どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け110
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-5Vjp)
垢版 |
2022/04/10(日) 00:27:50.89ID:uyLsJZ2h0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け109
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1641799250/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1568-hySN)
垢版 |
2022/06/10(金) 03:21:04.71ID:I2GXwRPI0
当方も上で教えてもらったEdition xs試聴してきてポチってしまった
外に音が漏れてもいい時間帯に使おう
ただ、まったり聴くにはSUNADRAもなかなか良さそうでした。

ところでバランスケーブルどうしよう。調べると片だしのTRRSでバランス接続できるんめしょうか?
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 355f-aHhv)
垢版 |
2022/06/10(金) 03:35:48.12ID:nDdu6Pe10
>>851
ケーブルは安くて剛性が高ければ割と何でも大丈夫だよ

Youkamoo 4 Pin XLR バランスオス HE4XX HE-400i 8芯 編組 銀メッキ線 アップグレードケーブル 交換用ケーブル (2 x 3.5mmバージョン)
B08LF36XD2
¥2,999

3APLUS HD4 ヘッドホン交換ケーブル 4.4MM バランスプラグ ヘッドホンリケーブル 8芯 銀メッキ単結晶銅 アップグレードケーブル 1.5mの長さ SONY MDR-Z1R / MDR-Z7 / FIO-Q5S-AM3E / FIO-M11-B/DENON AH-D9200 / AH-D7200 / AH-D7100等に適合 4.4mm(5極)⇔3.5mm(3極)*2
B0978M2QY1
¥2,880

この辺なんか優秀なんじゃないか
AmazonのURL張ると規制食らうんで各自検索してくれ
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1568-hySN)
垢版 |
2022/06/10(金) 03:52:53.36ID:I2GXwRPI0
>>852
ありがとうございます!
迷っているのが教えていただいた3.5MM両だしか
XSはかただしでもバランスいけるそうなのでどちらがいいかも悩んでいます
音質的には両だしの方が有利そうですが
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 798c-haIa)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:59:22.55ID:r+XVMNjT0
【予算】中古1万代
【使用機器】zendac
【よく聴くジャンル】色々
【重視する音域】なし
【使用場所】 PC
【希望の形状】なし
【期待すること】定番、値段に比べて性能がいい物、評価が高い物、コスパがいい物

フリマで買い漁ってベストな物探したいので
上記の物をあるだけオススメ順に複数教えて頂きたい
0858名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdea-v1CU)
垢版 |
2022/06/10(金) 13:08:32.55ID:jrIebdWpd
>>849
そうなんです、広大な広さを感じた点が最終的な決め手でした!
でも装着感は他の方が言う通り少し悪めなので、何か工夫して改善したいと思ってます。
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca02-JaQN)
垢版 |
2022/06/10(金) 19:41:42.95ID:nfjS/HLD0
【予算】〜70,000(できれば30,000〜40,000あたり希望)
【使用機器】PC・スマホ直挿し、またはミニコンポ
【よく聴くジャンル】交響曲、人間椅子、JAMProject、SoundHorizon、VTuber、環境音、映画
【重視する音域】特になし(楽器でいえば打楽器重視)
【使用場所】 室内
【希望の形状】ノイキャン付き密閉型(なのか?)
【期待すること】
いつもは開放型イヤホン使ってるんですが
外の音を完全に遮断して曲聴いたらどうなるんだろうとふと思って
そういうヘッドホンを探し始めました初心者です

圧迫感が苦手で買う前にぜひ試着したいので
東京は山手線沿線のお店と一緒にオススメしてもらえるとありがたいです
0865名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-Ng3M)
垢版 |
2022/06/11(土) 06:01:29.96ID:flEb/Qzud
>>862
ノイキャン欲しいならだいたい無線になるよ、有線も繋げられるはられるけども
ノイキャンならとりあえずwh‑1000xm5(視聴しやすい、音よりもノイキャン重視)
先代wh‑1000xm4(こっちほうが音が好みって人もいる、ノイキャンの特有の圧迫感は上よりも強め)
Momentum3(音はノイキャンワイヤレスにしては優秀、ノイキャンはほどほど、圧迫感もほどほど、側圧は強いかも)
ノイキャン無し有線ならDT1770proが予算にあって音楽以外にもマルチロール、遮音性も結構ある
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f37c-lcqI)
垢版 |
2022/06/11(土) 10:50:17.14ID:YixXQJ1B0
どこのヘッドホンがいいですか?
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6310-iSSN)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:04:02.32ID:k0UpPNQK0
【予算】〜40,000
【使用機器】PC+USBDAC・スマホ直挿
【よく聴くジャンル】ラジオ、ゲーム、山下達郎
【重視する音域】フラット (特に気にせず)
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
2012年から10年使用していたMDR-1Rがご臨終になり、代わりを探しています
(1Rの音質が特に好きだったわけではなく、装着感重視で使用)
最新機種で密閉型・装着感重視でオススメのヘッドホンをぜひ教えていただきたいです
0871名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f37c-lcqI)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:06:29.68ID:YixXQJ1B0
>>868
ありがとうございます。
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fe4-IRXD)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:11:43.71ID:GRk7QnRP0
>>870
Hi-X15
AH-D1200
装着感重視ならどっちも現状のベストバイの一つ
予算いっぱい使いたいわけじゃなさそうだからいいんじゃないかな
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0368-Q+57)
垢版 |
2022/06/11(土) 17:46:53.61ID:3vtqK7rF0
EditionXSきた早速バランス接続してすごくいいおと
高域が良くも悪くも少し気になるのでしばらく慣らし運転
AKG k812とどっちがいいかは難しいなー。欲張りな悩み
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0368-Q+57)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:15:35.90ID:3vtqK7rF0
>>874
自然な音場です
不自然にど真ん中に定位すると言うこともなくこれ以上前に来るとおかしいバランスかと
高域がいいのでボーカルも映えますよ
とにかく音がどこからなっているのかものすごくわかりやすいです
ぜひぜひ試聴をー
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-kbSH)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:36:53.76ID:2YPCe7oN0
>>863,866
必須ではないです
ノイキャンの説明をざっと読んで、これあると外の音聞こえなくなる=音に集中できるのかなという素人考えでした
圧迫感が強めになるならむしろノイキャンなしのがいいのか

>>865
沢山候補をありがとうございます。探してみます

>>869
そうなんですね・・・屋外ではまったく聴かないのであまり意味がないかも
教えてもらったやつ探してみます
0878名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f37c-lcqI)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:45:30.93ID:YixXQJ1B0
いってらっしゃい
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-PT3e)
垢版 |
2022/06/12(日) 01:40:48.69ID:lrQGVi7J0
>>880
>>881
Edition XS>T1 2nd HD800S K812
みたいな感覚で良いよ割と
昔から存在する代表的なハイエンドヘッドホン辺りは割とEdition XSが既に超えている

解像度、低音の低歪感、振動面積の広さから感じられる自然で広大な音など、普通に性能がワンランク上の音だね
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-PT3e)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:35:45.37ID:lrQGVi7J0
>>883
そうだよ本質的には「音を鳴らし分けるかどうか」「解像度」だけだよ

そして人間はあくまで鼓膜だけで音を聞いてるに過ぎないし、鼓膜以外の皮膚に音波を当てても人間は音を感じられないよね

しかしだからといって鼓膜だけを集中狙いして音波を発射したとしても、鼓膜に対して理想的な音波を届ける事は出来ない

耳の周辺の広範囲に対して理想的な音波を発射する事で、初めて鼓膜も理想的な振動を受け取る事が出来るので、
その為に大きな振動板から生み出される大きな振動面積が役に立つんだよ

そして今言った事を簡易的に一言でまとめると>>882でも書いた通り、
「振動面積の広さから感じられる自然で広大な音」
という風な説明ができるわけ

今回は君のように安いケチを付けてくる奴が居たから、こういう風に仕方なく長く書いたわけだけど、
こんな説明を普段からいちいち長々と書くと、くどさがあるしキツイでしょ
だから普段はあえて踏み込んだ詳細な説明は書かないだけなのよ、分かったかい
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff01-bM3h)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:29:27.42ID:rNSN4Ky50
>こんな説明を普段からいちいち長々と書くと、くどさがあるしキツイでしょ
>だから普段はあえて踏み込んだ詳細な説明は書かないだけなのよ、分かったかい

気を使っていただいてありがとうございます!
ぜひ次回からもそれでお願いします!!
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0310-Y9n/)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:36:33.44ID:1DvHkUWm0
今後は3行以内で答えるそうなので、気合い入れて読ませていただきます
0887名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0Ha7-NUFz)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:41:40.53ID:/HfDZuqqH
TwitterにADX5000は日本のHD800Sと評価されているって書いてあったから気になってる
欲しくなっちゃった
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-PT3e)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:05:15.93ID:lrQGVi7J0
>>887
中身見て買った方が良いよ、所詮はダイナミック型ヘッドホンに過ぎないんで
構造上それを逸脱する様な驚異的な音質は得られんよ
0890名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-xGX2)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:12:25.36ID:9zF695Vka
アホみたいなハイエンド志向のやつって、高いヘッドホン買うよりリスニングルーム作ってスピーカー設置したほうがええんでないの?
0891名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:35:32.52ID:xXdwg+JJa
se-maste1の方が
Arya、he6seより圧倒的に解像度高く聞こえるの変かな
演奏全体を遠くから観察したいってこだわりがあるならAryaだが
それぞれ特徴はあれど ぶっちゃけ音質はどのヘッドホンも値段なりに感じた
0892名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-uo5U)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:40:40.30ID:hFYlA9KIM
ヘッドホンは各社フラグシップが数十万だから視聴とかせず買うだけのスペック厨のゴールは近い
スピーカーは家も調整しないといけないから青天井で本物の金持ちしかゴールできない
我々小銭稼ぎはヘッドホンしか無理なんよ
0893名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-uMtq)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:38:57.85ID:2wXyBHzIM
解像感は上がるほど綺麗に聞こえるのは確かだけど人工感もより増すね
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-PT3e)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:08:25.69ID:lrQGVi7J0
>>890
構造で考えて見ろよ
スピーカー環境は耳とドライバーの距離が離れているから空間による音質劣化が起こる、ドライバーの性能が劣悪すぎる、スピーカーにはこの2つの問題があるからね

>>891
SE-MASTER1は振動板に一部金属が使われているから解像度は高いだろう
ヘッドホンに金属振動板が採用されているのは数モデルしか存在しないからね

ただそのAryaの「演奏全体を遠くから観察」という印象はダイナミック型ではまず得られる物ではないでしょ
物理的に大きな振動面積の広さと、解像度も滅茶苦茶高くないとその感覚は得られない
よくHD800Sなどでも「広大な音場」などの感想を言われる事があるが、Aryaの広大な音場に比べたらHD800Sの音場など屁に近いものだからね

一応解像度の高さを競わせたかったら、耳から少しヘッドホンを離した状態で音を聞き比べて見ろよ
離れた位置でもより音楽が綺麗に鳴らせている方が解像度が本当の意味で高い証拠だから
0896名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-wE1N)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:57:31.42ID:Ynj5WpZ6M
「ヘッドホンは人間なしではスピーカーとしては働かない。耳に取り付けて、耳と一体化して初めてスピーカーとして働くのである。
極端なことをいえば、振動板と鼓膜を気柱でつないだものと考えられる。」(長岡鉄男のダイナミックテスト/ヘッドホンのテスト)だから、離しちゃだめだ
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-MdXw)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:49:40.64ID:jXSIP4ZY0
STAX廉価モデルなんかは耳とヘッドホンの間に隙間空いちゃうほどパッド薄くて
気柱なんて考えられないほど解放されてるけど解像度はめっちゃ高い
けれど低音は全く出ないねw

長岡鉄男をあまり知らない世代だけど、小口径スピーカーにバックロードホーン組み合わせて低音出すくらいの人だから腰高の低音は酷評されそうだな

ちなパッドちゃんとしたやつに交換すると解像度据え置きで低音出るようになって感動した
0900名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-wE1N)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:08:50.42ID:Ynj5WpZ6M
STAXの長方形のヘッドホンは「音はシルキータッチ、スムーズでしなやか、軽やかで聴き疲れしない。
ソースのあらをほじくり出すようなシビアなところはないのでチェック用には不向きだが、鑑賞用には優秀である。」
(ダイナミックテスト、STAX/Lambda Nova Signature)
で、音は良いけど解像度はダイナミック型よりもなくて、ソースの録音の違いや良い悪いとかはちょっと分からないかな
0901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-hiZJ)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:20:51.43ID:UNgl/6IB0
静電型は解像度高いよ
荒探しモニターのシビアさってのは原音忠実度を外し過ぎない程度の強調だから解像度の事ではない
0902名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-cXwL)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:21:07.86ID:9aVwQ3iM0
【予算】 指定なし(安い方が良い)
【使用機器】Zen sig 6xx
【よく聴くジャンル】打ち込みのEDMやハードコア(音ゲー曲やBGM)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 低音が強め、ややドンシャリ系で解像度の高いものを探しています。リスニング寄りでテンションが上がるような音(?)が良いです。
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0333-xcf0)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:28:28.17ID:mPJSJjaA0
>>902
T1またはT5 3rd
全然売れてないから投げ売り価格でお得
0905名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-wE1N)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:52:26.26ID:Ynj5WpZ6M
同じカラスのEMIステレオでも「カルメン」が仏パテ、「トスカ」が英EMI本社かセラフィムか分からないが音が違い、
「カルメン」が如何にもフランスレーベルの優秀録音なんだけど「トスカ」が逆にイマイチで、STAXだとこれが分からないのかよく聴けば分かるのか微妙な所で、
ダイナミック型だとAD700XかA500Zあたりでも普通に分かり、やっぱり録音の微妙なニュアンスみたいなのは厳しく

「カルメン」は1989年のボックス入り初CDと後のリマスマリング盤(サブスクは1997年盤)でやっぱり音が違い、
新しいのは音が悪くなってるんだけど、これはもうSTAXの長方形のだと絶対分からない
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6fac-BO0Q)
垢版 |
2022/06/12(日) 21:46:55.19ID:KDb+Apwr0
>>395ですがz7m2とedtion xs試聴しました

圧倒的にedtionxsでした(シングル接続)
z7m2は音が籠もってました(バランス接続)

今は環境変えてウォークマンwm1am2でie600繋いで聴いてますが
公式記載のバランス接続時250mW+250mWでedtion xsは圧不足なく鳴らせそうですか?
バランスケーブルはノブナガの霧降にしようと思ってます
駄目なら冬まで待って出るかもしれないfiioのk9後継機(旭化成フラッグシップチップ搭載)まで待ちます
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23c0-Kga+)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:02:22.29ID:tbq0ZkC80
>>891
正解
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23c0-Kga+)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:19:20.49ID:tbq0ZkC80
>>906
ウォークマンでももちろん楽しめるとは思うけど
買わないまでも一度はちゃんとした据え置きアンプの環境でも試聴してみて欲しいな

公称スペック上は変わらなくても電源の余裕の差はそのまま音の深みの差として現れる
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-cXwL)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:05:49.97ID:9aVwQ3iM0
>>903
ありがとうございます。
試聴出来そうな店が無いことが怖いですね...
着け心地はその他のt1やt5と似たようなものと考えて良いのでしょうか?
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-PT3e)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:59:56.26ID:lrQGVi7J0
>>906
Z7M2も高性能な方ではあるがEditionXSの敵ではないね
解像度や音の広さや豊かな低域などEditionXSが全面的に勝ってるね

ケーブルなんかは >>852 辺りで書いた3000円ぐらいのバランスケーブルで俺は良いと思うよ
高性能なケーブルとなった場合、線口径0.5mm程度の純銀単線ぐらいにしないと明確なケーブルの高性能感は得られんし、
そもそもケーブル自体が超コスパ悪いんでケーブルは割と何でも良いしね
1-2万の高純度銅線の撚り線とか買っても仕方ないと俺は思うよ
それと希に格安の純銀線などが売られている場合もあるが、切断してみたら銀メッキ線だったなんて事もあるので純銀詐欺には注意だね

wm1am2でEditionXSを音量不足無く鳴らせるかどうかはちょっとなんとも言えないな
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f6f-J9+C)
垢版 |
2022/06/13(月) 01:26:44.52ID:KVpfkW/W0
Gold Planar GL600ってどうなの?
安いしレビューだと良さそうだしで気になる。
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2302-L0qj)
垢版 |
2022/06/13(月) 07:49:01.28ID:CsGllwgR0
なんか平おじの文章読むのにも飽きてきたな
長文だけどよく読んでみたら言ってることずーっと一緒だし
こういうのは音楽じゃなくて情報を聴いてるってやつだな
0914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-PT3e)
垢版 |
2022/06/13(月) 08:07:13.34ID:EWePbvx50
>>913
飽きたら正解だよ
飽きてからが本番
そもそも俺は難しい事を述べているわけではない
俺の言っている事など日々の日常生活で適用されるべき当然の嗜み程度の思考に過ぎん

俺の言っている事が分かりきったゴミみたいな話だと思える人は、十分に優れた人間であるという事だ
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b359-xcf0)
垢版 |
2022/06/13(月) 15:12:57.21ID:4TFbOJBC0
>>909
装着感は初代や2ndとほとんど同じだよ
3rdはネットではボロカス言われてるけど、T1、T5pの直系ではなく別のヘッドホン思えば、ドライバの素性はいいし響く低音好きにはいうほど悪くないんだよなあ
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-cXwL)
垢版 |
2022/06/14(火) 08:23:51.03ID:nu6+VHOU0
>>916
ありがとうございます。
市場から完全に消えてしまう前に買わなきゃ...
0919名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-jVf4)
垢版 |
2022/06/14(火) 09:49:33.70ID:t2aLfRBIa
t1 3rdは
定価13万であの音なんだぁ。。って思った
t5 3rdの方が音が近くて良かったけど
やっぱり描写力が足りてない
定価13万でこの音質って、一般的にこんなものなのかね
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f359-xcf0)
垢版 |
2022/06/14(火) 12:50:48.38ID:vNREes1L0
13万は高いけど6、7万なら全然ありのクオリティーだと思う
腐ってもダイナミックドライバの最高峰
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f37c-lcqI)
垢版 |
2022/06/14(火) 13:29:56.60ID:llMlWbw80
2万前後でノイキャン、BTのオススメはありますでしょうか?聞くのは70-80代のソウル、ファンク、フュージョン、スタッフ、ジャズ、打ち込み無しの音楽です。
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 835f-PT3e)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:32:26.23ID:V7CVLMOH0
>>919
高価格なダイナミック型ヘッドホンってのは、
大体2010年頃から様々な会社からやけに値段だけは高いヘッドホンを売り始めた事から始まった事だが、
どれもこれも価格に見合う様な性能も音質も備わってないからね
所詮は馬鹿な客から金を毟り取る為に生まれたビジネスの道具に過ぎん
その搾取的な製品の名残で、今でも無駄に高いだけで性能は大して高くもない罠みたいな製品がチラホラ存在しているんだが、
昔の高額製品は最近の安い製品に既に負けまくっているからね

所詮ダイナミック型構造である限りダイナミック型から逸脱する様な性能も音質も得られないからね
今更ダイナミック型製品に高額な投資をしても仕方ない所があるよ
0924名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-wE1N)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:32:10.18ID:yHuZCiasM
HD800とか、それまでD9000やW5000とかの日本メーカー定価12万円クラスがハイエンドだったのが
そのまた更に上のクラスのヘッドホンだけど、音も12万クラスよりも上のクラスの音ではあるよ
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23c0-Kga+)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:51:46.73ID:4LYT4xc00
>>922
またデタラメ言ってる
方式的にトレードオフな部分を無視してよくもまあ平然と無茶苦茶書けるね
恥ずかしくないの?
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fbd-UWq1)
垢版 |
2022/06/15(水) 02:13:09.95ID:/pTcpvJp0
ヘッドホン全盛期は評論家やプロ気取りのオタクが大勢いたもんだw
音楽もオーディオも趣味で終わってる人が大半で極めても無意味
パチンコと大して変わらない
ほどほどに楽しめないならやめた方がいい

値段が高いのはそもそも素材自体が希少で高かったり、職人による長時間の作業など、
ほとんどオーダーメイドみたいなもので大量生産できないから
音質じゃなくてプレミアム体験を買ってるようなもの
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c301-6NDR)
垢版 |
2022/06/15(水) 02:59:34.30ID:6lysevKB0
累積スペクトル特性
【アンダー10万円】
 ダイナミック型 ベイヤーDT1990Pro
https://i.imgur.com/MHSJXSI.png
 平面磁界型Hifiman Ananda
https://i.imgur.com/kFrFCcC.png

【10万円クラス】
 ダイナミック型 Focal Clear
https://i.imgur.com/Y1YXg2d.png
 静電型(平面駆動)STAX SR0-L700mk2
https://i.imgur.com/XF1l480.jpg

【20万円クラス】
 ダイナミック型 SENNHEISER HD820
https://i.imgur.com/7p6nBpB.png
 平面磁界型 MrSpeakers Ether flow
https://i.imgur.com/C21sTj9.png

【30万円クラス】
 平面磁界型 Final D8000
https://i.imgur.com/tAG5ZLh.png
 平面磁界型 Hifiman HE1000
https://i.imgur.com/O00RAFR.png
0929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff79-sVTA)
垢版 |
2022/06/15(水) 13:31:52.80ID:a7d60Z/c0
ヘッドホン超初心者です。ぼんやりした希望ですが、アドバイスを頂けたらと思います。
【予算】 1〜2万円
【使用機器】iPhoneSE2直差し
【よく聴くジャンル】男性ボーカルメインにJPOP(米津、RAD、髭男、ジャニーズ等)
【重視する音域】特になし。楽しく聞けるものが良い。
【使用場所】自宅のみ
【希望の形状】 眼鏡をかけても痛くならない、俯いて作業をしながらつけたいので重すぎずずり落ちにくいもの
【期待すること】
・普段はAirPods proを室内外問わずつけていますが、好きな曲をいい音で聞いてみたくなったので自宅用にヘッドホンを探しています。
・iPhone直差しでもポテンシャルを発揮出来る機器を教えてほしいです。
・遮音性は全く気にしません。
・今までは低音が好きだったので、5000円以下で低音が強い安イヤホンばかり使ってきましたが、中高音が綺麗なものを聴いてみたい気持ちもあります。フラットだと物足りなく感じそうなので多少特徴があった方がいいのか?と考えています。
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-cXwL)
垢版 |
2022/06/15(水) 16:26:30.62ID:Jv5TNQbQ0
>>929
中古が可能ならmeze 99 classicsはいかがでしょうか
側圧がそれなりにありずり落ちにくく、音質は中音が強めの特徴的な音、という印象です
0931名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-Kga+)
垢版 |
2022/06/15(水) 16:58:44.76ID:hSmk9Q54d
その予算かつスマホ直でヘッドホンは厳しい
すぐに分かるほど良い音だなあという体験をしたいならなおさら

可能なら試聴しにお店に行って
出せる予算の半分から予算の10倍くらいまでの価格の機種を色々試聴してみてコスパ的に自分で納得出来る価格帯のものから選ぶと良いと思う

好みの傾向や良し悪しなんてどうせすぐには分からないから試聴しまくって経験を底上げすると失敗し難くなる
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9342-hiZJ)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:32:45.74ID:Vsn17Lj20
>>928
どう見ればいいんだろ
Anandaとか入力信号が途絶した後も振動板が止まらず暴れてるって判断すればいいの?
それが余韻や艶もしくは不快なノイズなのか、知識が無くて良し悪しすらわからないです・・・
0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff79-E261)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:38:51.39ID:a7d60Z/c0
>>929です
みなさんありがとうございます
イヤホンはAirPods pro以外にも有線のものを持っていて特に不満がないのですが、ヘッドホンだとまた違った音が聴けるかなと思い質問しました
ですがやっぱりスマホ直差しだと難しいんですね、、、
ヘッドホンを買うよりポタアンを買って今持ってるイヤホンの性能を引き出してやった方がいいのかもと思い始めました
meze 99 classics、ATH-HL7BTは調べてみて可能なら視聴してみます
ありがとうございました
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfbb-Y9n/)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:55:13.84ID:tLR+OnGo0
中古は音は鳴るけど、(店の視聴機と比べて)音が変なのとかあるから、初心者にはそこそこリスクが高いようにも思うな。
確率的には低いのかもしれないけど、自分は残念な思いをした。
ベンチマークソフトでPCから数値を確認することも現実的に難しいしね。
0937名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-wE1N)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:14:26.56ID:CTgMiQmeM
最近のなら、まあ大丈夫じゃない。中古で買って集めたの数十機種あるけど
約50年前のATH-703とかATH-6Dも持ってるけど、一応良い音でちゃんと鳴ってるが、これらはどうなんだか…
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f35-/e9c)
垢版 |
2022/06/16(木) 00:13:14.40ID:gnUXSzX80
ディスコンでもう新品が手に入らないとかなら仕方ないけど
現行モデルで新品があるなら初心者ならそっちの方が良いのでは。一台目とかなら特に

お得なのは確かだろうけど本来の音じゃない可能性もあるわけだし
0940名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-wE1N)
垢版 |
2022/06/16(木) 01:10:08.70ID:PSYUiA3EM
まあほとんど普通に使って売っ払ったやつだから、中開けて改造とかして音が変わってるというのはまずないだろう
eイヤホンで親子で来て中古でいいからと言ってるのに、店員はなんだかよく分かんないメーカーの3万くらいの新品を買わせていたが
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシW 067f-7zzO)
垢版 |
2022/06/16(木) 17:15:13.56ID:+bp7icT96
【予算】〜4万
【使用機器】アンプデビューしたいと思ってますアンプの予算〜2万

【よく聴くジャンル】JPOP (米津玄師、RADWIMPSとか
【重視する音域】ドラム、ベースがしっかり聞こえると嬉しいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】今まで使ってたboesqc15がついに壊れたので代わりを探しています。qc15の交換としてboseqc45が2万で購入出来るので、qc45の他に検討すべきヘッドホンを教えて頂きたいです 
宜しくお願いします
0943名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-7zzO)
垢版 |
2022/06/16(木) 17:34:44.86ID:IbVqrNbpd
942です
qc45を購入した場合、出先でも使うとは思いますが、どちらかというとアンプを使って有線接続して使ってみたいなと思っております 
0945名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f8f-McZq)
垢版 |
2022/06/17(金) 01:10:00.22ID:xc+w5ID10
お願いします
【予算】65000円以内
【使用機器】PC+ZEN DAC、スマホ+Go bar、ウォークマンA100シリーズ
【よく聴くジャンル】ポップス、バラード、ロック、エレクトロニカ、EDM
【重視する音域】中高域とボーカルが明瞭であること、低音は弱すぎず強すぎず前に出過ぎはNG
【使用場所】 室内
【希望の形状】ケーブルとイヤーパッドは交換可能であること(可能ならばヘッドバンド部分のクッションも交換可能だと望ましい)、密閉型か開放型かは不問、側圧が強すぎるのはNG
【期待すること】軽さに惹かれてMDR-1AM2を使っていましたが低音が強すぎるため改善のために乗り換えを検討しています。
0946名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-2g4u)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:18:52.50ID:JyXbULrva
宜しくお願いします

【予算】20万
【使用機器pc→impulso→ha-501
【よく聴くジャンル】jazz(ピアノトリオ、小編成録音)
jpop(uru、宇多田、米津など)
洋楽(エドシーラン、マルーンⅤなど)
【重視する音域】高:刺さらない程度の鋭さでピアノ、女性ボーカルを美しく響かせて欲しい
低:量はそんなに多くなくて良いが質としては締まりが良く深く出る低音を期待
【使用場所】 自室
【希望の形状】開放、半開放型であまり重量級(500や600g)では無い事
【期待すること】音場は広い方が好きではありますがあんまりどれも遠くから聞こえるみたいな物よりちゃんと録音通りの距離や位置で聞こえる物が良いです
後jazzで古い音源も聞く関係上録音の質にも比較的優しい物だと有り難いです
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c359-xcf0)
垢版 |
2022/06/17(金) 11:03:37.81ID:BZjlusNJ0
>>945
その辺の価格帯は音質だとEditionXSが図抜けてるし、EditionXSの装着感やらなにやらがダメなら妥協して他の選ぶ感じになってるので、取り敢えずXS試聴してからじゃないと始まらん
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f3a7-GGE9)
垢版 |
2022/06/17(金) 11:24:16.73ID:AkLG6Go40
EditionXSで否定しないが、そもそもハイファイマンはマイノリティだからなぁ
同様にbayerdynamicsのヘッドホンをドヤ顔で薦める奴が多く
質問者は、回答陣の好みのマイナーヘッドホンを勧められるだけというスレになってるわな
0950名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa67-2g4u)
垢版 |
2022/06/17(金) 11:28:45.39ID:VEMVTsX6a
>>948
大分長く使ってたヘッドホンが不調になってしまいまして
予算はこれだけ出せるけど久々にヘッドホン色々見てみたら高価格帯でも数が多くて彷徨ってる状態なんです
試聴するにしてもある程度は絞れたらなと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況