X



marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:21.83ID:WvPuHA3U0
別スレでも書いたが
ヤマハのA780に2500NE繋げてるわ
プリアウト端子のある安目のAVアンプで十分かな
電源コードはゾノトーン
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 11:53:28.91ID:SMmpM6xO0
>>373
1711にはついてないと勘違いしてました
大きさ値段でも1711結構優秀ですね‥
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 20:27:31.54ID:G6TId6ac0
使う人によっては自由度はすごく高そうだけどな
クッソ高いからいいやっていう
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 00:23:46.25ID:r7NbCKad0
結局NR1711買って失敗したなぁって人はどんくらいいるの?
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 03:02:23.59ID:yWMLVNTu0
NR1200とNR1711て2chの音質かなり差があるの?
もう1200待てないんで1700買っちゃおうかと悩んでるんですが
0386sage
垢版 |
2021/02/24(水) 06:46:51.02ID:D1CANdHZ0
スピーカーによってはバイアンプで接続できるしフロントプリアウトがあるから後でなんとでもなる。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 10:34:43.24ID:momQ2qQ+0
NR1200のフロントディスプレイの色がオレンジの時があるけど
なんの意味があるの?
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 15:19:41.22ID:Y2yoLmtr0
>>385
音質はNR1200のほうがもちろんいいです
1chあたりにかけてる価格が違うので倍以上は性能が違います
バイアンプしたところで違いが分かるほどの違いは出ません、NR1200もできます
SR6015と比較してもNR1200のほうがいいかもしれません
スピーカーにもよりますがNR1711も十分高音質なのでだめってことはないです
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 16:56:35.28ID:mpvSdYmK0
文字の色がオレンジなんて仕様は見当たらないね
メーカーに問い合わせてみたら?
0396名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:58:31.93ID:9Y+grY1y0
コスパなら1711なんじゃない?基本は(ミニ)ホームシアター用だけど、2ch音質に不満あるならプリアウト使ってプリメインやパワーアンプ追加で遊べるし。まあお好きに。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 22:06:30.95ID:dJjFn++Q0
買う前は色々拘ってたけど買って仕舞えばどうでも良いことに気づいた、というケースも多いしね
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 22:29:05.00ID:yWMLVNTu0
とりあえず今は良い音で音楽が聴きたい
時間がなくて映画はほぼ見ない
後4・5年して時間に余裕ができたら見る予定

とりあえずNR1200買って5年後ぐらいにAVアンプに移行で良い?
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 08:01:52.66ID:qJ4qmQxV0
すみません前提としてTVと接続するというのがあります
PM6007でも問題ないでしょうか?
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 08:06:48.71ID:aBBi1u4j0
映画好きならば最低でも5.1は用意するべし。
avアンプとプリメインアンプ両方持ってるが全く別物。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 09:22:00.08ID:ShWNYlz50
>>402
テレビに光出力があればそれなりには再生できる
2chなら特には問題ない
音質もHDMIのARCと比べてそんなに変わらないと思うし
問題は電源連動しないくらいか
プレイヤーに光や同軸出力があれば直接でもいいし
音楽をどう聞くかの問題もあるけど

映画好きのほとんどは2chで見てると思う
アクション映画とか多く見るのなら5.1chのほうが迫力あるとは思うけど
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 10:09:14.66ID:AYSSgrPc0
NR1200ってそんなに音良いのか
av8805よりも高音質?
2chメインだからav8805やめてNR1200買おうかな
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 11:15:32.52ID:S+YW1CDw0
>>406
>av8805よりも高音質?
2chメインで8805では、費用対効果がちょっとですね。
4K,8Kやるなら、2018年3月の8805より、少しだけ新しい(2020年10月) SR8015がよろしいのでは?
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 12:06:53.21ID:/tQM2GW60
AV8805とNR1200は全く別物だろw
DACやプリは違うし、パワーもNR1200品質の物は使わないだろう
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 12:22:01.25ID:/NmYSfWo0
オーディオ沼やん笑
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 12:28:46.16ID:i5eFY6sT0
2chで良いなら真空管アンプの世界に行こうぜ
後でAVアンプ買っても無駄にならないよ
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 15:26:38.78ID:eVv2mVSO0
AVアンプとか、NR1200の地味な利点
壁掛けテレビにしたとき、HDMIケーブル1本でも壁裏に配線して
それをアンプに繋げば、あとはテレビボードの見えないところで
ゲームやらなんやらをアンプに集約すれば配線スッキリで見栄えいいよね
アンプがなければ、あとからあとからテレビに直接接続するコードが増えて煩雑になる
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 16:22:56.96ID:SDTOq4140
信頼できるHDMIセレクタがあれば他に選択肢もあろうけど
現状ではないといっていいから
結局AVアンプになってまうな

RN1200に15万のアンプをつけました
アンプは費用対効果うすいと思ってたけどこれはさすがに変わったわ
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 17:49:33.65ID:MxRrBNvN0
>>415
いやあるって
ちゃんと背面の写真に写ってるし、使用にもHDMI、しかもARC対応ってわざわざ書いてあるんだぞ
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 19:04:26.34ID:MxRrBNvN0
>>423
いやだからHDMI「入力端子」ってちゃんと仕様に記載されてるでしょ?
どこに「出力端子」なんて書いてあるわけ?
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 19:14:46.42ID:bReUXdf70
>>424
じゃあHDMI入力に入れた映像はどうするの?
HDMI入力とHDCPのVer.は?4K/HDR/Dolby Vision対応?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 19:30:08.82ID:p+dXHhC90
>>424
“オーディオ”入力端子としてHDMI(ARC)があるだけだね。
テレビを繋いでテレビの音声をスピーカーに出力するだけ。
他のAV機器をつなぐにはテレビのHDMI入力を経由するしかダメだろうね。
NR1200の代わりにはならないな
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 19:30:43.54ID:gmdEW6Uv0
>>424
まあなんだARCってのはHDMI出力端子にオーディオ信号がリターンしてくるものなのだ。
だからHDMI入力端子はついてない。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 23:27:40.61ID:hzeDQw/n0
ユニバーサルプレーヤーとかで映像と音声を別のHDMIで出す場合、AVアンプにはどう繋げばいいんだい?
SR8012なんだけど、よくわからないから音声だけアンプに入れて映像はディスプレイに直接繋いでる
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 16:58:57.71ID:JPmCmS1y0
>NR1200
1月末 値上げ前、駆け込み注文→ 2月末とのお届け予定連絡来ました。
普通のお店のwebなので特急便枠とかじゃないと思う
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 17:41:53.68ID:G89zmzyc0
俺も2/12に通販でNR1200発注して、2/27発送予定の連絡がさっききたわ
結構まとまった数出荷してるのかな?
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 19:03:08.97ID:TYkYrjJe0
高めのHDMIセレクタとして1711ポチった。
リビングに置こう。サラウンドはいらないけど
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/26(金) 23:20:59.42ID:I+n0q4QW0
やっとNR1200買えた・・・1月中旬頃の注文で、長かったぁー
日曜日に届く!
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 02:36:12.56ID:kRBjh8OO0
NR1711とSR6015って素人でも分かるくらい音質やサラウンド感って違う?
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 02:37:24.86ID:kRBjh8OO0
組み合わせるスピーカーはペアで20万円くらいのトールボーイスピーカーを予定しています。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 10:28:28.14ID:+dN9rzeoO
買えるなら高い方だよね
1711にフロントプリアウトで5万くらいのパワーアンプ追加ならどうかは気になりますが…
0449sage
垢版 |
2021/02/28(日) 15:03:01.01ID:KE0/S0dg0
NR1710からSR6015に変えたけど圧倒的とは言わないけど値段相応でしたよ。
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 16:26:01.50ID:uLMR3Tt90
1月末にヨドバシ発注のNR1200、とうとう5月中のお届け予定になりました…
さて、どうするかね
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 17:05:51.80ID:uDP6/SPv0
NR1200すぐ売り切れるな
みんな待ってたんだな
値段が5万半ばぐらいになったら検討しよう
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/28(日) 18:04:47.60ID:kv3Gl7B30
ワクチン打ち始めたら外出増えて買う人減って在庫増えるのではなかろうか
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 20:16:20.19ID:RuIVcs9y0
それこそ今うたコン聞いてるけどstereo→direct→pure directと切り替えると驚く
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 20:36:04.15ID:ipivPlEK0
音源がよく無いとピュアダイレクトの良さもいまいちわかりずらいのかな
Amazon HDを契約したんだけどステレオと全然違うのが分かる
ついでにヘッドホンもグレードアップしたんだけど性能差が分かりやすい
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 21:06:27.02ID:Ec8kJf200
ピュアダイレクト試してなかった・・・
全ソースピュアダイレクトでいい気がしてきた
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/02(火) 22:36:32.31ID:5vxBQQph0
センターだけランク上げたら全部センター通さないとクリアに聞こえなくなったから常時サラウンドにしてる
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 08:53:27.35ID:ZHQOMT950
>>466
うちも同じ構成だが、それは多分勘違い。

センターは元々オベロン使ってたが2ちゃんでの音楽目的にopiticon にして音質アップはしたがそれ以外は対して変わってないよ?
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 10:35:38.43ID:QZgMmOmO0
>>467
音質アップしたんでしょ
だから >>463 はフロントよりセンターの方が音が良いので全部センターの音質にしたいと言っている

うちもセンターを先にグレードアップしたのでその気持ちはよく分かる
マルチch音源の時は音が良いんだけど、ステレオ使用になるとモヤッとするからイライラしてた
AVアンプのグレードを上げたらあまり気にならなくなったので結局フロントを交換したのは半年後だった
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 10:50:42.45ID:bswtD1AG0
>>469
それが言いたかった
さらに言うとセンターレスからステップアップだったからよりOPTICON VOKALすげーなってなった

ちなみにアンプはNR1710
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 11:11:02.87ID:tc05mAfx0
opticonとoberonは全然方向性違うからなw

opticonの方が明らかに明瞭な音が出る
サラウンド組むならopticonの方が定位がしっかりするね
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 17:26:01.83ID:aou/aVP00
初めてのアンプでNR1200検討中なのですがアンプを先に決めても大丈夫でしょうか?
スピーカーを先に決めた方が良い?
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/03(水) 17:28:41.62ID:g27tkbkV0
>>473
試聴できるなら候補のスピーカーを幾つか聴いてみるのが良いと思うけど。
スピーカーのが個性出るはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況