X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 12:19:02.86ID:3aPHMAiH0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1608451517/
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 14:43:05.34ID:OzZpsXyO0
YAS-109にサブウーファーNS-SW050つけるのとYAS-209買うのどっちがいいのかな?
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 14:52:54.26ID:QZQzqZT10
>>451
最初から別体式SW確定なら209
・SWの電源オンオフがリモコンでできる
・SWの音量調節がリモコンでできる
・SWと本体の接続は無線でコードレス
・SWのカットオフ周波数や音量の調整をする必要がない
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 15:10:45.71ID:CwjyIJDy0
>>449
ありがとう
その2機種だとどっちがいい?
SBT100は音質はクリアなんだけど低音が全然だから次のは低音が欲しいと思ってる
テレビ番組とスイッチメインで映画とかはほとんど見ない
SONYのx8500ってのもよさそうだけど
今コロナがうるさいから店に試聴に行きたくなくて…
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 15:43:27.04ID:ALo1RehM0
便乗質問
今YAS-108使ってるけどここからランクアップして明確に音が良くなったと実感できるのはどのくらいのクラスからですか?
主な使用用途はゲームとSpotify経由での音楽鑑賞です
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 15:46:38.58ID:8aJue52B0
>>451
NS-SW050はローパスフィルターが無いので使えない
NS-SW200、SA-CS9などローパスフィルターの付いているSWが必要
(ハイカットフィルター/ハイカット周波数などが書いてあるもの)

低域パフォーマンスはYAS-209よりYAS-109+SA-CS9が圧倒有利
YAS-209(本体とSWは190Hzでクロス):16cm、34Hz〜
SA-CS9(本体とSWは100Hz以下クロス):25cm、28Hz〜
どちらも周波数が低いほど良い
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 16:01:55.65ID:Epcj+3g30
>>447
49インチだけど2メール程の距離で使ってる
サラウンド感は殆ど感じないかな
あと設定が悪いのかUHDでは問題ないのだけど普通のBlu-rayの時だけ音が極端に小さくなる
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 16:06:19.84ID:dtks71jJ0
>>450
ARC使用が前提なんでレコーダーなどはテレビ側に接続する事になる

その上でテレビはメーカー問わず大多数がDTSに非対応(対してDolbyは標準対応)
なのでテレビ側のデジタル音声出力設定を「ドルビーデジタル」にする事で
ドルビー音声ならそのまま・それ以外の音声はドルビー変換で出力する事で
問題無く利用が可能となるよ(機種にも寄るけどレコーダーも同じ様な対応が可能)
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 16:12:13.86ID:QZQzqZT10
しつこいけどSA-CS9だと

・毎回手動で電源を入れるか、PC用の連動タップを使うしかない

ここだけチェックね

あと再生周波数だけじゃなくて109との音のバランスもあるから、
決める前に209も試聴した方がいいと思うよ
209はバー部分とベストマッチングを図っているから
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 16:28:31.35ID:0tOnyi+s0
>>455
ガッツリとランク上げないとそこまで変化感じないかも

109からZ9Fに変えた感想だけどね
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 16:38:58.67ID:OzZpsXyO0
あとYAS-109の中のウーファー+サブウーファー追加でより低音出るんじゃないかと思って
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 16:40:15.52ID:CVIfzD7U0
>>458
左右のステレオ感はありますか? それさえしっかりしてれば後ろからの音はなくてもいいと思ってます
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 16:41:32.30ID:QZQzqZT10
声の繋がりは109+SWの方がいいかもね
209はアナウンサーの声がSWから聞こえてこないようにチューニングしたらしいし
(207で不評だった)
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 17:51:42.13ID:lbTTcbYN0
鉄骨マンションでHTX8500使ってるんだけど隣人から苦情が来てしまった
ナイトモードにすれば少しはマシになる?
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 18:38:50.83ID:Epcj+3g30
>>465
テレビラックに近付いた時に後ろから鳴ってる感じはあったから1メートル以内で使うなら効果を得られるかも 

>>467
通常モードだと厳しいけど、3Dサラウンドモードにすれば2メートルの視聴距離でもステレオ感ならあるよ
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 19:41:54.61ID:jmkTtnof0
>>473
Z9F音楽に関してはあんまし評判良くないね。
俺は音楽聞かないから気にしないけど、リアスピーカーつけるならゲームや映画の臨場感などはとても満足してますよ
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 19:45:17.00ID:FsR42XaQ0
>>473
Z9F使ってたけど音楽がイマイチなのとA9Gと繋いでると音途切れまくり、YouTubeの頭絶対に音出ないとか相性悪くて手放してarc買った
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 20:01:17.85ID:AqOY1RuL0
YAS-109ってまだApple Music対応しないの?
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 20:08:08.86ID:zhUHsQ6/0
>>476
BluetoothでiPhone、iPadを109を繋ぐか
BRAVIAみたいにAirPlay2対応のテレビにiPhone、iPadのApple Musicを送信して109で鳴らすか
Apple TV(4K)を買ってその中のApple Musicアプリで109を鳴らすかすればできるよ
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 20:12:23.45ID:AqOY1RuL0
>>477
Apple TV、なるほど。
ありがとうございます。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 21:05:31.79ID:ixQB3UK90
初サウンドカードを3万円以下で購入を検討しています。

今の所、YAS-109かDHT-S216を考えているのですが、音が明瞭なのはどちらでしょうか

(賃貸暮らしのため、夜音量を下げてもある程度満足感がほしい)

レビューを見た感じ音質はS216かなと思ってますが109の5.1chも気になります。

また、テレビはarcには対応していますがearcは非対応です。

何かアドバイスいただけると助かります
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 21:08:45.61ID:0tOnyi+s0
>>473
音楽はイマイチだね 109よりちょこっと良いってくらい 価格差ほどの違いは無いと感じる
リア付けてるからゲームや映画なんかは109より迫力あって良いよ SWも付いてるしね
ただここまでやるならアンプとスピーカーやれば良かったって気持ちは凄くある
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 22:51:27.62ID:qe2EY5uC0
Z9F+65X9500Hの組み合わせで音途切れまくるんだがなんで同一メーカーでこんなことになるんだよ
クッソ高いHDMIケーブルを買わせる罠か
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 22:59:35.65ID:3c6SVpwM0
過去最高だと?
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 23:00:03.56ID:jmkTtnof0
>>483
俺はその組み合わせで全く音途切れないわ。
8500fだった時はちょいちょいあったけど。
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 23:51:14.49ID:S6S7G0uU0
>>469
夜はヘッドホンを使えば問題ないかと。
SONYなら、ノイズキャンセリング機能付きのxm4がおすすめです。
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/19(火) 23:53:00.23ID:S6S7G0uU0
xm3でもいいかも。
コスパ高いと思います。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 00:20:43.95ID:0aarg2B80
家でノイキャンいらんしヘッドホンはスレ違うし
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 00:20:53.49ID:TL1V6rJj0
>>483
さっきも書いたけどA9GとZ9Fでも途切れまくってたけどARCにしてから全くない
まじでSONYは自社製品なのに連携取れてなさすぎだわ
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 01:50:30.67ID:u9bupRio0
>>483
ソニーのサイトからファームウェア落としてUSBメモリでバージョンアップしろ
ネット、放送波では落ちてこない最新バージョンがある
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 01:52:25.74ID:TL1V6rJj0
>>492
TVもサウンドバーも最新で途切れまくる、むしろ最新のTVのアップデートしてからYouTubeの頭切れたり酷くなったわ
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 07:22:00.60ID:TYYuJ7XG0
Bose Smart Soundbar 300
買おうと思うけど
買った人何かあります?

まだあんまり買った人いないかな?
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 07:32:30.25ID:jlfypNnI0
>>493
8500GとBOSE700だけど自分もSONYのアプデ後から再生時の数秒頭欠けするようになったわ

あのアプデ後から他のサウンドバーでも同じように頭欠けするようになったのかな?

earc切れば治るけどそうするとSwitchの音が遅延してプレイに支障でるからそのまま使ってる
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 08:26:08.71ID:wx+SVCks0
>>496
出たばかりだからねぇ
左右側面にスピーカーがついているから
500よりも広がり感があるような気がしてるのだが
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 09:08:35.67ID:mhvu5Fi10
Boseの頑なに対応音声形式増やさない姿勢はなんなんだろうかね
海外でもずっと叩かれてるけど
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 09:15:30.36ID:EStLUQoN0
AIアシスタントついてるサウンドバーは、便利
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 09:19:37.76ID:0RPviY/m0
S216とFire stickを繋いでる方、DOLBYの表示(緑ランプ2つ)がされてます?
なぜか緑ランプが1つしか点かなくて…
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 09:20:38.88ID:2cxvV52p0
>>499
アメリカの一般大衆ってDolby Digitalすら知らない人が多いんだろう
そのマスにターゲットを絞って量販するマーケティングだからある意味正しいかと

DENON HOME 550やX8500、G700みたいなロスレス音声フル対応の機種とは狙ってる層が違うんだと思う
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 10:20:24.75ID:iK86x6e00
>>501
Fire stickをs216へHDMI入力で直接繋いでいるのであればLED表示は左から一つだけ点灯だね
TVからARC経由で入力させていたら2つ表示でいいはず
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 10:21:00.37ID:L6br20Np0
HT-G700買ったけど、m4a→FLACとか入力コーデックが変わると頭の数秒間音が出ないのね
テレビにPC繋いでfoobar2000とかで音楽聴いてると意外とストレスだわ
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 11:45:46.18ID:wJ82hivA0
>>479
住環境的にサウンドバーでも近隣トラブルの可能性が高そうなんで
個人的にはヘッドホンかネックスピーカーで再検討した方がいいかな

音に関しては感じ方に個人差があるから店頭で実機確認をした方が無難
そしてサウンドバーのバーチャルな5.1ch再生は期待しない方が無難

両機種ともリニアPCM以外はロスレス音声非対応&サウンドバー自体が
eARC非対応なんでテレビ側がeARC非対応なのを気にする必要は無いよ
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 14:24:21.34ID:TYYuJ7XG0
とりあえず
Smart Soundbar 300ポチった
ヨドバシで試聴はしてるけど
ヨドバシより静かな環境な家ということと
AirPlay2で聞く曲に期待したい
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 15:40:24.45ID:mmJYh8Ou0
>>508
おめでとう
レビューまってます
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 17:53:48.75ID:fzGOZJf+0
YAS-108からYAS-209にしてゲーム後にテレビ見ると音ズレが酷いのはネットに繋がってるからなんかな?
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 19:18:18.59ID:ecDvh0Ys0
sonos arcからBOSE700に変えたけど音楽は圧倒的にBOSEだな。ずっと聴いていたくなるわ。映画に関してはBOSEの方がサラウンド感が強くて左右の音の広がりはすごいんだけどその分ちょっと加工された音に感じた。sonosは自然な感じで音がいいから好みだと思う。
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 21:11:30.77ID:ecDvh0Ys0
ごめん、改めて色んなフォーマットの映画見てみると映画の音質はsonosの方が満足度高いかも。
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 21:33:19.23ID:amV/WKiU0
つうかBOSEは高音控えめ低音強調の良くも悪くもBOSEサウンドだから原音を求める人には向かないんだよな
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 22:05:02.50ID:6hdVkYBF0
お高いBOSEは低音重視じゃないとか誰だか言ってたが違うのね
低音重視の安いconpanion2-3しか持ってないけど
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/20(水) 22:40:03.63ID:ACc3NUbq0
シャープの8A-C31AX1って8K放送向けの22.1chとか宣伝文句は凄いけど店で聴いた人いる?
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 01:29:55.10ID:4qg/ZcyZ0
>>511
50z20xで遅延との情報があるね。
つーか、自分も50z20xなんだけど。
yas-408買ってきちゃった、、、。
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 01:34:37.77ID:4qg/ZcyZ0
もう一つ。
テレビ側に音声出力タイミングをプラスマイナスできる機能がある場合があるので、試してみては。
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 01:47:03.43ID:JpVp20I/0
BOSEって別体SWも用意されているけど、独自の共鳴理論を応用したバスレフ構造によって低域を作り出すのが特徴なんだよね

だからバー部分に他社のような独立したウーファーユニットを装備せずに、フルレンジユニットだけで低域を作り出してる

その技術はユニークだし、またバー部分の中央部にユニットを集中させているのも独特かも
(Smart Soundbar 300除く)
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 08:12:05.82ID:o3xLn9EY0
>>513
>>516
700でボーカル系音楽聴く人は、センターチャンネル(ツィーター)を+30にして、ちょっとうるさいかな?ぐらいの音量にすると化ける。セッティングに関しては高音をプラスするとサウンド感がさらに高くなると思う。映画は確かに作品の音作りを選びがちな気はする。まああくまでBOSEだから他社よりは低音重視なのは間違いないが、せっかくなら色々遊んでみて
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 09:42:19.44ID:gS8jeapC0
ソニーのサウンドバーが3000円OFFってステマみたいなことしてるけどなんなの?
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 11:51:46.91ID:zL+y5sl70
>>521
わかるわ、BOSEに限らずセンター音量調整できる物はボーカル系音楽に有利だよな
sonosもアップデートで対応して欲しい
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 12:50:38.21ID:byWOSUzI0
3000円OFFでステマの意味がわからんのだが
値引きするとステマってどういう思考?
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 12:51:12.46ID:toXJgdOq0
YAS-109安いから本当はどうなのかなと思ってたけど値段の割に良いね。買って良かったわ。
動画とか用にテレビに良い音を気軽にプラスできる。広い部屋には向かないとは思うけど
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 13:36:41.15ID:HDTxJoN60
>>525
アップデート期待でSONOS買ったから機能追加してほしいわ
リアの左右の音量別で調整の機能もほしい
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 16:12:32.52ID:Kd62zPEe0
ありがとう。統合型っぽいなとは思ってたけど、
違う、と思い込んでおく。
408買ったけど、
あとはクアルコムのチップの脆弱性300個見つかったって話と無縁であるかとを祈るばかり
0534533
垢版 |
2021/01/21(木) 16:16:40.25ID:Kd62zPEe0
言葉足らずだった。
408と109の増幅回路が違う、って思い込んでおく。
2万円差だったから、、、。
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 21:23:18.98ID:GGWfoMvj0
PS4のYuotubeアプリって5.1ch出力対応してる?
DENON 216のランプの色が変わらないんだけど
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 21:29:42.25ID:d/ozj9g70
508です
Smart Soundbar 300来ました
実は以前yas408を売る売らないの
話をしていたものです

淀に行って片っ端からサウンドバー試聴
した結果、やっぱり入門機にはもう戻れない
ことを再度確認して、
さらに一緒に試聴しに行った妻が
実はbose好きということが
わかり結果こいつを購入しました
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 21:33:36.97ID:d/ozj9g70
で、肝心のレビューですが
素晴らしいの一言
低音で誤魔化す感じもこもってる感じも
ありませんでした。

淀の試聴ではiPhoneからのBluetoothだったので
上積みを期待してましたが、AirPlay2では
かなりの音質になってたと思います。

本体のみで別売りサブウーファーなしで、
設定で低音をプラス40くらいにして聞いて
いましたが、凄く澄んだ低音が出ていたと
思います。
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 21:36:37.19ID:JpVp20I/0
>>539
オメ!
BOSEの低音ってナチュラルなんだよね
そもそもウーファー付いてないし、共鳴管で増幅しているから、ファゴットとかバリトンサックスみたいな原理だしね
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 21:37:55.66ID:d/ozj9g70
また遅延ですが、普通のアクションゲームでは
それほど気にならないレベルです。
スイッチでスプラトゥーンでは問題ないかと。

ただしYouTubeの音ゲー動画を流してみたら
iPhone本体の音声ではズレを感じませんが
サウンドバーで再生するとずれがわかります。
ですので遅延0ではありません。

ちなみに接続は全てHDMIで光は試していません。
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 21:43:09.74ID:d/ozj9g70
サラウンド感や広がりですが
横に多少あるようには感じます。
包まれてるような感じはありません。

結論として、サラウンド感を必用としている
人には物足りないかも知れません。

上には上がありますが、
5万そこらという価格で考えると
凄くコスパはいいと思います。
音質良いと思います。
boseの好みもありますが、
個人的には買って大満足です。
妻も震えてますw

曲聞くのたまらんです。
以上です。長文失礼しました。
何かの参考になればと思います。
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 22:38:03.05ID:5qBLQ1ep0
>>543
BOSE500は少し籠もった感じでダイレクトに音が飛んでくる
重低音も迫力があり映画向き

700の方は幅も大きいし500よりもクリアで左右の広がりのある綺麗な音
重低音の質も違うし音楽向きだと思う

感じ方は人それぞれだけど聞き比べると同じBOSEでも全然違う音作りだなと思ったからちゃんと試聴してから購入前した方がいいよ
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 22:58:11.31ID:RVzm1BH40
>>536
ありがとう
SN7CYは4〜5万の価格帯じゃかなり優れた製品らしいけど
SL8YGの方はあまり情報が見つからなくてね。7CYに別のサブウーファーが繋げられれば迷わず買うんだが
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 23:07:41.39ID:+tt1+p0v0
>>545
おれSN7CYだよ。低音控えめだからサブウーファーありのSL8〜にすりゃ良かったかなあと思ったりもするが。Bluetoothでの音楽は落ち着いたサウンドで品があって良い。
5.1で映画観たりゲームやったりするとセンターからの音が弱目でちょっとしんどい。ステレオにすると気にならないんだけど、イネーブルドスピーカーついてるのに使わないのはもったいないなあという気になる。
なかなかレビューなどなくて、「あ〜そういう設定方法いいかも!試してみるかー」ってことがなくてちょっと寂しいな笑
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/21(木) 23:33:10.33ID:kxhmClcQ0
>>544
BOSE Smart Soundbar 300のレビューありがとうございました。大変参考になりました。

素人質問ですみませんが、1点教えてください。
BOSE Music アプリでサウンドバーの音量はコントロール出来ますか?各スピーカーのイコライザ機能ではなく、音量そのものを調整出来るかを知りたいです。

自分なりに調べ、過去のアプリのアップデート情報で「サウンドバーの音量調整がスマホのボリュームボタンで可能になった」というものは見つけたものの、口コミでは「音量調整をアプリで出来るようにして欲しい」というものが多く、実際はどうなっているのかが気になっています。

長文失礼致しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況