立つ用になった
そこは上手くマスクしてくれる歪みたっぷりのアンプのが相性は良いかな
まぁヘッドホンはながら聴きのBGM用途だし多少のノイズなんかどうでも良い
基本アンプに関しては下手な色つけせずパワーとレスポンスを求めてるから概ね満足
何より中古で2、3万だし
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 22:39:38.58ID:CC4UoTAs0
出力が高くてもGRADOくらいでは問題になる事はないと思うけど
高感度のイヤホンを繋ぐ時くらいじゃないかな
イヤホンは極端なやつもあるしアンドロメダとか
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/21(月) 23:04:42.49ID:b9Vkbs370
>>690
おれもRS1iとHA-1Aの組み合わせで使ってるけどパワーありすぎて細かい音量調節しにくいわ
無音時はホワイトノイズも聞こえるけど音楽聞いてる時はまったく気にならない
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 12:47:36.86ID:k2G7YmRg0
RS1iを1週間聴いてからHD800Sに戻ったらものすごく物足りなさを感じて困った……
解像度は明らかにHD800Sが上なんだけど聴いてて楽しいのは間違いなくRS1iですわ
やっぱりいいヘッドホンですよね、耳痛いけど!
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 13:45:35.25ID:hNNcWqmO0
下手うまのバンドみたいよね
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 15:32:59.36ID:WmMUydCW0
GRADOデビューしようと思うのですがやっぱりメタルなら325eですか? sr325eが視聴できないので、中古を買うか悩んでます。それともhemp, 325xがおすすめ?
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 16:52:04.43ID:MeLGEoaZ0
初ヘッドホンならSR60かな
まあ先ずは今ヘッドホンかイヤホン何か持ってて不満な点があるならそれ言った方がいい
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 17:25:57.48ID:UT8tOcc+0
>>697
325eはハウジングがメタルだけにやっぱ合うかな
1番合うのはハードロック
500eのがメタル向きだが、上流に苦労するかも
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 17:40:27.32ID:nVrGdhhs0
メタルでスピード感欲しいならSR325
重さが欲しいならPS500
って感じで使い分けてたけどPS500ばっかり使ってたからSR325は売ってしまった
PS500聞いた後だとSR325がスカスカに感じてしまう
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 17:47:00.08ID:WmMUydCW0
ありがとうございます

>>698
今はHD25使ってます。
ずっと家にいるので開放型デビューしようかなと
HD25よりもう少し高音の抜けと音圧があったらもっといいかも

>>700
>>701
500ですか、なるほど。
500もsr325e 同様中古しかないので視聴できないし、他2つと比べられないのでまずこれだ!なら買っちゃおうかと。
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 18:10:56.99ID:nVrGdhhs0
PS500は中古でもなかなか見つからないけどね
ちなみにPS500eはクソだと思ってる
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 18:15:41.63ID:ABz5IgdP0
そんなに上げといてps500高値で買わされる人いるんやからさ
で思ったほどではないというね…w
500eも上流次第で悪くないが500x待った方がいいかも
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 18:23:38.52ID:c9FocyNs0
hemp気になるけど、sandal氏の、音色のアタック部分が不明瞭に滲んで「二重」に聴こえるって評価が気掛かり
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 18:39:34.79ID:ABz5IgdP0
hempは結構オールラウンドだけど325eや500eと比べちゃうと優等生感は否めないかな
ワイは上記3機種残してます、それぞれ得意ジャンル違うから楽しいすょ
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 18:53:07.30ID:nVrGdhhs0
PS500上げというよりPS500eがダメだ
PS500e買うくらいならSR225の方がよっぽど楽しめる
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 19:30:02.63ID:rWNJMkwo0
>>706
目を瞑ってクラシック聞くような人なら気になるんだろうけどね
俺が聞くようなジャンルでは全く気にならないかな
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 19:33:28.72ID:ABz5IgdP0
>>708
出たw
そういう断言は10種類ぐらい上流試して断言するもんだに
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 21:04:18.21ID:OjOwKY2+0
>>707
>>709

ありがとう、参考になります!
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 07:00:56.54ID:645qzZjX0
聴診器かな
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 07:24:25.35ID:nmt+8i6E0
ヘッドバンドがない奴か
赤ドライバでミニプラグだからe刻印がない
最初期のPS500eの可能性も
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 17:37:17.48ID:EAbTabTF0
>>716
ヒェッ
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 19:49:54.55ID:eMWu8v+j0
イヤーパッドで音全然変わるんだなー
でかいイヤーパッド無理やり付けたらモコモコ感が無くなって好みの音になった
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 20:09:23.66ID:nmt+8i6E0
全部チェックした訳じゃないから断言できんけど、うちのPS500は黒ドライバだな
PS500eになってミニプラグ化と赤ドライバ→のちに青ドライバに変更
黒から赤へはどの時点かは知らんが初期のPS500eは在庫使い回しなのかe刻印がなかった気が
青ドライバのPS500eはさらにパッド取り付け部のマホガニー径が少し小さくなってメイプルぽい明るい色合いに変更されてる
もちろん黒と青では音が結構違う(俺は青eも嫌いじゃない)
赤eと青eで音が違うかは聴き比べたことはない
中古買うにしても新品買うにしてもちょいちょい変更があるから
Gradoはギャンブル
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 03:11:36.88ID:+88p3zHN0
>>722
2回戻ってくるってドライバ詳しくなくてもわかるような何かがあったんかな
というか当然の様に聴診器呼ばわりしててクソワロ
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 07:46:09.86ID:LAPYHYyu0
若干ノイズ等があるかもしれませんが追記されてるのでノイズがあるんだろうね
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 22:42:04.77ID:V8CA74sb0
前から思ってたけどsr60とsr80って値段近すぎてどっちかだけにした方が良いんじゃ・・
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/25(金) 23:58:27.72ID:HcXg11e40
中の電線が切れたことはあるけど
被膜が破れる人って外でも使ってるとかなの?
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 02:12:47.14ID:/N+tXSjM0
>>720
GRADOはイヤパッド込みでチューニングしてるから出来る限り元々付いてるイヤパッドと同じものがいいよ
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/28(月) 08:18:06.06ID:3ML/jG9J0
そろそろ325x買った人達もだいぶ聴き込んできたと思うけど何か変わった?
発売前に入ったばかりの試聴機で聴いたきりだからその辺気になる
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/29(火) 00:11:17.35ID:pWjDnEnE0
エーックス!!🙅‍♂🙅‍♀🙅‍♂
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/03(土) 01:20:19.89ID:jNf6tPSP0
一回も使ったことないから聴いてみたい
東京で試聴するならどこがおすすめ?
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/03(土) 14:22:38.66ID:VP7fB9/U0
そもそもオーディオ専門店というニッチなものが経営できる場所が限られてるんだよ
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/04(日) 13:01:36.79ID:OXnCsg760
SR325x届いた
10万台のヘッドホンとか漁ってきたけどこれが一番しっくりくる
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/04(日) 13:45:17.04ID:91rwusm/0
グラドのヘッドホンてほんと耳元にスピーカー置いてるだけみたいな聴こえ方するよね
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/04(日) 22:11:26.70ID:LiWSdqHL0
しかし700gとか利便性ガン無視なのは変わらないね。
紐で釣りながら使うと楽とか言われてたERGOやJecklin Floatそのままな感じ。

あれに比べりゃSR325でも快適。
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/04(日) 22:45:46.84ID:gcp/fNQi0
HEDDphoneくそ重いからね
ヘッドバンドがそれほど伸びないので他メーカーヘッドホンで一杯に伸ばしてる人は耳の位置まで降りてきてくれないかも
あとオープンのくせに暑い
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/05(月) 10:40:53.87ID:EbeFOA/60
結局GT220はどういう評価に落ち着いたの?
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/05(月) 16:25:40.83ID:86e7jyxc0
sr225x買った
開放型初めてだけど気持ちいいなこれ
ケーブルの太さ硬さにはビビった
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/05(月) 21:23:24.42ID:3fBFTsiY0
>>759
発売日買って散歩の際使ってるけど遮音性もそんなに無いしいいと思うよ
聴いてる時は関係ないけどGが光るのもかっこいい
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/05(月) 22:25:39.22ID:nAx3PPXb0
>>760
ケーブル布巻きになって扱いやすくなったかなと思ったがそうでも無いのか
太くて硬いのは俺のマグナムだけで十分だぜ
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/06(火) 10:26:02.73ID:EkYaGWGR0
ビッツ君こんにちは
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/06(火) 19:17:38.70ID:lsRrwX9H0
うぅ…1ヶ月前に注文したGW100がまだ届かなくて
問い合わせたらメーカー在庫無しの納期未定で早くても8月中旬以降になるって…
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 12:03:38.87ID:sD5Phxm90
アプデしたらgw100買いたい
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/11(日) 19:41:21.66ID:TPw/86Lj0
最近なんやかんやBluetoothイヤホン使う時多いからgrado好きならgt220は必須アイテムかな
安くはないから少々渋ってしまうが
バッテリーとかどのくらい寿命なんやろ、バッテリー終わったら=破棄なんやろね…
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/11(日) 22:02:00.26ID:DWGqqenb0
メルカリでgt220ほぼ新品9800って買った人儲かったなー
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 00:33:52.86ID:Zdupjluc0
完全ワイヤレスは少し使ったら継ぎ足し充電だからバッテリーは劣化しやすい。もって2年くらいじゃないかな。高いのは買わない方がいい(個人の見解)。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 02:16:55.59ID:rD8yY5F/0
GRADOってあの作りでヘッドホンであってこそって思うんだけどTWSイヤホンでもGRADOの味出せてるの?
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 05:00:13.40ID:tTOoaCL60
ワイヤレスイヤホンに入ってるようなバッテリーなら寧ろ継ぎ足しの方が寿命伸びるだろ
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 07:42:11.77ID:lvOs7Z5a0
めちゃ惚れ込んで使い倒したら納得できる金額ではある
問題は気に入ってもそこまで使うかどうか…
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 09:33:08.34ID:b7smeWXc0
音質重視で聴きたいときは結局有線使うからなあ
TWS結局装着しやすく使いやすくノイキャンの強いAirpodsしか使ってない
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 16:00:31.14ID:44EwjPpk0
同じく。Airpodsならapple care入っておけば電池劣化で無料交換できるから2年経つ前に交換すれば寿命倍だし。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/13(火) 23:21:42.57ID:Mo0bmtUv0
SR325xとメタルの相性最高だわ。
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 18:55:16.26ID:WXwBswnv0
hempはオールラウンドでブラックとボーカルに合うイメージ、ロックは悪くないけど
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 20:04:45.66ID:dgchcIpN0
ほんとかよ
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 20:37:58.73ID:WXwBswnv0
>>787
ロックは悪くないけどgradoの中では少し退屈かもしれない
かといってよくできたヘッドホンなんで売らずに取ってあります
メタルは500e、ハードロックは325、他はhempという使い分け
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 22:24:57.64ID:R5RNUsKV0
変態だの紳士だのと、GRADOはどんなヘンテコな音がするんだろうと期待と不安の半分ずつでhemp聴いた
打楽器に強調感と独特の色合いがあるくらいで、あとは高低の端っこをカットしてカマボコにして、全体的に響きがデッドな普通のヘッドホンって印象
思ったより普通の優等生サウンドで安心したような、淋しいような…
音抜けの良さは随一だな
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 22:39:26.91ID:dAcYayar0
HEMPはキレイなジャイアンだから・・・

アルゼンチンババアなSR325is以前とか、個人的にはそれ以上にピーキーなPS500eとかを音量大きめで聴くとキマる。
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 10:10:49.38ID:J7segDje0
Hempと325xなら325xの方が低域出るぞ
Hempは中域に広がりがあって女性ボーカルものにも合う
メタルに限れば音が硬質的な325xの方が合うんじゃないか
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/17(土) 00:10:25.76ID:M6UHgUcL0
初代RS1しかグラドのヘッドホンは持ってないのですが325を買って聞いてみたい
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/17(土) 20:01:58.01ID:W0erfAmE0
初代RS1羨ましい。
念願のRS1買ったらドライバーが突出してるe初期型で速攻売って以降買わずじまい。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 10:32:15.15ID:ofW6o6AF0
hempってもう売ってないみたいね
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 13:23:20.41ID:E9/CseYS0
器用貧乏感はあるけど軽いしgradoの良さはあるし
ただ新品の値段は高かったな
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 13:24:39.80ID:E9/CseYS0
まあBluetoothみたいに寿命はないし、ケーブル断線心配無さそうだし半永久使える?
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 13:57:33.02ID:uWJzuhBR0
おれも断線ではない壊れ方したのはグラドだけなんだよな
見た目はきれいなのにぷっつり音がしなくなった
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 16:48:14.06ID:j+pFqhuw0
やっぱケーブルが一番断線しやすいからコスパいいかもね
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/18(日) 23:45:23.06ID:+Ai/9kup0
やっぱRS1は角棒・ボタン付きだよな!くるくる回らんし
(なんでボタンやめちゃったんだろね)
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 09:56:53.23ID:HcFFBLKX0
ん? 角棒だけどホルダー(?)側丸穴になってるし回りまくるよ?
そもそもそこ回らなきゃピザ箱に入んないじゃん
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 20:20:37.05ID:ocFrFLbF0
gradoは開放型以外はやっぱまだ未完成やね
てか密閉自体自然に聴けるチューニングってそもそも神業やし
得意分野で無ければムリだな
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 00:05:10.05ID:12VZBlo40
自分はいつでもグラドだけどな
他のヘッドホンも持ってるけどすぐにグラドの音が聞きたくなって差し替えちゃう
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 00:11:43.93ID:AJz5Wgz40
そんな他のメーカーと違うのかあ 
初グラドならとりあえず一番安いのでもグラドらしさ?てのがわかるのかな
開放型はK701持ってます
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 00:28:56.42ID:rKusZ+6d0
>>809
鳴り方が違う。
凄くダイレクトに音が届く感じ。

単純な音質自体は他と比べ特別優れているわけじゃないのでハマらないと分からないと思う。
GH2とかPS500eがお気に入りだけど、音質自体はT60rpの方が良く感じたりするし。

初めてだとALESSANDROのMusic Series One(SR125相当)がオススメ。
ホントはLpadかFpad機が良いけど。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 01:14:15.86ID:AJz5Wgz40
>>810
結構昔からある機種のようですね 
試聴できる機会があれば聞いてみたいと思います 
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 01:25:55.54ID:rKusZ+6d0
>>813
試聴ならMusic Series ONEはサウンドハウス位しか取り扱ってないので、SR225かSR325を聴いた方が良いと思う。
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 01:47:30.61ID:BO7YoJ0M0
MS1はフラットパッドだと低音が強めのノリのいいヘッドホンくらいにしか思わないけど、Lパッド付けると刺激的で抜けのいいgradoらしい音になる
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 03:00:10.46ID:12VZBlo40
イヤーパッドによってはラジオ的なカスカスな音になるんだけどその音でボリューム大きめにして聴くのが最高に気持ちいい
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 06:20:46.07ID:YYsYYq/i0
最初の一つならRS2eかHempおすすめしたいな。ロックやメタル以外でもオールマイティよ。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 09:35:35.39ID:BCH2FYmL0
325e、500e、GH4持ってるけどほぼ325eしか使ってないな…
音色が良いし刺激性も適度で一番使いやすい。
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 12:25:20.91ID:HRx8NIU90
オールマイティでいいヘッドホンなんて他メーカーからいくらでも出てるからなあ
グラドは装着感いいわけでもないし
見た目もチープだし
特徴ある音出してくれないのはいらないかな
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 18:54:07.86ID:Hf3VDw1m0
あくまでGRADOのなかではオールマイティな方ってだけで
RS2eもHempも十分GRADOだよ
こんなサウンドそうそう無い
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/24(土) 03:51:12.57ID:hlp3NlBy0
初grado買った!中古だけどps500e!

現在持ってるヘッドホン
HD25
HD660S
HD800S
wh-1000xm4

幸せになれるか心配
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/24(土) 08:43:51.06ID:kyEpO7dW0
中古でも全く使ってる気配が無くエージングが進んでないぽい奴が届いてお前まじで手放してよかったの?と思うことがある
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/24(土) 18:02:36.39ID:oKCTemU90
RS1ケーブル逝かれ気味だしリケーブルしようかなあと思ったけど、これユニットのところこじってグルーをほじって開けるほかないのかな・・

修理すること全く考えてねえ…
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 00:59:47.03ID:0G/0b9vJ0
手作業とは聞いてたけど想像を遥かに超えててわろたw
接着剤とかロゴとかフリーハンドやん
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 09:29:43.05ID:ruEoNNpb0
小学生の工作キッドにありそうだもんな
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 10:24:34.94ID:Tcz/gxuW0
久々にgradoの動画見たらyoutubeの選択項目に工芸品とある
民芸品ではないらしい
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 14:14:05.69ID:ZRO8sAZT0
英語わかるならこの動画見てみるといいよ
機械のバネが壊れて、バネと同じ張力のダンベルで代用してるのは流石に笑ったけど

ttps://www.youtube.com/watch?v=DQ9Hy4WHrvI

24分過ぎから登場するピンクの服着た女の人がヘッドホン組み立ててるよ
ハイエンド担当で25年やってるらしい
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 20:13:59.62ID:AD9y5DuH0
試聴したら
ホワイトモデルの着け心地は最高だった。

逆にここで人気の325だっけ?
あれは最悪だった。

325のイヤーパッドをデカいのに変えるとかできるのかな?
音は良かったけど、あの着け心地はやばい
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 20:29:39.05ID:YjAE1OWO0
GRADOのハウジングはエントリーからハイエンドまで同じ径なんで、もちろんWhite HeadphoneのGパッドも使用可能。

ただSR325にGパッドを付けるとスッカスカな音になって、全く魅力のない音になるのではないかな。
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 21:43:41.95ID:EKD9lExf0
しかしGRADOの工場見ると組み立ては分からんでもないけど、ドライバーユニットの製作とかはどうしてるんだろ。
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/26(月) 20:22:18.05ID:d0iH71OK0
PS1000を以前持ってたけど重すぎて使用率低くて手放したんだよな…なのにいまだに音に関してはアレが一番だったから忘れられん
その時は初期型の艶消しの奴だったんだけど今買えるツルテカ版のも音は一緒なのかな
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/27(火) 21:36:22.69ID:cN6utVOW0
地元の中古ショップでGS1000(無印)が3万5000円で売りに出てたのですが、今でも十分通用するヘッドホンですかね?
あまり情報がなくて購入を迷っています…
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/28(水) 01:51:40.14ID:NknDlTGw0
とりあえず確保して気に入らなかったら売ればいいんじゃない?
たぶん黒字になると思う
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/28(水) 07:40:23.63ID:useS2Vvw0
>>846
正直音はあんま憶えてないけど無印は評判かなり良いし買ってみたら? なにしろ35kは滅茶苦茶安い。
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/28(水) 23:06:15.58ID:PX+4ZeEB0
GS1000→角棒、4芯の細いケーブル
GS1000i→丸棒、8芯の太いケーブル
ハウジングにGS1000としか印字されてないので見分け方
フジヤですら中古無印をiとして売ってたので一応
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/29(木) 03:03:47.74ID:kHj5EKoI0
gradoは新機種に切り替わるあたりに色々パーツ混じるから判断しにくかったりするね
おれのRS1無印もチップなし丸棒ケーブル太いでほぼRS1iみたいな仕様になってるし
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/29(木) 12:22:20.93ID:T795ALsK0
皆様ありがとうございます!購入検討します!
>>849
見分けつきにくいのですね…やはり音も全然異なるのでしょうか?
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/29(木) 13:18:15.14ID:ojNUou1z0
うちのRS1もハウジングが微妙に変わってチップ無しになる少し前に買って
変更後のハウジングにチップ有りの中途半端仕様
0854826
垢版 |
2021/08/01(日) 14:25:09.50ID:UN+rMEh+0
あー、このスレ活きいいんですね、色々レスありがとうございます。
多分RS1のシェルって継ぎ目とかないっすよね。やっぱりグルーほじって開けるほかなさそうかな・・
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/01(日) 16:44:06.79ID:kQhRA6dh0
GS2000e試聴したら買うしかないと思った
でも金がない、、
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/04(水) 00:10:35.30ID:Izfb2im50
>>856
GS2000eは癖が強いからどの辺りに魅力を感じたのか気になるな
どんな音源をよく聞いてるとかヘッドフォン遍歴とか
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/05(木) 21:36:34.41ID:sdKPJsak0
GS2000Eって、そんなに癖強い?
GRADOの中では、バランスのとれた音だと思うけど
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/07(土) 11:44:43.51ID:ftCDmm210
GS2000e持ってるぞ
オレは試聴したら2000派だったんで買った

前にこのスレでGS1000eやGS3000eは話題にでるのにGS2000eは出ない
って書いて、もうちょっと2000について語ろう!とほのめかしたんだが

「サンダルのレポがある」と冷たく返されたんだよな
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 20:36:04.51ID:F9m7MSFH0
Gradoが気になってて視聴してきたのでノンGradoユーザーとしてちょっとした感想を残しとく 
一文字でも日本語での感想文が欲しい人に向けて何かとっかかりになれば
SR325xはよくある硬質な音のヘッドホンという印象で別に他のヘッドホンでもいいかなとすら感じた
低音の量が思っていたよりも多いのもあってか巷のイメージとは正反対のBeyer機に通じるような暗めの音をしていたと思う
225xは325xよりも低音の量が少なくて時折高音の荒ぶりが姿を現してきたのでこれが所謂今まで言われてるGradoサウンドに近いのかな?
色々聞いたもののHempが比較的ジャンルを問わない普遍性の高さと音の聞きやすさという面で一番気に入った
結局Hempを購入したんだけどHempに限らずどの機種も他のメーカーでは味わえないくらいギターが情感乗せてぐいぐい前に来るような聞いてて楽しい音をしてるのでロック向きと言われるのも納得
後は最近の曲を聴くのならそれに合わせた音作りをされてるX世代かHempあたりを買う方が良いかなと思えた
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 23:35:08.15ID:W9u837NB0
hempは試聴映えするよ
しかし325eや500eの攻めたサウンド比較しちゃうとロック向きとは言えん
しかし他メーカーと比べると充分ロック向き

てことは本当にロック向きのヘッドホンって世に余り無いんや
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 23:40:40.11ID:W9u837NB0
ポタプロは安いがかなりいい感じやね
あんなグルーヴィーなサウンド珍しい、国産では皆無
その良さと安定性を備えたのがgradoかな
Xはかなり安定性に振ったみたいだけどもうこれ以上ヘッドホン増やすつもりないんでeイヤ2回ほど行ったが試聴すらしなかったよ
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/09(月) 00:42:35.13ID:VHioPB4s0
>>862
てことは本当にロック向きのヘッドホンって世に余り無いんや

ディスコンなったけどパイオニアのSE-MASTER1が重低音効くロック向けだった
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/09(月) 03:24:21.29ID:aXK0BGg+0
>>864
てことは本当にロック向きのヘッドホンって世に余り無いんや

やはりロックはライブで聞けってことだな
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/09(月) 03:41:46.63ID:91+bFcn+0
>>865
いや、ヘッドホンではSE-MASTER1が合うと言ってる
それ以上でも以下でもない
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 19:37:30.10ID:3hnTF7EE0
hempとps500e持ってるんだけど325eか325x買ったらもっと幸せな変態になれる?
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 21:29:52.80ID:PuVs3p3B0
だったら325e買っとけボケ

所有がhempにPS500eだろ?
325is以前の尖った音嫌いそうなチョイスだしならばと機種毎の個性薄める事で万人向けにしたxシリーズ推しただけ
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/19(木) 02:15:35.18ID:8SQpBe5B0
2011年頃からMS ProとValve X SEの組み合わせで音楽を聴いていて、他のを買っても結局これに戻ってくるくらい満足していたのですが、最近になりオケなどの高域の鳴り方が若干苦しいのかなと感じています。

そこでGS1000eかGS3000eの購入を検討しているのですが、GS3000eが買えるのであればこちらを購入した方が良いのでしょうか?
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/19(木) 05:35:07.35ID:9BfpqcCW0
このメーカーのヘッドホン聞いてるとだんだん音量上げていかないと満足できなくなってくるんだが俺の耳の寿命を縮ませにきてるのか?
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/19(木) 11:43:52.37ID:U9LFoY3T0
>>877
実はその中間のGS2000eがいいぞと言いたいが
オケなら細かい粒子がわかる3000eだろうね

ただオケ用途ならグラドやめて Hifiman Ananda, Arya
など他社行った方が安く高性能なんだがグラド思考なら3000eでイー
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/19(木) 14:53:40.76ID:nY617SDb0
>>872
325eはハードロック、ガンズ聴いたらどストライク
AC/DCも良かった
500eはもう少しスケール感あるメタル全般
で漏れたオールジャンルがhemp君
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/19(木) 19:17:17.01ID:ftGfDIFi0
>>881
grado的解釈のオールラウンダーなんだけど、結局gradoらしさを求めるから正解なんよね
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/19(木) 19:23:48.65ID:8SQpBe5B0
>>879
ありがとう!3000eいってみます
Hifimanは下位モデル買って試してみて(フラッグシップと比較できるとは思ってないですが)、MS Proを再度聴いた時に「やっぱりこっちの方が聴いてて楽しいな」と思ってしまって……
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/20(金) 01:46:05.10ID:2nrKpaYN0
325とか500で楽しいと思える人が平面駆動を買ってもつまらんと思うわ。
ソースは俺
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/20(金) 11:55:00.42ID:wrwS69/R0
>>885
879だが、おれもコスト的にはAryaがいいんでは?と思うんだが
グラドじゃないとしっくりこないってのもよくわかるのでそれなら3000eかなと

一番いいのは883氏が試聴することだけど 秋葉eイヤでたっぷりできる

ちなみに自分はポップス・ロック派でボーカル重視なんでG2000e持ってる
ただD8000PRO買ってメインはそっちだけど
そん時もPS2000eと迷ったね
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/21(土) 00:46:54.41ID:UelsAnOo0
325鳴らしてるアンプで平面駆動が鳴らせるかも問題
THXAAA、NFCAが中価格帯に降りてくるまで高能率用と低能率用でHPAは2台必要だった
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/21(土) 01:49:42.58ID:hlMZ+RAq0
hempと500から325にしたい人と、MS-ProからGSにしたい人の話がごっちゃになってる人いるな
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 03:30:52.13ID:6Fws4iGE0
ロック好きなんだがhemp 325e500eでスパイラル完全終了したわ

てかカネがないってのも大いにあるが
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 07:20:59.68ID:aa9Mp0bp0
ここの人ってウレタンの加水分解対策に
ヘッドホンを防湿庫に入れたりしてるの?
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 07:33:37.80ID:U6n17QEB0
どんだけ湿気高い部屋住んでるんだよw
普通にデスクのヘッドホンハンガーにひっかけておくだけで数年経っても劣化なんておきてないんだが
暑がりだからエアコンほぼ常につけっぱなのはあるけど
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 12:52:10.34ID:TlQsc5580
10年近く経ったイヤホンも5年経ったヘッドホンも外観ほぼ全く変化ないけどな
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 16:55:52.20ID:dByYF8mh0
出しっぱなしで使ってる方が少しずつ劣化してくから黒い粉が気になりにくいよ
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 17:41:47.79ID:BUtSY6St0
長期保管するときは本体からパッド外して別に保管した方がええよ

寺院で復活失敗してキャラロストしたり、ガーゴイルの最後を見たときの気持ちになった
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 17:59:57.93ID:45xRHxaD0
ウッド系はべったりくっついて細かいのまで取れなくなるから気を付けろ
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 19:24:52.11ID:g0HsFZ8a0
皮脂と水分を除去しきらずに通気しない紙箱に入れるのは加水分解で劣化早める
パッド外して接触面に数日紙を当てて皮脂水分を移して空清機の排気に当てて残りの水分を飛ばす
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 16:04:17.30ID:SbqAL42L0
ただでさえ優等生のhempがさらに大人になりましたとさ
6000アップ
初代買っといて良かったかな
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 16:38:21.72ID:p/suQO950
やっぱり尖った音より万人受け狙ってマイルドにしたほうがトータルでは数出るんだろうね
個人的には残念だけど
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 16:40:29.39ID:p/suQO950
>>907
hemp視聴して買ってた人にとってはむしろ喜ばしい方向の変化なんじゃないの?
他の尖ったモデルよりhempが売れたからe→xの変化があって今回のhempv2の変化があったっていう認識なんだけど
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 17:00:49.90ID:SbqAL42L0
>>909
結構な割合でロック好きがgrado買ってたんだけど、最近のケンドリックラマー(コイツは最高)やビリーアイリッシュ(微塵も良さ分からない)辺りならマイルドで聴きやすい方が王道かもね
自分ならラマーでも若干尖ったそれでもかなりオールラウンダーな初代hempで聴きたいからやっぱ所持しといて正解だったかなと
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 19:26:27.58ID:p/suQO950
>>911
ビリーアイリッシュはたしかに良さがわからんね…
というかロックにカテゴライズされてるのにも違和感あるけど
というかロックっていうジャンル自体が最近あんまり流行ってないこともグラドが方向性変えたことに影響与えてるかもね
結局ロックは90年代がピークでそれ以降は緩やかに衰退してる
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 19:56:07.32ID:P0B+SQaX0
gradoがロック離れしつつあるんじゃないかな
明らかにhempより325eや500eのがロック向き…新型は全てマイルドに…
アメリカで一番人気がラマーやアイリッシュ
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 22:00:57.40ID:xYiJIBIL0
ラマー聴いたことなかったからyoutubeで再生したけどPS500は合う気がした
都会住みならhempとか視聴してみたいもんだ
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 02:10:31.84ID:ORdDQP0M0
hemp上げはあくまでロック好き衆っていう観点やからね
しかし本場ロックバリバリこなし、チェケもjpopもいい感じに鳴らすヘッドホン今まで会ったことないからなぁ、それがあの堅物GRADOなんだから
まあ無印500もオールラウンドだったんでしょ?40mmドライバーの賜物かなと
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 02:11:00.05ID:ORdDQP0M0
一番無難に鳴らしてくれるhempでもCDからだと圧が過剰すぎてむりやったわw
やっぱピュアはスピーカー鳴らすのが前提やね、ちなみにDENONのCDPはiPhone直で鳴らせるんだけどそれだとDAC直に繋いだ時より音質落ちるがCDからより遥かにまともに聴ける
ただDENONの味を加味するとhempがゼンハイザーみたいな音になるから面白いw
hemp貶してる人はひょっとしてピュア環境でしかもストリーミングじゃなくCDで聴いてる?
ストリーミングならCDPからでもDACからでもポタアンからでも非常に無難に鳴らしてくれる
まあ昔からのgradoファンからしたら安定感あり過ぎて詰まらないって事になりかねないんでしょうけど、新参者からしたらオンイヤーにしては抜群の安定感と中低音を土台にgradoの良さも感じられる傑作機、人によっては名機になりうる出来じゃないかなぁと
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 02:51:33.14ID:4OiFa4Is0
確かにhempはロックもチェケもボーカルもこなすから稀ではあるが、やっぱ500eや325eにロックは分があるな
どっちか言えばボーカルやチェケ、popsをgrado風味で聴きたいっていう機種
ロック的なフィーリングが加味されて個人的にはワクワクする、ラマーにはもってこいかも
ノラジョーンズとかもムーディーな雰囲気が加味されて悪くなかった
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/27(金) 22:41:07.22ID:6ThpfOoc0
hempV2出たけど何か音に関して変更点ある?
俺が買ったすぐ後にヨドバシで一万円引きされた上にV2なんて出ちゃったからこれでもしV2の方が優れてたら微妙な気分になるかもしれん
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/28(土) 19:49:11.66ID:hyUOFD3t0
ヨドバシの大幅値下げはお得だったな
でも無試聴なものを買う勇気がなかった
ヨドバシは早々に販売終了するよな いつも
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/04(土) 10:04:11.10ID:xO5GgEyl0
gw100をついに購入!
これで外でもgrado使えるし楽しみ!
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/04(土) 14:52:05.46ID:XYuikzER0
お散歩楽しくなるね
音量控えめにすると自然の音も聴こえてBGMにちょうどいい感じになるし
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/04(土) 18:49:36.02ID:wkVvL+cM0
久しぶりに手持ちのeシリーズ聴いたが、やっぱXシリーズはeの弱点を克服してるね
実際聴いてないがgradoらしさが残ってるなら明らかに良さそうではある
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/04(土) 19:54:59.79ID:lWTaEQCQ0
>>930
31%オフでお買い得でした!めちゃくちゃ楽しみです!
3000e16%、60x23%、225x19%でまだ在庫ありましたー
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 09:59:45.29ID:p3OOviIV0
鋭いな
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 11:52:44.10ID:UAZJfDKN0
弱点が音に関する事だとも書いてないから見ただけでわかるのかもしれない。ケーブルの見た目とか。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 21:41:38.92ID:yoLUw2hG0
eシリーズもう売ってないんで60x買ったよ。
Macbook pro直差しでアマゾンHDだからかもしれんど
低域弱いな 曲によるんだけど
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 21:49:38.24ID:QU85NYGg0
直接耳に金属が当たる感じがどうしても無理だ
使ってりゃ慣れるとみんな言うけれど自信がない
でかいタイプのモデル買うかなぁ
高いんだよなぁ
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 22:40:55.18ID:nmutYAkI0
>>938
そりゃ低音はそんなに盛ってないからアンプは欲しいよね
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 00:39:53.77ID:yprJS1Uq0
イヤピ変えるぐらい変わるよね
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 17:06:25.86ID:5zucuHid0
今FostexのT50PR使っています
軽くて音圧の軽く聞いていて疲れないのを探しています
ロックと女性ボーカルを聴くのですが
80,125,225等は音は固いですか?
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 21:22:40.30ID:xQFnc8pW0
硬さはまああるよね
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 14:46:28.88ID:dVhlOrt20
なんだかんだで325
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 17:06:38.69ID:MgE/5AhI0
俺的にはゴリゴリギターや高音を聴きたい時はPS500E
その他ボーカル楽しみたい時はHempで聴いてる
メーカー違うけど甘い女性が居る飲み屋感があるのがゼンハイザーHD600~660
オーケストラのダイナミック感が凄いのが言わずと知れたHD800とS
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 23:21:24.17ID:DTvOgpcH0
装着感批判多いけど
ある程度の時間聴いてたら外したくなる感覚も
耳のために良いともいえないか?
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 13:42:45.77ID:Z1UVn8EE0
SR325eをメインに使ってたんだが断線して片耳が聞こえなくなった
修理に出そうかと思ったんだが、前から欲しかったRS1e買ってみよう
と検討したら値段が高い上にそれほど評判が良くない

そうしたらSR325isの中古が売られてて思わず買ってしまった
疾走感があって凄くいい 325eよりもいい音じゃん!!
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 14:03:03.12ID:KHQOD6zR0
無印RS1とRS1e使ってたけど、評判悪いってあれ半分デマだぞ
ドライバの特性が低音よりになってヌケ重視してた初代ユーザーが文句言ってただけて解像感、中音域そのままで低音好きなやつにとってeのほうがいいんだけどな
今はGSシリーズあるから低音の質感欲しかったらそっち行くだけでRS1eはようやっとる
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 14:23:07.56ID:x+7hVtER0
>>954
hempでgradoデビューしたんだけど
話に聞いてた装着感の悪さは全く感じなくて
超軽いし側圧調整すれば耳にそっと置く感じで圧迫感も皆無だしで
むしろ装着感最高って感じw
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 15:01:31.36ID:i2EYe6mK0
>>956
RS1eってRS1の低音が増えたって感じでいいの?
RS1e出てから結構経つけど比較レビュー全然ないよね
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 16:42:06.43ID:DGEHgBgb0
iPhoneからのデジタル出力からだと500eがまあ良かったが325eは解像度も低めでガビガビ
しかしアナログ出力だと325eはなかなか良い音
ロック好きだから両方手に入れたが色んな楽しみ方できるんで買って良かったわ
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 16:48:04.01ID:DGEHgBgb0
>>957
けっして悪くないが角度が微妙にフィットしてないんで、高級感というか俺にピッタリ、まるで俺仕様だなーみたいな満足感が湧きにくい
しかし多分だが絶妙な音抜けになってる気がするんだよね、あれほど太いケーブルにして音質重視を貫いてるんだから多分そうだと思うよ
音質考慮したら装着感も優秀って事になり得るね
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 19:08:08.92ID:DGEHgBgb0
所有なう
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 19:17:37.71ID:i2EYe6mK0
普通のメーカーなら質の良いケーブルにするけどgradoはケーブルはそのままで数だけ増やすとかいう脳筋みたいな考え方で笑う
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 19:34:03.24ID:AQhkCsYQ0
頭が小さい人は装着感悪くないんじゃ? ワイは鉢がデカイので側頭部が痛くなってくるw
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 19:39:16.80ID:DGEHgBgb0
>>964
わざわざ確認するほど高級機じゃないっしょw
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 20:11:26.03ID:99FyqSHq0
>>958
簡単に言うならそう
低音の厚みが増えたから所謂グラドっぽいヌケ感は少し弱くなった
でも音の質は全く変わらない
ネガティブに捉えた奴らは普段からヘッドホンのキャラクターで使い分けてる奴ら
ポジティブに捉えた奴らはオールラウンダーを探してた奴ら(eの方が気持ちよく聞ける曲が多い
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 02:41:35.83ID:kHsd2zW90
>>947 948
硬いのですね
Gradoのカートリッジでレコード聞いているのですがそれもカチッと硬い音を出すので
Gradoのサウンドなのでしょうね
流石老舗ブランド貫いていますね
有難うございます
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 03:06:23.05ID:kHsd2zW90
>>951
ゼンハイザーHD650の乾いた音、音に変なディレイ的な付帯音の無いのは好きでしたが手放してしまいました
HD800を聴いた時はコンデンサー型かと思うほどで驚きました
空間広くて美しいのだけれども求めているのは狭いライブハウスで唾のかかりそうな生の声や生ギターの弦の質感やテンションみたいなのが欲しかったので結局買わずじまいでした
今のFOSTEXは視聴もせず目についたのをポチったので今度は気に入るのを見つけたいなと思います

ありがとうございます
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 09:31:25.00ID:iv1c+EYY0
自分もロック好きライブ感欲しいからヘッドホンで好きなメーカーはAKG、beyer、grado、オーテクのごく一部、ポタプロ辺り
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 09:34:28.81ID:iv1c+EYY0
しかしリスニングはほとんどgradoだけになってもうた
AKGは駆動力いるし、beyerはどっちか言えばジャズに合うし、オーテク好きなの安い機種だし、KOSSも同じく
そこそこのクオリティでロック楽しみたいなら結局はgradoだけに…
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 18:30:42.69ID:kHsd2zW90
よく一皮剥けたという表現あるじゃないですか、「音と自分との間に遮るものが無い様なリアルさ」はどうですか?
これが良いと唾が飛んでくるようなとか唇の濡れが分かるとか感じると思うのですけど。

又、楽器間の分離感はどうですか?
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 19:10:38.83ID:iv1c+EYY0
>>976
仕事が早えんだよw
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 21:28:40.22ID:FWqklYoA0
gradoってどこの店でも全く同じ値段だよね
アップルみたいに小売店に価格統制敷いてるの?
そんな力のある企業とは思えんが…
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 23:19:01.00ID:0sLoDmUJ0
GRADOを仕入れるような小売店もGRADOを買うような客も値札なんて見てないんやろなぁ…
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 12:51:23.35ID:VzlCU3vf0
売る立場からしたらそんなに数が出る機種でもないから値下げしてまで売る理由がない
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:08:58.04ID:+TXE9D8m0
sr325iだけ持っててイヤーパッドが自然劣化して粉々になったが
新しいパッドを買わないまま2年が過ぎた
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 22:48:23.06ID:HGUEgDYL0
HF3だけ。と思っていたのに、GW100も買ってしまったオレ。オレは一体どうなってしまう
んだーっ。
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 20:12:56.21ID:GkHKqBVr0
ps2000e balanced ってもうディスコンなの?
欲しいのにどこも在庫ないじゃん
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 08:58:21.80ID:xh+XGn0a0
10年前くらいに書いた気がするけどPS1000にラージパッドつけたらすんごい低音寄りになって飛ぶぞ
PS-1ってこういう音だったのかな
両方持ってる人ここにいないよな
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 09:13:46.94ID:skHGReTu0
飛ぶってどゆこと?
特定な板とそのまとめアフィサイト見て流行ってると勘違いして使ってる奴いるけど他板で言われても意味わからん
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 09:26:27.60ID:xh+XGn0a0
こんな低音聴いたことないってなるんだよ
開放型とは思えない重さを感じる異次元の低音
ドライバーまでの距離が短くなったことで臨場感は増した
高域は地味になるけどロックやメタルには問題なし

PS1000を持ってる人は一度試してみることをおすすめします
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 09:57:28.80ID:ng2YWq9Y0
>>988
クスリ関係の用語じゃね
バラエティで長州力が美味いみたいな意味で使って話題になった
普段使いしてる奴がいたら恥ずかしいし引く
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 10:40:25.38ID:QGUp7BlR0
飛ぶぞwww
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:18:39.68ID:H38XO5Hi0
飛ぶ!
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:20:35.51ID:H38XO5Hi0
飛べ! 変体紳士
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:22:18.27ID:H38XO5Hi0
空も飛べるはず!
0998名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:23:06.03ID:H38XO5Hi0
長州力だぜ
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:24:41.26ID:H38XO5Hi0
このスレッドは終了しています。

5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 269日 13時間 17分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況