>>889
>>890
Virtual Desktopは不要です。
デスクトップ操作も、Steam画面で左コントローラーの一番左側のひっこんだボタンを押せば
SteamVRのメニューバーがVRの下側に出るのでそのメニューバーの左から二番目のボタン(Desktop)を選択すればデスクトップ画面が表示されてデスクトップ操作ができます。
もしSteam標準のデスクトップ機能が気に要らない場合でも、Desktop+とか、BigScreen betaなど、デスクトップ操作できる無料ソフトがSteamストアにありますし、
どうしてもVirtual Desktopの操作性がいいというのであれば、Steam版のVirtual Desktopを有料で買うこともできます。
接続自体はVirtual Desktopである必要はないです。
当初はVirtual DesktopのPICOストア版を使えば画質が向上するという噂が出たため信者が出ただけです。
しかし、本当に画質が向上するのかは疑問があることと、Steaming Assinstantの画質で問題があるとは思いません。