X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 141枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/16(火) 12:29:11.18ID:DFNzYhSl0
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 140枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1610114137/

■鉄板ゲーム向けテレビ ※2021年02月時点
低遅延→SONY BRAVIA X8000H
低遅延&高画質→SONY BRAVIA X9500H

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 10:19:59.35ID:cCzPYVTJ0
早く国内メーカーの全対応新機種出てくれないと
国外メーカー貶めるのキツくなってきてるわ
実際に持っている人等が情報出してきてて
捏造情報で叩くのも無理があるし
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:45.70ID:sKq7jC9R0
今朝起きて試してみたら電源入ってワロタ。すぐ落ちたけど
新しいの買う気持ちがちょっと薄らいだわ

OLED 48cxのアプコンはどんなもんでしょう?
古いゲームで遊ぶ事もあるもので
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 11:13:21.83ID:qPHkTyCz0
>>144
アプコンはお察し
格安メーカーならREGZAエンジンのハイセンスが
格安の中では圧倒的によい
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 11:16:52.40ID:S9sPjnFY0
>>142
いつまで2018年の画像貼ってるの?
だから国産モデルはいつまでもゴミ揃いなんだね
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 13:34:38.27ID:OFF3Y8750
このスレほんと進歩しねえな

もう何年も同じ事繰り返してるよな

AV板一の糞スレだな
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 16:59:07.44ID:iZ/Jmy6t0
>>145
そんなにハイセンスいいの?
有機のX8Fが気になるけどLGのCXとかBXとかと比べてどうなんだろ
現物見れるとこが無くて困る
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 17:42:04.46ID:QplPh+FS0
ハイセンスは格安の中ではいいけど旧世代REGZAエンジンだから今のREGZAとは結構差があるよ
格安の中では間違いなくトップではある
安くて地デジもいける最低ラインはシャープ
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 20:26:33.28ID:XIqGt2A/0
cxpja色々といじってきて地デジも見たんだけど画質ひどすぎない?
設定次第なのかな。PS5 あるから買おうと思ったんだけど地デジがあれじゃちょっと引いちゃったよ
いまREGZAのZ810使ってて地デジも綺麗だからさ
四年前のテレビに明らかに負けるなんてあるの?
マジで買うつもりで量販店行ったのに残念てならない
設定どういじれば地デジ綺麗に見えるかな?
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 20:48:57.23ID:HWDgracH0
>>159
地デジの解像度が2160pになれば綺麗に映る
日本の地デジがハイエンドテレビに追いついていないのが問題
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 22:44:07.10ID:hyVoyfYE0
IDコロコロはバカで鬱陶しいけど、地デジに関してはLGはまだまだかな
以前よりはマシになってるのは確かだけどね
10年前の国内メーカーに追いついてきた
ちなみに韓国マンセーも鬱陶しい
ゲーム向けに頑張っているけど、まだ渋る人は多いのが現状
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 22:49:32.29ID:rdQKqKFS0
>>163
CXは頑張ってるとかじゃなくここ以外のどこでも最高評価だよ
誰一人韓国マンセーなんてしていない
最高評価のテレビをマンセーしてるだけ
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/23(火) 23:54:55.03ID:S9sPjnFY0
LGは大昔からPC関係のパーツや周辺機器の供給メーカーだしな
別にセコい事やるようなメーカーじゃない

その結果が今のLG一強を生んでるだけ
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 00:12:12.60ID:Cc4jePBd0
>>164
確かにGoogleにストアマージンとられないよう
韓国独自OSで頑張ってはいるな
心構えがいるくらいには

LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/

■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格

■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。

■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。

慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。

■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。

番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。

さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 01:04:26.80ID:rFs5MEE30
>>167
それ5年前のテレビを使った感想みたいだけど
それが今も起きていると書き込んだ君は主張してるのね
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 01:50:37.57ID:VekgMdvf0
>>167
情報が5年遅れなんだよね
そりゃクソみたいなテレビしか作れないわけだw
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 05:24:40.19ID:q7xNIPau0
>>161
まだ現実的でないからすぐにある程度の画質で観たい
>>162
その記事も見てて楽しみにして行ったのに惨敗したんだよね

どーすっかなぁ
子供いるから65型をリビングに置いて地デジやyoutube見させてたまに大画面でゲームするくらいの感覚だと厳しいものがある
比率がゲームや映画より地デジ寄りだと国産のがいいかもなぁ
BRAVIAのXRまで待つかなぁ

もし画質とか問題なければCXPJAでFPSとかの為に小型モデルも買おうと思ってた
現行の48でもいいし次モデルの42でもいい

ただ現行の地デジであのレベルだといくら性能アップしてるとは言え、劇的に進化しない限り地デジは捨てるしかないねあれだと

リビング次期モデルのLGかXRの65型
自室に次期モデルLGの42にしようかな
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 06:05:56.52ID:/gTHikZl0
LGのモニタやプロジェクターは持ってるけどテレビはあえて買おうとは思わんわ。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 06:36:25.64ID:q7xNIPau0
色々調べてSONYも地デジは力入れてるけど東芝が異常なまでの地デジの力の入れようなのが分かった

LGはソースが良ければさらに引き伸ばしますよ的な感じかな
粗悪なソースを改善して綺麗にするというのは力入れてないのかな

どちらにしろLGがグローバル展開して日本の地デジを重要視してない時点で人が来るリビングにLGテレビは置けない

テレビつけっぱなしで複数でワイワイ飲むような人はリビングは国産がいいんだね

パネルも重要かもしれないけどそれ以上に映像エンジンが重要だってのが今回でよく分かった気がする
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 07:54:16.60ID:3QA0PRCg0
ゲームに適して地デジにも適するテレビが欲しいんやろ
欲張りさんだな☆
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 08:28:24.51ID:yV283vQA0
BRAVIAは新モデルで4K120Hzの滲みとゲームモードのバグを直せるんかな
出来なかったら、今年はパナが1番の当たりになりそう
次点でREGZAに期待だけど、難しいとぼやいてた4K120Hzは納得のいく出来に仕上がっているのかeARCの実績すらないのでちょっと心配
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 09:39:00.63ID:KFrgYYiQ0
ハイセンスのNEOエンジンは今年モデルからはREGZAエンジンの旧世代じゃなくて
現行世代の基本的な部分ははそのままで
地デジビューティーとか美肌リアライザーとかの地デジむっちゃ綺麗にするアルゴリズムや
クラウドと連携したAIおまかせ自動画質調整が抜いてあるだけになる
A6Gシリーズは、REGZA C350Xシリーズ、その下のフルHD機がV34シリーズとほとんど同じ仕様で
120hzフルスペック対応は、今年下半期には出るだろうREGZA Zシリーズ/Xシリーズの最新型リリースを待って
速ければ今年の年末商戦に間に合わせて来ると思うが
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 10:48:18.02ID:VekgMdvf0
国産2021年モデルが採用すんのはLGの2020年モデルのパネルだからなw
動作安定してるかもしれないが、既に技術が一年古い

ちなみにSONYが発表してる春モデルは、1ポートしかhdmi2.1に対応出来てないからな
消費者は相当なめられてるねw
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 12:19:22.56ID:Nj4d0dhB0
ハイセンスのE6800買ったけど予想以上に良いわこれ。
視野角広いしゲームは快適だし、安い。
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 19:19:32.57ID:q7xNIPau0
周回遅れとは言っても中身の映像エンジンの出来が良ければ何の問題もない
国産はそこが海外製と違うよ
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 19:20:11.80ID:j6M3F01o0
VODでAndroidじゃないのは終わってる…
そこケチったら駄目だろ…
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 19:21:39.80ID:RunQ1cJu0
ソニーは最新の更にプレミアムなモデルと供給元が言ってるから
最新が良いならソニーしかない
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 19:24:06.04ID:VekgMdvf0
散々ステマとスペック詐欺と情報非公開やってるSONYを信用するの?w
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 21:49:34.66ID:xCcWPyns0
>>197
CXってrtingsで黒つぶれしてたやつ?
A9Gは黒つぶれしてなかったからプレミアムな違うパネルだろうね。
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 22:02:15.08ID:VekgMdvf0
>>195
「プレミアム = 一世代前のパネルの明度を上げたもの」かな
製造元のLG側で一年使ってベンチマーク済みだろうし
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 22:14:37.81ID:nc8MUxVQ0
赤いサブドメイン
2019年モデルのC9にはない
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/lg/c9/c9-pixels-large.jpg
2020年モデルのCXにはある
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/lg/cx/cx-pixels-large.jpg

2019年モデルのA9Gにはない
https://www.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9g/a9g-pixels-alternate-large.jpg
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a8h/a8h-pixels-large.jpg
2020年モデルのA9Sにはある
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9s/a9s-pixels-large.jpg


ソニーは最新パネルで確定
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 22:28:47.51ID:nc8MUxVQ0
>>204
A8Hはエントリーモデル

C9、CXは韓国LG最上位モデル
A9G、A9Sがソニー最上位モデル

供給元の言ってたとおり、プレミアムパネルで確定だよ
https://i.rtings.com/images/reviews/tv/sony/a9s/a9s-eotf-large.jpg
一切黒つぶれなし

エントリーモデルと比べて最上位のパネルが同じくらいだよって恥ずかしくないの?
映像エンジンはエントリーモデルと比べてもボロ負けなのに
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/24(水) 22:34:05.80ID:47dHZZdD0
>>205
つまりソニーはプレミアムモデルってのは嘘だったと認めるのね
以下の書き込みのソースはある?
>供給元の言ってたとおり、プレミアムパネルで確定だよ
>映像エンジンはエントリーモデルと比べてもボロ負けなのに
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 00:14:36.07ID:l6lysb7f0
あらら、旧パネルと捏造したのがバレたら
こんどはLG公式を捏造扱い

だから捏造韓国LGおじさんと馬鹿にされるんだよ
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 00:23:16.56ID:FnqRtnxY0
>>211
LGが公式にソニーにプレミアムなパネルを卸してると言ったってソースは?
捏造扱いも何もそのソースがないんじゃ捏造扱いしようもないでしょうに
それともソースはないけど君が保証してくれるって事かい?
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 00:44:09.18ID:FnqRtnxY0
>>213
同じ2020年モデルでもA9Sは最新パネル、A8Hはエントリーモデルだから最新パネルではないって>>205は言ってるよ?
ソニーでも最新パネルとは限らないって事だよね?
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 04:57:06.24ID:i5eFY6sT0
映像エンジンは意味無いな
画質に関するもんは全部OFFが基本

好みで明るさ、コントラスト、色の濃さ変えるくらい
そしてこの3つはどのメーカーだろうとやってる事変わらん

ちなみにレコーダーで地デジ見る場合も同じ
デコードやノイズ除去はレコーダーでやるんでテレビは映すだけ
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 09:54:35.48ID:N4XOCIwn0
eARC対応のテレビ聞くけど対応のサウンドバーとか探してもないんだがあるんか?
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 11:18:14.42ID:oxQyzyKW0
チョニゴキがソニー有機ELはプレミアム!と称賛すればするほど、供給元のLG有機ELも称賛することになる皮肉w
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 12:19:08.91ID:81BK6M3u0
>>222
残念ながら自社のと違いソニーにはプレミアムなモデルを卸しているから
ソニーとパナソニック以外はLGと同じノーマルパネルw
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 12:54:45.08ID:edSjbOP30
とうとうPS5が当選してしまった
発売からもう数ヶ月
なのにまだ良いテレビが無いのか
2021年モデルっていつ頃発売なんだろう
10年以上前のパナの液晶テレビでPS5やるのもなんだかなぁ…
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 17:31:36.30ID:AKpQ4egO0
サウンドバーでHT-ST5000使っててこれからCX65型買おうと思ってるんだけどeARCてのにサウンドバー対応してなさそうなんだけどこれだとサウンドバー使えないの?
ちょっとPC関連に全く疎くて困ってる
もし使えない場合はPS5とテレビをHDMIで直繋ぎしなきゃだめ?
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 18:10:42.14ID:AKpQ4egO0
設置に関してはテレビをインシュレーターなどでかさ増しして置きます
いまREGZAのZ810で使ってます
連動問題とは何でしょう?
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 18:15:00.26ID:AKpQ4egO0
電子ドラムを購入した時に間違えてロット単位でインシュレーター買っているのでそれを敷きます
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 18:17:00.11ID:AKpQ4egO0
消音とか防振とかのアイテムはたくさんあるのでサウンドバーの高さくらいは稼げると思います
HDMI連動ならPS5の電源入れてテレビもつきますがPS5の電源オフではテレビもオフになりません
そこはもう慣れてるので大丈夫です
なぜかスイッチは電源オフでテレビもオフになりますが
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/25(木) 18:47:49.90ID:AKpQ4egO0
インシュレーターだけじゃなく、防振アイテムに乗せて設置すると直に置くより全く揺れません
最悪スタンド買ってマウントさせるので設置に関しては問題なしです
とりあえずはeARCに対応してるみたいなのでCXPJA買ってきます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況