X



【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 07:24:20.26ID:6V90kx9R0
その方法を知ってたら是非主様に教えてあげてくれ
入力ソースのサラウンド設定を記憶してるとかは話が別や
入力元は1つでその入力に対して再生ソースが別だった時の話なんだから
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 09:08:28.37ID:1A4HY9we0
>>179
かなり昔にオヤジが実家にDSP-1でサラウンドシステムを組んでて、子供の頃からなんとなくサラウンド=Yamahaという刷り込みがありました
(ちな、メインスピーカーはデンオンと呼ばれた頃のDENONでした)
Yamahaの繊細な音、DENONの力強い音、シアターシステムに向いているのはどちらかと言えばDENONですよね
それに>>172に書いた通り、最近のYamahaは割高感があるわりに体たらくで嫌気がさしていたこともあってDENONに乗り替えるつもりマンマンだったのですが…

悩みますねー
コンテンツに合わせて細かくモードを切り替える手動オペレーションがそんなに面倒くさいことなのか、じっくり考えて次期アンプを検討したいと思います
ありがとうございました
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 14:31:41.29ID:1A4HY9we0
>>185
DENONでatmosモードにしておけば、同じ入力ソースでも2chステレオコンテンツに切り替わったとき自動的にDolby Surroundで疑似サラウンド再生されますか?
で、そのままatmosコンテンツに切り替わったらatmos再生に自動的に戻りますか?

それならDENON買います!

>>186
Yamahaなら↑のことができるので…
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 19:33:26.61ID:LUmv2Nmk0
それでいけると思うけど認識が違ったら分からんのであとは自己責任でお願いします

電気屋行って実動作確認するのがいいんじゃね
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 06:30:28.61ID:4t+mQCc50
サラウンドバックのLの配線が抜けたらLR両方とも音でなくなるんだなえらいな
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 22:58:37.73ID:IvBdm60a0
音楽配信サービスをスマホアプリからAirPlayで繋げるのと
HEOSアプリから再生するのだと、HEOS使った方が気持ち音質良いですかね?

AirPlayもロスレスだって事なので変わらないとは思うんですが
HEOSの動きをイマイチ理解してないので解る方いたら教えて下さい
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 12:53:19.25ID:WwbFzTyM0
【AVR-X4700H】---HDMIケーブルARC接続(HDMI2.1対応ケーブル使用)---【TH-55FZ950】と接続して視聴しています
WoWoWなどAAC音声の放送を視聴するとほんの少し音ズレ(音声の方が0.2秒ほど遅い)が発生します
オートリップシンクなどの設定を触ってみても音ズレが解消しません、解決方法はありますか?
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 20:35:22.59ID:whJsldoN0
自分も4700だけどHDMIでARC接続は音が0.5秒ぐらい途切れることがあるから光で繋げているわ
あと光の入力がもう2,3個あってもいいのになあ、と思う
PS4とPCとTVで3個使用したいのに2個じゃ少ない
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 13:29:12.18ID:TNGgjO/M0
ARC接続でTVから音声をビットストリーム出力してAVアンプでデコードすると少なからず音声遅延するのは仕様かな?
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 15:08:35.60ID:tQlHyfnO0
4700でこの間エヴァの破見てたら一瞬音が聞こえなくなった事が何度かあった。
そのあと地震速報が入ったんだけどアンプ通すとなるのかなあ
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 15:20:16.00ID:97EPDyyG0
>>203
条件を書かないと。

・円盤? 配信? 放送(リアタイ)? 放送(録画)? 放送なら地上波?NHKBS4K?
・レコーダからHDMI? TVからHDMI ARC? TVから光?

地震速報って事は、リアタイ放送だとは思うが。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 07:16:15.31ID:i0E4CUGX0
破の視聴率11.8% さらにリアルタイム視聴で同一都道府県で4700持ちがはたして何人居てるだろうか
次の金ロー地震速報で自分で確かめるしかないね
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 22:03:39.49ID:ZXeIzes90
こないだライブを観ていたんですがいきなり電源が落ちて
それから前よりボリュームを上げても音が小さくなったんですが、壊れてますかね
PMA1600です。よろしくお願いします
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 22:11:47.54ID:ZXeIzes90
前はボリューム8時くらいで十分鳴ってたんですけどね
今は9時や10時になってますね。ヤバい状態なのかなあ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 22:35:13.14ID:ZXeIzes90
ちょっと聞いてみただけです。失礼しました。買ったところに相談してみますね
プリメインアンプ買ったのが初めてだったので戸惑っててですね失礼
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 11:45:05.83ID:QwVWgbEf0
AVR-X4100から2700hに買い替え検討してるんだけど、さすがに音質面で悪くなることはないよね?
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 15:21:05.26ID:qMt2xQPr0
アキバヨドバシどれも入荷未定になってるな

今注文したらチップ変わってんだろうな…
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 15:22:34.55ID:+cBUiQqn0
新機種が出るたびに、前モデルよりも音質向上したって言っているのに
価格帯の溝はいつまでたっても埋まらないのかな?w
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 17:29:44.04ID:Ipe+uCJ20
>>214
開けた中見るとやっぱり4000系の電源なんで2000系で妥協するとそれなりの気分になると思う
つまり重たいスピーカー駆動させてなければ同じ
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 18:34:29.05ID:sbgDd1l00
4000と2000では自動音場補正のグレードが違うのでサラウンド品質も変わる

2000番まではAudyssey MultEQ XT
3000番からはAudyssey MultEQ XT32 with Audyssey Sub EQ HT
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 20:24:31.51ID:7ljeF5iA0
やっぱアンプの基礎性能部分は技術的に限界近くまできてるのかね
ここ5年10年でチップの性能は上がってそう→DACとしての性能は上がってそう→プリメイン通せば価格ランク下げてもトータルで音質アップする?なんて根拠もなく考えてたけどどーなんだろ
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 06:05:11.69ID:igYxBP0N0
耳の品質と自分の財布と相談するしかないね
間違いなく言えるのは店に行けば聞けると言う事
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 16:40:40.91ID:Fe9U/VvQ0
個人の感想だが、2700と4700ははっきり価格差の分以上の違いがあるように思ったがね。

3年くらい使うと思えば、例えば週末しか使わなかったとしても1週末あたり1000円くらい。
と、IYHスレ住人みたいなことを言ってみる。

でも差額の数百円で毎回ポップコーンとビールをつけられる、という考えもなくもない。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 16:59:12.62ID:dlD2qK6N0
4700にすると、イネーブルドやフロントハイトだけでもよかったのに
せっかくスピーカー端子あるし・・・と天井四つ付けたくなる罠
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/17(土) 18:16:58.78ID:3zx1Fd7s0
>>227
フロントハイトあって、サラウンド天井に設置してるんだけどこれをサラウンドハイトにしてフロントをサラウンドにしてトールボーイ買い増ししてとか妄想する、試したい
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/19(月) 11:18:29.91ID:aGjvv9qf0
DACとDアンプとch数分の電源で一杯いっぱいだからな7.1に電源グレード高いのが来るくらい
そんだけ5.1ベースが完成されてるからな
部屋は四角だからな
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/19(月) 12:31:45.77ID:vZ4FY4Am0
レコード、FM、カセットテープなどのアナログ音源の時代は、アンプの質が音質を
大きく左右していたけど、CD以降のデジタル音源ではアンプの差が出にくくなった。

サラウンドともなれば、各チャンネルごとの音質の差とかさらに出にくくなったと思う。

それでもDVDのドルビーデジタル5.1chの時代はDSPで差別化できたけど、BDの7.1ch
ロスレス音源やアトモスが当たり前になったら、DSP何それ?DSP要らないとなって
アンプの機能の差別化がさらに難しくなった。

そんな時代のAVアンプは、もうメーカーごとのフレーバー以外では、ch数でしか
違いがないと思う。
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 04:56:33.21ID:f3wJB54r0
つまりいい音が欲しいならメーカーハイエンド機
それ以外は自分の環境に合わせた必要ch数てことでFA
7.1.4chが欲しい俺には4700がベストバイだった訳だ
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 08:37:05.93ID:ipuxF/0y0
8500ってアップデートしてもBluetooth送信には対応しない? ほしい機能なんだけど
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 12:26:22.01ID:J1BRM8y30
4700Hでフロント用にアンプ追加したいけど、DENONのPMA-2500NEはそろそろモデルチェンジしそうだよね。
なんかオススメありません?
A110出てるし今年は更新ないかな。A110はさすがに高いよなあ。
5〜6万の中古2000AE/REあたりで様子見るかなー。
0238237
垢版 |
2021/04/20(火) 12:41:27.46ID:J1BRM8y30
元々はパワーアンプ専用機の中古探してたんだけどね。
現行品はもう高価格化しすぎてて手が出ないのばかり。
そんならプリメイン機ならサラウンド要らないときにそっちだけ電源入れれば良いしなーと。
DENONに拘ってはいないんですが、DENONの音が好きなんだとは思う。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 13:45:13.48ID:J1BRM8y30
並べて置くときに黒が良いなあと思ってさ。
半年かそこらで新型が出て、そいつにブラックがあったらちょっと早まった感感じちゃいそうでさ。
性能的には多分2500NEでも別に文句はなさそう。
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 18:10:10.23ID:LaHrhVBt0
>>237
以前にPMA-SX11を使ってたけど良かったよ
2000AEや2500NEでも4700の内蔵アンプよりはかなりマシになるだろうけどせっかく追加するならワンクラス上の方が差をしっかり感じて楽しめるかと

A110はプリ部とDACが2500NEより大幅強化されてるからパワーアンプとしての利用がメインなら勿体無いかも
搭載されてるQuad DACの品質は他社の単体10万円台クラスのDAC機器と同等かそれ以上だとか
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 18:22:58.72ID:g2X5AGTN0
うちは4500HにパイA-50DAをフロントに追加したけれど、最近はもっぱらパイのみでステレオ再生する機会が多いという...
映画も去年からの在宅時間増で観たいのは大体視聴し終わってもうた
色は好みでしょうがプリなら大体シルバーが多いですもんね
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/20(火) 20:49:33.34ID:kuF60H3J0
私は4500HのフロントにPM14S1
パワーアンプダイレクトの操作はリモコン不可で本体長押ししないといけないのでちょっと面倒い
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 19:20:07.10ID:s7AFJPRM0
Bravia買ったんだけどSONYのアンプはディスコンっぽいから4700H買ってしまった

せっかくなんでアトモス用に.4追加しようと思ってて、そうするとパワーアンプ必要になるけど初めてでわからないんだけど
例えばパワーアンプに複数入力がある場合って切り替えは手動でしないといけない?
それとも線差しとけば勝手に切り替え、もしくは混ざって音が出る?
2ch用にUSB-DAC経由もできたらいいなと思うけど手動切り替えならそこまでやらんでもいいかなと
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 21:03:02.75ID:Z2nPc/R00
>>245
9chまでは単体でおk
5.1.4とか7.1.2とかですね(SWは2まで接続可5.2.4等)
さらにパワー2ch追加でラインアウトすれば11ch構成が組めるよん

>>244
メーカーは一緒でも格が違いまっせ
8500Hも70DAも羨ましいけど、どちらか優先なら後者で音聞いてみたいなー
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/21(水) 21:44:22.25ID:0v2xpbB+0
>>244
うちはA-70手放して8500Hに一本化しました
今思えば持っておけば良かったと少し後悔
やはりパワーアンプとしてはA-70Aの方が上ですかね
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 09:36:42.91ID:tg5JRxOy0
アンプ使ってる先輩方にお聞きしたいんですが、avr‑x4700hで7.1chで天井スピーカー4個ってできますか?
9.1にしてHEIGHT2に4個目天井スピーカーに繋げても音はでないんでしょうか?
回答宜しくお願い致します!

https://i.imgur.com/73FVvKj.jpg
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 11:16:22.05ID:tg5JRxOy0
>>253
9.1ch接続でパワーアンプなしでHEIGHT2に直接繋いだら音が出るのかが知りたかったんです。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 15:42:23.55ID:Qd0PaNKP0
天井スピーカーに期待しすぎ
たまにしか鳴らない天井より7.1chのほうが満足度は上
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 17:55:18.22ID:ucHH2DDJ0
>>256
最初はワクワクして設置するんだけどね…
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 19:28:17.95ID:fogRIcAK0
↑のは洋ゲーだが、FF15や最近のリメイクバイオとかもPC版やXBOX版はちゃんとDolbyAtmos対応してる

映画はたかが数時間だがゲームは下手するとその100倍くらい費やす事になる
環境揃ってるなら使わないとね
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 20:21:10.88ID:p0jmfEX50
こういうのを見るとテンペストだなんだってもatmosの費用ケチッたようにしか見えんよね、ソニーは
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 20:25:07.38ID:Gx7VyuyQ0
スクエニ信者だけどFFはなんかもうお腹一杯なんだよなぁ
聖剣とかサガとかAtmosでやりたいわ
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/22(木) 20:45:07.81ID:fogRIcAK0
Tempest3Dは一応疑似で上下にも広がるんだが前後の定位はサラウンド劣る
結局どっち選んでもAtmosの足元にも及ばないんだよね

Atmosの普及は開発者が実際に触れてないと無理だと思うわ
一度体験したら実装しないって選択肢はありえない
そのくらい劇的に変わる

あとライズオブザトゥームレイダーとかもオススメ
最初の猛吹雪の登山の迫力が凄い
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 05:47:13.81ID:j+G28Mf60
またテンペストをアンプで鳴らすとどうなるかと言う謎の議論に発展しかねない危機感を感じる
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 07:37:49.26ID:tNSyh6/N0
DSPで振り分けるんでしょ
だから音が遠くなる
より大きい部屋みたいな音になる
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 09:26:59.64ID:+pY957G+0
疑似音響はアンプ通したら全部ダメになるっしょ
スピーカーの音色でも崩れると思う
しかもテンペストは耳元で鳴る事前提だし

対応ヘッドフォン以外でも使えはするが定位は確実に悪くなるらしい
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 11:50:32.01ID:gUJ6opXb0
>>266
その議論めっちゃ見てみたい
どこのスレッドだとその議論がふさわしいのかな?
PS5が素直にゲームでもAtmos対応すれば問題ないけれど、SONYだしな・・・
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 12:15:28.03ID:fsTcMdRW0
音そんなにこだわりないけどアンプに繋ぐCDプレーヤーでコンパクトでお値打ちなの教えてください。
昔のcd少し聞く程度です
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 19:56:15.05ID:+pY957G+0
音質拘らず限界まで小さくってならCDウォークマンでも繋げれば良いんじゃない?
捨て値で手に入るよ
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 22:20:42.59ID:R/u2Gflt0
>>273
横ですまんけど、>>270みたいな聞き方だと精々1万位じゃねーかな?

エントリーモデルとかフラグシップモデルとかがあるようなちゃんとしたもんじゃなくて。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 22:37:17.05ID:9KVZ2at90
>>275
まぁ具体的な予算を提示しない方が悪い

使ってるAVアンプが8500やA110だとしたらDCD-2500NEのOutletあたりでもお値打ちになるだろうし
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 02:55:08.92ID:1EEhxyux0
>>257
最新ファームウェアがあるのに、アップデートしようとしても既に最新版と言われてアップデートできない。。。
現ファームウェアを確認すると、2060-6214-7161-3085と出るのに、何故なのか・・・

AVR-X4700Hです。

他の方はファームアップデートできていますか?
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 06:06:35.48ID:pnjFDKma0
手動でDLしてUSBメモリで入れてみたら?
俺は昨日表示出てスタンバイ中にするにしてからまだ電源入れてないわ
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 09:35:25.12ID:1EEhxyux0
>>280
そうしたいのですが、手動アップデートがどうも出来ないようなのです。
DENONホームページのどこを探してもファームウェアのダウンロード先が見当たりません。
普通、手動アップデートは用意されていて当たり前だと思うのですが。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況