X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 15:05:54.17ID:HCRv2nMc0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドパー/シアターパー/サウンドベース総合24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1577849087/
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 20:27:22.11ID:5nqGR5e50
スレ立て乙!!
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 21:57:41.65ID:Ic2SGNJA0
>>1
この前スレ
サウンドパー/シアターパー/サウンドベース総合24
サウンド Par / シアター Par / サウンド Base 総合24

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合24
サウンド Bar / シアター Bar / サウンド Base 総合24

作る時にタイトルを間違えて作ってしまったスレだよ

このスレは
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
サウンド Bar / シアター Bar / サウンド Base 総合25
で作ってあるけど同じタイトルのスレは既にある

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579855448/
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/17(土) 19:46:58.62ID:oxRgVNNv0
2万で納得する人もいれば10万でも納得しない人もいる。不毛だよね。
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/17(土) 20:29:26.45ID:vs2X/8Rp0
アトモスとDTS:Xに対応しつつイネーブルド付きの買えばゴールで良いんじゃないかなーと
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/17(土) 23:08:28.52ID:Xh8Q1sVD0
バーチャルサラウンドの回路部分だけ別売りしてほしい
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 13:07:45.92ID:T2QRFWSq0
>>17
いえ、バーチャルサラウンドとは異なります。バーチャルサラウンドは心理音響という技術を用いて聞いている音を立体的に錯覚させる技術ですが、
今回の「360SSM」は錯覚ではなく、実際に音場を生成しています。
それによってどういったメリットが生まれるのかを教えてください。

バーチャルサラウンドは効果に個人差があり、結果として音場の広がりの感じ方に違いが出る場合があるのですが、
「360SSM」の場合は実際に音場を再現できるので、
個人差もなく、広いエリアできちんとリアルなサラウンドを体感していただけます。




ハードルあげてるけどええんかぁw
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/22(木) 21:46:53.53ID:gnCiwzFq0
A7000そんなにいいのか
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 10:26:19.80ID:dRy08sm40
>>23
売れてないから投げ売り価格?
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 22:36:47.65ID:bF/zOw/20
>>27
量販店はメーカーからマージン貰って拡販策取るのだけど、ケーズは今デノン推しなだけ。
大体いまケーズはどこの店も216,316を目立つところに置いて拡販してるよ。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 19:36:39.45ID:pT2Pog/W0
二万円以下の低価格モデル愛用してる人いる?
今適当なPCスピーカーをテレビに繋いでるんだけど
5.1chしか収録してないソフトとかたまにあるとセリフがすごい聞き取りにくいからそのためだけに買おうか迷ってる
音質は当然重視しない
候補は
YAMAHAのSR-C20A
DENONのDHTS216K
SONYのHTS-200F
あたり
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 20:03:21.09ID:nxdEsMqH0
>>29
YAMAHA B20A入れないの?
サラウンド感やセリフ周りはヤマハかなと
YAS109後継なくなったのがなー
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 20:10:05.82ID:MUgVPEfj0
>>30
セリフが聞き取りやすいのは断トツでYAMAHAだね
YAMAHA、パイオニア、ソニー、Panasonicのサウンドバー6機種を実使用した自分の感想
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/25(日) 20:24:26.83ID:pT2Pog/W0
>>30
金額的にはそれもありなんだけど
ちょいデカいから候補からは外してオススメされたら候補に入れようかと思ってた
置けなくは無いんだけどできたらコンパクトな方がいいかなーって
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/26(月) 07:48:27.53ID:7YpX8xs50
>>33
そうなんだよね
昔5.1chのシステム使ってたからセンタースピーカーの重要さはよくわかる……
とはいえ3.1chのサウンドバーとなるとちょっと高い
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/27(火) 12:15:48.28ID:O9o1KSgW0
2.1chのサウンドバーって2chの音声が入力されたら低音だけ.1に割り振るの?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/27(火) 14:22:44.36ID:O9o1KSgW0
この画像のようにパッシブクロスオーバーみたいにディップが生まれるのだろうか
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/27(火) 15:01:17.83ID:O9o1KSgW0
アクティブクロスオーバーじゃなくてパッシブでやってるの?
サウンドバーもAVアンプも?
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/27(火) 16:56:06.57ID:6bEDjHEk0
BS4Kだけ音が出ないんだけどフォーマット違うんだったっけ?
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/27(火) 20:36:30.04ID:YPQIH/Nc0
みたいだね
BOSE700は未対応か
アップデートで対応とかしないわな
設定いじってみるわ
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/27(火) 21:54:27.73ID:E8YKzhBr0
>>44
心配すんな
音なんてのは底無しだから
何百万積み上げても満足しない人もいるからA7000なんて可愛いもんよ
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/28(水) 00:51:16.96ID:sHaP1tZQ0
>>44
ST5000持ちだがむしろテレビ(2ch)メインならこれ以上ないってくらいいいよ
ST5000はATMOSやDTS:Xみたいなサラウンド重視だと背面がやや弱いのがネックだったがA7000はリア追加できるし映画中心でも不足ないだろうけどな…
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/28(水) 07:26:52.50ID:5XEK5zTI0
>>41
持っているテレビの音声設定の中に「オート」があれば基本それに合わせておく。
ビットストリーム(デジタルスルー)にしてるとBS4Kの音声は認識しない場合が多いね。
あと、最近のテレビの音声の一部にドルビーオーディオってのもあるので、機器側が対応してるなら、それに合わせとくのも一つの手。
ただ音質があまりよろしくない。
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/28(水) 07:41:50.58ID:4JZgtt2v0
>>48
その設定すっかり忘れてた
オートに変えたわ
ありがとうね
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/30(金) 08:39:01.56ID:Ft9LhS5R0
前スレの998だけど、SOUND SPHEREが届いたので、レポします。スレ違いなので簡単に。
スピーカーの配置、接続は、届いてから10分程度で終了。HDMIでBDプレーヤーに接続するも音出ず。よく調べると、HDMIはEARC対応機器からでないとダメらしい。光デジタル(optical)で接続し、何とか音は出た。
movieモードはウーハーなくても低音がよく効いている。musicモードは高音がクリアに出ている印象。週末いろいろ試してみる。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/30(金) 13:13:26.61ID:Q0HZp3570
ARC接続でも音は出たけどCMとかの冒頭数秒音出ない問題あるな
別スレでも書いたけど、帰ったら光接続試そう
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/30(金) 23:49:45.01ID:rm9ys9an0
>>56
ドンキお決まり?のドルデジ対応なのかAAC対応できるのか、はたまたPCMしか対応してないのかさっぱり分からん。
解散解散。
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/06(金) 01:10:58.47ID:GYytbbmy0
僕が考えたA9廉価版A7仕様

+フロント、リアの2つスピーカーはそれぞれ有線接続(片方はパッシブスピーカー)
+↑の理由から電源やアンプを半分にできる
+実売7manYen
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/06(金) 16:23:26.22ID:ipZjhgy/0
ぼくが考えたA9廉価版 A7仕様 2022春発売

+フロントx2 AB、リアx2 CDのACスピーカーにアンプ(BDはパッシブスピーカー)
+AとB CとDは有線接続
+↑の理由から電源やアンプを半分にできる
+実売7万Yen
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/06(金) 17:06:23.17ID:mySI4k9q0
うおおおすげええええ
天才じゃねーかSONYに転職しろ!!!書類で落ちるなよ
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/07(土) 05:45:46.56ID:82zYBIF+0
スピーカー1個1個をひと回り小さくしてQi対応にして
使わない時は充電ステーションにでも乗っけて充電出来るようにすれば電源コードすら要らないだろう
例えば電源接続したサブウーファーの天面をQi対応にして充電ステーションとしても良いかも
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/07(土) 08:26:45.46ID:/mh6Asnh0
>>64
安くて最強だね
なぜ日本で販売しないのか
今や自宅巣ごもり需要でチャンスなのでは?
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/07(土) 09:29:32.00ID:Z5zInSoR0
ぼくがかんがえたのは安くするのが目的でコスト削減案なので
充電できるってことはリチウム電池を内臓しないといけないのでコストアップする
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/07(土) 11:31:32.92ID:zt7K7I6B0
高けりゃ高いほど買いたくなるだろ?ソノスな人たちもみんなソニーA9+サブウーファーに移行してるじゃん
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 16:51:57.95ID:BFpP/Kx90
>>70
安くして下さいって言っただけ笑
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 17:36:47.28ID:BFpP/Kx90
>>73
そう言ってた
でもウーファーは在庫あった笑
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 17:51:54.74ID:BFpP/Kx90
>>75
安いのもあるよ!
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 18:14:35.32ID:BFpP/Kx90
>>78
15%だから普通だね
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 18:29:26.36ID:BFpP/Kx90
ちなみにBOSEのst300フルセット→A9への乗り換え
届いたらレポします
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 19:01:15.93ID:rOpxpfVy0
>>77
審査結果

         | || | ||  ガコン  
       _|i| | || | ||_
      ./l:::∩,、_,、 ∩ :::/
      /:::l::::(´・ω・`)ノ::/
    /::::::l::::/ >>1 /:::/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/08(日) 19:27:08.30ID:H90H3zeA0
なんで>>1が落とされるんだよ
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 06:14:41.26ID:WucSud5m0
>>80
いえ、しなくて大丈夫でーす
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 08:54:06.90ID:MIE6s9580
A9ってバー扱いなのけ?
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 08:57:36.51ID:sjJtH+j60
公式でもバーじゃないね
たぶんA9みたいの増えてくるだろうから
新スレが必要だな
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 12:38:29.32ID:uAN9bhZX0
でも増えるかなぁ?構成はバーの前にあったホームシアターの類だしなぁ
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 12:57:35.73ID:4XAu69kl0
サウンドバーとの比較検討で候補に挙がる機種だし、今のままでいいのでは?
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 13:20:31.88ID:gUfIUoik0
A9みたいなのが増えたらまた考えるとして一旦ここの扱いでいいんじゃないかね
ユーザーは被ってるだろうし
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 14:33:01.84ID:y+PzQK6g0
新スレが無難じゃね
サウンドバーとホームシアターシステム比べてどうすんのよ
価格も違いすぎるわ
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 14:38:59.25ID:iuVWM0l50
まあどうみてもサウンドバーではないわな
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 15:15:19.98ID:sDaKU/XN0
A9は懐かしのシアターパッケージの復活と言っていいな
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 15:50:52.26ID:s6pOkdwJ0
言うてサウンドバーもリア付けたら
ほぼほぼホームシアターシステムみたいなもんだしなぁ
アンプにスピーカーケーブル床に這わせなくていいなら
もうサウンドバーの仲間でいいんじゃね
このスレの趣旨的には要は手軽かどうかでしょ?
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 17:28:07.24ID:pefr2edH0
ヤマハとかは普通にウェブサイトにホームシアターシステムのカテゴリーにサウンドバーが載ってるじゃん
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 18:24:02.92ID:rvMXv/eM0
てか本家のサウンドバースレに統合でいいよ
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 18:30:02.05ID:fUH9mEfd0
今までだってZ9Fのリアについて語ってたりしたんだからそのままでもいいんじゃない?
それか次スレからタイトルに何か付け加えるかその程度でいいよ
サウンドバーとA9の比較も出来なくなるのはつまらん
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 18:41:33.26ID:y+PzQK6g0
arcやBOSE700は価格的に外されそうになったことあるが、22万のA9は許されるのか?
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 18:55:11.16ID:+3Q2U1NW0
A9は5.1ch作品でも360RAにアプコンしてくれるんだな
ヘリの音上からなってびっくりしたわ
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 19:28:30.52ID:s4Ezgxls0
>>103
高級機種の話題が続くと嫉妬してすぐ隔離だな。
sonosと同じ。
いまどき20万くらい高くもなんともないよ
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 19:30:26.12ID:y+PzQK6g0
>>105
そもそもサウンドバーじゃないからスレチ
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 20:19:18.18ID:dPEt6PWD0
アンプ無し簡易ホームシアターは全部ここで良いだろ
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 22:16:33.86ID:gUfIUoik0
スレタイから外れるから分けるよりスレタイに追加する方が良いんじゃない
タイトル長すぎならサウンドベース外せばいい気が
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 22:38:17.36ID:OtklZGT+0
A9って新製品は結構革新的な品だぜ、語る上で従来のサウンドバーとあえて離しておくのは少し勿体ない気がする。
大袈裟だが、今後の「お手軽なオーディオ製品=サウンドバー」の枠組みを変えうる可能性もあるし(高価だけど)、このスレの中で比較して語り合った方が面白いと思うが、どうだろう。
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 23:10:03.36ID:fUH9mEfd0
新しい時代の活気を放逐すればこのスレは穏やかに安定するよ
そして優しくゆっくりと衰退していくよ
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 23:27:00.30ID:y+PzQK6g0
なんか気持ち悪い
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/10(火) 23:37:29.17ID:Oehsg08v0
ちゅーか、本スレやSNS見ててもターゲット丸かぶりでサンウンドバーと普通に比較されてるだから、外す理由がない
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 05:12:52.55ID:gfj3ugCK0
A9の小さな本体アンプみたいなやつは
巨大なAVアンプ界隈に一石を投じる実に小さくてとても理想的なホームシアターだよね
何ならもう一個HDMI入力が欲しいところだけど
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 07:25:03.53ID:sHLdXkxJ0
もうこれ荒らしだろ
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 11:11:32.57ID:BOG7oJqB0
2万前後が主流の製品のスレと20万の製品かって貧乏人がーってマウントするスレとかカオスすぎるよな
スレ分けるしかない
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 11:14:37.54ID:zCW9a7GQ0
しきもホームシアターだしな
ワッチョイの方には行かないご様子
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 12:17:52.15ID:zCW9a7GQ0
A9で荒れる前も過疎ってないけどな
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 13:56:26.90ID:g/m3s8x40
スレ分けたい謎の勢力草
そもそも間違いで生まれたスレなんだから無くていいだろ
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 14:34:44.16ID:MlhPQQtt0
1400円OFFクーポン利用出来た!
向こうのスレ面白いねw
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 14:42:32.96ID:uXpMIlJD0
A9とか中途半端なもの買わずにBoseのLifestyle 650 home entertainment system買った方が満足度高いだろ
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 16:02:56.98ID:ckctGaPE0
>>145
アトモスは?
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 17:31:09.97ID:e2xtOwcq0
別に何の不満も無いむしろ最高にお気に入りのFS-EB70から買い換える価値はあるだろうか?
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 18:02:42.71ID:y1j+tj6W0
>>148
オレもEB70に現状では全く不満は無いけど、この先がとっても心配
買収先で進化したモデルを出してくれない限り、次はソニーかな?
今のX930がダメになったらソニストでブラビアとセット購入の予定
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 18:15:07.54ID:sUT4xL4Q0
A7000のレポ待ち
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 20:12:12.19ID:7dqgWb8y0
A7000が凄いのは間違いない
そしてA9と比較する物でもないのも間違いない
方向性が別物なんだから何を重視するかで決めれば良い
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 23:12:13.47ID:kPOaTlkT0
ソニーとか今まで話題にも登らなかったのに何で急にこうなった?自演かステマとしか、、
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/11(水) 23:17:08.38ID:bR2F1hFi0
A7000はお察しだと思うけどA9は新しいチャレンジで面白くて良いと思います
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 00:03:08.57ID:orBoavfD0
単純に音で言えばサウンドバーでは特に綺麗だからなA7000は
A9はサラウンドが異次元、次世代機って感じだから盛り上がるんだろうが
普通に正当進化でA7000はいいよ
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 00:08:08.61ID:ZBV3A5ET0
ソニストのシアタールームでA7000とA9聴き比べさせて貰ったけど、 A7000相当よかったよ。
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 00:29:04.01ID:llHu9EmU0
>>159
A7000バーチャルっぽくない?変わったのかな?ST5000は昔聞いたことあるけど自分はSONYの音が好きじゃないのかな?
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 00:31:13.54ID:qnE6hNuQ0
S-Force Front Surroundはバーチャルです
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 00:46:21.78ID:n1igDbQu0
>>156
それね。

A7000は映画館というかコンサートホールというか
音質の良さと臨場感はズバ抜けてた
MVは特に良さを感じるよ

A9はなんかうまく言えないが音に包まれてる感じ
アミューズメントパークとかゲーム内に入り込んだみたいな
そこにいるリアルな感覚でA7000とは別物

友人に勧めるなら鉄板のA7000、自分用にはA9欲しいみたいな
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 02:53:35.89ID:qnE6hNuQ0
A9でゲームした報告はいくつかあるけど包まれてるとかそんなのばっかで
FPSとかで敵の方向や距離感がどうなのか知りたいな
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 07:27:05.58ID:UNJd2Nki0
包まれてるってそりゃ四方にスピーカーあるからな
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 10:25:23.93ID:oFcx0rnj0
A9買って後悔はしてないわ、甲子園中継の臨場感が滅茶苦茶上がった。ゲームは最早言うまでもなし。
ただA7000の音質をスルーした悔いは残り続けるだろうな。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 10:36:22.96ID:CUXOxv7n0
音質的にはHT-ST5000とHT-A9(サブウーファー込)でどちらが上ですか?
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 11:35:12.19ID:M4e+p1js0
ゲームは普通に足音や射撃音の大体の方向はわかる
ガチのヘッドホンと比べて精度がどうかというとわからないけどこだわるならヘッドホン一択なんだろう
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 12:17:49.90ID:T9DUKFIl0
>>163
ちゃんと解るよ、
当たり前かもしれんが元々使ってた5.1chやヘッドセットより正確に解る
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 15:27:35.63ID:URKt0qf/0
>>168
買うわ
それだけのために買いたい
やはりサラウンドシステムはリアルタイムに音像が動くゲームでこそ最高のパフォーマンスを発揮出来るね
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/13(金) 15:40:52.22ID:/B9xICh10
S-センタースピーカー出力端子のついたミドルグレードのサウンドバー出ないかなあ
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/15(日) 22:29:20.14ID:IYR9GQrl0
>>172
説明書DLしてみれば?
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/17(火) 02:18:19.17ID:TXfKAeha0
鳴るよ
もしならなかったらノートPCみたいな音しか出ないから
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/17(火) 11:35:23.25ID:qxJeu5E/0
うちのしょぼいゲオサウンドバーでもファントムスピーカーなのか無いはずの真ん中からボーカルの音像が聴こえてすごいなと思った

A9は来年買う予定
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/17(火) 14:51:52.29ID:e+IFWh6g0
YAS-109と東芝のZG2繋いでるんだがZG2の電源入れてもすぐ109鳴らなくていちいちテレビのリモコンでテレビスピーカーから切り替えないといけない
電源入れたら自動で鳴るんじゃなかったっけか?
俺何か忘れてる?
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/17(火) 16:33:49.21ID:DHe1IqPm0
>>186
TVの説明書に以下の設定が必要と書いてある
・HDMI連動機能:使用する
・AVシステム連動:使用する
・AVシステム音声連動:使用する
・優先スピーカー:AVシステムスピーカー
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/17(火) 18:32:06.98ID:1SaFj/BN0
>>189
優先スピーカーの設定がテレビスピーカーになってました
おかげさまで上手くいったみたいです
ありがとうございました
>>187もお心遣いありがとうございました
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/17(火) 23:53:45.53ID:Vu3V9eeO0
>>191
うちの古〜いRegza Z9000とDENON DHT-S313でもその設定で連動できてる。
凄いと思うのはTVの電源でスピーカーの電源が連動OnOffすること。更に313は入力3つあって周辺機器のOnでビデオ入力も自動切替してくれるところ。
412からの買替えなんだか、412は連動してくれなくてスピーカーは常時Onのままだったので最後は熱暴走のようになってコンセント抜き差しで復旧せざるを得なかった。これと比べてのことだか…。
ここでは最新の216の評判をよく見るが、中古で別ウーハの313あったら買いだよ。
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 00:38:58.14ID:WhJYWJ8C0
>>192
HDMI-CECでの電源や音量操作などの連動は2007年頃から対応しているよ
その後各社連動可能機能を増やしていった
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 09:11:47.00ID:N4/XMYC20
A9の登場によって再びコンパクトなホームシアターパッケージが各社で復活してくれることを願う
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 11:19:14.05ID:Covm9FFg0
バー単体で完結するバーチャルなマルチchは行き詰まってきてるからな。やっぱりリアとかはリアルスピーカーがないと話にならない。
だったらバーである必要なくね?←今ここ
A9とかサウンドスフィアとかに続いて欲しいね。
もちろん設置スペースとかの関係でバータイプもなくならないだろうけど。
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 12:37:02.80ID:rKOi8p3w0
設置が四方にあれば割と雑でもいい?A9は中々触ってみたい物ではある
でもサウンドスフィア使っていて音関係は満足した感あるのも事実
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 15:40:00.32ID:3oIsMait0
PS5発売前にマークサーニーが自信満々に語ってたテンペストも2chスピーカーでの再現に難航してるのか正式に出ないな
バーチャルは結局どんな事しても無理なものは無理なんだろうな
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 16:28:44.02ID:JjLc7EDR0
A9を55型TVの両サイドに置いてるけど、TVのすぐ横か部屋の壁一杯まで間隔空けてか、どちらの方が良いのかね。
後者なら間隔2mちょいってとこかな。
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 16:32:03.54ID:82OZXKOV0
>>201
実際に両方で試してご覧なさい
持ってるなら
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/18(水) 16:33:55.91ID:l0dxs2Zh0
引用>>194

いくつかセッティングを試した結果から言うと、サラウンド空間の再現に影響が大きいのは、左右のスピーカーの間隔だとわかった。
スピーカーの間隔は広いほどいい。設置した部屋にもよると思うが、
17畳ちょっとの広さ(短辺方向の幅が5mほど)では、スピーカーの間隔は2mくらいは欲しくなる。
1mくらいになると空間自体の広さがずいぶん狭くなってしまう。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/20(金) 18:25:49.33ID:xNBH+Dwg0
A9、アキヨドで見たけど
周りうるさすぎて話にならん。

前スレでフロントしか展示されてないってあったけど
リアもあるよな。
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/20(金) 22:27:35.76ID:7vJ3VvZG0
>>204
2週間前に行った時はソニーのはX8500以外何にもなかったけどソニーの展示コーナー作られたの?
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/21(土) 00:06:33.77ID:KU0JY8vY0
>>205
液晶テレビのコーナーにあるよ
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/21(土) 00:49:10.80ID:fOupONl90
部屋にコンセント6個あるけどテレビ、レコ、ノートPC、PS4、箱X、Switch、無線ルーター、スマホ充電でいっぱいいっぱいだから、HT-A9の電源5つは5口タップで一纏めにしても問題ないよね?
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/21(土) 02:45:32.12ID:eW2G9iPj0
>>204
新宿ヨドは仮想ルームで展示してるよ
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 15:59:23.18ID:xsPouBzO0
HT-A9であつまれどうぶつの森やるととんでもなく大自然の中にいる感覚になるな
右に海岸がある場所なら近づくにつれ段々と最右から近づいてくるし音楽プレーヤーが置いてある場所では画面に表示されてる位置からちゃんと聴こえてくる画面外へ消えてもある程度位置もわかるくらいに遠ざかっていく
滝の音はやや上から聴こえるし
セミの声や風の吹く音など本当に自然の中にいるみたい
今まで普通の5.1ch環境でもかなり立体的に聴こえてたけどA9は想像以上に広さを感じる
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 21:56:02.96ID:MCjQPHMy0
HT-A9のステマ臭がまじですごいな
信用できないからrtingsなんかでで早くテストしてほしいわ
でもサウンドバーじゃないから無理かな
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 22:37:07.97ID:ffCvd4SF0
A9とウーファーで28万
スピーカーとアンプを28万で揃えるのとどっちがいいんだ?
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 22:55:51.24ID:6y9npqs70
>>214
セッティングきちんとできるなら後者じゃないの?
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 22:58:59.05ID:Vu4AcmEC0
マンションなら圧倒的にA9だろうな
0217512
垢版 |
2021/08/22(日) 23:07:28.66ID:WnHdyTOk0
サウンドバーに10万つぎ込む人がいるのでA9に30万つぎ込むのも分からんでもないがかなり馬鹿げたレベル。ソニーも家電量販店も笑いが止まらん(笑)
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 23:09:37.87ID:OQ+328Nd0
それなりのAVアンプで配置も含めてきちんとスピーカー用意して組めるならそっちがいいに決まってるじゃん
そういうフルシステムと天秤にかけるような製品じゃないっていい加減分かれよw
圧倒的に良いって評判あるけどあくまで「サウンドバーに比べて」であって疑似は疑似でしかない
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 23:14:10.81ID:URPRj0tw0
別に今までもsonosフルセットで25万とかだしそんなもんじゃね?
まあsonosはそれぞれarc単体から適宜追加カスタマイズできるからちょっと違うかも
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 23:18:52.87ID:fJhppfAM0
他人が何買おうが気にならないが
気になっちゃう人がいるんだな、何でだ?
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/22(日) 23:57:49.91ID:f0FTdWt30
サウンドバーで喜んでる慎ましい集まりに現れるアンプ自慢は悲しくならないの?
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 00:06:55.52ID:MlEkuYZs0
ただ、オプションのSWは高すぎるように思う
パッシブラジ方式とはいえ18cmウーファーで8万
周波数特性も非公開
潰しも効かないA9かA7000以外繋げない専用品
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 00:12:40.70ID:EBz/b/4R0
サウンドバー自体がいろいろ調べてゴチャゴチャ配線する手間を省くって機能に開発費も製造原価も割いてるものだしな
求められてもないのに同じ値段のスピーカーの方が音質が良いって指摘自体がアホっぽいというか
こいつらの世界に足を踏み入れずにサラウンドが楽しめるなら割高でもいいわ
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 00:50:14.58ID:2Cr7rAxm0
アンプじゃA9に勝てないしな
古い止まり木にしがみついてそのまま沈んでいけばいいよ
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 01:39:45.70ID:iTUZOj9I0
>>214
21万の4.1.4chシステム(イネーブルド)でも断然良いだろう
スピーカー:SONY SS-CS5+SS-CSE / SS-CS5+SS-CSE / SA-CS9
AVアンプ:Marantz SR6015

34万の4.1.4chシステム(イネーブルド)なら圧倒的だろう
スピーカー:ELAC Debut B5.2+A4.2 / B5.2+A4.2 / Debut S10.2
AVアンプ:Marantz SR6015
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 02:02:31.89ID:GX5KbQvo0
>>227
サラウンドで負けてるからアンプで行くならせめてイネーブルド無しの7.2.4にはしたい。
A9の方はファントム12chで物理4台それぞれが測位マイクで位置把握してるうえに小型SW内蔵で単体で低音もカバーできる品
7.2.4なら違和感も出ないし音質でも上だから満足度高いよ、安く済ますなら最低でも5.2.4で。
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 06:36:31.71ID:RsZAub0Y0
何回も話題にでてるけど、30万ぽっちでシステム組んでもしょせんエントリーモデルでしかないんだよね

50万以上かけてそこそこちゃんとしたシステムを組む気がないなら、それこそA9で楽で簡単でいいと思うわ
HDMI入力数だけがあれだけど
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 06:38:45.91ID:RsZAub0Y0
まぁ、今度はケーブルがとかインシュレーターやボード、アクセサリーとかちょっとしたことで音が向上しちゃうんでそれこそ沼の沼の世界だけどな
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 08:09:17.29ID:saa6il9J0
ホームシアタースピーカーのスレでなんでピュアオーディオの話してくるんだろ
優越感かな
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 08:12:54.86ID:O1RPaLXt0
30万じゃA9と同等かちょっと上レベル組むのがやっとだろうね
予算が全く足りてない
中古混ぜれば余裕だろうけど
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 09:27:35.36ID:MEiA+UUc0
同じ機能でも、スピーカーの質を選べないのがサウンドバー
同じ機能でも、スピーカーの質を選べるのがAVアンプ+スピーカー

どんな質のスピーカーを使うかで音は大きく変わる
HT-A9はスピーカーの質を選べないのが最大の欠点、別売ワイヤレスレシーバーでRCA出力があれば
好みのパワードスピーカーやパワーアンプ+スピーカーでAVアンプ+スピーカーと張り合えるだろうけど
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 09:44:54.46ID:DIWw7PBL0
みんながみんなスーパーカーや超高級車を乗っているわけでもなくのレクサスみたいな安い高級車だってあるんだから
それと同様にA9みたいなお手軽ホームシアターの高級モデルを買ってもいいだろ
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 09:49:10.91ID:5Gf/w3wq0
>>233
AVアンプのスレじゃないからな、こだわりはお仲間で発揮してくれとしか
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 10:28:35.01ID:MEiA+UUc0
例えばDALI SOUND HUB COMPACT、これはARC付きの2chワイヤレスシステムだが
https://www.dali-speakers.com/products/oberon-c/sound-hub-compact/

使えるスピーカーは同社のワイヤレス対応アクティブスピーカーで下記3シリーズ、7モデルから選べる
Oberon Cシリーズ(Oberon 7C、1C、On-Wall-C)
Callisto Cシリーズ(Callisto 6C、2C)
Rubicon Cシリーズ(Rubicon 6C、2C)

SONYもこういうシステムのマルチch版を作れば実用的なんだけどね
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 11:53:26.76ID:MlEkuYZs0
A9の強みの繋がりの良さや音場形成は使用スピーカーが固定されてるからこそだとは思うけどね
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 16:30:22.92ID:KQG8uQEy0
>>246
アマゾン
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 17:05:56.27ID:laFXkcHG0
ソニーストアでA7000フルセットとa9+ウーファーを比較視聴させてもらったけど、サラウンド面や音の広がりは圧倒的にa9だった
視聴環境で、上なんてスカスカなのに、a9はしっかり上から音が聞こえてきたよ
音自体はA7000の方が良いけれどね
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 18:59:17.18ID:iBwaOQcH0
タワマンの角部屋か
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/23(月) 19:24:17.65ID:Suw78g7U0
>>251
部屋の端に置くと5m越えちゃうんだよね
(プチ自慢です
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 00:00:30.44ID:5al9lPuT0
サウンドバーと言うたら手軽なシアターシステムだろ。5万円超えたら話にならない。
10万超えのマニアは別スレでやってくんないかなぁ。
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 00:05:59.74ID:x6zoxzQW0
大半はA9とか、a7000とかで盛り上がっているんだし
少数派の君が低価格サウンドバースレ作れば?
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 00:37:15.85ID:blMOcsRI0
2.1chのアップスケーリングってA9に限らず一般的なの?
さすがにリア方向からの迫力は弱いけど不自然さもなく前方の高さと奥行きをかなり感じられるわ
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 00:57:21.92ID:0Rx5MMzD0
アップミックスの事と思われ
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 01:58:10.38ID:+3m7vFif0
>>259
アップミキサーならAVアンプの場合は全機種搭載しているよ
2ch/5.1/7.1ch音源を使用スピーカー数(5.1.2や7.1.4)へアップミックスする

Dolby Atmos対応機は「Dolby Surround」
https://web.archive.org/web/20160108162844/http://www.stereosound.co.jp/column/from_inside/article/2015/06/11/38450.html

DTS:X対応機は「DTS Neural:X」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201606/14/38972.html

Atmos/DTS:X非対応機の場合は旧式のアップミキサーがある
「Dolby ProLogic II/IIx/IIz」、「DTS Neo:6/Neo:X」

サウンドバーはメーカー独自のものを搭載している場合が多い
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 13:18:22.11ID:7lFgTXFY0
>>258
SONOSはそれが嫌がられて別スレにされたんだし特段おかしな話ではないと思うぞ
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 14:21:26.51ID:xIPVUeWg0
あつ森の雷の音が凄いわ
アップミックスって素材によるけどあつ森はかなりハマってる
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 15:04:41.08ID:ggCPUcwX0
>>266
ほんそれ ソノスもA9もそう
5万以下出せないくせに別スレも作らず愚痴ってるだけの奴に構わんでええ
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 16:43:25.95ID:DppgrRxg0
A9でのブレワイ気になる
AVアンプのドルビーサラウンドじゃ雷の音が天井から鳴らなかった
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 18:10:01.96ID:xIPVUeWg0
>>269
花火の音は上への振り分けはやや弱いですね
雷ほどの天井いっぱいに鳴る感じは無いです
そのかわり本物の花火級の腹に響くズドンという音が堪能出来ますよ
Switchでは5.1chに対応したソフトがあまりないから恩恵は受けにくいのですがあつ森は環境音があちこちで鳴ってるから半端ないくらいに臨場感が上がりますね
ブレワイも環境音が凄いから相当広がりますよ
ボコブリンの息づかい(鳴き声)が凄えすよ
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 18:24:30.41ID:IVh9+1Cs0
上のへアップミックス率が高いのは「DTS Neural:X」
BGMやいろんな音の定位を積極的に上げる(ちょっとやりすぎぐらい)
なおDTS Neural:Xはx.x.4の場合トップ4chに分離する
(Dolby Surroundは2chなのでx.x.4の場合は前後同じ音が出力される)
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 21:11:44.68ID:ms4PMpne0
A9にswitchつないだときって出力されてるチャンネル数の確認てできます?
表示画面にLPCM48KHZとしか表示されていない…
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/24(火) 23:36:15.42ID:/pJhKNDy0
Switch2つ無くね?
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 01:10:10.49ID:DSk9xzct0
>>275
Switchの本体設定でサラウンドに設定すれば必ず5.1chで出力される
例えゲーム内の収録音声がステレオのみだとしても5.1chで出力されてしまうから、マルチchの左右だけになりその他のchは無音出力になりアップミックスも出来ない
その際は本体設定をステレオに戻す必要がある
ちゃんとアップミックスも出来るようになる
一方自動は全く自動じゃなくサラウンドと同じ5.1chのままなので使い物にならない
おそらく本来の自動の挙動としてはソフトによってサラウンドなのかステレオなのかを自動で変更してくれるはずなんだと思うがバグなのか機能が働いてない

長くなりました失礼しました
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/25(水) 09:17:34.18ID:MINPemMZ0
>>284
なるほど…
ステレオのゲームで本体をサラウンドにしてると360spatial sound mappingの表示が出てても効いていないんですね

手動で切り替えるの自体はいいんですが、プレイするゲームが5.1対応かどうかいちいち調べないといけないのはちょっとめんどくさいですね
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 11:02:27.61ID:Yun3vZvO0
口開けたダンボールを床に直置きで放置っていうのが民度の低さを物語ってる
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 11:09:22.73ID:WHJbHO500
まだ他人の部屋叩き続けてんのか?さすがチー牛卑しいな
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 11:44:48.12ID:6tOxUYvR0
高い位置に物を乱雑に置くのはアレだなw
あとやっぱりマンションの天井エアコンは後付けになるんだなあ
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 15:46:53.76ID:C6L6stqi0
A9でレトロゲームやったら残響音が加わるから別もんの音になって楽しいな
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/26(木) 16:25:48.72ID:IafY+XDP0
広い部屋だと辛いなこれ
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/27(金) 11:59:57.51ID:na+lDEiW0
>>285>>289
そうなんだよね 音に包まれる感じはあまり感じない
でもBOSE st300のフルセットより音は良いよ
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/27(金) 15:20:16.78ID:NXR4N2W90
俺のノートPCもアトモス対応だしな
世の中2つのCHだけでアトモスをバーチャル再生するハードは無数にある
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/27(金) 16:50:57.13ID:DhjiS6//0
サラウンドの度合いは音量も部屋の環境も音源もあるから難しいな
音場調整後の爆音デモでもサラウンド感微妙なら環境の問題かな
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/28(土) 02:26:41.34ID:Dtn4yPHx0
サラウンド感微妙なのは機器や環境の問題じゃない
個々の感受性の問題
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/29(日) 20:52:47.87ID:mM/qFxr80
その小部屋で何するんだろうね
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/30(月) 19:46:34.86ID:Yz82s4Yy0
BOSEのサウンドバー300
65型テレビに合わせようと思うんですが小さい?
部屋は14帖です
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/30(月) 21:57:08.40ID:wdkqvNok0
どんだけ良いサウンドバー買っても、大音量出せる部屋がないと意味ないと悟ったよ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/30(月) 22:32:51.18ID:q6bAJFJ/0
バーチャルサラウンドは大きな音で再生するとかなり効果が高まるって事だよ
小さい音だとサラウンド感なんて感じなくなる
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/31(火) 13:16:21.37ID:47bTbXYr0
HT-A5000って日立に似た型番の製品(HTA-5000)があるみたいだから
HT-A7000になった可能性ってある?
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 09:45:33.71ID:ETmHdeO20
イネーブルド搭載機は普通にわかるよ
古いEB70で初めてイネーブルド体験したけどXBOXのゲームが上から凄まじかった、特にギアーズ4と5
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 10:27:23.70ID:TueuocSo0
雨って本当は地面や建物を叩いた音なのに、サウンドデザイン的には上方にするしそれが自然に感じる不思議
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 11:04:14.25ID:43TuQG8Y0
wall テレビスタンドにサウンドバーの棚あるけどそれにA7000乗せたらイネーブルドの位置とテレビの位置気にしないとダメ?
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 12:35:32.51ID:Lr7/unLT0
でも確かにatomosすげーって話題になるとき、殆どがヘリのこと言ってる気がするw
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 12:38:22.64ID:BYkGORWh0
atomos最初に体験したのはたしかターミネータージェネシスかなんかのヘリのシーン
あれから5年くらいは立ってるはずだから進歩してねーな
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 14:31:56.88ID:JjuDvLPh0
フォルツァホライゾン4の拡張フォーチュンアイランドのオープニングの雷の音スゲーわ
本編でもずっと鳴ってればいいのに
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 15:20:49.71ID:rp2fTM8X0
つブラックホークダウン
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 15:22:50.19ID:rp2fTM8X0
ゲームならタイタンフォール2が頭上を機関銃やらなんやらの砲弾が飛び交う音でいちいちそっちの方向見ちゃう
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 17:40:58.27ID:yXU7Z/oJ0
シャドウオブザトゥームレイダーもかなりのDOLBY ATMOS感でほんとにジャングルにいるみたいな気分
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 19:39:13.75ID:R110R8qm0
A9羨ましいな
A9持ってる人は是非新リマスター版のマトリックス三部作も試してほしいな
三作共効果的に鳴ってるよ
1作目は雨と発電所と預言者に会ってからの帰りとか
2作目は冒頭
3作目はドリル

一番凄いのは2作目の冒頭かな
右斜め上や右後ろの斜め上とスピーカーもない位置から音が聴こえてくる
トップミドルスピーカーしかないのに
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 19:44:21.43ID:Fbf32e7N0
正直atomosの上音声って飛び道具的すぎて投資対効果があまり高いくないよな
ブレワイがatomosアップデしてくれれば
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 20:15:57.98ID:IQtrOpiX0
ブレワイというかSwitchはリニアPCMオンリーだからイマーシブオーディオ自体この先もずっと無理だよ
任天堂はWiiU以降ドルビーを捨てたから
GC・WiiではドルビープロロジックIIを使ってた
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/01(水) 20:31:43.47ID:3dRPSd4x0
A9使っててふとセレブリティ思い出した
デモで頭上を飛行機飛んでったときはたまげたな
まだどっかにしまってあったっけか
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 08:22:27.92ID:SjtekwZ+0
>>338
あれはゲーム内のオプションで5.1chとアトモスを切替え出来るから差が良く分かるな
アトモスは単に天井から音が鳴るってだけでなく部屋全体が音に包まれてる感覚
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 08:52:44.45ID:sk7L/F9P0
ゲームのAtmosが優れてるのはリアルタイムに処理されてるから自分で視点変更などしてサラウンド効果の具合を確かめられる点
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 09:44:46.19ID:1g2hMDia0
ドルビーアトモスがまるでソニーA9の専売特許であるかのような感じだなここ見てると
自分は超少数派のEB70
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 10:51:41.08ID:hRpn+R5x0
>>347
A7000でリアスピーカー追加しても上向きスピーカー内蔵じゃないからな
A9は大口径のイネーブルドスピーカー4発なところがバーとは違う
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 13:32:33.92ID:Ns2uNcCC0
>>351 どう?っていわれても好みだと思うよ。俺はTVからのセリフの音圧と、フロント重視で、部屋をスッキリさせたいからa7000にした
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 15:06:25.13ID:6tt5t0Ky0
A9のサブウーファーのことで
視聴環境的にはサブの音量は気にしなくてよいのですが
200と300で約4万ほど違うもので悩んでます
ストアなどで聞き比べられた方いらっしゃればご意見お聞かせください
当方田舎でソニーストアにいけないもので
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 16:42:34.90ID:91XlvOMB0
>>357
そうだねー。前から後ろに流れていく音がZ9Fは違和感あったけど、a7000はちゃんと前から後ろに流れていく音がする。あと1番良いと思ったのは、セリフの聞きやすさが断然に良い。テレビってだいたい真正面から見るからテレビの辺りから音が出るのが1番聞き疲れしない。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 17:09:27.52ID:mAcZA6Ie0
この規格使いたいなら対応のテレビをこれから買ってねってこと?
既存のWiFiでも使えるともあるけど
まだよく意味がわからないね
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 17:40:01.70ID:BiXxLqiY0
>>360
DTS Play-Fi対応スピーカー、サウンドバー、サブウーファーへ
TVから直接ワイヤレスで送信し、5.2chのサラウンドシステムが作れる
TV内蔵スピーカーを含めた5.2chも可能
https://play-fi.com/images/made/images/uploads/news-main-image-play-fi-home-theater_854_426_90_s_c1_smart_scale.jpg

つまりTVとサウンドバーをHDMIケーブルで接続することなく音を出すことも可能
2chのみ出力可能なTVは既にあるが、今後5.1ch出力可能なTVが出るという話
https://www.philips.co.jp/c-e/so/tv/play-fi.html
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 18:27:26.11ID:yuNWtYPt0
>>359
EB70は数年前からDTS Play-Fiに対応してたんだけど更なるアプデでそれでリアスピーカーとか繋がったら面白いのにな
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 18:34:56.12ID:q5b6oUvm0
Z9F+リアの時は2chをサラウンド化した時リアのボリューム好きなだけ上げられたからあー音に囲まれてるなーって感じだったけどA9は後ろのボリュームが控えめなのか今一迫ってこない
デモは完璧に音に包まれるから設定がおかしいわけではないと思うしリアのボリュームあげてバランス崩すのも怖くて出来ない
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/02(木) 23:05:04.40ID:fVDb/+do0
>>367
ばかか?
なんでスピーカ4つなのに7.1chを参考にするんだよ
参考にするなら5.1chだろ
そもそも原理的に適切な位置にファントムでスピーカー生成するだからソニーのいうとおり極端に前とかによってなければソニーの意図した音出てると思うがな
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/04(土) 18:22:09.87ID:E758/gq40
>>369
5.1chスピーカーの配置でこの図の配置だと真後ろの音は円周状の後ろではなく頭のすぐ後ろで聴こえそうな気がするのですがどうなんでしょうか?
自分家ではサラウンドスピーカーは円周上の後ろ斜め45度の位置に設置してるんですけど違うのかな?
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 09:58:00.45ID:uWu4e2kB0
A7000用のリアスピーカーに上向きのイネーブルがついてたら
A9に近くなるんかな
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 10:18:54.26ID:y7oiuKi30
そもそもの話、A7000にリアまで追加するなら最初からA9でいいと思うんだが
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 10:42:26.52ID:29AOylYU0
サウンドバーが売れてるのは設置性のよさとか簡便性だから
そこはやっぱりA9みたいのは主流にならないというか一部の人にしか売れないんだな
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 11:59:28.09ID:cO2TI1510
A9、20万するのに価格com売れ筋ランキング1位で出荷待ちになってるのに、一部の人にしか売れないとはどういう了見なんだ
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 12:06:15.62ID:29AOylYU0
kakakuコムのランキングってそのサイトの閲覧ランキングで
実際に売れたランキングじゃないよ
上記とは関係なく20万するような製品を買う層ってのはイノベーターとかアーリーアダプター層で数が少ない
製品発売時には売れるけどジワ売れしない
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 14:29:19.19ID:KvaqJvpB0
>>380
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19698598/
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 14:38:14.00ID:8RXG+kQ20
売れている製品が良い製品だと軽自動車のほうが高級車より良い製品になってしまうからな
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 14:53:52.17ID:HLOSyc/20
>>380
ダッサw
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 20:15:45.48ID:jbyQXck+0
A9はもうちょっと値段設定高く設定しても良かったと思うわ
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 21:14:01.49ID:6bDxii7C0
>>381
いや俺が言ってるのはお前の三行目以降の話だから
まさか誰でも知ってる前提部分の話でドヤりにくるとは思わなかったので失笑を禁じ得なかった( ´,_ゝ`)
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 21:34:02.25ID:KvaqJvpB0
>>386
それってここかな?
なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 21:35:49.10ID:SsMkDaeR0
ガイジがダサい言い訳しててわろた
顔文字まで使って顔真っ赤ですアピールまで欠かさないし臭すぎる こっちが恥ずかしくなるわ
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 10:42:50.32ID:IzBuyRVG0
いちいち出てきてバカ晒さなくてもいいのに
マジで恥ずかしいやつだな
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 23:01:55.06ID:hkZpfYDQ0
$900か日本価格12万くらいかな
$800の700が日本価格105,000だから
カタログスペック的A7000とかぶるところ多いけど横幅105cm位だから55インチでも違和感ないな
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 23:45:51.22ID:hkZpfYDQ0
アメリカ公式サイトにマルチリンガルマニュアルあって日本語も入ってた
しかし20ヵ国語1242ページってすごいな
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 19:53:48.90ID:EEojtFwO0
5000なら手頃でいいな
両方聞いてみて判断したい
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 20:35:18.03ID:GiVgg40z0
A9、ウーファーをMAXにすると凄いな
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 11:28:17.50ID:x3Wc+kO90
サウンドバー買ったんですけど

BSのメジャーリーグ中継とか見てると
音がなんだか揺らぐ感じになるのですが
そういうのあるもんですか?

テレビ音声に戻したり
サウンドバーでも地デジ視聴では普通なのですが、、
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 18:58:21.74ID:vt/g+mcr0
A9のアコースティックセンターシンク機能ってA9Gは非対応って事?
センタースピーカーモードでもダメ?
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 12:51:21.72ID:xg4iymPV0
YAS-108使ってるんだけど、5.1chのテレビとかゲームしてるとき、時々音が小さく聞こえる場面があるんだけど、同じ症状の人いない?
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 20:04:24.55ID:4VtPdlbT0
>>404
eARCならテレビがLGとハイセンス(REGZA)ならサラウンド処理できないからそれ
単体でなるなら知らん
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 20:51:25.20ID:WAQqIjOA0
スタンドから落ちたと言ったが壁掛けだった
フロントの下の位置にウーハーおこうとしてテレビ台の後ろのコンセントに手を伸ばそうと体を奥に入れたら壁掛けしてたのが落ちた
分解しようにもネジ穴すら徹底的にカバーされてて凹みっぱなしだわ
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 20:56:54.01ID:QfFdc2Ie0
>>405
テレビはブラビア。
BS4KとかPS5とかやってると、場面場面で小さくなるときがある。
中古のサウンドバーだから不良品なのかなぁ
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 21:03:20.47ID:B+x4DePV0
開発者インタビューかなんかでグリルは外せないし
ネジ穴もカバーしてるって書いてた気がする
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 21:06:34.38ID:K6RVsTd30
>>410
ブラビアはサラウンド対応してるから、ステレオ、サラウンドどっちでもいける
故障以外だとソースが元々そんな感じとかかな

YAS108はステレオだから
ステレオ出力とサラウンド出力両方で何本か映画試してみては。
どっちでもなるなら故障かな

あとはFireTVのリモコンが近くにあると干渉して音量変わる問題があるっぽい
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 22:53:38.63ID:YIIDi4m90
貴重な参考画像になりそう
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 23:16:14.26ID:kIN/JOL70
一応説明書には分解禁止でキャビネットを開けたり、分解や改造をしないように書かれてるからな
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 08:58:31.91ID:XiKnf3dO0
リアはスピーカースタンドにただ置いているだけだったから転倒防止対策でL字金具固定考えてみる
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 10:50:56.49ID:31mFt2WM0
通常の安いスピーカーと比べても酷すぎるな
参考:最近発売になった低価格スピーカー
Polk Audio Signature Elite
https://www.phileweb.com/news/audio/202108/24/22709.html
Paradigm Monitor SE
https://www.phileweb.com/news/audio/202109/13/22754.html
Wharfedale Diamond 12
https://www.phileweb.com/news/audio/202103/02/22305.html
Monitor Audio Monitor
https://www.phileweb.com/news/audio/202106/03/22530.html
Klipsch Reference
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1239423.html
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 11:32:54.87ID:ca2gcVkd0
a9はコントロールセンターが本体みたいなもんだ
スピーカーそのものはかなりしょぼいと思う
ウーハーもぼった
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 13:24:54.11ID:7artbjix0
オールインワンのシアターパッケージ商品だから、スピーカー単体と比較するのは違うよな
まぁだから別売のSWがぼったくりなのは言い訳効かないんだけど
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 13:52:00.38ID:DAXyee+30
ここでのA9低評価意見通りだとするとこの先販売不振で後継機種も出されずに生産終了になるだろうね
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 13:57:03.10ID:xSPzKmIt0
そもそもソニーは独自規格とか独自製品を一回出したっきりで、後継出さず終了が良くあるからなw
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 15:09:15.79ID:tudWNUH40
フィリップスとCDDA規格でボロ儲けしたからね。
その味が忘れられないんだよ、SONYは。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 19:35:27.42ID:vbszgHA60
A9のスピーカーの形、誰も突っ込まないよな
もし高級機でレーストラックとかだと速攻で突っ込まれるけど、あまり見た事無い四角っぽい形は誰も気にしてないんだな
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 09:50:35.70ID:YPgMcXsr0
AV機器ってイノベーティブなものが出てくると必ず真っ赤になって否定する人がいるよね
有機ELもストリーミングサービスもワイヤレスイヤホンもスマートスピーカーもVRも
違うベクトルの付加価値を理解できない/したくないんだろうね
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 10:31:27.31ID:c46Egvo70
>>449
それどころかハイビジョンからフルハイビジョンの時も否定派が多かったし新しいものを拒むのはもう国民性なのではないかとさえ思う
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 10:49:13.39ID:QT3B9pmO0
DATウォークマンもデジタル8ウォークマンも買った俺はA9も買うぜ
また後でボーゼンとするかもしんないけど!
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 11:23:24.49ID:VWEdgNNN0
"Our revolutionary 360 Spatial Sound Mapping technology creates up to 12 phantom speakers from just four real speakers."

Okey dokey, Sony.
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 11:53:33.28ID:0PtERN9W0
>>449
革新的なものがでてそれが主流になっちゃうと
自分が金と時間をかけて作ってきた最高級のものが無駄になってマウントとれなくなるからな
そら普及させまいと必死になるよ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 12:43:55.54ID:PrpLmFo70
DVDも初期は圧縮画像だからLDには敵わないとか色々言われてた
麻倉氏がAV誌上で初めて褒め称えたDVDソフトがアダルトビデオだったのを俺は忘れない
編集部もさぞや困っただろうなあ
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 13:04:41.12ID:DXS4/U780
A9とXBOX Series Xの相性は最高だよな
フォルツァホライゾン5のDolby Atmosゲームプレイが今からめちゃくちゃ楽しみだよ
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 16:29:59.31ID:SekJqZCw0
音質と音場は別物だからな

2chステレオも5.1chも7.1.4chも同じ音源なら音質は同じで音場が変わる
イネーブルドや反射型は、実スピーカーを設置より音質や音場は劣る
音を弄って仮想chの場合も、実スピーカーを設置より音質や音場は劣る

なお使用するスピーカーとアンプで音質は変わるので、同音質でch数を増やすならその分だけコストが掛かる
またワイヤレスにすれば送受信機のコストが掛かるし、スピーカー側にパワーアンプが必要なので
ch数分だけ別体となり一体型よりコストが掛かる

一体型サウンドバーなら
・HDMI、映像関連、GUI、DSP(デコーダー、音場補正、音場プログラム)、DAC、プリアンプ、パワーアンプ、スピーカーになる

AVアンプ+スピーカーなら
・HDMI、映像関連、GUI、DSP(デコーダー、音場補正、音場プログラム)、DAC、プリアンプ、パワーアンプ
・スピーカーになる

ワイヤレスコントロールプリ+ワイヤレスアクティブスピーカーなら
・HDMI、映像関連、GUI、DSP(デコーダー、音場補正、音場プログラム)、DAC、プリアンプ、送受信機
・送受信機、パワーアンプ、スピーカーになる

どこにどれだけコストが掛けられているかによって音質が変わってくる
特にDAC、プリアンプ、パワーアンプ、スピーカーの品質が重要
総額は同じでも上記部分にコストを掛けてあるのか、別の所にコストを掛けているのかで音は違ってくる
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:18.34ID:KjXQeuRE0
クリエイティブ ステージ360買うた
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 17:17:26.47ID:YkO5NZjk0
>>460
360ってatomsの時は表示出ますか?DOLBYSurroundかPCMしか出なくてうまく出力出来てるのかわからなくて
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 01:30:07.11ID:sdCxQGbD0
わいはプライムのトゥモローウォーで確認した
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/22(水) 02:18:38.93ID:VM3UbyCj0
なんのハードでもそうだと思うけど
大音量にするとバーチャルサラウンドでもかなり包み込まれる感じになるな
EB70で音量30にしてドルビーアトモス公式のLeafを再生したら回り込みとか半端なかった
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/22(水) 12:07:23.02ID:C82mO1LO0
EB70ってそんな機種もあったなぁw
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 10:03:24.04ID:oISTTOf20
みなさんアコースティックセンターシンク使ってますか?違いとかわかるぐらい?
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 10:55:48.06ID:Q0WiGMTA0
使ってますがA9は持ってません
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 21:09:49.10ID:i8DYgyJm0
以前みたいにシアターラック何処か出してくれないかな?
一昔前は見たのに今は無いね
需要ないのかな
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 22:33:31.95ID:xzWN6loS0
シアターラックの取り回しを良くしたのがサウンドバーだと思うんで
時代に逆行するような気はする
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 02:20:05.53ID:b4M/D5WJ0
ディアウォールで好きな様にカスタマイズする方が安上がりだからなぁ
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 18:39:28.11ID:n6E47qOM0
最近シアターラックの新モデルを見掛けないのはそれが理由だよね。
完全にバーに置き換わったわ。
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 19:48:11.14ID:KOZnX81I0
壁寄せスタンドにオプションのサウンドバー用の台を付けた方が良いしな…
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 23:10:06.45ID:B2NKHMLk0
シアターラック君が何か言ってるみたいだよ
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/26(日) 15:10:23.14ID:08HnrV7G0
スマホ使ってると音飛ぶね
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/26(日) 15:26:06.16ID:08HnrV7G0
ごめんA9スレかと思った笑
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/27(月) 19:28:43.84ID:JvVGskzU0
>>473
書き込みした者です
俺のはSONYで38キロ
テレビ買い替えて完全にブラビアリンク出来ないからシアターラック処分でラックとシアターバー購入予定
部屋もスッキリさせたいから、これを期に
シアターラック電気屋で持っててくれるか今度、聞いてみる駄目だったら市に聞くか(確かに処分面倒だ)
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/27(月) 19:30:28.73ID:JvVGskzU0
訂正…一部、ブラビアリンク出来なくて少し不便だから使えないことはないけど全部オートにしたいから買い替え10年使ったし
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 14:16:14.16ID:pAxcpFBy0
>>479
賃貸なんだけど最終的にうちではディアウォールで吊り下げ用のバカでかいスピーカー吊るして、超単焦点PJと壁美人で設置したALR張り込みスクリーン、と生活空間になるべく影響しない超コンパクトな状態にした

組む前に試聴もしてサウンドバー の将来には期待してるけど、今のところデカいスピーカーの鳴りが好きかな
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 23:13:17.40ID:/fdQERW90
A9みたいないいの買ってる人は地上波のバラエティとかも常時それで聴いとるん?
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 00:10:58.02ID:knFlG4r30
>>499
そっか
安物サウンドバーだと地上波で使う意味ないというか耳が疲れるだけなので
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 02:32:06.23ID:ZAbn57EF0
RT5の仮想9.1ch意外と良いよな
いわゆるドルビープロロジックIIz相当
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 09:37:12.35ID:cllGoSne0
DENONはようやくアップデートでリアスピーカー対応したが遅すぎ。
売り時を逃した感じ
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 10:25:59.86ID:9SoUeIWP0
HT-X8500ですがPS5との接続は
 TV(ブラビアAndroid前 2K eARC)<->X8500<-PS5

PS5の本体設定はサウンドバー、LinearPCM

あとNETFLIX(2K)、アマプラ、Apple TVの契約があって
ほかにChromeCast2代目とiPad Air4、PS4があります

ストリーミングでのアトモス再生するのに足りない機器はありますか?
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 10:49:34.56ID:vXMen3bF0
>>504
そういや5.1放送してるね!見るかも
ジャムの法則が働いて買えてない自分に是非アドバイスを
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 11:42:19.36ID:Pzjq9z2n0
>>502
A7000がいいよ。地上波とかでエフェクトいらないならA7000のリモコンのミュージックボタン押すだけでセンタースピーカーの音が消えて両端のスピーカーから声が出て2.1チャンネルになる。
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 12:57:11.10ID:vXMen3bF0
>>508
価格がちょっと可愛くないのでどっかで視聴してきますね
参考になりました、ありがとうございます
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 13:49:32.00ID:eO+AbAWg0
>>510
スペースもあって、低音もほしいならs316かな
s316持ちだけど、ウーファーが無線のせいか、結構遅延を感じる
s216を使ってる人は、遅延はどう??
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 16:17:18.12ID:jvP75uMy0
ワイヤレスってワイヤレスのIC経由するから1ms2ms遅延するんだよな
リップシンクつければいいんだろうが今度はTVとズレる問題
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 17:51:24.38ID:jmVKYRRc0
>>510
ありがとうございます。DENONも検討の一つに入れておきます
10/15発売のJBLが気になるところではあるんだけど。特にボイスモードとやら
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/04(月) 12:08:56.88ID:vLVvoHZI0
>>515
DENON HOMEでHEOS使ったワイヤレスSWなのでDHT-S216じゃ使えないと思うよ
もし使えたとしても割高でコスパも悪い、DHT-S216はSWプリアウトあるので
コスパの良い普通のSWを買えば良い
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/04(月) 12:32:55.18ID:a5f3AXkz0
>>518
SONYのサブウーファー良いと思ってるんですが3ヶ月待ちなんですよね
A9効果なのか普通のサブウーファーまで出荷遅れてます
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/04(月) 17:51:56.70ID:GdyKaRCI0
>>517
サブウーファーの新製品とか特にワクワクしないんだが
新機能とかそういった類のものがあるわけじゃなし
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/04(月) 17:53:14.96ID:B+4GA+Li0
対向型のサブウーファー増えてくれると嬉しいな
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/05(火) 08:36:17.34ID:4qSj+aSB0
デジモノに実は全然詳しくないから
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/05(火) 21:55:22.54ID:8fhu2OOc0
Twitterでa9発送のお知らせ来てるのみて未定になった時点でもサッサと注文かけておけば良かったとちょっと後悔
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/06(水) 20:24:21.16ID:0lbUQzBI0
Sony製品の音切れ報告マジ多くねA9も価格コムで早速報告されてるやん
sonosはまったく音切れしないよ電波弱いんかね
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/06(水) 20:31:09.26ID:510mxJ7I0
数が出れば糞環境で使う奴も増えるからな
販売台数の桁が違うA9は不具合報告も多いのは仕方ない
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/06(水) 21:18:18.84ID:pKfiq3f10
無線の常識として2.4GHzは近所に使用者が多く干渉するからって理由で避けられてたけど
高速Wifiのメインが5GHzになってこっちがトラブルのもとになってきてるって話がある
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/06(水) 21:28:25.60ID:XTI8cm/30
俺はマンション住まいでA9使っているけど全く音切れしないのはラッキーなのかな
とりあえずWi-Fiで2.4GHzは使用していないけど
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/06(水) 21:29:40.49ID:0lbUQzBI0
>>533
さすがに海外ではsonosのが売れてるとおもうけど
途切れるなんて話聞いたことないけどね
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/06(水) 21:33:10.84ID:4kCWn/R50
それはどの機種とかじゃなくHDMIのエラー
HDMIは高速だけを追求しすぎて安定性をおろそかにしすぎてるから仕方ないよ
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/06(水) 23:39:57.32ID:rcJm3YOQ0
ソニスト出荷開始したって聞いたんで価格コム見たら最安値で売ってるところあったわラッキー
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/07(木) 20:19:14.94ID:B3aEvfcA0
どんだけスレ乱立させるんだか
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/07(木) 22:39:42.92ID:iNIdg1Sy0
シバタースピーカー
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/17(日) 10:29:37.62ID:+xLmFMyP0
ウォッチのレビュー見るにA7000良さげだなあ
そろそろ買い替え時かな
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/17(日) 23:24:43.08ID:PV9Z4E6G0
A7000は予告横幅が長過ぎる
A5000が待ち遠しいわ
あとエクレアも気になるが、日本で発売する気配ないな
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/17(日) 23:59:58.24ID:rVbM8Smw0
>>554
横幅があった方がいいぞ!ステレオ感も横幅あった方が出やすいしサラウンドにも良い。
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 04:52:30.75ID:DmMJoF2X0
最近のバーチャルはかなり優れてるから横幅あまり関係ないかも
うちのノートPC横幅36センチだけど内蔵スピーカー用ドルビーアトモスで倍以上広く左右から聴こえるよ
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 05:30:40.61ID:qvisPe3l0
横が短くても側面にスピーカーユニットが付いてるなら広がりも気にならないだろうね
正面に全部並んでるタイプなら長い方が期待できるだろうけど
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 11:33:14.06ID:R0Rk0BoO0
A7000とHT-A9ってどっちがいいんだろう?
サラウンドはHT-A9だけど基本的な性能はA7000って聞いたけど

55インチのテレビに合わせるつもりだからA7000長すぎだな
ローテーブルが150cmだから一杯一杯や
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 11:45:30.96ID:Yuj/sSfp0
>>560
A9をホームシアター用、sonos ampを音楽用に使い分けてるけど、最高よ
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 13:05:10.73ID:WDSARv3G0
>>562
賃貸なら大人しくヘッドホンにしておけ
A9持ってるけどSW付きの大音量じゃないと効果あんまり感じられないぞ
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 13:38:17.73ID:R0Rk0BoO0
>>564
いや、ある意味正解やろ
賃貸マンションでホームシアターの方が間違ってるからな

やっぱり無理かねぇ?
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 13:44:33.91ID:QiQNyzHk0
俺は一軒家だけども、映画を見れるのが嫁が寝てからの時間帯なので、A9ほしいけど悩み中。
通常のテレビの音量も絞らないと階下の嫁がキレる。バーチャルでもいいからヘッドホンにしようかなーっと思ってしまうわ。
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 13:53:21.54ID:R0Rk0BoO0
感動できるほどのサラウンドヘッドホンってないからなぁ・・・
ソニーもHW700DSの後継出す気なさそうだし
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 14:07:20.95ID:R0Rk0BoO0
そこそこ壁厚はある賃貸マンションだからどこまで音出しても大丈夫か手探り状態になるわな
現状、生活音は全く聞こえないからそこそこ音出しても大丈夫じゃないかって感じだけどSWはなぁ・・・

ちな昔、実家でSW買った当日に苦情きて即使用停止したことがあるわw
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 15:46:36.49ID:R0Rk0BoO0
マジで見切り発車で買っちゃおうかな
苦情が出るようならオクに流すか・・・
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 17:28:32.55ID:qEo6oMhP0
以前住んでたアパートで音楽番組かけたら隣の部屋から壁叩いて伴奏してくれたよ
木魚みたいで全然リズム合ってなかったけど
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 17:49:33.48ID:npC/4yLS0
マンションだとSWの下に石の板とかゴム板とか敷いても周りの家に響いてしまう?
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 19:53:57.92ID:0T4ZAssh0
ソニーも対向配置のSWもだしてくり&#12316;
だいぶ振動抑えられるでしゃ
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 20:28:55.25ID:ICwJ9yrh0
>>579
一応天井まで1m以上必要だったんじゃなかったかな
セッティングでエラーが出ないならそれでも動くって事なんだろうが
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 21:58:10.41ID:DmMJoF2X0
大音量で聴くと天井反射やバーチャルサラウンドは普通にすごくなるな
マンションだけど大雨の日にボリュームをいつもの2倍にしてみたら凄すぎた
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 21:58:46.28ID:DmMJoF2X0
あ、ST5000です
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 23:56:53.45ID:qEo6oMhP0
>>587
お前が話題にしないからだ

火事場で自分は119しないで「なんで消防車来ないんだ」とか言ってる部類
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/20(水) 14:52:30.51ID:N1lVVaNE0
>>587
日本での発売日が決まってないからもある
あとBose900は天板ツルテカ仕様で光が反射してウザそうだわ
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/20(水) 14:57:10.27ID:QfWwHcFM0
JBLの新製品買った人いない?もしくは聴いてみた人
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/20(水) 19:03:21.64ID:dBzAJAUv0
A9でつかえる対向SWでてほしいけどSONYのことだし絶対でないということもわかる
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/27(水) 11:31:28.54ID:lF+etFl40
>>599
sw3は一般的なswで充分な性能があるが、
sw5はパッシブ式になるから低音でもかなり細かな音まで再現できる
聞き比べられる店あるなら低音の広がりの特出した良さが判ると思う
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/27(水) 17:49:49.88ID:vlAqHjS70
>>599
全然違う、但しどちらも一般的なSWよりかなり割高な商品になっているのでコスパは悪い

HT-A9とHT-A7000単体の周波数特性
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#27047/7114/27046
HT-A9は62Hz〜(-6dB)、HT-A7000は53Hz〜(-6dB)

SA-SW5とSA-SW3の違い(推測)
https://i.imgur.com/OLlatfD.jpg
SA-SW5でHT-ST5000相当、32Hz〜(-6dB)
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#27047/7114/1787
SA-SW3でHT-Z9F相当、44Hz〜(-6dB)
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#27047/7114/1662
YAS-408は中間、39Hz〜(-6dB)
一般システムの参考:https://i.imgur.com/fOAaPQW.jpg

映画に使われている低音
https://i.imgur.com/3UBmBFr.jpg https://i.imgur.com/PWI4aVL.jpg
https://i.imgur.com/Z0S5x8j.jpeg https://i.imgur.com/0DLl0sI.jpeg

SA-SW3の推測値は44Hz(-6dB)、40Hz(-10dB)なので
44Hzの音は本来の1/2音量、40Hzの音は本来の1/3音量になってしまう
SA-SW5の推測値は32Hz(-6dB)、29Hz(-10dB)なので、40Hzでも本来の音量で再生可能
32Hzの音は本来の1/2音量、29Hzの音は本来の1/3音量で再生可能
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/27(水) 18:01:01.77ID:aVPVUZwy0
最近のドラマは効果音がうるさくて、つい音量下げてしまう
SWもあればいいというものでもないな
この辺りは個人の好みの問題だけど
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/28(木) 07:15:28.59ID:Zhy6fA6l0
サブウーファーいいやつ買う人はやっぱりガンガンに音量上げて映画観るのですか?
ライブや映画館のやかましい程の大音量がすごい苦手だからサブウーファーはいつも-15db
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/28(木) 08:21:14.89ID:DwTyz8XF0
マンションで、映画等見るの夜が大半だから考えてしまうなあ
レンタルサービスあればそれぞれ借りて決められるのに
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/28(木) 13:24:22.66ID:naY77l4l0
ソノスみたいなフォースキャンセリング付きのウーファだとそこそこ大きな音出しても平気だよ
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/28(木) 14:30:12.08ID:5wR3RdKE0
フォースキャンセリングとかは余計な振動が減るから付いてるに越したことはないけど音が小さくなるわけじゃないから
隣の部屋に音が聴こえるような音量だと意味無いね
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/30(土) 10:34:53.78ID:dYo4ADd00
Air Podsのアダプティブイコライゼーションみたいな個人個人に合わせてくれるサウンドバーが発売されないかな
そうすればフロントだけでもかなりの立体空間サウンドが実現すると思うんだけど
その代わり一人で観る時のみしか効果なさそうだけど
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/30(土) 11:37:06.33ID:EQh/jYQC0
個人にあわせる以前に
部屋の材質とか天井高が違うんだから
マイク同梱して部屋測定からやってくれないと
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/30(土) 19:08:06.16ID:hCsAbmTn0
>>612
homepod無印
個人個人というか、部屋に合わせてだが。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/01(月) 23:12:17.19ID:nzaXMtpB0
友人宅でA9+sw5視聴完了
大音量だとすごいなこれ
かなりのサラウンド感と低音の重量感
ATMOS作品見るとすごい欲しくなる
だけどsw5なしだとイマイチでショボい
さらに大音量だせないとそこまですごくない
これ多くの日本人の住居環境に向いてなくないか?
音量気にせずだせるような環境の人なら
この値段出すならAVアンプ買ったほうがいいだろうしレビューでは大絶賛だけどコスパ悪くてイマイチだわ
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 00:24:18.10ID:qmbfI9eD0
そのAVアンプも大音量で鳴らさないと真価を発揮しないわけで
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 02:13:23.99ID:kVSqhWA00
>>619
もちろんそうだろ
そう書いてるし
マンション住まいで子供が寝静まった夜に映画見ること多いからA9のある程度の音量とswなしでの性能に期待してたからガッカリだ
A9良い製品ではあるだろけど都内に住んでるならある程度の広さがある家持ってる金持ちじゃないと真価発揮できない
都内住みの一般ぴーぽーには向かないわ
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 05:49:21.62ID:U0hPb5FI0
>>618
>これ多くの日本人の住居環境に向いてなくないか?
設定方法の手軽さとサラウンド効果考えるとSWなしのA9が1番いい
A9+sw5が向いてないんじゃなくてホームシアター自体が日本では向いてないしSW置ける環境もと都会の金持ちか田舎の戸建くらいだろ
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 06:37:59.23ID:8gr2L7af0
マンション住まいなら夜はオーディオの音量を低くするのは居住者のルールだからね
休日の日中に楽しむか夜なら音量を抑えるか
それで効果を感じられず満足できないというのであればヘッドホンの利用
それも嫌なら購入はやめること
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 07:08:28.34ID:+BKJlAI40
>>625
まぁ、A9くらいでイキれるのがAV機器板の良いところやろ
ピュア板とかと比べれば可愛いもんやろ
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 12:08:11.54ID:DPKuAgtz0
20万ぐらいでコスパとか言ってたらピュア民にブッ殺される
下手すりゃピュア用ケーブル1本の方が高い
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 12:26:31.59ID:pOZzbCsa0
>>626
AV板のイキりかたとピュア板のイキりかたは、質そのものが違うよな。
ピュア板はガチで命かけてる感がめっちゃ有るから下手に会話入っていったら、すげー嫌なオーラだしてきよる。
A9位でドヤ顔してたら3レス位でフルボッコにされて逃亡や
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 16:40:59.96ID:+wuOk3H90
>>624
$1800 HT-A9(7.2×8.2cm、62Hz〜、2.7kg)
$700 SA-SW5(18cmパッシブラジエーター、34Hz〜(-6dB)、13kg)
計 $2500

$1100 ONKYO TX-NR7100
(5.2.4ch対応、40Gbps入力×3+出力×2、24Gbps入力×3、高性能自動音場補正搭載)
$260 ELAC Debut 2.0 B6.2 (16.5cm、44Hz〜35KHz、7.4kg)
$209 ELAC Debut 2.0 B5.2 (13.3cm、46Hz〜35KHz、5.9kg)
$430 ELAC Debut 2.0 A4.2×2 (10cmイネーブルド、180Hz〜20KHz、2.5kg)
$500 SVS SB-1000 (30cm密閉、24Hz〜260Hz(±3dB)、12.3kg)
計 $2499
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 18:46:05.55ID:FNqGyfZk0
そもそもホームシアターが日本の住宅事情にあってないのに今更何言ってんだ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 21:54:55.28ID:f0hL5QUW0
A9追い出すの失敗した自演荒らしがまだブツブツ言ってるスレはこちらですか?
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 22:27:23.34ID:2L92RkUc0
サウンドバーなんて5万ので十分
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 23:14:57.36ID:/EvMm58W0
俺は色んなサウンドバー使ってきたけどいまいち物足りなくてA9でようやくこれ以上スピーカーは買い足さなくていいと思えるところまで来たわ

とことんこだわってる人からしたら大したことないのかもしれないけど個人的にめちゃくちゃ満足
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/02(火) 23:44:54.08ID:5uwNoyyI0
HT-A9海外でも切断が多いって結構たたかれてるなw
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 00:01:20.64ID:z8Evk1OK0
海外で切断問題が叩かれようが我が家では切断問題起きてないからどうでもいい
正常に動いてる人は書かないで不具合がある人が騒げば問題が大きく見えるだけだしな
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 00:47:31.34ID:T6Gt1/wu0
>>640
例えば >>630 のELAC Debut 2.0はHT-A9のスピーカーより音が良い
しかしELACのスピーカーの中では一番下のクラスで
Debut 2.0 < Debut Reference < Uni-Fi 2.0 < Uni-Fi Reference < Carina 240 < Vela 400
とグレードが沢山あり上位クラスになるほど、音質が良くなり音のリアリティーが上がる

最初はDebut 2.0で満足してても、一度Carina 240辺りを使ってみると
もうDebut 2.0の音には戻れなくなる、オーディオって経験値なので厄介なもの
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 01:16:56.09ID:15bbXf0H0
A9へのネガは絶対認めないスタンスは自分の首を絞めてるぞ
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 01:18:20.97ID:ce8aVMuE0
>>642
高評価ももちろんあるけど日本ほど評価はよくないみたいだね
www.bestbuy.com/site/sony-7-1-channel-high-performance-home-theater-system-light-gray/6467424.p?acampID=0&cmp=RMX&irclickid=S7%3A37-zKBxyIRliQFWSYoQqkUkG0FAzw4RnsVc0&irgwc=1&loc=RTINGS.com&mpid=1989377&ref=198&refdomain=rtings.com&skuId=6467424
www.am※zon.com/Sony-7-1-4ch-Performance-Wireless-Subwoofer/dp/B09G6PGG3X?th=1
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 01:26:32.49ID:BXjqKsbt0
向こうのほうが購入者の母数が多いから不具合報告も多いんでしょ
これから購入検討する人は参考になりそう
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 01:32:44.73ID:r+MD75DA0
パッシブスピーカーはDALIのzensor1をプリメインアンプに繋ぐ程度しか使ってなかったけど
JBL BAR 2.0に変えたら2万のzensor1から明らかに分かるくらい音悪くなったな
ポン置きで簡単に使えるからいいかな、って当時は思ってたけど
結局何本か買い換えてそこそこ金使っちまった
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 01:35:05.52ID:ce8aVMuE0
>>642
ちなみにSONOSはこんな感じだよ
https://www.bestbuy.com/site/sonos-beam-gen-2-white/6476040.p?acampID=0&;cmp=RMX&irclickid=S7%3A37-zKBxyIRliQFWSYoQqkUkG0Fd3d-XV30g0&irgwc=1&loc=RTINGS.com&mpid=1989377&ref=198&refdomain=rtings.com&skuId=6476040
https://www.bestbuy.com/site/sonos-arc-soundbar-with-dolby-atmos-google-assistant-and-amazon-alexa-black/6411132.p?acampID=0&;cmp=RMX&irclickid=S7%3A37-zKBxyIRliQFWSYoQqkUkG0FYSp-XV30g0&irgwc=1&loc=RTINGS.com&mpid=1989377&ref=198&refdomain=rtings.com&skuId=6411132
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 01:51:49.21ID:obKxUTtn0
A9のネガは認めない、A9が絶対ナンバーワンマンにそんなデータ見せつけたら発狂しちゃうからやめたれw
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 03:46:12.94ID:obKxUTtn0
>>650
そうだね、お前の言うとおりA9がナンバーワンだよ
今後このスレではA9の不満点やらは厳禁やな 俺も一緒に叩くことにするわ
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 03:48:54.49ID:obKxUTtn0
切断問題なんか一部のバカが騒いで問題に見えてるだけだしなw
A9の品位を下げるからやめてほしいよなw
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 04:05:31.77ID:n5TE2Bdt0
>>652
液晶テレビと比べてどうすんねんw
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 04:55:27.42ID:9zwPFFxB0
サウンドバーの話題ができるスレを教えてください
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 05:32:25.61ID:5cMEMzdC0
イキリオタクがスレをA9にしちゃうからなほんとアニオタにしろ鉄オタにしろ
オタクが群れると見境なくなるんだわ
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 09:42:37.92ID:8LO880Ii0
一個一個に別れたスピーカーシステムの話題は禁止
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 09:48:40.27ID:mu5vbEjT0
>>656-660

自分が気に入らないという理由だけでHT-A9を追い出すために必死になってるのか
それとも愉快犯でスレが荒廃するのを楽しみ上手くHT-A9を追放できたら大笑いしようとてぐすねひいて待ってるのか
一人芝居やってるのはもうバレてるんだから何やっても無駄だけどな
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 10:34:13.52ID:kX+AHvLQ0
レビューが好きならずっとレビュー見てりゃいいのに
レビューで評価が高くても低くても既に持ってるなら関係なくねw
それとも自分が買ったやつが評価高くなけりゃ満足しないの?
他人の評価より自分の考えに自信が持てないって惨めな人生送ってるんだな
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 10:58:37.93ID:15bbXf0H0
今日もA9が絶対ナンバーワン!不具合は一部のバカのせいだから認めないキモオタク君が香ばしい書き込みしてて草
そのままでいいよ
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 12:53:16.29ID:2Wew4T5a0
朝っぱらから暴れまくってよっぽどお休みが嬉しいんだろうね
とはいえ折角のお休みなのにここを荒らす以外出来る事無いアワレなゴミだけど
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 13:24:14.26ID:q4JSWNuN0
細かいこと言い出す奴や自治厨はスレ違いの話題持ち出す奴より嫌われる傾向があるよな
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 15:47:38.91ID:jkMkYY9N0
PS5は持ってないから未だにEB70で満足してる
てかPS5クラスの3Dゲームは主にRTX3080ノートPC接続してやってる
Win11はドルビーアトモスがかなり良い感じ
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 17:51:51.35ID:qnxNqAeh0
テンペスト3Dも発売1年で本体スピーカーにようやく対応だからなー
イネーブルドからミックス音が出てるとはいえもう少し頑張ってもらわないと
○.1.2ch系のサウンドバーが勿体無い
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 18:38:40.47ID:iSiOGLgE0
>>678
バギーバギー言われてめっちゃ高評価だな
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 19:24:23.56ID:MAj8nr6c0
>>670
>サウンドバー専用スレ(一本満足バー)SW別までOKスレ
確認したいんだがSonos arcはそっちには書き込んでいいのか?
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 20:04:39.58ID:oeljeFvf0
つまり追加しなけりゃいいけど追加の話題や追加した人はダメって事だろ
1本じゃなくなるからSW別もダメだろ
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 20:11:37.76ID:ZWSBO9vV0
サウンドバー専用スレ(一本満足バー)SW別までOKスレ
sonosarkもOK

スレは俺が立てるから俺がレギュレーションを決める
文句あるやつは自分でスレたててね
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 20:12:16.68ID:ZWSBO9vV0
A9みたいな明らかにサウンドバーとかけ離れたものはNG
まあこれだけでだいぶ平和になるだろう
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 20:13:18.37ID:HIRP6fmD0
例外なんて作れば結局後から自分の好きなように解釈するやつが出てくるんだから
一本物で行くならそれ以外は全部ダメにしなきゃ意味無いね
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 20:15:20.16ID:HIRP6fmD0
> スレは俺が立てるから俺がレギュレーションを決める
> 文句あるやつは自分でスレたててね
あらら、一番書いちゃいけないやつ書いちゃった
御愁傷様
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 21:51:09.92ID:lG5ZgmXa0
バー形態か否かより、戸建てか集合住宅かの方が有意義なのでは
どうせアパート住まいの貧民なんてどんな高級機買っても本領発揮出来ない=正当な評価なんて不可能なわけで
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 22:08:23.78ID:IpO36xxT0
A9のスピーカーを全部横1列に並べたら良い
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 22:24:06.78ID:ee/sadKO0
ヤマハYSS15だろ
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 22:34:36.99ID:jUQogiZC0
A9を追い出したがってるのは独りの自演だから放置するように
分けようとしてる理由もA9なんかどうでも良くてただスレが荒れたり別れたりするのを見て楽しもうとしてるだけだから
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 22:37:08.52ID:4hdErO8H0
10万以下と10万以上で分けたら?
今は10万以上のラインナップも充実してきてる
10万以下もネッグスピーカーとか面白い商品も出てきてる
AVアンプも廉価版で分かれてるし
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 22:57:44.82ID:0g8pX3pK0
立てるって言ってすぐ立てないやつはただの嘘つきだろ。
結局別スレなんて立たんよ。
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 07:22:36.30ID:GxwBNld20
サウンドバーのBCNランキングとかみてるとA9厨房の声がやたらでかいのがよくわかる
ほんとイキリオタクは群れるとやっかいだわ
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 08:23:04.60ID:j+DXulAo0
ゲオのサウンドバー試しに買った
面白いなこれは
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 08:32:14.99ID:S8fmz/hE0
A9の否定的な話が出ると荒らしだなんだいって
排除したがるのがいるけどそれもなんだかなぁ
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 09:38:38.71ID:haRImmR30
まさにこういうキモオタクの中年な 他の大人しいA9ユーザーからしても迷惑だろ

642 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/11/03(水) 00:01:20.64 ID:z8Evk1OK0
海外で切断問題が叩かれようが我が家では切断問題起きてないからどうでもいい
正常に動いてる人は書かないで不具合がある人が騒げば問題が大きく見えるだけだしな
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 09:43:05.36ID:rR71HQ560
週末ヨドバシにA7000見に行くぜ
良さげならその場でネットで買う
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 09:50:20.15ID:b/4g/nkx0
A7000とsw5のセットかったんだけどまあ良かったよ。リア使わなければスピーカー色々なとこに設置しなくていいからスッキリする。
リアなしだとサラウンド感が落ちるんだろうけど、そこまで気にするならサウンドバーにはしないしな。
リビングで気軽にっていうなら最高だね。音もそこそこいいし。
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 15:39:59.30ID:h0NpNt+m0
>>709
いやノジマだね
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 22:23:14.39ID:VETwW0+q0
HT-A9とSW5設置完了しました。
これまでAVアンプ+SP+大量のケーブルと格闘してきた苦労を全てスルーしてこの空間が楽しめるこの時代に感動しかありません。(サウンドバーも10&#12316;15万クラスを何台か試し、諦めて直近はDHT-S216) ので、少しだけレビューを。都会戸建(幹線道路沿いでそれなり防音)です。

SW5は直置きで映画時Max12、ボリューム40&#12316;50ですが集合住宅はほとんど無理ではってほど床が揺れます。汎用性ゼロはネックですがこのレベルのSWで8万なら個人的にコスパは悪くないと思います。パッシブラジエタや対向型などでこれくらい締まった低音がでるSWは少ない、またはかなり高額です。

メインSPの質自体はそれほど高くはなく小さなスピーカーが無理してる感はあり中高域の雑味はそれなり。もう少し使えば少しはマシになるとは思いますが、1&#12316;2万円/本のパッシブで11本+SWを組む方が質は確実に上です…が設置とセッティングを考えると眩暈がするのでやりたくないです…。

無線について、導入2日目ですが初日はかなり切れて困りましたが本体のWi-Fiオフ有線化、ラックから外に出す、すぐ横の機材(Apple TV)も有線化、など対策するたびに良くなって今はほぼ問題なしです。リアスピーカーまで6mで推奨を少し超えてるのも問題かもしれません。

4台とも壁掛けしましたが引っ掛け部を中心に簡単に傾いてしまうので下部に3Mのコマンドタブ(剥がせる両面テープ)を貼り壁に固定しました。ひっかけるだけ、置くだけ、はこの形だと微妙です。すぐ倒れます。

ホームシアターで長年散財&迷走してきましたが個人的にはコレで上がりです。音の質は65点、空間表現と迫力は文句なしです。ほぼ労力ゼロの30万円でこれなら個人的にはコスパ抜群ですが一般的には高額でやはり初物価格ですね。20万円くらいが普及ポイントでしょうか。

ネックは接続安定性だけでまだ少し対策がいるかもしれません。すぐ横にWi-Fi機器があると不安定になる感じなので位置替えと有線化が主な対策です。

長文失礼しました。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 22:35:19.63ID:VETwW0+q0
追記

センタースピーカー無し(他社製テレビ)ですが、不満がない程度に中抜け感は若干ありセンターの声はちょっと薄いです。サブウーファーは完全にLFEのみっぽいので声の厚みは増しません。AVアンプで言うラージスピーカー設定です。メインが小型なのでいくらか低域を振ってもよかった気はしますね。

A9前提ならSONY製のテレビでセンター出力を使うセットで考えた方がいいと思います。

(ちなみにセンター出力端子に適当な機材を繋げてみましたが出力オンにはできませんでした)
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 22:40:21.56ID:S8fmz/hE0
こういうの見ちゃうとA9ユーザーを隔離したくなる気持ちもわかるわ
A9ユーザーってやばいやつばっかり
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 22:50:01.86ID:3aeHwli70
音質は微妙
センターがない分台詞が聞きにくい時がある
接続が不安定
価格は見合ったものでは無い

だけどケーブルがスッキリしてサラウンド迫力は抜群
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:04:03.42ID:EI4lsxkM0
>>720
結構否定的だけど我が家では切断問題起きてないからどうでもいいって即レスしなくていいの?
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/04(木) 23:21:23.44ID:PjpZ+ZZu0
見たくないならA9をNGに入れりゃいいのに
それすらしないで隔離とか書いて余計な労力使ってるんだから隔離派はバカだって思われるんだぞw
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 04:57:23.90ID:9NBVeLfk0
A9はメリットが設置が楽でサラウンド感が最高、デメリットは音質が悪く値段が高い大音量で聞かないと効果出ない ウーファー置かなければ隣人に迷惑かけない程度の低音で楽しめる
みんなが言ってることまとめるとこんな感じだな
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 06:49:57.95ID:TQYhC7mZ0
A9に関しては俺もほぼ同じ感想だな

完璧とは言い難いけどこれだけ手軽にこの環境作れるのはすごいわ
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 06:57:08.99ID:ncNCxKtu0
>>723
同程度の予算で組んだAVアンプのシアターシステムと聴き比べたことがないからわからないんだけど音質が悪いと言われる原因はなんだろう?
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 07:37:34.00ID:DhcbNYsu0
>>726
A9にスピーカーが違う上位機種と下位機種発売されたらサラウンド感は同じでも音質が違うだろうと想像しやすいと思う
いいスピーカー使ってる人はA9を聴いてその違いがわかるんだろうな
SNSとかではA9は軽いって言われてる
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 07:41:18.95ID:ncNCxKtu0
>>727
同程度の予算のスピーカに比べて性能が劣るというのが結論ということですね
ありがとうございました
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 07:44:25.33ID:eCH5Rx2x0
>>726
メインのスコーカートランスデューサーが小さい
さらに新円型じゃないのが多きな理由
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 07:53:07.36ID:9YB49k4e0
>>726
聴き比べればわかるけど音は確かに軽い
音質は言われてるほど悪くもないけどね

けど同じ値段出しても配線気にせず適当に設置してこのサラウンド感出すのは不可能だと思う
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 11:21:51.52ID:5/iiBM2y0
そもそもここってA9以外の話題ないみたいだしSONY専用とかにすれば?
ワッチョイスレの方は何故か日記帳になってるけど
SONOS単独スレもあるけどあそこが意味一番まともかもな
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 13:57:12.20ID:IsQi4lJD0
確かに、A9ユーザーも荒らされるよりsonos専用スレみたいに平和に語り合った方がいいだろ
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 18:46:53.85ID:R2b5HUxT0
荒らしが気に入らない奴を追い出すために作ったスレ
早速NGthreadに登録
二度と目に留まることも無いだろう
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 18:52:30.26ID:7PTN5eSX0
逆に考えればこれでこのスレで思う存分A9を語っても荒らしが横から口を出す理由は無くなったわけだ
荒らしにはひとりで荒らし隔離スレで暴れててもらおう
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 19:17:45.52ID:iuXM5Tz30
これでA9ユーザー同士でホルホル出来るしウインウインだね
俺はソノス持ちだから関係ないけど他機種のユーザーもやっと気兼ねなく話ができそうだ
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 19:52:14.10ID:JxnPK0Q/0
スレを分けることにデメリットないしな
専用スレスレ立ておつ
あとはイキリオタクが移動してくれるかだな
駄々こねそうだけどw
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 20:10:39.38ID:YISLxYeM0
スレ分けたからお前らは向こうへ行けと言われて
はい、分かりました 従います
という展開になるわけがない
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 22:24:49.29ID:K0O7bSY20
>>746
スピーカー1本が筒状のバーだから大丈夫
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 22:32:04.78ID:jFfstGHN0
>>737
うんうん、A9が絶対最強だし不具合は一部のバカが騒いで問題に見えてるだけで不愉快だもんね
このスレでA9ネガの話題はあり得ないもんね
わかるよw
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 22:40:29.85ID:4ydJtQ8j0
A9をぼっちテントで使っても効果あるかな?
ゲーム専用にぼっちテント買おうかと思うんだけど
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 22:43:42.75ID:iuXM5Tz30
なんで専用スレに行かないのかちょっと理解できないな
このスレがA9の話題ばかりで他の機種のユーザーが困ってるのわからんのかな
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/05(金) 22:47:41.24ID:uE0tQMXn0
このスレにGKがいるからな
SONY以外のフラッグシップモデルが話題になるとすぐに別スレで話せと言ってわざわざ別スレ立ててくる
SONYの話題になると途端に擁護し出す
FS-EB70やSonos Arcがその巻き添え食らってた
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 06:42:13.56ID:5tZCfM9o0
A7000とA9以外の話題がほとんど出ないスレだな
他のメーカーが同程度の商品を出すまでは、しばらくこの状態が継続かな
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 07:16:50.09ID:NNqdtmN10
今年の10万越えのハイエンド帯だとAMBEO denon550フルセット SXFI CARRIER辺りか。BOSE900は暫くかかるだろうし
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 08:18:23.09ID:vt17L0OJ0
A9は試聴だけだけど、音に包まれるような感覚はすごいと思ったけどなんとなく薄いというか密度が足りない気がした
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 08:19:58.49ID:BNjVxc/10
どうせこのあとA9みたいな製品って沢山出てくるからそれもここで話すことになるよ
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 08:54:10.34ID:siDOf4yS0
A7000セットも音に包まれる感覚はあるね
IMMESIVE AE押すとスピーカーが消える
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 09:22:51.69ID:sNJNTtfK0
自治厨が別スレ立てたからって禁止とか勝手に決められるわけねぇだろう
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 10:08:54.63ID:qDqGPi+30
おすすめのサウンドベースを教えてください!!
とか見かけたことねぇわ
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 10:46:26.96ID:ZZkt8L6C0
ここは元サウンドパーのスレやで
今はスレ立てしたやつの陰謀でバーになってるけど
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 11:25:44.47ID:ojCZrE9R0
A9の話題はこちらへお願いいたします。

HT-A9 専用スレ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636101311/
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 11:55:46.41ID:dI3RqyIx0
荒れてるねぇどっちも頑張れw
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 12:10:01.07ID:iKhKN3Rt0
>>773
勝ったとか負けたとか他行ってやれよクズ
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 13:19:32.52ID:QmUAYBbt0
>>775
お前もブーメラン刺さっとるわ
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 13:55:49.39ID:OxrNuusD0
>>775
自分が絶対的正義なんやろな
板違いじゃなければスレから外れた書き込みなんて普通にあるけどそれが許せんのやろ
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 14:23:58.36ID:RFu7r6Nh0
>>773
発狂してるね統失丸出しの信者
効きすぎちゃだたみたいだね
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 15:24:27.83ID:rPaVH/Bm0
sonyが悪いな
サウンドバーとしてではなくホームシアターシステムとして売るべきだった
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 15:48:14.14ID:abpHSOJ30
なんだかんだでsonosスレもユーザ同士で情報交換してるし専スレも悪くないんでねーの
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 15:59:20.25ID:OxrNuusD0
全然悪くないで
ただ、専用スレ立てたんだからそっちでやれってやり方が悪いだけでな
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 16:53:14.92ID:Keaw8QhR0
専スレじゃなくて10万以上と10万以下で分ければ?
SonosとA9は共存できると思うし残されたA7000の話題にA9とarcのは比較はつきものだろう
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 19:50:27.92ID:CXgjN99m0
サウンドバー専用スレ(一本満足バー)



一本バー形状専用スレッド
付属、後付サブウーファーもこのスレッドで扱います
HT-A9を代表されるサウンドベース製品は扱いなし
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 20:02:06.39ID:urdkPCcW0
曖昧な要素を残さないように
SWやリアスピーカーでも一本形状以外の物は取り付けたら取り扱いません
も記述してください
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 20:40:43.89ID:Keaw8QhR0
10万以下の方が良くないか?
一本形状だと将来AMBEOが追い出される未来しか見えない
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 21:01:16.72ID:GhZe4Mno0
やっぱサウンドバー使ってた層がかなりA9に移行してんのかな

俺もそうだけど設置難度たいして変わらないのにサラウンド感激変するから、今まで何本もサウンドバー買ってたのがアホらしくなる
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 23:35:41.39ID:TjpD9m+z0
最終的な結論として、

・スレの取り扱いは従来通り。
・荒らしが次スレを立ててスレタイ及び>>1を改変した場合、改変部分は無視して従来通りの進行で行く。
但し改変の程度が酷すぎる場合(一本満足バー等と記載する等)そのスレは荒らし専用隔離スレとして無視し別の次スレを立てる。
・荒らしはNGに入れて徹底無視。

以上3点を厳守という事で皆様よろしくお願いいたします。
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 01:00:34.22ID:Mqyxtjqg0
A9で上がった遍歴
5万AVアンプ+ペア2万SP今思えばかなり良かった。空間とかはない。普通の人これで十分
15万AVアンプ5.1全部アップグレード すごい邪魔、ケーブルだらけ、セッティングが出ない。挫折
SONY HT-ST-5000 酷い音。びっくりした。
BOSE 700&SW700 音はよかったけど仕様の頭切れが実用に絶えない。すぐセリフ途切れるのになんでこれで売ってるの?
DENON DHT-S216 3万で最強。最初の構成に近い。普通の人は満足。
SONY HT-A9&SW5 大満足。現時点最高の妥協点。突然部屋が映画館。音質は安い単品SPにも及ばないけど知らなければ十分。単純にサイズの問題


A9の上位機とか他社からも出ればホームシアター業界ちょっと盛り上が…らないかなぁ。住宅環境の問題になるね
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 01:06:06.69ID:AdsDePTa0
俺は買い替えでメルカリとかで売る負担とか機器の再接続が面倒くさいかなりの面倒くさがり屋なのでまだまだEB70でいいや
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 01:54:22.31ID:0k+cnvk60
>>803
EB70名機だから羨ましい
音が良いは勿論だけどHDMI入力端子三つあるのもむちゃくちゃ羨ましい
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 10:47:08.58ID:mMY2AbD50
GKさんはなんでもA9の話題に持っていきますねw
違和感ありまくりなんでA9の話題はいい加減こちらへお願いいたしますね。

HT-A9 専用スレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1636101311/
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 11:17:27.84ID:qdFqPZP30
A9にSW5追加しようしたら今1月下旬納期なんだな
これ程とは思っていなかったわw
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 13:52:17.60ID:6HKbjvdp0
10万オーバーのサウンドー使ってる人にききたいけど
サウンドバーは常時つけっぱなし?
それとも映画等自分のみたいもの時に着けてる?
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 14:14:14.76ID:Hp41bFTQ0
A9のこと書き込むのは構わんが、感動しました、凄いですみたいなのばっかり
もうちょっと具体的なこと書いてくれよ
レビューするには語彙力足らない残念なのが大杉
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 14:15:43.92ID:piKlrQ5K0
A9、感動しました、凄いです
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 14:17:25.41ID:0R+BS9NE0
>>812
つけっぱなし
ただ、シアタールーム持ってたり日頃テレビは見ない人多いだろね
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 14:25:56.82ID:e1/ACmaa0
>>812
常時つけっぱなしだよ
というかテレビの音を改善したりサラウンドを楽しむために
機器を繋げてるわけだしハイエンドに限らず基本みんなそうじゃない?
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 15:16:57.48ID:EM/ikhJN0
A9買ったら彼女ができましたおすすめです。
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 16:50:15.29ID:Ojc4gKA20
FCC ID: AK8SAS400
Model No.: HT-S400
Active Speaker System: SA-S400
Active Subwoofer: SA-WS400

HT-S350の後継モデルがFCC通過
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 19:47:39.28ID:zhgBrNVS0
A9はサウンドバーとは別次元のサラウンド感
音質は感動するほどでもなくそこそこ良い程度
サブウーファーある無しだと全然違うから環境が許すなら設置した方がいい
ごくたまに音切れするけど1分で再設定出来るから今んとこ問題なし
前にも書いてた人いるけどスピーカー自動接続を入にしたあと切にすることで音切れはかなり改善する

デメリットもあるけど最大のメリットはかなり適当に部屋の四隅においてもこの環境作れるって事だな
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 20:31:32.67ID:Z4zVQ5+G0
通常のサウンドバーのサラウンド感なんて実質0。ステレオだよ
A9は物理的に4本あるんだからサラウンド感なかったら逆に驚くわ。有って当たり前
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 22:26:51.89ID:x5ZWH0Az0
>>821
サウンドバー+リアスピーカーのも何台か使ったけど比べ物にならんくらいのサラウンド感あるよ
スピーカーの位置がわからなくなる

ただ色は黒が良かったな
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 22:44:06.71ID:Mqyxtjqg0
>>820
>前にも書いてた人いるけどスピーカー自動接続を入にしたあと切にすることで音切れはかなり改善する

こういう情報が欲しかった!試してみるありがとう!

A9の音切れ手を尽くして2時間に1、2回プチっと瞬間切れるのなんとかならないかなーってなってたとこ。
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 22:49:45.84ID:Mqyxtjqg0
A9と同じ形のシステムが存在しないんだからバー?て異論が出るのは仕方ないよな。これジャンル化すればいいけどそんな体力残ってるメーカーってどこがあるだろう。YAMAHAさんDENONさんかJBLさんあたり頑張れない?

サウンドバーは物理的に幅の制約がキツすぎて空間出すと言っても無理があるよね。テレビの幅すら越えられない。真正面座りでなんとかステレオ。
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/07(日) 23:55:37.12ID:kCRhUQUm0
荒らしによって立てられた上記隔離スレを透明NGthreadに登録
「1636293864」を透明NGWordに登録
はい荒らしさんさようなら
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/08(月) 08:09:39.51ID:wnNNBel+0
>>825
いつものテテンです
スレだてお疲れです。A9除外感謝です。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/08(月) 22:31:55.57ID:IFSCLYii0
とにかくHDMI入力を最低3つに増やしてくれないとな
もちろんテレビと繋ぐのとは別にね
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/08(月) 23:28:09.49ID:6NpmRRUd0
たしかにブルーレイレコーダー、AppleTV、ゲーム機とサウンドバーに直付けしたい。eArcあってもテレビを通すとどうも不安定な気がする。
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/09(火) 13:28:14.71ID:8N3pT7z50
HT-A9 専用スレぜんぜん書き込みないな
やっぱりソニー工作員の仕業だったのがよくわかるわw
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/09(火) 13:30:08.23ID:ZzvKCCdz0
荒らしによって隔離扱いされたソノススレみたいに内輪で語り合うのが結局平和なんだな
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/09(火) 14:31:58.38ID:uD7WRBIy0
乱立した時の残骸スレで強がったところでな
ここってsonosスレより勢い無いっての知ってる?
0836テテン
垢版 |
2021/11/09(火) 16:58:30.01ID:2CgC8tIa0
>>835
悔しいのぅ
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/09(火) 17:46:46.97ID:Cf6AzEki0
>>836を見て他の人に「ああやっぱり荒らしの自演か、まだ暴れてるんだ」と意識していただけたから本日の俺の目的は達成できました
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/09(火) 20:01:13.08ID:Cf6AzEki0
初めからSW5買ったから比べてないけど環境面金銭面奥さん面全てクリアできるなら是非SW5買った方がいい
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/09(火) 20:08:12.69ID:ZzvKCCdz0
>>837
「みんな!俺の言うとおり自演だと思ってくれーー!!思い通りにならないと狂いそうだ!頼む!!」

こうですか?
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/09(火) 20:25:33.31ID:q7D8X4+V0
>>838
SW3は良く出来た一般的なSW。
スピーカーが苦手な低音を補足したり、ズンズン鳴らしたり、環境音までしっかり鳴らしたりと臨場感をあげたいならこれで充分。

SW5は低音がより出るだけじゃなく、低音まで高い解像度で明瞭に鳴らす事が出来る。低音まで高音質になる感じ。より臨場感を感じられる。
一般的なSWの弱点潰した完全上位だから予算足りるならなんも考えずにこっちでも良い。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/10(水) 12:49:06.54ID:J0DBRWh90
>>830
HDMIの入力が今どこのメーカーも一つしかないのは、HDMI周りの基盤を製造してるメーカーがそれしかないから。

ヤマハとかソニーですら、そういう部分は他社から買ってる。
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/10(水) 12:51:22.23ID:5fmAJN1T0
>>248
音飛びの話題が多いからa9買うのを悩むわ
視聴中は音飛び無かったけど
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/10(水) 16:49:29.69ID:u3puS6870
俺はテレビ、ブルーレイレコーダー、A9、Apple TV全て5GHzにして干渉されないようにしている
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/10(水) 23:13:26.54ID:kYwbjMbZ0
>>823
マシになった(頻度が下がった)気はするけどやっぱりたまに切れちゃう(瞬断)なぁ…

CDの音飛びみたいな感じ

これさえなければなぁ…
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 12:01:12.91ID:hUDS3ihv0
今sonosフルセット使用してて、ゼンハイザーのambeoに買い替えようか迷ってるんだけど、両方使ったことある方いますか?

sonos arcは映画は全く問題無いしsubも気に入ってるんですけど、音楽を聴くと少し聞き疲れしちゃうので、音楽はsonos fiveのステレオで聴いてるんですけど、一台にまとめたいと思いまして。

日中はリモートワークで音楽を垂れ流しているから音質がいいサウンドバーを探してて、ambeoが良さそうだと思ったのですが、中々情報がないんですよね。
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 21:36:49.79ID:SQH6HSb10
>>849
逆質問になるけどステレオsonos fiveの低音ってarc+subと比べてどのようなものですか?
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/12(金) 17:36:23.22ID:3o0z1ftZ0
ブラビアーになるんだが、サウンドバーTX8500の音を店で聞いてガッカリした僕にオススメを教えてください。
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/12(金) 21:06:58.04ID:5fNfSuZH0
>>851
ちょっと高いがHT-A7000はお値段以上に良かった
BRAVIAならセンタースピーカーモードも使えるはず
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/13(土) 23:40:42.32ID:Gs9HKd5y0
リア無かったらクズとか言ってる時点で使ってないのバレバレだわ
テレビのスピーカーとは音の広がりから音質までまるで別物だろ
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/14(日) 00:53:07.04ID:TA47qsBU0
え?わざわざ買ってんのにテレビの糞スピーカーと比較しなきゃいけないの??
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/17(水) 21:43:45.28ID:WqP68cB/0
誰かに確認して評価してほしいんだけど

Bose Smart Soundbar 300 の設定値

センターチャンネル:40
低音:-20
高音:30

素人の自分的にはバランス取れてると思ってるんだけど、音に詳しい人の意見を聞きたい
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/22(月) 10:30:22.70ID:iluzzn980
Lifestyle 135 Series IIIってのを使ってるんだけど光接続しかできないのとそろそろドルビーアトモスとarc接続したくなってきた。
今のboseのサウンドバーって10万ぐらいのものならLifestyle 135 Series IIIから買い換えても音質的に満足できるんだろうか。
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/25(木) 23:36:30.04ID:PqHEPOXI0
さて、間もなく始まるヨドバシのブラフラセールでA9買うかな
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/28(日) 11:59:57.95ID:Kof8vNH+0
A9秋葉ヨドバシで試聴して来た。
サラウンド感は良いと思ったけど、音そのものが良い悪いと言うより、
とにかく軽い音?ペラペラな音で重厚感は全く感じなかった。
音楽聴くには全く向いて無さそうだし、映画専用な印象。
空間オーディオは聴けなかったけど。
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/28(日) 12:08:53.00ID:qQy2XC4L0
A9はサラウンド重視のスピーカーだから映画向き 
A9で音楽はサブスクでBGMで聴く程度
音楽をしっかり聴きたい時は別室のシステムコンポで聞いている
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/28(日) 12:36:52.14ID:gQBH534j0
音楽はながら聴きしかしないからEcho Showで十分
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/28(日) 16:26:34.52ID:CxmTMBtX0
つかあらゆるサウンドバーの類は映画向きであって
ピュアオーディオしたいならアンプとスピーカー買え、ってんだと思うが……
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/29(月) 07:51:14.86ID:xVPacJ+N0
SRS-NS7ってやつ、夜のゲームや映画視聴にこれ良さそうだな
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/06(月) 20:58:55.48ID:gi9rXGS40
>>875
ゲームだと遅延でるんでちょっと不向き
映画だったら正面jのみイネーブルなバーとは比べ物にならんくらいサラウンドする
でもXRじゃないとそこまでじゃないかもしれん
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/09(木) 09:58:45.00ID:RZtsfklk0
>>880
PS5-テレビ-サウンドバーで繋げてるけど、遅延はあるよ
全部HDMIでARC使ってる
PS5-サウンドバー-テレビで繋げば遅延は改善されるかもしれないけど、4k/120hzパススルーの製品が少ないのよね
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/09(木) 16:04:12.28ID:MIZZzecB0
>>879
besm2だと別体のswが欲しくなった時に+9万出さないとならなくなる
そこまで出すならarcにすれば良かったと後悔しそう
その点、polkだとswまで付いててこれ以上拡張しようがないため悩まないで済む

そんな理由でpolkを買った
満足してるよ
今まで聞こえなかった音が聞こえるし
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/09(木) 17:09:47.39ID:lcr3KSg50
>>884
何がどうダメなの?
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/09(木) 17:25:48.03ID:FtydpsX/0
>>883
beam2使いだが、今のところsw欲しいとは感じない
sub miniが出るとの情報もあり

SONOSは家中のスピーカを鳴らす等連携拡張できるので、そこに価値を感じるかどうか
感じなければ地デジ対応に少し難ありなので別の方が吉だと思う
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/09(木) 21:30:38.88ID:y+02xZiT0
Signa S4買った。音は良いね。SWもそこまでドンシャリじゃないし。
ただ、音量調整のステップ?が大きすぎるかな。もう少し細かく音量調整できてほしい。
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/10(金) 00:39:09.78ID:vqJ2hKOD0
>>889
安物に良くある操作音などのダサさとかある?
Bluetoothに繋がったときに謎の英語アナウンスが流れたり、ピッピってやたら煩めの操作音だったり。
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/10(金) 08:23:59.96ID:6h25r3Gq0
>>892
重低音ききすぎのことを言うのかと思ってたんだよ。とりあえず感想っぽいことを書こう、と。はずいね。

>>893
ないかな。サウンドバーは初めてなので比較は出来ないけど、むしろ一緒に置いてるTVの方が安物っぽく見える。ような気がする。
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/10(金) 13:34:36.15ID:qOYJH1b40
SWはドンしかないなw
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/10(金) 17:39:01.16ID:7RajbUzh0
真空管内蔵のサウンドバーが出るんだな
真空管付きのハイブリッド中華アンプ使ってた事あるけどフルデジタルアンプに比べて音が良かった気がした
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/10(金) 21:05:16.37ID:ovuiguw80
音の立ち上がりも遅いしウォーム感つよい真空管をサウンドバーに使うのってなんのメリットがあるんだろうな
音楽聞くなら別だけど
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/11(土) 15:54:18.07ID:Mkyf6OTg0
A9て天井まで1m以上空けるの推奨て事は
普通の家だとリアはどんなに高くしたくても床から1.4m辺りに設置て事だよね?

自分の部屋のレイアウトだとリア付ける辺りはベッドやテレワーク机があるから
そんなトコにあったら邪魔なんだよなあ天井まで50cm程度じゃダメなのかな…
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/11(土) 17:05:21.13ID:bSliD3MA0
>>903
推奨なだけでやってはいけないわけではない
何でも自分の好きなようにしてみればいいのでは
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/11(土) 18:16:05.46ID:3rJXqKPS0
>>903
Dolby Atmos/DTS:Xはフロアレベルにオーバーヘッドレベルを追加し上下定位を作る
よってフロアとオーバーヘッドに物理的な高低差が必要
https://i.imgur.com/PJAR3JE.gif https://i.imgur.com/hJToepX.gif
https://www.youtube.com/watch?v=eiTHfouxx2U

サラウンド/サラウンドバック高がフロント高の1〜1.25倍
オーバーヘッド高はフロント高の2〜3倍を推奨値としている
https://i.imgur.com/ry4VR68.jpg
https://www.panoramaaudiovisual.com/wp-content/uploads/2020/01/Genelec-Telson.Tres60-2.jpg

スタジオ規格ではフロント高が耳の高さ≦20度
サラウンド高は耳の高さ≦20度かつオーバーヘッド高の0.7倍以下
サラウンドバック高は耳の高さ≦25度かつオーバーヘッド高の0.75倍以下となっている
https://wsdg.com/wp-content/uploads/Wildsound-A.jpg

またイネーブルドスピーカーは天井に音をぶつけ、その反射音をオーバーヘッド分として利用するもの
その特性を効果的に利用するために規格では、耳の高さ又は少し上に設置
かつ壁の高さの半分以下に設置を推奨値としている
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 01:14:34.43ID:IHL2bEpb0
A9と他の機器の連動がほとんど効かなくなった

・TV(東芝Z810X)の音声出力をTVスピーカーから外部スピーカーに切り替えてもA9から音が出ない
・TV電源を切るととA9の電源も切れるがA9の電源を入れてもTVの電源が入らない
・A9に直に繋いでるBDプレーヤー(パナUB9000)の電源を入れるとTVの電源は連動して入るが間に入ってるA9の電源が連動せず入らないので音が出ない(手動でA9付ければ音は出る)
・TV初期化ダメA9初期化ダメTVとA9のコンセント抜いて一時間後に入れ直してもダメ
・HDMIケーブルをA9付属の物に交換したけどダメ

以上によりTVチューナーとTVに繋いでる機器の音声をA9で聴く手段が無くなった
何か良いアドバイスあったら是非教えて下さいm(_ _)m
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 07:50:05.34ID:4QQhV06D0
134000円ならその壊れたA9引き取るよ
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 08:38:48.62ID:wIrKep7F0
>>851
音が篭ってるよね
自分はZFと迷ったけど
G700にした
z9fは古いしリアスピーカー製造中止だから
中途半端だからね
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 09:18:56.88ID:Vasi38m70
>>914
納期かかるけどAmazonにあるよね
安いと思うよ
生産停止だし新品欲しいなら買っといた方がいい
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 14:36:47.30ID:IHL2bEpb0
もう駄目ですね
修理に来てもらえる日を考えつつ応急処置

HDMI入力は連動死んでるけどTVに信号は届いてる
なので前にAmazonで買ってた2口切換器(4K120Hzが通るってここで評判になった奴です)を初めて開封しプレーヤーとPS4を入力に繋いでA9に出力させる
TV見るときはA9切ってTVスピーカーで我慢(-_-#)、プレーヤーとPS4は手動切換すればA9から音は出るだろう(この切換器果てしなく胡散臭いんですけど)
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 14:48:48.04ID:IHL2bEpb0
繋いで電源入れたら
あれ?さっき入力表示「HDMI1」としか表示されてなかったのに「HT-A9」の文字が出てる?認識できてる?
慌ててリモコンで各機器ONOFFしたら全部連携出来てました
最後にTV音声切り替えたら…A9からTVチューナーの音出ました!出来ました!
いや良かったTVに認識されたからもう大丈夫でしょう
こんな怪しい切換器はさっさと外して元のようにプレーヤーはA9入力にPS4はTVの入力に
確認したらちゃんとHT-A9認識されてました
いや良かった良かっ…音出ない…
TV音A9から出ない…
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 14:54:32.10ID:IHL2bEpb0
残念ながら元の接続では駄目でした
仕方ないのでさっきの切換器もう一度繋いで敗戦じゃない配線戻したらやっぱり100%問題なく機能してます
間に要らん機器挟んで不具合直ったとか初めてですわ
えらいねおまえ(切換器見つつ)
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 15:26:53.95ID:NSeMGQdl0
HDMIにつないでる他の機器全部抜いて本体の電源ボタンから再起動して、電源切ってA9だけ繋いで電源入れてもだめ?
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 15:42:22.25ID:IHL2bEpb0
ありがとうございます
とにかく接続が問題だと分かったんで後は時間かけてじっくり詰めてこうと思います
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 16:50:27.27ID:IHL2bEpb0
意味解らんです
こないだまで普通に使えてたのが自然に使えなくなるとか
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 16:54:00.16ID:d+DHtvpa0
うちのブラビア も中古のソニーのAVアンプを仕入れてから壊れた
TVの入力
HDMI1 SONY BDレコ新しめ
HDMI2 スカパー チューナー
HDMI3 chromecast
HDMI4 PS4
  アンプ購入後TA-DA3200ES(HDMI1)-PS4

1週間くらいは普通に使えてて、急にBDレコの解像度が悪くなりテレビスピーカーから音声が出なくなった
色々試してるうちにテレビリモコンから機器の制御も出来なくり、電源の連動制御も全く効かない
HDMI2とHDMI4は何繋いでも音も絵も出ない
HDMI3に繋いでるchromecastは音も絵もでるが、ここに他の機器に挿し変えても何も出ない
HDMI1にBDレコを直接挿しても絵も音も出ない
ただしHDMI1にAVアンプを繋ぎアンプのHDMI1にBDレコ,HDMI2のPS4を繋ぐと映像は出て、音声もAVアンプからは出る

このままテレビを買い替えようと価格調査をしてたが、買い時を逃して今は非常に高い

もうAVアンプも常時オンで慣れてきたので、このまま8Kまで延命したろかと思うてる
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 18:25:22.27ID:/JALaW2L0
音楽メインではないけど結構聴くので買うならサウンドバーよりAVアンプなどのほうが良いですかね?
0931sage
垢版 |
2021/12/12(日) 18:42:22.30ID:ROeF4NbB0
それはもうメーカーサポート案件だからこれ以上このスレでアドバイス求めてもどうしようも無いね。
個人的にはUSB経由でのソフトウェアの上書きアップデートは試してみたいが。
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 18:46:09.32ID:EDhpLEJJ0
>>930
音楽視聴目当てなら音楽再生に評判のいいモデル(大抵高価)じゃないとキツい
安いサウンドバーより5000円くらいの音楽用Bluetoothスピーカーの方が全然マシ
AVアンプも価格帯によって音楽再生の能力には差がある
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 20:02:54.87ID:/JALaW2L0
>>933
予算は5〜8万円くらいを考えてます。
スピーカーはあるのでAVアンプ買った方が良さそうですね。
アドバイスありがとう。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 20:08:13.94ID:eQxCrTTS0
>>927
Switch繋いでるならそれかな
昔からREGZAとSwitchはHDMIで相性が悪くてたまにリンクが切れた状態になって他の機器も巻き添えにするから厄介
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 20:10:31.39ID:Eca96Oly0
AVアンプならセッティングを煮詰めないといかんがな
音場測定用のAVアンプに付いてるマイク使うと中央定位させるためにセンタースピーカーばかり強くなるとかよくある話
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 20:14:12.96ID:uDTRHTJM0
>>934
Bluetoothスピーカー、サウンドバー、リアル5.1ch、音楽用アンプ+スピーカー
全部安物で色々と試したけど音楽鑑賞に関してた中華アンプ+スピーカーが断然上だった

ただこのスレで名前の挙がってた高価なサウンドバー(10万以上)だと音楽再生にも向いてる奴があるらしい
自分は手が出せないし視聴もしてないから批評は出来ないけど全部一つにまとめたいならそういうのもありなのでは

2〜5万クラスのサウンドバーだと以前コンポ等で音楽聴いてた人には音楽鑑賞には向かないと思う

ただAVアンプも10万以上のものならともかくエントリークラスだと音楽鑑賞にはどうかな
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 21:55:30.38ID:EvNVfIj90
春くらいまでにYAMAHAがA9的なサウンドバーを出すんじゃないかと考えてるけどないかな
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/12(日) 22:24:19.18ID:HUDfGLU70
>>938
むしろ撤退しそう
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 00:07:34.23ID:8DUPvPRX0
>>935
Switchは持ってないですね
暇を見て色々試して直ったら簡単に御報告します
あんまり話引っ張っても申し訳ないので
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 00:08:38.02ID:sUsqv9lx0
>>937
俺も5.1chを経てbluetooth SP、プリメインアンプ、サウンドバーと聴いてきたけどそれぞれ特性が違うね
音楽はプリメインだったよ
サウンドバーはお手軽なんだけど聴いてて飽きちゃうな
調べたらHDMI搭載のプリメインがあるようだからAVアンプよりそっちにしようかな
そろそろスレチだから立ち去るよ
ありがとね
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 00:09:57.44ID:8DUPvPRX0
>>938
SONYと同時期に開発してるくらいじゃないといきなり見よう見まねで新技術は難しいように思います
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 00:27:20.51ID:ExU4rZaE0
>>936
> 音場測定用のAVアンプに付いてるマイク使うと中央定位させるためにセンタースピーカーばかり強くなるとかよくある話

音場補正がやっているのはそんな事じゃないよ
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 02:18:35.02ID:ExU4rZaE0
>>945
AVアンプの自動音場補正が行っているのは主にこれら

1.視聴位置から各スピーカーの距離が異なるため
各SPからの音の到達時間がバラバラになる、また音量もバラバラになる

2.全スピーカーが同じスピーカーではないため
各SPからの音量がバラバラになる、また再生周波数特性がバラバラになる

3.スピーカーの置く場所・部屋の状態でスピーカーから聞こえる音は変わるため
各SPからの再生周波数特性がバラバラになる、位相特性、インパルス応答特性もバラバラになる

1は遅延補正とレベル補正、2はレベル補正と周波数特性補正
3は周波数特性補正、位相補正、インパルス応答など

マイクを視聴位置の耳の高さで正しく設置する(位置が1cm変われば結果も変わる)
https://www.youtube.com/watch?v=okyNlhJ3Hvo&;t=110s
各SPから各種テストトーンを出力し測定値から補正値を計算し適用する

距離補正は実際は遅延補正で、一番遅く音が到達するSPを基準として各chのタイミングを遅らせる
1cm単位なら=0.029ms単位で調整し全SPから同じタイミングで到達するようにする

レベル補正は、-30dBのピンクノイズを出力し各SPからの音圧が75dBになるように調整する
これで同じ音を各SPから出力すれば同じ音量で聞こえる

周波数特性補正は、全周波数が凸凹せず同じ音圧になるよう、全SPが同じ特性になるよう調整する

これらを行う事で、正しいステレオ、サラウンド定位が得られる
https://www.youtube.com/watch?v=pdM_jXfbd1Y
https://www.youtube.com/watch?v=ZwCmMY9j6AA
https://www.aeoliand.com/dirac-live/
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 15:29:36.31ID:VYKpzxt/0
コストコサウンドバーが今年度の
コスパNo1のようですね
デノンやヤマハぶっちぎりでw
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 15:38:34.12ID:XnO1pjVz0
そんな堅苦しいセッティングとかしてもベストな視聴ポジション僅かな一点しかなさそうで面倒くさいから
テキトーに設置しても自動調整してくれて物凄いサラウンドが味わえるA9で十分だよね
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/13(月) 16:42:08.92ID:bW96Z0Yl0
質問なんですがps5とA7000を繋いで4k120モニターに出力すればパススルーで、
モニターのHDMIがARC対応してなくても4K120で映りますよね?
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 11:57:12.11ID:SNJzuaMY0
>>953 そうですよね。
ただその状態で使用しても4k120じゃ映らなくてFHD120にダウンしちゃいます
モニターとサウンドバーの相性なんですかね?
HDRも使える時とSDRにダウンしたりするし
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 12:35:28.94ID:SNJzuaMY0
>>955 してます。
一つ気になるのが、モニターの出力設定?が
4K UHD@120Hz (4:2:0)なんですが関係ありますかね?
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 15:37:00.85ID:5AC+9Us50
A9借りて宣伝してたワタナベカズマサも自腹でA7000買っただろ
結局A9なんてその程度なんだよな
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 15:44:00.73ID:1cxx31JF0
A9のソフトウェアアップデート来てるな
ワイヤレススピーカーの接続安定性の改善も項目に上がってる
これは帰るのが楽しみになってきた♪
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 17:02:23.52ID:ZmUcn9aY0
ht-a 9 やっと売り物になりましたよ!接続切れ直りましたよ
しかしアップルと日にち合わせてきたな
多分狙ってたんじゃないかな
接続は安定しましたよ皆さん
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 22:52:06.99ID:VXBuuf8G0
>>969
すまん、もともとだったwよくわかんない安定性?
リアのアップデートしましたって出たよ
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 23:57:11.37ID:GlFpgwYq0
爆発的に良くなった
音に包まれる感じ
もともとだった
よくわかんない

これじゃあ,他者に物事を伝えようとする努力が感じられない
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/14(火) 23:58:19.39ID:vBH8oN9V0
A9アプデ後に地デジ、You Tube、アマプラしばらく見てDisney+で映画一本見たけど音切れ一度もなかった。
いつも数回途切れてたからマジで改善されたっぽいな
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 05:03:19.77ID:kVO8D8GF0
アプデまで問題なかったのに、アプデ後から10秒ごとくらいに音切れするようになったわ
使い物にならん
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 05:09:39.41ID:fnrpsqo90
もともと音切れしなかったけど試しにアップデートしてみた
音切れせず全く問題なし
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 07:25:12.99ID:BfU3ddNh0
a9 カンタンと言われてるがリア2つコンセントつなげて設置でもハードル高いわ
置き場所ない
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 12:28:22.39ID:Scfl61a20
またすぐ切れるから安心して
アップデートで治るならST5000のウーファーの切断もすぐ治せてたと思うわw
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 13:41:54.93ID:aexYTNbX0
A9スマホ弄ってたら音切れしてたけどそれも一切無し
これが当たり前なんだけどめっちゃ快適だ
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 15:04:22.87ID:+tXQOxqL0
>>992
はぁ?変調方式?
わからないから詳しく説明してちょw
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/15(水) 16:49:51.13ID:iIgRjggW0
>>993
992が言ってるのはこれでしょ
無線の仕様が変わってるよ

ST5000
通信方式 Wireless Sound Specification version 3.0
使用周波数帯域 5.2 GHz 帯(5.180 GHz - 5.240 GHz)
変調方式 DSSS

A9
通信方式 WirelessSoundSpecificationVersion4.0
使用周波数帯域 5GHz
変調方式 OFDM
1000sage
垢版 |
2021/12/15(水) 19:33:35.17ID:67+1X41F0
だーめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 4時間 27分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況