X



【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe3-itaU)
垢版 |
2018/01/07(日) 13:35:28.52ID:kAtnRXmg0
14英語版なのだが日本語化したいので日本語フォルダうpして貰えんだろうか。
0332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bb3-nXLO)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:53:35.43ID:U+NBFGcN0
>>328
1.NVENCを使わずにCPUでレンダリングする(WMVはNVENC設定が無いようで比較できない)
NVENCを使用しなくても、現象は改善されませんでした。

2.可変ビットレートは平均ビットレートを高くしているのか(最大だけ上げてもあまり意味がない)
ビットレートを高くする際は最大、平均ビットレートの両方を高くしましたが、結果は前に書いた通り改善されませんでした。

3.プロジェクト設定のフル解像度レンダリングを最高にしているか
確認したところ、最高になってました。

色々試してみましたが、mp4形式で出力する場合改善できそうにないので、色が白くなって困る部分の明るさ・コントラストを調整して対応することにしました。
他に改善策をご存じの方がいれば、教えていただけると助かります…
0334名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b50-gI6C)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:26:52.15ID:HXEipgN80
プロジェクトプロパティの変換の表示sRGBこれなんとかオフに設定することは可能?
デフォロード設定弄ってもここだけ変わらないんだよなあ
13も15も数年使ってるが起動毎に手動で変更してることを思い出した
10だったか11の頃はこの設定あの場所にはなかったよね
0335名無しさん@編集中 (ワッチョイWW efd2-GVGw)
垢版 |
2018/01/10(水) 07:30:21.00ID:/e+f7uQm0
エクプローラーのタブを間違って消してしまったんですが、元に戻す方法分かりますか??
0337名無しさん@編集中 (JPWW 0H8f-nR5x)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:05:22.02ID:MmcIp74oH
vegas pro12なのですが
vstが使われたプロジェクトを別のpcで開こうとするとロードの途中でとまってしまい開くことができません
vstのバージョン違いか格納されてるフォルダの階層が違うのが原因と思うので
一度プロジェクトを開いてそのvstを外そうと思うのですが
プロジェクトをひらくことができず何もできません。
こういう場合にvstなどを読み込まずにプロジェクトを立ち上げることはできないのでしょうか?
0339名無しさん@編集中 (ワッチョイ f16c-BgxS)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:33:21.03ID:y5lZvkMc0
DVDArchitectでチャプターマーカーを入れたいのですがマーカーのアイコンが
薄くなっていてマーカーが打てません、どうすればいいのか教えてください。
0342名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ee7-ZZVj)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:11:48.44ID:ZnoB4gKJ0
ms14p買ったんだけど動画イベントのプロパティから再生レートを早くしたり遅くしたりすると再生時間が変わらずに必要ないところまで再生されちゃって困ってる
音声も消えちゃってるみたい
0344名無しさん@編集中 (ワッチョイ adfc-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 06:53:27.14ID:YvXyCLVi0
>>342
早送りやスローをやりたくてプロパティ弄ってるのだとしたら、その方法は使わずに、
Ctrlキーを押しながらイベントクリップのケツをドラッグして好みの速度に変える

加減速をしたいならわかりやすく始点と終点にマーカー(Mキー)を打っておくか、
始点と終点をループリージョンで囲むなりして範囲を明確にしておいて
始点と終点をそれぞれSキーでカットしてその部分のクリップを独立させる

それから目的のクリップのケツを、Ctrlキーを押しながらドラッグして尺を変える
再生速度は%で表示される。
ちなみにこの時、映像はリサンプリングされ音声はエラスティクで効率になる。
絵が重なったようなフレームも含まれるので、気に入らないならプロパティから
リサンプリングなしを選ぶ。音声も気に入らないならプロパティでプロを選ぶ。
この操作で再生できる音声は400%まで。それ以上は無音になるはず。
速度を徐々に変化させたい場合はMovie Studioではできない
Pro版にしかないベロシティをエンベロープとして挿入して操作する

こういうことで良かった?
0345名無しさん@編集中 (ワッチョイ adfc-XhTK)
垢版 |
2018/01/13(土) 07:19:42.96ID:YvXyCLVi0
>>343
同プロジェクト内の素材のうち、リネームされたりソースの所在が変わったり消えたりすると
「みつからねぇ、どうする?」って聞いてくるやつ?
一度正しい処理を指示してから保存するともう聞いてこなくなるはずだが

何度も聞いてくるってことはプロジェクトに含まれてるってことだと思うのだが、
343が含まれていないと思っているだけ、なんてことはない?
プロジェクトメディアのリストに入ってるんじゃないの?
ここにリストアップされてる素材は全部プロジェクト内に含まれているものだぞ。
使ってようがいまいが一度でもプロジェクトに読み込んだものは含まれている。

本当にプロジェクトに必要の無いものなら、リスト上で右クリックして
「プロジェクトから削除」しないと含みっぱなし
ちなみに「ファイルをプロジェクトから削除」すると素材自体が所在からデリートされる
0346名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ee7-ZZVj)
垢版 |
2018/01/13(土) 08:13:00.83ID:b4Z+ir+L0
>>344
すごくよくわかったありがとう
速度の決め打ち入力は基本的にはできないんだね
助かりました
日本語だと書籍も一冊しかないしネットの情報もほとんどなくてソフト買ってから驚いてる
0349名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM2e-7Kip)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:14:43.42ID:kePCg+5TM
>>348
フォルダやファイル名変えてそうなるのは理解できるから気をつけてるのに
作業が進むほど謎の「見つかりません」が増えて最終的にクソ重くなって開かなくなるのがなぜなのかずっと謎だった
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ adfc-XhTK)
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:31.46ID:8S94ZVO30
ファイル・フォルダ名はWindowsのエクスプローラ上で変更するとVegasが探すことになるけど
Vegasのプロジェクトメディア上、またはVegasのエクスプローラ上で変更すると
何も文句言ってこないぞ

移動する時だけは気をつけてる
そんなわけで最初からもう移動しなくてもいいようなフォルダ構成を
予め構築しておいて、最初から最後までそこで編集するようになった
リネームはしまくってる

VegasとPhotoshopとか同時起動で編集してて
Photoshopでファイルに変更加えようとするとVegasが掴んでて出来ないと言われるのが面倒だが
これはアクティブじゃないときはメディアオフラインの設定で何とか・・なるんだっけか?
扱う素材がデカイから非アクティブでのオフラインは使ってないんだよなぁ
0352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59e3-0mEQ)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:47:01.06ID:nvYAzodc0
14英語版なのだが日本語化したいので日本語フォルダうpして貰えんだろうか。
0356名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8a51-Urgt)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:10:36.97ID:f9m3O1Z10
14の体験版があれば日本語化できそうだね
0357名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdbd-wfsD)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:29:41.20ID:ORbCI7Mb0
スレ落ちてしまうからさ…おまえらもっとベガれよ
0361名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dbbe-jNT7)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:48:08.69ID:O8n4/M4q0
バグレポートしたけど、同じ事例を他にも聞いていると教えてくれた。magixに伝えているとか、英語版ではfix されてて日本語版の対応待ちとか、対応後の連絡メールくれたり信頼できるサポートだった。
0363名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d6c-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:42:23.16ID:9AdySYAe0
VegasPro15に動画ファイル(MP4)を取り込もうとしたのですがファイルが大きいのか(8.2GB)
読めません、1ファイルの上限ってあるのでしょうか?
0365名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8dc1-x16F)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:20.07ID:hqnFM/dL0
VegasPro 14ですが試してみたところ普通にMP4(8.6GB)が取り込めました
ご参考まで
0368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 751a-ZwRK)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:51:18.26ID:sLd4uT6k0
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d6c-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:26.34ID:9AdySYAe0
>>367
レスありがとうございます、FAT32ではないのでワークスペースが足りてないのではないかと思います。
ワークスペースの設定はどうやればいいのですか?
初心者で申し訳ありませんが教えてください。
0371名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dbbe-jNT7)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:10:17.40ID:I5ufUvWs0
>>370
5chの読み書きが出来るなら、まず、ヘルプで検索しましょう。あと、環境を晒さないと。接続ドライブとシステムやデータの保存先や空き容量。じゃないと間抜けなエスパー話になります。

Googleで vegas 保存先 で検索するとそれらしい説明が色々出てきます。
0373名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5fc-3Ttg)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:53:52.30ID:kkUlxqPR0
>>363
Vegas って読み込めない時は読めない理由を表示しなかったっけ?
うちで読めない言われるときは大抵コーデックがVegas非対応とか。
MP4と言ってもただの入れ物だから、中身のコーデックが何かは調べないとわからないし

うちはVegas Pro 13だけど1ファイル300GBとかでも読み込んで編集できてるよ
特別ハイエンドPCなわけでもなく、
Win7 Pro 64bit Core i7 6700 メモリ32GB GTX1070 SSD
という大体みんなとそう変わらない環境
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイW dbe7-mp8b)
垢版 |
2018/01/21(日) 01:34:54.32ID:Dt7eZOmj0
ノーマライズかけたらうるさい上に音質が下がった気がする
ここからラウドネス基準でミキシングしようとするとVST入れてリアルタイム計測していくしかないのかな
ラウドネスノーマライズを自動でしてくれれば楽なのに
0375名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5fc-3Ttg)
垢版 |
2018/01/21(日) 03:50:27.92ID:srlIIFyS0
>>374
DAWや単体プラグイン級の仕事をデフォでVegasに求めるのはさすがに酷じゃないか?w
大元Sonic Foundryという出所を考えると、ForgeにもWave Hammerみたいな
機能的に努力してるっぽいエフェクト積んでるしやろうと思えば
Vegasでも出来ないことはないんだろうけど、これNLEソフトだから・・・
そいや機能的にSound Forgeと連携みたいなのあったな

NLEでそこまでデフォでやってくれるやつあるの?最近のはそうなのかな
YouTubeの音声が投稿時のラウドネスで判定されるっぽいので
時代的には最終段で確認できる機能はあってもいいかもしれない
でも素材を取り込んだ時点で勝手に弄られると音声トラックが複数あると
ワケがわからなくなったりしない?
0385名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5fc-3Ttg)
垢版 |
2018/01/22(月) 07:03:44.87ID:TFqMZOD70
OFXとかいうのにVegasは対応してるんじゃなかったか?
映像分野のプラグインてVSTみたいにきっちり統一されてる感はあんまり感じなくて
実態がよくわからない上に凄く高いイメージあるわ

素晴らしいエフェクトの存在を知り調べるとフラッシュバックジャパンというところに
よく辿り着くんだが・・ 383のmocha Pro v5とかもココにあるが、
なんだよその良心的な価格は。Vegas Pro 何人前だよ。
だからこそソースネクストの価格ギャップが派手で一体どうなっているのか全然わからない

どうなっているの?w
0394名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a3e0-lkla)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:05:34.12ID:BrVTBE9C0
>>392
事実に反発しても無意味
何故なら、事実、不正利用が全世界的に蔓延ってるから販売手法を変えることになったのだから
おまえ自身が正規利用者か否かは議論になんら影響しない
0396名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 06:35:47.21ID:nUx6J57m0
いやここは普通に買ってる人がほとんどだろ
ソースネクストが激安で売ってるし、何が仕込まれてるか分らん割れソフトなんかびくびくしながら
使いたいなんて思うかよ
0397名無しさん@編集中 (ブーイモ MMe9-r6ea)
垢版 |
2018/01/23(火) 10:47:31.85ID:XAxZV3DGM
アドビはクラック被害が多いからサブスクリプションに移行したってだけの話なのに

ここは正規で買ってる奴が多いとか無関係
Vegasもクラックのハウツー動画が多く上がってるからいずれサブスクリプション移行する可能性あるだろ
0399名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8b9e-ncSP)
垢版 |
2018/01/23(火) 12:07:30.44ID:eom7MH7j0
あと既にVegas pro 365とかいう月額サービスあるみたい。
ただ日本では鬼値引きセールやりまくるソースネクストがいるから
どう展開していくのか見えないな。
0400名無しさん@編集中 (ワッチョイW 25b3-Qdgi)
垢版 |
2018/01/23(火) 13:01:27.96ID:tzyRBkSm0
一文字ずつテキストを表示させられるタイプライターのテキストアニメーションって出来ないので…?
これだけ出来たらプレミアもFCPXも捨てられるのにこれだけないのがきつい…
0401名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dbd2-VkuW)
垢版 |
2018/01/23(火) 13:57:09.63ID:muDjb3ln0
編集途中でフリーズするときあるんだけど、原因わかる人いる?大体は復元できるんだけどたまにできないときあって消えるんだけど
0402名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5fc-3Ttg)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:31:49.20ID:vov1g13F0
>>400
出来ないんだ・・だが我々にはまだ救いの手がある。

Heroglyph V4 Pro SE というproDADのプラグインがあって
ソースネクストで脅威の9割引でセール中だ。24日まで。
http://www.sourcenext.com/pt/s/1801/16_videofeature_m/?i=mycan
たった今注文してきた

>>401
Vegasがフリーズするという情報だけでは誰も答えられない
というお手本のような質問じゃないか。さすがに誰もわからんだろう
いずれにせよ作ったものが消えて発狂するってのは
クリエイティブ系ソフト触る人は全員が通る道なので
病的なまでに何かする前にセーブする。何かした後はセーブする。
何をしたらフリーズするかは体が覚えてくるので泣く事は減っていくと思うよ
0406名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:06:22.40ID:nUx6J57m0
まあ割引なんかまたすぐやると思うけど、どうしても欲しいなら買えばいいんじゃね
今、前買ったHeroglyphで試してみたけどテンプレの中に一文字づつ現れるのあったよ
これとvitascene合わせるとすごいテキストが派手になる
まずprodadで試用版を試してみればいい、たしか制限なかったはず
0407名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:13:58.60ID:nUx6J57m0
あーでもわからんな
シンプルに一文字づつ表示するのだけってできるんかこれ
検索してみてもvegasでやるのってすげえ手間がいるんだな
まあ自己責任でお願いします、おれはわかんねえ
0408名無しさん@編集中 (アークセー Sxb1-pufg)
垢版 |
2018/01/23(火) 15:43:24.42ID:ObG2RFpsx
フォトショップ持ってたら
めちゃ簡単にできるけどね
0410名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 17:47:33.27ID:tzyRBkSm0
>>402
Heroglyph V4 Pro SE買えば一文字ずつタイプライター風に出来る?
0411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 17:47:58.08ID:tzyRBkSm0
>>408
連レスすまん、フォトショでレイヤー別に一文字ずつ組むってこと?
0413名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 18:16:41.73ID:tzyRBkSm0
Heroglyph V4 Pro SE買ったわ でもシンプルなタイプライターが無い…
>>412 普通に動画作成で一文字ずつ順番に出したいだけなんだ FCPXではあったからvegasでも同じこと出来たらWINだけで作業できるからと思ったんだが…一文字ずつ表示が出来ないのか…
0416名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 19:16:24.94ID:nUx6J57m0
ずっとHeroglyphいじってたんだけど、新規プロジェクト開いて上のアニメーションタブ押して
フェードイン効果に出てくる一番最初のやつじゃいかんの
0417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:17:48.37ID:tzyRBkSm0
>>416
ありがとう!文字がフェードしてるから厳密にはタイプライターでは無いけど…これが一番近そうだからこれ使ってみる
0418名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-pQa0)
垢版 |
2018/01/24(水) 12:46:06.39ID:yF0ATIqK0
videostudioの紹介見たらテキストに関してはあっちの方が高機能のような
vegasはモーショントラッキングも付いてないしこのままじゃやばいんじゃないの
0420名無しさん@編集中 (アークセー Sxab-Tghp)
垢版 |
2018/01/25(木) 13:26:00.87ID:ohoPLtxGx
やっぱGPU関係オフにしたほうがいいな。このあいだ突然プレビューが13,14,15と全てのヴァージョンでダメになって、GPU支援オフったら、復活した。
0422名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMe6-HJOY)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:13:58.98ID:h8MjDVInM
複数選択って1つのリージョン選択してシフトで…っていうやり方しかないの?
マウスでグイーって囲って選択はないよね?
0424名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad2-snNQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 14:10:17.46ID:bETGVp9J0
Vegas 15(又は14)の日本語体験版は、どこからDLできますか?
0426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad2-snNQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:07:32.77ID:bETGVp9J0
無いとは、ソースネクスト社からの公式日本版体験版自体がないのですか?

スレッド見ると体験版が書かれていますが、
  全て英語版などの非日本語版のことですか?
0427名無しさん@編集中 (ワッチョイ daa2-P6IN)
垢版 |
2018/01/26(金) 16:42:33.40ID:wQplcjAg0
>>426
体験版は本家からしか落とせなくて本家版には日本語が入ってないのよ
自分はmovie studio買う予定で体験版本家から落としたら日本語無くて英語版で動作確認したので同じだと思う
結局数千円しか違わないから数日前にソースでVegas買ってまだちょっとしか使ってない

ベリンガーのMIDIコントローラー(X-Touch mini)試しにMCモードで繋いだら無事動いた
0428名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad2-snNQ)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:43:43.00ID:bETGVp9J0
>>427

sonyから引き継いだ現在の本家のvegasは多言語だけど日本語が無いのは知っていました。
ソースネクスト社が日本語版を出しているようなので体験版が無いのかと質問しましたが
やはり無いようなので諦めます。
0429名無しさん@編集中 (ワッチョイ bbb3-1ipv)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:43:07.34ID:q91XifNU0
>>423
すまん今見つけた 絶対常に選択編集の方が使い勝手いいと思うんだが、それだとリージョンの長さ動かせないんだなこれ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況