X



【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfa5-lYCp)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:39:53.43ID:PdYkUpQd0
「今月は〜」とか書いてるから毎月特典変えてバッタ売りしていくのかね?
4月はイマイチだね
来月に期待
0755名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635c-8Ez4)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:03:59.24ID:96SwqfTI0
すみませんよくわからないのでわかる方教えてください
ソースネクストのHitfilm Pro 2018を購入するとigniteの機能も全て含んでるという理解でいいですか?
0756名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3e0-3ItH)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:50:32.93ID:nmsA41BW0
多少高くなってもいいので、本当の全部にして欲しいですね

今回はこれが入ってない、あれが入ってないというのは本当に全部なのか…
0758746 (ワッチョイWW e39f-gVLm)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:40:07.09ID:hKWlvhI90
クジ2等 9980円のHitfilm pro2018は
Hitfilm pro2017とignite2017を入れていた状態だと
Ignite2018で追加されたエフェクトもHitFilm2018で使える。
だけどVegas にはIgnite2018で追加されたエフェクトがない。元からあった2017しか見当たらない。
Ignite proのソースの扱いはよく分からない
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a5-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:44:03.33ID:LEABvY7V0
>>754
去年の12月頃の全部パック
■ 全機能使える 「VEGAS 全部パック」
 映像制作ソフト「VEGAS Pro 15 Suite」に、人気のエフェクトプラグイン「HitFilm Ignite Pro 2017」や
 解説ムービー、ガイドブック、素材集を収録。
 提供価格 : 14,800円 (メーカー公式価格・標準価格合計 188,258円 割引率 92%)
 提供期間 : 12月14日(木)〜12月31日(日)まで

この頃のが良かったな
0762名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635c-8Ez4)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:44:55.93ID:96SwqfTI0
Hitfilm Proを購入するとIgniteまでおまけでついてくると勘違いするような書き込みだったので
そんなお得なら購入しようかなと思ったが どうやら付いてこないようだね
まあ当然と言えば当然か 期待してしまった分ちょっと残念
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635c-8Ez4)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:57:07.20ID:96SwqfTI0
質問ばかりですみませんがHitFilm Ignite Pro 2018がVegas Pro Ver14に導入可能かわかる方いますか?
ソースネクストのページではVegas Pro Ver15対応となってるけど
そこはVer 15へのアップデートを促してるだけで実はVer 14でも問題なく動作するのかと思って
そんな環境で使ってるという方がいましたら教えてください
0764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635c-8Ez4)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:47:08.78ID:96SwqfTI0
質問しておきながら参考になる回答もなかったので結局 Vegasに依存しないHitfilm Proの方を買いました
操作も直感的になんとかできるし そもそもモーショントラッキングを使いたかったので満足してるのですが
やっぱり被写体の動きが激しいと微調整で手間がかかりますな
勝手にもっと楽できると想像してしまってました
連投失礼しました
0766名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff7f-UtAO)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:54.98ID:ZjoRZvXl0
Hitfilm Proのソースネクストでの扱いはこの先もどうなるか
よくわからんな。
結局、ソースネクストで、Ignite Proと両方買った後は、
本元のFXHOMEで買い物した方が楽そうだな。

でも、Magixの方は日本語版の対応は一応ソースネクストだから微妙。
0770746 (ワッチョイWW e39f-gVLm)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:58:32.18ID:HOCCgSwJ0
HitFilm Pro2018にはIgnite2018と同じエフェクトが入っているからHitFilm Proだけ使うならIgniteを買う必要がない。
ただしHitFilm Pro専用なのでVegas Proなど他のソフトでエフェクトを使いたい人は別途Igniteを買わないといけない。
Hitfilm University さんもそう言っているから間違いないハズ
0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635c-8Ez4)
垢版 |
2018/04/18(水) 01:21:50.87ID:iigmqXJN0
躊躇するもなにも
エキスポートできない以外は全て機能を試せる試用版があるから試せばいいんじゃね?
躊躇する理由がない

https://hitfilm.com/faqs/view/1
0773名無しさん@編集中 (ワッチョイ 635c-8Ez4)
垢版 |
2018/04/18(水) 02:26:46.68ID:iigmqXJN0
それからHitfilmでできることはこのチャンネルを見ればわかるので参考まで
https://www.youtube.com/user/FXhomeHitFilm/videos

Vegasユーザに関連する話題だけどこれ以上はスレチなので控えるわ
0786名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e721-xW7p)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:27:53.81ID:WUpNh3gm0
質問スレ落ちた?

ベガスで長いエンドロール的なの作るのって何が適してるんだろ?
いろいろ試してみたけどパン・クロップだと数行分しか出来ないし、元からあるエンドロールみたいなやつだと影付けたり文字ごとの大きさの調整とかが出来ないし行ごとに並び替えとかも出来ない
手軽に出来るいい方法って何かある?
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9a80-0yKQ)
垢版 |
2018/04/25(水) 06:34:26.43ID:OF4yMwMd0
>>786
photoshopで縦長の画像つくる
0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31a5-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 10:02:52.01ID:/0ONiqjE0
なんか、MovieStudioPlatinum14のプレビュー画面を最大化すると元に戻らなくなった
esc押しても戻ってくれない
2画面にしたからか?原因がよくわからない
あとこのソフト、アップデートすることできましたか?
0799名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM6b-fo8q)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:10:29.25ID:KPfB2JmLM
>>796
i7とグラフィックボード無しのノートPC
ちなみにデスクトップPC無いんですけど何か

ノートPCでも比較的軽いやつはこれだな
TMPGenc video mastering works 5

Cyberlink power direct 15

Adobe premiere pro cc 2018
0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 615c-3HeQ)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:35:06.57ID:jjAozHbK0
グラボ無しってw
動作仕様環境満たしてないのに文句言ってるのか
無料で試用もできるし 普通買うときに調べて買うでしょ
ちょっとどうかと思うね・・
0810名無しさん@編集中 (ニククエ Sdb3-Hnx0)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:07:35.41ID:HafX3E/9dNIKU
gpuメインでフィルタかけるエフェクトも増えてきてるからガッツリならgpuも当然それなりにいる
あんまVEGASはそのへん進んでないけどLUT適用時のプレビューなんかはだいぶマシにはなった
0811名無しさん@編集中 (ニククエWW 2bcc-FO+s)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:20:03.23ID:IvMVH+Jg0NIKU
>>806
構成 i7 3770k メモリ16GB GTX660OC VEGAS PRO15
素材 1920×1080 59.94 AVCDH/h264 26553kbps
プレビューフルでCPU29%、GPU16%。
フィルターON(スターバースト)で35%、71%。
エンコード時は80%、30%だけどフィルターONだとやっぱりGPUは70%付近まで上がるね。
0812名無しさん@編集中 (スッップ Sdb3-VB24)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:31:25.99ID:FrVamo7Pd
>>799
ソースにh.264使ってない?
TMPGEncとPremierはHW支援働くけどVegasはオンにすると上手く行かなくてオフだとSWデコードで10コアでも激重だったよ。
ソースに可逆とか無圧縮だと軽い。
0830名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd8-1eaZ)
垢版 |
2018/05/12(土) 03:35:45.22ID:UtFduSQi0
Hitfilm2018 v7からv8にメジャーバージョンアップ
しかも無料とかVegasも見習って欲しいわ
0831名無しさん@編集中 (ワッチョイ 057f-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 08:59:29.21ID:D7ZauIO90
>>830
未だに買い切り方式
Ver.upは気が向いたときでオーケー
しかも数千円レベル
9の頃に何万か払って買ったけど今のやり方でソフトが継続できるなら別にかまわん
0832名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa93-Z9N4)
垢版 |
2018/05/15(火) 19:48:58.08ID:sZ9HMOMCa
今やってるVEGAS全部パックって
この前のバージョンアップ付きのやつと内容同じ?
ACIDはアップ付いてなかったかな?
VegasProは夏に16が来るだろうから今は様子見たほうが良いよな

>>824
失礼な話だよなw
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ c58a-k37M)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:44:37.11ID:z+OH6F7X0
>いつも弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
>さて、弊社では本日「SpectraLayers Pro 5」を新発売しました。
>つきましては弊社からのユーザー割引で、「SpectraLayers Pro 4+5」を
>ご購入いただいたお客様には、本製品を下記の通り、無償で提供させていただきます。
>ぜひ、ご愛用ください。

こういうメール来て新しいシリアル番号も一緒に書いてあったんだけど、
説明読んでもどうやって5を入れていいか分からない…
SpectraLayers Pro 4+5を起ち上げてどこかに
新しいシリアル番号を入力するんですかね?
0837名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 23f5-QszF)
垢版 |
2018/05/16(水) 10:45:42.03ID:TRVkhnIz0
>>834
ようやく来たわぁ
>>835
俺もマイページのACID7+8とかのページに自動的に追加されるんだと思ってた
メール来てから製品登録するパターンなんだよな

あとSpectraLayersはMAGIXでは製品登録できなくて
MAGIXProAudioなるところで製品登録するらしい
0838名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4623-15CK)
垢版 |
2018/05/19(土) 19:39:00.56ID:ujBVLqcT0
VEGASデビューしようと思ってここ数日見てたんだけど
今セール中のVEGAS全部パックって買いなの?
少し前の全部パックは元値28万だったのに今回の全部パックの元値が20万なのはどういうことなんでしょうか…
0842名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4623-15CK)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:50:32.17ID:ujBVLqcT0
>>839 >>841
ありがとうございます
セール頻度とパックの中身の入れ替わりを把握できていなくて、パックの中身的に他のセール時の方が充実してたりするのであれば待とうかなと思うのですが…
0844名無しさん@編集中 (スッップ Sdfa-15CK)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:17:53.43ID:Q282DqWcd
エフェクトパックとかも今回入ってないな
必要かどうかは分からんが
でもセール頻度は俺も分からん
0845名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76a5-A9b3)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:05:47.49ID:iOaI780Z0
6月になればセット内容変わるだろう
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイ 31c3-zX0R)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:32:00.52ID:U1lLEZdV0
Titler Pro 6 が値引きで1万円になってるけど、コレ安いのかい?
前やってたヒエログリフ?ってヤツの方も同じくらいの定価だけど、値引率はもっと高かったような。
さて、これは使えるのか残念仕様なのかどうなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況