X



AKG ヘッドホンスレ K102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7755-A78j [180.10.89.35])
垢版 |
2021/01/16(土) 21:45:15.33ID:6ZzHqHwl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

オーストリア(オーストリー)の音響機器メーカー
AKG(アー・カー・ゲーまたはエー・ケー・ジー)のヘッドホンについて語るスレッドです。

◆前スレ
AKG ヘッドホンスレ K101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1594481558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ee8c-z9qO [175.177.41.44])
垢版 |
2021/04/08(木) 12:46:11.41ID:LtSJ38FU0
>>331
これみたところDAC機能はUSBだけっぽいので、TVに繋げたいならリケーブルとかじゃなくて
光デジタル入力とRCA•HPアウトが付いてる安い中華DACでも買うのがいいよ

スピーカーは何?
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da90-0Lnq [219.117.113.35])
垢版 |
2021/04/08(木) 13:25:21.91ID:sNZ+6uVA0
>>327>>331
テレビのイヤホン端子って事はつまりテレビ内蔵のヘッドホンアンプを通っていると言う事
二重にヘッドホンアンプを通すのは音質的に良くない
テレビに光デジタル出力が付いてるなら>>332が言うように光デジタル用のDACを買うのが一番だし、無いのならテレビのラインアウト端子からそのサウンドプロセッサに繋いだ方が良い
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fa1f-T6Mu [211.13.48.224 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/08(木) 14:44:32.55ID:O2rbTPpZ0
>>332
>>333
レスありがとう
最近買った65inchにFTVStick4KとたまにPCゲーな用途です
光OUTはあるけどRCAもライン出力も無しでした
USB OTGは対応してる様ですが今回の場合(XPUMP)給電位にしか使い途はなさそう

スピーカはヤマハXB55BTでCompanion5も一応ありますが、夜型なのでスピーカはあくまでサブで基本的にHP運用になってます

件のサラウンドプロセッサにたまたま興味を覚え普段は
ノーブランド3kの密閉型HP、たまにANC目当てで買った
MDR1000XM3の有線という環境からモニタ寄り半開放型なK240Sに変えたところでした
もう音楽聞かなくなってしまったのでお手軽サラウンド感を簡素に実現出来れば万歳みたいな感覚です

HDMI分岐路線も考えたけど4k60Hz必須なので発熱やラグが予想されて避けました
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7dcc-6M5K [180.43.45.135])
垢版 |
2021/04/08(木) 15:49:02.35ID:kU4ir1pr0
YAXIの「K7XX-NMR」(K712/Q701用イヤーパッド)を買ってK702に付けてみた

とりあえず純正と同じようにパッドに厚い部分と薄い部分がある
薄い部分に縫い目があるので薄い部分を上下前後のどこに持ってくるかの試行はしやすい
ちなみにパッケージには「縫い目を前」と書いてあるが
この通りにやると、純正とほとんど変わらないが全体的に若干雑な音になった
解像感は上がっているがそれが心地よく感じないというか……

なので色々試してみた
一番良かったのは縫い目を上に持ってくるケース
高音のシャリシャリ感が薄れ中低音がエネルギッシュになり、やはり解像感は上がる
面白い音だし元々のK702の快感も失われていない
聴いたことないけどDT1990とかこんな音なのかな?

ところで言うまでもないがこのイヤーパッドの最大の美点は装着感
内部のウレタンフォームは柔らかめ 肌に当たる部分はアルカンターラ
純正イヤーパッドが硬くて長く着けていると耳周りが痛くなるという人には
超絶おすすめ
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-0pr0 [126.243.87.250])
垢版 |
2021/04/08(木) 17:49:14.64ID:TalcACbk0
ゲームもやるって事はTVをモニタ代わりにしてPCと兼用してるって事か?
もしそうならFTVStick4Kは無意味だから窓から投げ捨てて光入力付き複合機買った方が良いな

俺も似たようなもんだけど光ケーブルは邪魔だから使わずTV音声はTVに任せて
PC音源はUSB接続の複合機通してスピーカーとヘッドホンに繋げてるわ
0338名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-ZLma [106.154.138.24])
垢版 |
2021/04/08(木) 19:00:04.15ID:+JJtr0G5a
紹介して頂いたNORDOST のCD が届いたので、CD 環境でも試してみました。

環境はDVD-H1000→MBA-1→K371

結果は、24Hz まで聞こえました。ただ、質感や量感は関係無く、一番低く聞こえた所と言う感じです。

他のヘッドホンは、M50Xが同じく24Hz 。K701とK240Sが29Hz でした。
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2363-aQzc [124.85.254.18 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/09(金) 03:10:52.82ID:jL55XZyL0
>>337
だいぶスレ違いな上に長文になってしまったけど、

ゲームは4K環境になりIvy+RX580での1440pに目覚めた途端に今回の大暴騰で3060tiが5万になるくらいまで凍結中(´・ω・`)
デスクトップだとどうしても無音とは行かないし
メイン用途だった5ch閲覧なら
ADGuard+Mateの泥一択だしもう付けっぱ運用は無さそう

一応miniPCはあるがAtomちゃんなんでFTVS4Kの方が全然サクサクでサブスクもアプリあるしむしろminiPCを窓から放り投げたい

初めてオーディオに興味持ったのがMD除くと
くるくるiPOD30GB+SENNHEISER MX500辺りだった気がする
世代なんだけど色々と枯れてしまって
今ではアンビエントやドローンさえキツめで
雨音バイノーラルくらい…(13kのバイノーラルマイク付きイヤフォンには興味あるけど)
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba47-6q31 [131.129.37.46])
垢版 |
2021/04/09(金) 14:03:00.03ID:z+K4xnQV0
k701買ったけど、すげーわ。高音が伸びるってこういう事なのね。
クラシック用に買ったけど、シンセサウンドも意外といける。

最初k612proを買う予定で視聴しに行ったんだけど音が暗めで、ちょっとイメージと違った
んで、隣のk712pro聴いたら凄い良い音だった。ただ、今k701が破格で買えるので、
そっちにしたんだけど、聴いてびっくりな音質だった。

なんか、高級すぎて、逆に1万円のk612proで良かったかも・・・w
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e02-XOzX [121.109.235.108])
垢版 |
2021/04/10(土) 00:15:45.22ID:wildeMNa0
west?east?
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-CoCA [60.127.187.1])
垢版 |
2021/04/10(土) 13:53:30.50ID:mfnjSX+k0
>>352
701の国内はハーマンともう一社が扱っててハーマンの方が7万とかいうアホみたいな値段だったが並行はそこまでしてなかったぞ
当時けいおんが流行って澪ホンとか言われて情弱がAmazonで7万の701買いまくってたのはワロタ
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM8a-YR5A [153.235.171.15])
垢版 |
2021/04/10(土) 15:50:08.01ID:8sWjPvyJM
PCパーツみたいに時代と共に正常進化で過去を圧倒するなら兎も角アナログ機器はそうじゃないからな
ヘッドホン界隈が成熟する前と後で環境が随分と変化したし
値段とカタログスペックよりどう言う音を求めるかが重要になったから難しい所よなぁ

K701の値下がりは割と衝撃的と言うかようやく正当な値段になったか、、、って印象が強かった思い出
今の値段は流石に異常だわ
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-YR5A [126.243.89.120])
垢版 |
2021/04/11(日) 16:40:16.84ID:iZusoIuR0
ギター買う時、店員に友人にレスポ勧められたんだけどどんな奴なの?って聞いたらニヤニヤされて
なんだこいつ?と思いつつ購入したら付属品の袋にけいおん使ったチラシ入ってて
何これ?ってググった結果リアルに崩れ落ちて_| ̄|○こうなった思い出

良くも悪くもトンデモない事してくれたアニメだわ
0367名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-wros [36.11.224.122])
垢版 |
2021/04/11(日) 16:51:50.84ID:i52fFgyVM
>>366
レスポって形であって、けいおんのレスポはギブソンやろ?
そんなん誰でも使ってるし、Bzの稲葉も普通に使ってるぞ
0369名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-wros [36.11.224.122])
垢版 |
2021/04/11(日) 17:20:15.14ID:i52fFgyVM
何?モデルって言わなきゃいけないの?
それとも人の名前まで戻らないとダメなの?
0373名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-wros [36.11.224.122])
垢版 |
2021/04/11(日) 17:57:41.49ID:i52fFgyVM
もちろんギブソン以外のモデルがコピーだって知ってるが
0374名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM7b-wros [36.11.225.3])
垢版 |
2021/04/11(日) 18:02:44.66ID:5cO91VSAM
ビジュアル系が全盛期だったころに高校生だったオッサンをなめるな
ギターの知識はその頃アホほど勉強したわ
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f05-On6t [119.47.33.244])
垢版 |
2021/04/25(日) 12:22:31.33ID:aFZ2NcAI0
>>391
ミニプラグが専用品で
普通のミニプラグを使うには変換ケーブルを使うなりしなきゃいけなかったから、
ソニーもイヤホンは純正品を使わせる気マンマンだったもんな
それだけ自信作だったんだろうが

しかしAIWAのパイプホンも中々だったよ
低音を響かせる工夫が効いてDSLがズンズン鳴ってた

AKGスレだったな、すまん
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 672c-uTwM [160.237.76.65])
垢版 |
2021/04/25(日) 15:57:46.09ID:oabUfTPY0
k702買ってみたんだけど、ヤマハのギターアンプ経由すると音が割れる…
0399名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5f-uTwM [110.163.216.147])
垢版 |
2021/04/25(日) 17:20:58.47ID:dNfqcsrcd
プレイヤーのヘッドホンアウト→ヤマハthrのAUX in→ヘッドホンね
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 672c-uTwM [160.237.76.65])
垢版 |
2021/04/26(月) 06:00:56.47ID:Wm2ZyEFw0
>>400
少し慣らしたら治りましたわ
おじゃましました
0403名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMb7-rqav [180.58.145.199])
垢版 |
2021/04/26(月) 16:57:07.42ID:EkQdbS02M
今タイムセールしてるK240 STUDIOY-3ですがゼンハイザーのHD599SEと比べて装着感や蒸れ具合はどんな感じでしょうか?
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b02-eh0L [175.132.40.54])
垢版 |
2021/05/02(日) 14:08:10.27ID:L3zlnWI60
K182使っている人いる?
K371と迷っているけど、K182の試聴出来ないから、どんな感じか知りたい。
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e83-vQsY [121.94.74.60])
垢版 |
2021/05/09(日) 16:18:47.83ID:g/u7rzKk0
以前相談した頭デカい者です。
今日暇だから試聴に行ってきたんだけど、k240Studioは頭頂部の圧がダメだったのにk240mk2はつけ心地良かった。
目的のk371は側圧もそんなに気にならなかったしバンドの長さも足りないって事はなくひと安心。

しかし試しに装着したhd599がつけ心地も音も一番良く感じて結局買わずに帰って来てしまった。

アライのXLサイズです。頭の大きな人の参考になれば。
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8207-jjtP [61.210.72.201])
垢版 |
2021/05/13(木) 14:37:45.15ID:z2v9/Gvm0
>>408
前に部品買ったときは部品名と Part number 伝えて取り寄せてもらった
取り寄せられるかどうかは部品と店によるから聞かないと分からないと思う

リポバッテリーとかは「補修部品扱いになってないから無理」とか言われたけど
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91f1-DjaX [182.171.50.29])
垢版 |
2021/05/13(木) 16:19:33.88ID:LiEvZpa90
>>409
最近ですか?取寄せ可能だった部品はどんな部品なんですか? ヘッドホン関連で、配線類やイヤーパッドは可能だと思うんだけど、
サービスマニュアル見ると全てのパーツナンバーが書かれているので、それ以外も可能なのかなと思って。
0413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3007-Adon [61.210.72.201])
垢版 |
2021/05/14(金) 03:25:24.58ID:MnIs+ZfI0
>>409
定番のRubber Loop交換の時にSliderのouterとinner
あとはCover, leftとrightにNameplateとLeather Band・・・その他諸々
まぁ外装部品一式を交換して綺麗にしたかったんだよね

もう4〜5年前だったと思うけどメーカーが供給していたり代理店に在庫があったりすれば入手できるって言ってたし
そのときK501の部品も色々と同時に頼んだけど生産終了って事でメーカーと代理店の在庫にあるものしか手に入らなかった

バッテリーは2〜3年前くらい前に無線の稼働時間が短くなってきたので問い合わせたけど
諦めて模型用を使えるように改造したw
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 86f1-sort [182.171.50.29])
垢版 |
2021/05/14(金) 09:51:02.29ID:dyT7DMc40
>>411 412 413
みなさん、どうも、、感じからすると、おそらくパーツ購入できたのは数年前でしすよね、
最近はできなくなってます? 同じような部品で問い合わせたのですが、413さんの所では
取り扱ってないと言われ、他の代理店を紹介され、そこでは、修理扱いになりほぼ並行輸入の
新品が買えるような値段を提示されたのですが、、、それとも、自分が尋ねるところが間違ってるんでしょうか?
問い合わせ先どこかお薦めありますか?
ネットで部品購入した人調べると、ラバーループとか数百円で手に入れてますよね、、
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0606-0jSP [143.189.116.105])
垢版 |
2021/05/14(金) 11:11:33.30ID:wiIuXF4Q0
>>414
音家はイヤーパッドとスポンジのフィルターは普通にWebページで売っていて、
問い合わせたらスライダーのゴム紐もあるって言ってたな。

ゴム紐は伸びたモノをバラして金具だけ使い、百均に売っているゴム紐で
代用できるみたいだけど
0418名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-pIQR [106.154.139.250])
垢版 |
2021/05/17(月) 20:44:44.14ID:DcecP8dza
K701のラバーループの交換は、自力では諦めて、こちらで紹介されていたタイラップでやりましたね。

ヘッドバンドの微調整もできるし、大変満足しています。オススメですよ。紹介して下さった方、ありがとうございます。

( ^ω^ )
0422名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd14-1N7e [49.96.9.49 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/18(火) 19:28:16.26ID:5c1/NlFJd
        .r-、
      /ノlヽ\
     ( ´・ω・` )
     \   /⌒\ 
     / _ /⌒\⊃
    ( /   
     \\  
      ∪ 

 
 とニニ( ´・ω・` )ニニつ
      \   /⌒\ 
     / _ /⌒\⊃
    ( /   
     \\  
       ∪
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e7c-Adon [121.1.194.227])
垢版 |
2021/05/19(水) 11:41:42.97ID:a1nRhVzp0
💩
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f1ad-cDQP [60.60.79.249])
垢版 |
2021/05/19(水) 18:34:06.54ID:8lFCP/s50
新品でk872買ったんですがエージングで結構音って変わります?
視聴した時と結構音のイメージが違くて・・・
ちなみに再生環境は店、自宅共に全く一緒です。
0426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e02-u+PU [106.167.240.150])
垢版 |
2021/05/19(水) 22:07:16.17ID:F3AlP77s0
>>424
毎晩連続して鳴らし100時間以上は経ってから
最初に聞いた曲セットを聞き直したけど、
荒いと思った所は伸びて聞きやすくなった。
やはり最初は堅かった気がしますよ。

そして久々にK812を引っ張り出したら、
開放型の伸び伸びと鳴る音が改めて気持ちよくて、
最近はK812ばかりになってます。
そろそろK872に戻してみますかね。
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f1ad-cDQP [60.60.79.249])
垢版 |
2021/05/20(木) 13:34:48.99ID:FiKekO1T0
>>426
一晩鳴らしっぱなしにしておいたら大分良くなりました

k812は以前所有していました
高域の伸びや音の広がりや自然さは812ならではですよね
k872は全ての音がハッキリ近くで聴こえるような感じで聴いていて面白いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況