X



marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:18.70ID:90kskuU00
AVC-3808を所持していましたが、5年以上使っておらず、久々にPCからHDMI経由で繋いだらよい音を思い出した
最近は手軽にiPad Proのスピーカーとかで動画をみることが多くショボい音に慣れすぎていた…

AVC-3808は機能も古く、買い換えることにしたものの、買い換え先に悩んでいます
知り合いからの評判がいいしマランツにすることは決定

したいこと
・PCのflac音源を聞く(JPOPやドラクエのオーケストラなど)
・YouTubeのストリートピアノ動画とかみる
・SwitchのゲームなどHDMI切り替え器としても使いたい
・5.1chとかはあまり興味がない

環境
AVC-3808は処分してしまったので、スピーカーが左右残っているだけ
(ANTHONY GALLO A'DIVAという丸くて可愛いやつ)

候補
NR1711
シルバーの色があるから
SR6015
前使っていたものと価格帯が同じくらいだから。
ネットでNR1711から買い換えたという報告を数個見かけたので

数年ショボサウンドで満足していた人間ですが、どちらが幸せになれそうでしょうか。アドバイスお願いいたします
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 14:35:43.55ID:ynnZUW/B0
>>359
·5.1chとかはあまり興味がない

少しは興味があるってこと?
興味があってもやる気はない?
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 15:49:36.52ID:brUkdau10
>>361
スピーカー買い足すのと設置がちょっとめんどうかな〜と…
あと、5.1のソース音源が手元に無い気がします
フィギュアスケートのBlu-rayディスクくらい?
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 15:51:44.18ID:brUkdau10
>>362
テレビの入力端子が少ないので切り替え器的にも使いたいのです
出力が2系統あるとありがたい
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 16:06:23.18ID:ynnZUW/B0
>>363
マルチチャンネルをスルーで良いならNR1200でしょうね。
自分はメインのAVルームではSR8015、ベッドルームではSR1200を使用してるよ。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 16:50:45.18ID:tjVY36oM0
Switchで遊ぶなら5.1も選択肢に入れてもいいと思う
AVアンプならアプコンもしてくれるし
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 16:59:22.79ID:zm4GsSO90
>>359
その用途ならNR1200がベストというか、今んとこそれしかない
ストリーミングも使いたいみたいな希望があるならbluesoundのnodeとかもありだと思う
HDMI1系統だからテレビに複数のHDMIがあることが必須だけど
0371359
垢版 |
2021/09/19(日) 17:46:04.28ID:brUkdau10
たくさんの返信ありがとうございます。
ノーチェックでしてが、NR1200にかなり心が揺れてきました。
しかし納期が遠いのがネックとなってきました…
性能的には自分が求めるものにばっちりマッチしているように思えます。

またSwitchするなら1711でもというご意見ありがとうございます。納期の都合で1711にしても後悔せずにすみそうです。
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 17:58:43.11ID:ynnZUW/B0
>>371
自分は最初1710を検討していました。スリムな筐体と豊富なHDMIに惹かれて。そのタイミングで1200が出るのを知ってすぐに注文した。マルチもやる可能性があるなら1711で良いでしょうね。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 18:32:51.55ID:zJRai46V0
NR1200とNR1711って比べるもんじゃないだろ
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 19:29:10.30ID:JxUlKDst0
価格差2万も無いくらいだしな。
ま、結局2chでいいか5chにする可能性があるかってそんだけの話なんだけど
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 19:37:56.54ID:Oj53rj0r0
俺の場合は100%2chでいいんだが
黒くて薄いのが欲しいという理由で1711をそのうち手に入れる予定よw
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 20:01:51.48ID:L0V8jBv90
HDMI 出力2系統はSR6015以上だったような
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 20:20:05.97ID:ynnZUW/B0
>>378
SR8015だけど、HDMI出力2系統は機器の組み合わせ次第では上手く働かない。HDMI切替器を使おうか迷ってる。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 22:36:05.96ID:IQ+OxKUG0
NR1200と同等の音が鳴らせる機種なら、SR8015が即納でオススメ
大は小を兼ねるってやつですね
万一マルチに目覚めた時も安心
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 00:55:32.86ID:Gi+7aGuw0
ステレオ再生だとそんなもんなのかもな〜。ステレオ再生も重視したくてSR8015の予算があるならプリメインアンプ+SR6015にするな
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 03:26:54.13ID:h/mhRt9u0
AVアンプは1/4で計算すると丁度いいというから、単純に言ってSR8015の音質は
10万前後のプリメインアンプと同等って事になるな
まぁこれで不足なら同等のプリメインアンプを足せばいいだけ
ピュア2chでもマルチ13chでもブイブイ言わせられるぞw
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 05:09:17.20ID:vOec2k3U0
それならば普通にプリメイン買うでしょ
所詮avアンプだよ
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 08:59:10.42ID:YzporDAM0
話がループしてるw
変わるってのが上の動画の検証だね
でも上の動画見ても、大差ないと判断する人もたくさんいると思う
俺は低音よりも安い機種だと高音が少し歪むんだな、と思いました
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 12:27:27.53ID:eL9JwBvt0
>>393
マランツのAVアンプと相性が良いパワーアンプってある?
ピュアはピュア、AVはAVで分けた方がいい
セパレートやりたいならちゃんとしたプリアンプとパワーアンプ買うけどな。そこまで必要ないならプリメインアンプってことじゃ?
本気なら真空管アンプだけど
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:16:14.13ID:Gi+7aGuw0
>>393
誤解を招いたかもだけど、+は組み合わせて使うという意味は無かった。予算でその2つを買い個々に使うという意図。
プリメインアンプとAVアンプのプリアンプ部もステレオ再生では差が大きいわけで、ステレオ再生にはプリメインアンプ単体が良い。
サラウンド再生のフロントの音質強化でAVアンプにパワーアンプ組み合わせるのは有りだけどステレオ再生の強化にAVアンプにパワーアンプ足すのはあまりおすすめしない
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:23:20.87ID:Gi+7aGuw0
フロントスピーカーはステレオ再生でもサラウンド再生でも同じスピーカーを使うと思うので、プリメインアンプにはパワーアンプダイレクト機能があるものを選び、サラウンド再生時はAVアンプのプリアウトをプリメインアンプに接続する。
ここだけは利便性もあるので組み合わせて使う事になる。ステレオ再生とサラウンド再生で別々のスピーカー使うなら必要ない話だけど
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:29:58.67ID:bJpwyC1y0
AVアンプだってダイレクト再生ならば電源を独占出来るし
2.1ch環境でパワードサブウーハを駆動しなくて良く成るから案外いける
大型2chだと力量不足だけどもね
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:51:13.14ID:Gi+7aGuw0
>>398
そうは言ってもチャンネル数が多いAVアンプは全ての回路にプリメインアンプほど予算をかけられないから不利だと思うよ。AVアンプもフラッグシップモデルやセパレートモデルになれば安いプリメインアンプなんかよりステレオ再生も音は良いとは思うけど。
あと当たり前だけどAVアンプはステレオアンプに無い機能にもお金がかかってるわけで不利な面は多いと思う
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:51:40.43ID:f/ATHjz30
>>369
Switchソフトってサラウンド仕様が
多いの?PS4と5のほうが多いイメージ。

話変わるけどNR1711にはファームウェア
を初期状態に戻すことができるとは知らなかった。
なんか不具合が出たならば初期状態に戻せば
治るかも。
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:05:23.60ID:udzOaGs30
>>394
Luxmanの真空管パワーアンプとフロントスピーカーをAVとピュアで共用してるよ。
相性が良いか悪いか判らないけど迫力が増した。
スピーカーがデカイから共用した方が場所の問題がクリアできる。
0404359
垢版 |
2021/09/20(月) 17:12:04.44ID:qAhZO0nn0
今日の10時までJoshinの限定セールでNR1711が税込88000円から16400円引きだったので、
勢いででぽちってしまいました。(ポイント付与は1%に減ってしまいましたが)
ほぼ寝室と化している自室用なので音量はそこまで必要ないかなと…

実はPS4も持っているのでサラウンドしたくなったらスピーカー足してみます。
教えていただいたNR1200も魅力的で、調べてみるとテレビのリモコンでボリューム連動するから年寄りの両親も無意識に使えそうだし、
在庫が潤沢になったらリビングに設置してみようと思います。
いまはAnchorのサウンドバーを置いてみたんですが連動しなくて不評で…


たくさんのアドバイスありがとうございました!
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 19:51:03.19ID:HNupFeYu0
実際試してみたらわかるけどAVアンプとプリメインアンプではやっぱり比較にならないよ
1609をピュアダイレクトにして聞いてもスピーカーに音が張り付いててステージが展開されない
とりあえず手持ちにあったケンウッドのRK1000って安いプリメインアンプに繋いだらここまで違うかってビックリした
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 09:29:17.11ID:CUS+rN9y0
違おうが違わまいが、分かろうが分かるまいがそこは大した問題じゃない
金出して買った当人が満足できればそれでOK
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 20:07:51.72ID:ZXL730330
この度PS5の抽選販売に当選しました。
SR6015との接続は8K HDMI入力へ接続すればいいのですか?
それとも、普通のHDMI入力でも良いのでしょうか?
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 20:56:40.91ID:ypPxFxAn0
>>413
普通のでいいよ
対応してるけど8Kのソースなんてあるの?
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 22:00:35.87ID:ZXL730330
>>414
4K/120Hz、8K/60Hzの信号は8K入力を使うとばかり思っていたんですが、普通の方でいいんですか。

>>415
ケーブルは最初から付属品を使うつもりです。たかだかケーブルで数千円も払うのもアホくさいので。むしろ、数千円払ってでも買うべきケーブルがあるなら教えてもらいたいものですね
0419名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:10:00.79ID:oAnLN9fZ0
≫418
PS5のHDMIケーブル、オレは最初からClub3Dの8K対応品使ってたから知らんけど、付属品は品質不安定なのかハズレ品がそこそこあるらしい。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/22(水) 07:19:04.15ID:8I6BxIC90
>>419
さすがにそれは言い掛かりが過ぎる。
そんな事が起きてたらとっくに問題なってるよ。PS5が発売されてどれだけ経ってるのか。
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/22(水) 15:59:58.90ID:7PP9AdFW0
>>418
1711買ったらキャンペーンでくれたオカルトHDMIケーブル実売1万円前後

ドヤ
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/22(水) 22:38:39.78ID:ne7IZpQ60
>>422
いや、それってTVと繋ぐようじゃなくて入力する側の機器との接続前提だと思うんだが・・・
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 07:53:53.61ID:VyU4X8Hq0
>>427
ごめん。君が何を言いたいのか分からなかった。
仮に殆ど、例えば8割がテンバイヤー倉庫に眠ってるとして、それが付属ケーブルの不良品率に何か関係あるの?
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 10:28:06.20ID:0R/u2U030
>>427は転売ヤーは良い人だから不良品の奴だけ流通させずに倉庫に保管してるって擁護をしたいんだろ。
どっちにしても>>427はバカかな
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 12:59:18.29ID:JyXjlg+J0
分母の多くがテンバイヤーの倉庫に眠ってるのでは、と言いたいだけでは?
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 20:35:56.24ID:alkgTXMu0
PS5も大分出てきたね。
新型リリースしたばかりかもだけど。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 08:13:47.47ID:ilHWfyJk0
泡銭できてAVアンプデビューに1711買おうと思ってます

コイツはフロント、センター、SW、イネーブルドの3.1.2の運用ってできますか?
環境的にリア置くの難しくて

スピーカーSONY CSシリーズに統一しようと思ってます
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 09:16:43.66ID:5ptLg0SB0
>>433
イネーブルドはなかったけど、1609で前面のみのサラウンド環境にしてたけど、やっぱりリアなしはどうにもならんかったよ
ぶっちゃけサウンドバーの方がマシまである
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 09:30:42.85ID:ilHWfyJk0
皆さんありがとうございます
PDF落としてマニュアル見たんだけどリア無しケースの記載が見当たらなくて

やっぱりリアもなんとか置くように計画しようかな
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 09:38:26.18ID:ilHWfyJk0
と言うことは3.1.2のフロントだけでサラウンド発揮させんのはシステム上出来ないのかな?
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 09:49:30.03ID:B/kEF8bY0
>>440
後方の音は全てバーチャルに頼る事になる
ソースがドルビーならDolby Surround、ソースがDTSならDTS Virtual:Xが使える
特に後者は本物と錯覚するほど自然で強力なのでオススメ

…と言いたい所なんだが、ハイトスピーカーがあるとDTS Virtual:Xは使えないんだよねぇ
リアが無理ならせめてサイドに配置出来ればいいんだが
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 11:44:13.12ID:ilHWfyJk0
皆さん重ね重ねありがとう!
こんなに色々貰えると思わなかった
今勢いで一式ポチっちゃった

流行る気持ちでPDF眺めてるんだけど取り敢えず形だけ3.1.2にするにはイネーブルドはどこに繋ぐのが正解なんでしょう
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 14:04:44.60ID:ilHWfyJk0
どうもありがとう!
ネットで仕入れた知識だけで実は結構用語もチンプンカンプンで

明日早速届くんでワクテカして待ちます
行き詰まったらまた相談に来ます
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 05:21:57.72ID:fvGoL/a90
ステレオ環境をそれなりに組んでてオーディオ的にはかなり満足出来てる状態だった。映像系はテレビから光デジタルでDACに繋いでいてステレオソースしか鳴らせなかったけど、少し前にSR6015とサブウーファーを追加してサラウンドソースを鳴らせるようになった。
2.1ch(フロントはステレオ用パワーアンプを使用)でサラウンドフォーマットをバーチャルサラウンドで鳴らしてるけどDACに光デジタル接続してたときと比べたら雲泥の差で映像系の音が楽しくなった。
DALIのOBERONクラスのスピーカーでマルチ組んだ環境よりも満足度は高いと自負してる。マルチ組むにしてもフロント環境(スピーカーと専用パワーアンプ)とサブウーファーはケチらない方が良いと思う。3.1.2でも同じだと思う
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 05:56:24.39ID:8cdz3dVi0
リアが無くても映画の場合はバーチャルで何とかなるが、ゲームはお手上げだな
そしてフロントをどれだけ頑張っても、リアルサラウンドなゲームの異次元さは想像すら出来ない
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 07:23:03.01ID:W3N+T1fD0
>>453
PS5がテレビでもバーチャルサラウンド対応したから
試してみたけど全然だね
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 09:16:30.24ID:v1hM4x9o0
>>452
> DALIのOBERONクラスのスピーカーでマルチ組んだ環境よりも満足度は高いと自負してる。

実際に使ってないのにこういう書き方するのはやめた方が良いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています