X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/04(土) 06:26:15.12ID:2V4efkg30
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

東芝有機ELテレビ第4弾!!

55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html

77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html

※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1619187009/
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 17:20:48.99ID:+P2/SzsL0
9400Sがhdmi2.1に対応してたら買い替え有力候補だったんだがな
最上位と下位で機能逆転してるのも変だしもうちょい遅らせて揃えられなかったんか
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:53:17.27ID:iqHiS8pJ0
>>23
自分はハイセンスが旧東芝系ではないREGZAを出したかったんだと思ってる。9400の後継出るかは正直微妙かと考えてるけどどうだろう。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 22:12:12.40ID:DvgGBJ9T0
欲しい時が買い時とは言うが、有機はパネルの進化が著しいから5年使うと考えると悩むよねぇ

液晶はほぼ成熟してきてるから(ハイエンドも出ないし)機能選ぶくらいで良いけど
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 22:21:15.09ID:RmExHi/90
LGのWOLED登場以来大した進化なんてしてねぇよ
ピーク輝度数十nits上げたのをさも超進化したかのように大袈裟に宣伝してるだけだぞ
新しい青色有機材料とかトップエミッションとかの根本的な改善につながる進化は一度もしていない
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 09:29:47.72ID:xxHoYJ8F0
輝度は有機ELの課題の1つでもあったしそこが改善されるのは良いことでしょ
まぁ輝度で騒いでるのって大抵カタログスペックしか見てない奴だけど
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 07:37:23.68ID:rvFcN+Ky0
X920だけど、色の調整がうまく行かない

HDMI4 にChromecastを繋いでるのだが、第2世代から最新のに換えたら
HDRの影響か白が眩しくなっちゃって、HDRの明部ガンマをマイナスにしてあと色々触ったら
赤が朱色っぽくなって人間の肌色も黒ずんでしまった。

どうすれば直るかな?
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 09:46:40.37ID:P4S/4rzd0
あとchromecastは分からんけどfiretvstick4Kだと映像設定が常にHDR状態になってたからオフにした
そっちも確認してみると良い
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 01:14:25.43ID:7D4I8OKp0
東芝のX9400sとソニーのA90jで購入迷っている。
先進性はソニーだが、東芝の色は侮れない。
難しい選択。
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 02:36:51.58ID:BPyWFIwk0
>>32
>>33
ありがとう
結局「お好み調整を初期値に戻す」してしまった。
ブライトネス -15でも白が眩しい

>>34
確かに chromecastの設定見ると常にHDR状態になっちゃいるが、これだとまずいの?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 08:50:30.70ID:Rk3Ut/wW0
>>35
X9400ユーザーだが画質には大変満足してる
NHKの8Kソースのダウコン番組はHDR放送でよく見てるがリアルで素晴らしい表現力
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 11:37:14.98ID:7pHN79Mc0
55X920ユーザですが、
ドット欠け発見してしまいました
画面端の方に黒の無点灯のドットが多数
右下端が酷くて普通に視聴していて黒いドット欠が模様のようになっていてハッキリ分かります
他の箇所はやはり画面の端(上下左右全て)にあり、1個2個レベルで点在してるくらい
当初は無かったのですが、使用後に増えてくるってあるんですね
こういうの修理対応とか難しいですかね?
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 12:35:41.69ID:ZKo07Za50
>>38
ゲームで4k60pと120pって、判別できるもんなんかな?
そこだけが、気がかり。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 13:26:44.42ID:2EUXvaPo0
>>40
個人差に左右される部分でもあるから自分の目で確認した方がいいよ
PCゲーやってるならモニターで確認すりゃいいしPCゲーが無いのなら
もし手持ちのテレビが倍速テレビなら倍速モードをオンオフ切り替えて
見え方の違いを確認すればいい(厳密には違うが倍速オフなら60p・オンなら
120pと同じ見え方になる)
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 14:57:39.13ID:QdWMh7in0
>>36
HDRの影響で眩しいって言ってたから切れば解決するって提案だったんだけどなんか違った?
実際俺もfireTVで眩しかったから切ったよ
てか何見るか知らんけどソースがHDR対応じゃないと意味無いから常にHDRオンであるメリットって無くない?
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 15:27:45.98ID:BPyWFIwk0
>>43
その設定、ぐぐるとSDR時に意味がないわけじゃないようだけど、単にどちらかが良いのではなく
見やすい方を選択するのが好手のようだから切ってみようかな
ありがとう
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 01:05:10.08ID:e5uwm6Jt0
来年X9500でるかな?
なんか、ハイセンス主体になったら、でないかも。
X8900がトップシリーズかも。
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 06:17:16.97ID:SuYpVXWi0
>>47
数字はわからんがハイエンドの後継は出るでしょ
じゃなきゃ8900の時に最高峰とかハイエンドとか謳ってるはず
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 13:13:04.33ID:pHRixORw0
>>48
でも設計はハイセンスなんでしょ。
X9400Sの後継機
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 17:46:10.23ID:S76ge4I60
安いな〜
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/26(日) 21:45:57.32ID:/On802q50
だいぶ安くなってきたから今の65X910壊れても心的ダメージ無さそう
もっともっと世の中に有機ELが溢れてしまえ
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/26(日) 23:34:29.02ID:+g/0t6Zo0
2036年問題で最近のスマートテレビは使いものにならなくなるんじゃなかったか?
まあこれはテレビに限った話ではないけどね
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/27(月) 07:48:17.93ID:uH6cNKnx0
REGZAはNTP使ってるの?
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/27(月) 07:49:07.05ID:uH6cNKnx0
テレビは時刻同期なんてしないで内部で持ってる気がするけど
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/27(月) 07:49:53.30ID:uH6cNKnx0
あ、windows入ってるから9400は使ってそうかも
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/27(月) 10:07:19.57ID:Qv1JcFIX0
アマゾンタイムセール祭り
REGZA 65X9400 [65インチ]\246,500
前回価格
REGZA 65X9400 [65インチ]\258,000

過去の価格
REGZA 65X910 [65インチ]
17年3月 80,6万円
18年3月 43,8万円
19年3月 35,6万円

REGZA 65X920 [65インチ]
18年7月 62,5万円
20年7月 35,7万円

REGZA 65X930 [65インチ]
19年7月 456,700円
20年7月 350,000円
21年7月 250,000円

REGZA 65X9400 [65インチ]
20年7月 465,000円
21年8月 258,000円
21年9月 246,500円

どんじゃんろ。
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/27(月) 10:21:00.98ID:uH6cNKnx0
有機ELすんげー安くなったよねー
出立ての頃は70-80万したのに。

Amazonタイムセールで27万で買えて満足だわ
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 16:56:23.04ID:V/ONyEIL0
>>53
>「REGZA」ブランドで国内市場に出すモデルの
設計・開発は全てTVS REGZA(東芝)よ

じゃあなんでアンドロイドTVなんかだしたのかな?
レグザの遺産を全く継承してないやん。
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 17:01:29.73ID:V/ONyEIL0
>>23
>>25

で、何に買い替えた?もしくは買い替え候補は何?
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 20:04:12.51ID:V/ONyEIL0
ところでタイムシフトマシンには長時間モードはつかないの?
まさかDRモードで運用するの?
その割には8tBなどのHDDが見つけられない。
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 20:06:04.59ID:PwQGALzf0
棲み分けとかハイエンドに必要な機能のAndroid移植が間に合わなかった言い訳に決まってるだろ
正直にハイエンドは間に合わなかったから旧システムな、なんて言ったら買ってもらえないだろ
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 20:47:37.59ID:jjt4ilTp0
今日ハイセンスの55U75F届いたんだけど
映画見るとはっきり有機elとの違いでるのかな暗い画面とか
有機持ちの人どんな感じなのかなと思って
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 00:16:48.15ID:6SBVD06H0
>>29
輝度の向上はカタログスペックではなく実測で向上してる
むしろカタログスペックで判断してるのはあなたじゃない?
ちゃんと実測見なよ
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 06:09:13.40ID:m74K9f/x0
カタログスペックと実用上の問題は別って話だろ
少なくともうちで暗くて困った事なんて無い
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 08:07:26.36ID:QGPfxlxB0
>>73
タイムシフトマシン用のHDDって特殊なもの
しようしているんんじゃないでしょうか?
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 08:30:55.05ID:Nu0A2sYB0
普通のHDD
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 09:13:57.95ID:QGPfxlxB0
じゃあ4TB1万円のHDDでもいいわけ?。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 09:14:44.47ID:JeOJ0chn0
ATA-7 Streaming feature set
いわゆるAVコマンドに対応しているものでは?
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 09:42:52.13ID:fgrylKjm0
AVコマンド対応なんかも要らん
市販されてる14TのHDDでも普通に使える
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 10:33:47.94ID:otfCpvyV0
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 11:11:36.16ID:QGPfxlxB0
>>81
14TのHDDのHDDでお勧めは?
5万以上するだろうから、実際買うのは
8TBまでだな。

でもタイムシフトマシン用のHDDは発熱を
抑える為に、設計されてるんじゃない?
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 11:12:47.51ID:QGPfxlxB0
文章がおかしいので脳内変換してください。
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 12:03:21.53ID:fgrylKjm0
>>83
アマで売ってるwestern digitalのを2個繋いで28Tで使ってる
全番組(地上6ch)24時間録画で1ヶ月以上保存可能
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 12:05:28.98ID:DhqYantc0
>>75
明るさ減らしたらいい感じになった
VIERA65プラズマ10年近く使ってたから液晶でも大満足だわ
重い圧迫感熱が凄いジージーうるさいのよく使ってたなって
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 12:05:50.69ID:fgrylKjm0
発熱で壊れるなら普通に使ってても壊れるだろ
録画で書き込んでるから熱くなるんじゃなくて電源入れてHDDがスピンアップした時点で発熱するから
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 12:10:01.66ID:QGPfxlxB0
>>85
タイムシト録画時にどうやって同時に二台つなぐの?
HDDの型番を教えてよ
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 12:36:23.87ID:fgrylKjm0
こういう人のために純正はあるようなもんだな
分からないなら純正買うべき
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 13:51:43.72ID:QGPfxlxB0
>>89
検索したらすぐでてきたけど
型番が同じものとかぎらないでしょ?
二台同時接続はどうやって可能にしたの?
長期保証には入っているの?
地デジばかり見ているの?

これかな?
WD Easystore 14TB 外付け
USB 3.0ハードドライブ - ブラック
- WDBCKA0140HBK-NESN

割安には違わないけど、HDDに7万近く
をポンと出せるのは金持ちなんだな。
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 14:00:02.17ID:fgrylKjm0
2台繋ぐ方法はマニュアル読むといい
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 17:54:59.45ID:acioFLJ+0
答えて貰えて当然だと思ってるクソ質問者の典型みたいな奴だな
取説読めば分かるような事ですら質問するカス
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 20:54:21.91ID:QGPfxlxB0
>>93
だってまだ取説持ってないし、
取説をダウンロードするほど、まだ魅力的に感じてないから
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 21:09:49.42ID:fgrylKjm0
ウダウダ聞くよりさっとダウンロードして確認した方が早い
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 21:16:56.22ID:QGPfxlxB0
其れもそうだけど、なんでそんなに短気なのかわからん。
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/02(土) 22:07:18.55ID:QDzE/q9U0
>>96
とりあえず、黙ってくんない池沼くん。
ここは高貴な人々で、REGZAの有機EL持ってる人が書き込むスレなんだ
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 00:23:34.19ID:oo2AWuJA0
普通特定の対象者に本気で黙って欲しければ喧嘩言葉になるような言葉を使わない。
頭悪いのはどっちかなあ?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 07:15:56.28ID:08bV+kqO0
>>98
が1番頭悪いの明白だろ
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 08:47:36.64ID:TnfPr0sO0
てか持ってもいない段階でHDD2台繋ぐ方法知りたいの意味不明でかなり笑える
繋げられるのかって疑問だけなら理解出来るけど、デレビを検討する段階でHDD繋ぐ方法質問してきた奴初めてだろw
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 09:19:33.51ID:iFC35inB0
しかもお金ないから8T言っててだからな〜
2台繋ぐつもりなら最初から8Tじゃなく16T買えば複数台繋ぐ必要すらないという
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 10:42:30.66ID:oo2AWuJA0
どのみちレグザは地デジしかタイムシフトマシンが使えないから
買う価値無し投資する価値無しと気づかされた。
レコーダーは品質悪いし。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 11:46:13.10ID:iFC35inB0
お金なくて何か一つしか買えない人の発想
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 11:59:42.38ID:oo2AWuJA0
パナソニック機に行くわ
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 15:06:25.03ID:hnUOcZ3y0
以前はタイムシフト用HDDは2台接続(AとB)が必要だったけど、今は1台で良くなったの?
自分が使ってるX910も2台接続だけど
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/03(日) 17:40:38.15ID:hnUOcZ3y0
あ、ごめん。
z8の頃はA端子B端子分かれてて、2台つなげないと6ch撮れなかった
今の2ポートも同じ意味だと勘違いしてたわ…
今のは2つ目は増設ポートなのね
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/04(月) 12:35:16.56ID:YBipur0E0
>>111
だが高画質専用チップ使うくらいなんだから
BS放送にも生かせそう。
ひいてはブルーレイを綺麗に観えるようにも。
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/04(月) 19:12:19.10ID:YBipur0E0
2kBSはwowwowが一番綺麗かな?
でも他局はジリジリとした何ノイズっていうのかな?
あまり綺麗じゃない番組もあるよ。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/05(火) 02:09:52.03ID:qmlz9Faj0
>>120
他社ならというかREGZAも含めBSやその他の
映像に対する高画質化処理の機能はあるよ
111も言ってる様に「地デジビューティー」って名前の通り
地デジに対する機能だからってだけの話
同じ様に「ネット動画ビューティー」はネット動画用の
機能なんで地デジやBS/CSには対応してない機能となる
0122865
垢版 |
2021/10/05(火) 08:15:19.17ID:Mc3rrG930
我が家のx920が昨晩ソフトウェアアップデート
公式には載ってないし何が変わったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況