X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け107
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2021/07/11(日) 11:04:44.81
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1621162722/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5968-EGr5)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:50:45.60ID:JiO2b/BS0
【予算】10万 できれば5万円ぐらいまでで
【使用機器】UD505
【よく聴くジャンル】クラシック・ジャズ・ポップ ゴリゴリのロック以外は割と何でも。
          ゲームもするし実況動画や映画も見ます。
【重視する音域】ボーカルの聞き取りやすさ
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
普段はHD800sを使ってます。ふすま越しの家族から音漏れが気になると言われたので
音漏れのしにくさ
メガネでも快適な装着感(400グラムぐらいまでなら装着感が良ければ気にしません。)
可能であればバランス接続ができる
以上の点に当てはまるものを探しています。
現在気になっている機種は MDR-Z7M2 MDR-1AM2 DT770PRO 250あたりです。
よろしくおねがいします。
0837名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-Lax/)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:25:31.79ID:77xUcVq4d
>>835
meze99classic、3万円台、装着感がよくジャズやクラシックにもあい
別売りのバランスケーブルもある+6000〜7000、差込部が狭いので純正品以外は注意がいる
T60RP上のclassicとは良きライバル、3万円台、装着感は劣るが音が良い
片耳出しだがバランス対応、別売りの純正バランスケーブルもある+7000
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d36-LOYH)
垢版 |
2021/09/16(木) 07:46:14.87ID:lixUeR1+0
【予算】安い方が有りがたい
【使用機器】特に専用のアンプ等は使いませんipadpro、泥タブ、PC
【よく聴くジャンル】環境音、ジャズ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内、騒音多め
【希望の形状】ノイキャンが優秀な物でノイキャン使用時ホワイトノイズが出ないもしくは無音時でも気にならないレベルの物
【期待すること】新しく移転する先の事務所の隣がけっこううるさいのでとにかくノイキャンの性能がよい物を探しています
できれば有線のもの可能ならBluetooth切り換えができると嬉しいです
0839名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-Lax/)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:04:23.01ID:Z2YxQq/jd
>>838
ノイキャンがとくに良いものを探してるならWH1000MX4、+つけ心地が欲しくて予算が許せるならNCH700
少しでも安く抑えたいならWH1000MX3
基本的にここらへんのはホワイトノイズは少ないけど
家電量販店にもおいてあって試聴しやすいから確かめてみたほうがいいよ
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5968-EGr5)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:52:11.62ID:skoThhzw0
>>836
ありがとうございます。検討してみます。

>>836
両方魅力的なヘッドホンですが今回は音漏れの少なさを期待して購入したいのでその2機種はちょっと当てはまりそうにないですね。
音漏れ少ないものでおすすめありましたら教えてもらえますか。

他にもおすすめの機種ありましたら教えて下さい。
0842名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdea-Lax/)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:51.81ID:TyJ0HnKnd
>>840
確かに薄めのウッドハウジングだと多少音漏れがあるかもしれない
DT770proが気になってるならDT1770proもありかもしれないけど
バランス化には改造がいるし側圧はやや強くジャンルも若干ズレてそうだからあまりおすすめできないかも
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 797c-aBbB)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:44:20.23ID:6AnmqcRc0
>>841
ノイキャンと音漏れは関係無いやろ?
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d36-LOYH)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:32:35.06ID:lixUeR1+0
>>839
ありがとうございます
まずは試してみようと思います
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:59:58.63ID:3gSMkKOY0
STAXの新型フラッグシップほぼ70万か…
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5968-EGr5)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:02:57.14ID:skoThhzw0
>>842
>>843
バランス化に改造がいるというのがハードル高くてそれでもおすすめするレスが付いたら
考えてみよう程度だったので、今回はDT770 DT1770 は見送ろうと思います。
お二方参考になりました。ありがとうございます。
0851名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-k7y+)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:06:54.59ID:SGI8g7xod
ちょっと買い占めてきます!
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f07-fv4A)
垢版 |
2021/09/17(金) 08:50:03.55ID:ZzTMqAKF0
>>832
【使用機器】OPUS#1とG3 
K701 GEMEZERO HD650 持ってるけど
HD650やわらかい低音ではないな
使い分けって観点なら間違いなくできる。
側圧もダンボールでもかませて2.3日放置したら気にならない
やわらかい低音ならHD600か逆にランク落としてPC38XとかHD560Sのほうがバランスいいな
0855名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-4rpo)
垢版 |
2021/09/17(金) 09:26:27.19ID:0tJMKR5aa
【予算】15,000円前後
【使用機器】g6
【よく聴くジャンル】FPSゲーム、映画、音楽は色々聴きます。
【重視する音域】特にこだわりはありません
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】メインはFPSゲームで、音の方向がわかる、音の聞き分けができる物を探してます。予算的にもK702 or DT990proが候補なのかなと思ってますが、田舎住まいで試聴は難しいです。他の機種のおすすめや、アドバイスをお願いします。
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:19:32.14ID:6TLSsknZ0
>>855
856さんがすでに言及済みだけど、クリアな高音ならK702、ズドドドンと重低音を楽しみたいならDT990Proかな?
K702はケーブルが分離できる。DT990Proは小さくて軽い。
どちらも購入するならサウンドハウスが最安値か。後者は事実上専売だし。
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d714-4rpo)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:22:48.89ID:Bt6LgPdF0
>>856
>>857
ありがとうございます。k702の重量がサイトによってまちまちなんですがk702とDT990はどちらの方が軽いんですか?
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-bfp6)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:43:03.81ID:Xtrv+BV70
先日、秋葉原の大型家電量販店でAirPods Proを見た時に思わず苦笑いをしてしまった。
今から約10年前、会社の同僚が有望な外国株を買うと言うので、音響機器好きであった私にも購入したらどうかと言ってきた。
それはアップル株だった。
当時、彼は先を見越してアップルを中心に有望な米国株を大量に購入していったが、私は国内の優待株のみで米国株には否定的な考えだったので購入しなかった。
そして10年後のいま、元同僚は仕事を早期にリタイヤし、テスラと高層マンションを買い、趣味のプロ野球チームの応援で全国の球場を旅しながら悠々自適に暮らしている。
一方買わなかった私は相変わらず辛酸をなめた日々を過ごすしがないサラリーマン。株の購入するしないでこうも人生が左右されることになるとは思いもしなかった。
私の先見の明のなさに後悔するばかりである。
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/17(金) 13:07:48.62ID:6TLSsknZ0
>>858
kakaku.com情報だとK702の方が重いんだが、サウンドハウスだと逆転するね。まあどちらも同じくらい軽い部類。
手持ちがK701なんで不正確かも知れないけど、大きさはこっちが一回り大きい(DT990Proが小さい)。どちらも耳は完全に覆う。
どっちもサウンドハウスで360度動画が載ってるから、試聴できないなら好みで決めちゃって良いんじゃないかな。
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-m1OW)
垢版 |
2021/09/17(金) 14:08:54.10ID:IiFrBXjW0
>>859
株でタラレバはマジで無意味
今現在も10年後に10倍以上になる株は存在してるはずだから惜しかったとか思ってるなら死ぬ気で探してみたら?
わかるわけないから
常に後からみて「あそこで買っとけばよかったのかぁ」ってのが株
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f1f-W1il)
垢版 |
2021/09/17(金) 14:32:02.57ID:ttWH1+sw0
FPSやるならNinjaも使ってたDT990の方が足音の聞き分けはしやすいんじゃないかな
他の選択肢ならath-m50xとかかな
k702はヨドバシとかで視聴はしやすいから聞いてから決めた方がいい
0863名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-4rpo)
垢版 |
2021/09/17(金) 17:19:11.85ID:VYbTjIn/a
>>862
ありがとうございます。頑張ってヨドバシまで行ってみるか
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-d5Va)
垢版 |
2021/09/18(土) 04:13:06.52ID:1Xgzs3GYp
まともなヘッドホンは全く使ったことがないのでアドバイスお願いします

【予算】5万円以内
【使用機器】ポータブルアンプ(SHANLING UP5)に繋いで使用予定
【よく聴くジャンル】ロック、ヘビーメタル
【重視する音域】フラットだけれども、十分な低音が感じられる
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
現在イヤホンのkxxsを使っており、これよりも音質向上を期待しています
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/18(土) 08:40:32.44ID:Ysc9UT940
>>871
UP5に繋いで十分な音量が取れるヘッドホンで音域もそれだと、meze99classicsかな。
2.5mmバランスケーブルも別売りであるから、違いも楽しめる。
バランス信者だけどあえて良くなるとは言わない。
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7c-PdcJ)
垢版 |
2021/09/18(土) 10:39:37.32ID:LyAZ5rM50
ちょっと特殊な用途だけど、ご意見よろしくおねがいします

Shure846の上にQC25が、音質とNC両立で自分的に決定版だったんだけど、QC25ボロくなってきたのとイヤホン増えたんで買い替え検討中
今のイヤホンは846より遮音性悪いんで、ノイズキャンセリング能力の向上にも期待したい
それと上記組み合わせでは846ズレやすく、横臥すると耳孔からはずれて不快だったんで、イヤホンと干渉しづらい形状・パッド性状だと嬉しいですね

【予算】数万円以内
【使用機器】CA Solaris, Andromeda MW10, Shure846, Spring1
macbook air (TIDAL audirvana)・ iphone12 + W2、N6ii
【よく聴くジャンル】apple musicの表記ではエレクトロニカ・オルタナティブ? それにECMのとか
【重視する音域】n/a
【使用場所】 飛行機、新幹線
【希望の形状】イヤホンと干渉しづらい形状
【期待すること】
優先1番:最低限10時間以上使用可、無信号でも勝手に電源切れない、イヤホンと干渉しづらい
優先2番:高いノイズキャンセリング能力、持ち運びしやすい(折り畳めるとか)
優先3番:装着感良い、軽い、安価
0874名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-d5Va)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:03:20.51ID:1Xgzs3GYp
>>872
ありがとうございます。デザインが滅茶滅茶良いですね!
コスパの良い名機のようで、ありがとうございます。

早速調べてみたのですが音はウエットな音みたいですね。
音域はフラットなようでかなり好みです。

一つ心配なのは、今時のチューニングを下げたギターだと音の分離が良くないのかなあ…と個人的に思いました。
楽器それぞれの音がちゃんと聴こえる感じが好きなので、そこが心配です。
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:13:48.13ID:Ysc9UT940
>>874
UP5みたいなアンプは本来イヤホン用だから、ヘッドホンの選択肢がなくなるのよ。
実際にUP5がどこまでならせるのかわからないけど、自分が持ってるBTR5はヘッドホンは非常に厳しい。
据え置きアンプだったらT60RPとかもお奨めできるのだけどね・・。
0876名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-lZe9)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:59:06.13ID:Uzn/ONm5d
ちょうどUP5とmeze99classic持ってるけど
meze99ならバランス接続すればしっかりと音はなると思う、シングル接続でもデュアルDACモードにすれば駆動には問題ないかと
0877名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-WXAI)
垢版 |
2021/09/18(土) 14:45:09.56ID:F2WrADvCr
スレチかもだけど質問です
roccat khan proというヘッドセットを使ってて、ヘッドバンドスライダーとアームの接続部分が折れて(?)フニャフニャになってしまったのですがこんな風に修理するといいよってのありますか?
あるいは一般的な修理方法など
0879名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-d5Va)
垢版 |
2021/09/18(土) 15:01:01.09ID:1Xgzs3GYp
>>875
>>873
なるほど35Ωくらいでも厳しいですかね…
ポータブルアンプを通せば150Ωくらいはいけるかな…と思ってました
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-d5Va)
垢版 |
2021/09/18(土) 15:13:28.92ID:1Xgzs3GYp
ごめんなさい
>>875
>>876
でした
0881名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57a6-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 15:51:26.93ID:OllFWDm/0
そのmeze99はUP5、BTR5どちらでもスペック上はシングルDACで十分余裕をもって駆動できるはずです
鳴らしきるという感性上の問題は試聴するしかない  k612proとかは無理です 低感度じゃなきゃ駆動出来ます
インピーダンスはあんまし関係ない 

たとえばqudelix 5kだとアンバランス3.5mmでDT990PROを爆音で鳴らせます 
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ypA4qN9bLtFHtOHe7K7VZwP0LjzPVwRhAT2R3q1L0XU/
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spcb-d5Va)
垢版 |
2021/09/18(土) 16:55:33.04ID:1Xgzs3GYp
>>881
なるほどヘッドホンは難しいですね…
自分なりに探した結果だと、無難にMDR-1AM2かATH-M50xか、という感じでした

1AM2の方は4.4mmバランスケーブル付属だし楽そうだな、と
M50xの方はバランス化が面倒そうだな、と思っています

もちろんオススメされたmaze99classicも気になってます
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:08:33.41ID:Ysc9UT940
>>883
M50xはジャックが3極(確認済み)なので、バランス対応にするにはジャックを4極に改造しないといけません。
amazonで売ってる非純正バランスケーブルは、恐らくバランス端子に刺せるってだけだと思います。
MDR-1AM2はちゃんと4極ジャックなので大丈夫です。
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57a6-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:20:43.95ID:OllFWDm/0
自分はk612proがアンプ必須なので気軽に使えるk371を買う予定
k371も検討してみてください

dt990proは2Vのところで108dbが出てますけど
108dbは相当な爆音です 

ヘッドホンイヤホン難聴には注意しましょう 壊れた有毛細胞は復活しません 以下引用
しかし、自動車の騒音程度である85dB(デシベル)以上の音を聞く場合、音の大きさと聞いている時間に比例して、
有毛細胞が傷つき、壊れてしまいます。有毛細胞が壊れると、音を感じ取りにくくなり、難聴を引き起こします。
WHOでは、80dBで1週間当たり40時間以上、98dBで1週間当たり75分以上聞き続けると、難聴の危険があるとしています。[2]
なお、100dB以上の大音響では急に難聴が生じることもあります。
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9700-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:59:11.92ID:Oj53rj0r0
軽いポータブル系だとオーテクのWP900も気になってるんだけどどうなんだろう
ESW9は持ってるんだけどこれの進化系みたいな感じなのかな とにかく見た目がいい
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:18:47.87ID:P/MqkgUR0
>>897
ESW9はオンイヤーでWP900はアラウンドイヤーだから装着感からまず全く違う。
音の解像度が比較にならないが、メリハリも強いので聴き疲れはするかも。
そういったものを全て差し置いて、飾るだけでも価値のあるヘッドホン。ウツクシヒ・・

あ、ケーブルはHDC113とかに替えた方がいい。
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9700-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:48:03.55ID:Oj53rj0r0
>>898
そういやそうだった より低音も鳴らしてくれそうね
フレイムメイプルの感じがほんと楽器っぽくて好きだけどまあまあするのが悩ましい
HDC113って公式のリケーブルだっけ WS1100に使おうか一瞬悩んだんだけどそんなに変わるものなのかな
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9700-YGPi)
垢版 |
2021/09/20(月) 02:10:31.88ID:YzporDAM0
>>900
似たような名前のケーブルあったよなと思ったら別商品だったし片出しだしで
ニワカ感丸出しで申し訳ない
そしてバランス対応のアンプがないことに気づいた

最終的にはバランス機材を導入した方がいいのか標準のままでいいのか
これも聞き比べしないとなあ
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/20(月) 06:56:48.68ID:kVKCmCDr0
>>902
バランスは趣味の世界だから、機会があればでいいんじゃないかな。
自分は自作するから良いんだけどケーブル揃えるのも大変だし。高いし。
ただ、将来的にバランス環境をメインにしたいなら、リケーブルの可否は気にした方が良いかもね。
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f3c-lgl5)
垢版 |
2021/09/20(月) 17:20:32.96ID:LUL1b0MY0
【予算】3万位 中古可
【使用機器】DX3pro→A50S 4.4mm使用
【よく聴くジャンル】POPS 女性多め
【重視する音域】中低域
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
HD598CSを使用していて低域が物足りないので、低域の量がそこそこあってボーカルが引っ込まず、解像度もある刺さらないヘッドホンがあればと思っています
試聴はしていませんがATH-A1000Zが気になっています
イヤホンなんですがaudiosenseT800の音が好きです
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9700-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:25:52.78ID:YzporDAM0
AWKTとW5000ってどの程度違うんだろうか 中古実売で倍くらい金額違うからどっちがいいか悩む
スタイルとか仕様はAWKTの方が好きだけどドライバ一緒ってなると(構成は全然違うとはいえ)どうなんだろう感
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b746-HuLD)
垢版 |
2021/09/21(火) 04:22:35.14ID:SvkDPbG70
【予算】〜3万前後(中古可)
【使用機器】PC・AL-38432DS・AL-502H
【よく聴くジャンル】70〜80年代洋楽ロック
【重視する音域】特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】10年程使用したHD25-1 IIが故障したので代わりのヘッドホンを探しています。
音質面で気に入ってはいたのですが、yaxiイヤーパッドに変えても着け心地が悪く長時間の使用が
厳しかったので次は違うヘッドホンを試したくなりました。今使ってるイヤホンJBL CLUB PRO
やHD25のような元気なサウンドが聞けるヘッドホンが希望です。
個人的に気になったのは、DT990PRO、fidelio x2、T60RP、he400se、MDR-Z1000(中古)等々
地方住で視聴できる環境に無いので、AL‐38432DSがそのまま使えてお勧めのヘッドホンを
教えて頂ければ助かります。
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17da-AiX9)
垢版 |
2021/09/21(火) 04:36:16.70ID:9OvG1MKG0
【予算】できれば2万以内・最高3.5万まで
【使用機器】PH-A3(テレビ)・スマホ用にポタアン購入予定
【よく聴くジャンル】ポップスやロック(生音/打ち込み問わず)・サントラ・映画鑑賞
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】オーバーヘッド型・密閉型
【期待すること】碧light(イヤホン)の音調が好みなのでヘッドホンで近いものをと考えています。
特徴は…全体的にクリアで小気味よい/高音は伸びてややキラキラ系/低音はタイトで出過ぎない…という感じです。中音に艶があればなお良し。

当方初心者です。何か思い当たるものがありましたら……よろしくお願い致します。
0914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:54:41.46ID:33yJ4JW30
>>909
その中で持っている/持っていたものだと、下の3つ。どれも良い物です。
DT990Pro 低音もしっかり。生音やライブに特に合う。小さくて軽い。安いのに高級品と併用したい不思議な魅力。
FidelioX2 今だとX2 HRか。開放型なのに低音しっかり。何でもこなせそうな万能感が心強い。
T60RP 見た目ステキ。音は恐らく前者2つを上回るが好み次第。リケ&バランス可能。ちょっと重くて側圧強い。一番鳴らしづらい。

最近よく出てくるけどここでもmeze99classicをおすすめに追加。
見た目ステキ。軽くて装着感抜群。リケ&バランス可能。音も負けてない。

試聴が無理そうなら、見た目の好みと重さ、価格で選んでも良いかも。重いと長時間の視聴はしんどい。
個人的にはいずれも際立った癖は少ないと思うので、どれを手に入れても満足できると思います。
0916名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-2eQt)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:37:58.62ID:CKjg2Q7BM
【予算】   3万くらい
【使用機器】 iPhoneからmojo
【よく聴くジャンル】
特定のアーティストとかはなく、バラードからゴリゴリのロック・メタル、HIPHOP 歌モノならなんでも
【重視する音域】
低音がボワついてないもの
【使用場所】  室内
【希望の形状】特にない
【期待すること】
何でも聞くので、汎用性が高い(クセがない?)ものがいいです。
その上で、できれば頭の中で音がなってる感じが少なく、音の分離感が高いものだとありがたいのですが、高望みですかね?
金額は外れてもいいのでおすすめ教えてください。
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7aa-Zyl2)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:43:07.40ID:XGWS0a130
>>916
Mojo使ってるならT60RP鳴らせるね。
バランスケーブルにリケーブルしたら分離感も満足できると思う。
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f47-3jmf)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:23:28.03ID:fNLAP8No0
>>909
HD25はその年代のロックには無類の相性の良さがあるから、候補のは各々いいHPだけど、満足となるかちょっと心配な面も。明らかな格上機種を中古でというのもいいかも。全く違う方向で高音しゃりしゃりath-SR9とか、低音ならmdr-z7とかも試聴出来れば。
0920名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-2eQt)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:04:11.46ID:xplENusgM
>>917
T60RP ですか、試聴できればいいんですが、地方のため難しく。どんな感じなのか教えていただけたらありがたいです。
>>918
なんとなくですがわかります。
JAZZはこれまであまり聞いてこなかったんですが、おすすめありますか?
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/21(火) 20:06:11.14ID:33yJ4JW30
>>921
T60RPバランスで聴いてるよ!
どれもええよね。プリーズ・リクエストはアルバム? イパネマとコルコヴァード好き。

>>920
横からだけど、ジャズだと楽器ごとにどこから音が聞こえてくるか明確にわかる。定位がはっきりしてるとか言うらしい。
価格以上の音は間違いなく出てると思う。ちょっと側圧強くてちょっと重い(公称380g)。
お馴染みサンダルさんのURL貼っておきます。

ttps://sandalaudio.blogspot.com/2018/06/fostex-t60rp.html
0923名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-uIR9)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:41:58.92ID:mFdLjUm50
D8000ほちぃ40万クラスのヘッドホンってどんな音鳴らしてくれるんやろな〜
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b746-HuLD)
垢版 |
2021/09/22(水) 06:10:58.60ID:A7QaaCiw0
回答ありがとうございます。
>>914
確かにどれを選んでも後悔は無さそうな感じがしますので
見た目で選ぶならT60RPかお勧めに追加されたmeze99classicのどちらかが
良さそうな感じしました。このスレでも良く出てきますし、調べてみても絶賛する
ような評価しか出てこないのでその2択で検討してみようかなと思います。
>>919
当初はHD25の上位互換?のような機種があればと思っていたのですが、あれはあれで
唯一無二の存在のようなので探すのは諦めています。mdr-z7の中古は盲点でしたが、
なかなか状態の良い中古品が少ないのが難点ですね。
0927名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-2eQt)
垢版 |
2021/09/22(水) 09:41:10.31ID:wginBz+gM
>>917
今頃気づきましたが、mojoなんでバランス接続はできないと思いますが、グランド分離とか疑似バランスとか言うものでしょうか?

>>922
教えてもらったURL拝見しました。ありがとう。
良さげですね。

>>926
STAXは、、、いつか買えるようになる日がくるんだろうか、、
0928名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3f-iNoR)
垢版 |
2021/09/22(水) 10:33:28.39ID:OqNutSInM
昔はオーディオメーカー各社からコンデンサー型ヘッドホン発売されてたけど
今でも作ってるのはSTAXくらい
コンデンサー型ヘッドホンならではの音もあるけど人気はお察し
0929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-HFXE)
垢版 |
2021/09/22(水) 10:50:54.97ID:I04KnCqX0
>>923
最近D8000買ったけど凄いよ
それぞれの音はきっちり主張してくるのに
別の音が邪魔になって隠れたりとかがない感じ
A8000の時の売り文句のトランスペアレントな音ってのが
聴いてみるとしっくり来る

>>927
STAXでもエントリー機のセットなら7万ぐらいでしょ
解像度重視なら一度チャレンジしてもいいんじゃない
0932名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-4e54)
垢版 |
2021/09/22(水) 13:33:08.62ID:+0R+TUv2d
>>930
あれこれ手ぇ出して、その上D8000までキメちまうような奴はどうせまた繰り返すよ
あれは意思とか精神力とかでどうにかなるもんじゃない
意識がトンで、気がついたらまたやっちまってるんだわ
もう終わりだよ諦めろ
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9700-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:21:55.03ID:ujnVKgS30
>>931
>>932
嫌だ死にたくない

あっD8000proのシルバー格好いい……(トゥンク
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況