X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed31-i8zF)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:03:17.00ID:5TEqGwRp0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1515740862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfac-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:01:49.33ID:gC7i2SUL0
553で紹介されてる通り書き直したけどダメ
BS1/TS2 BSジャパン BSジャパン BS Digital 0 2 0 16402 171 1 0 1 0
BS3/TS0 WOWOW PRIM WOWOWプライム BS Digital 0 3 0 16432 191 1 0 1 0

これで合ってるよな・・・
0573名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffb3-EhQa)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:14:02.12ID:H3iTvf6R0
ボンドラ設定書き換えてチャンネルスキャンでエラー出る→やり直し
                               出ない→OK
0575名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfac-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:15:50.29ID:gC7i2SUL0
>>572
ChSet4.txtがこれでChSet5.txtが以下
BSジャパン BS Digital 4 16402 171 1 0 1 0
BSジャパン2 BS Digital 4 16402 172 1 0 1 1
BSジャパン3 BS Digital 4 16402 173 1 0 1 1
臨時サービス BS Digital 4 16402 179 161 0 0 0
株価情報 BS Digital 4 16402 777 192 0 0 0
WOWOWプライム BS Digital 4 16432 191 1 0 1 1
0576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6fe7-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:16:57.38ID:mDKt7czk0
>>571
なんか特殊なボンドラ使ってる?
そうでなければBSのネットワークIDは通常4だぞ
BS Digitalの後、0 2 0 とか 0 3 0 じゃなく 0 2 4 、0 3 4 になるはず
あとは文字区切りはTabのところをスペースにしてるとか
つかチャンネルスキャンしろと
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6f8a-FHGt)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:24:56.71ID:qbTBGf6h0
上の方でも書いてる人がいるけど

EPG番組表で、カスタム番組表を使っている人は
TSID変わったせいか、以前BSジャパンがあった枠には何も入らないぞ
もう一度番組表の項目設定でBSジャパンを追加して、元のがあった位置まで持ってこないとだめ
あと当然、EPGTimer.exeの再起動も


EDCBのバージョン次第かもしれないけどな
あと、EPGTimerNWを使っている場合にはそっちも
0581名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43b3-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:33:58.70ID:CzSSihMN0
これで行けた。順番おかしいかもしれんけど
スレチかも知れないけど、EpgTimerも書いておく

ttps://www.axfc.net/u/3903773
よりBonDriver_PT-S.ChSet.txtを入手して「\BonDriver」にぶっこむ(必要に応じてリネーム)

EpgDataCap_Bon.exeを起動して各種チャンネルスキャン

EpgTimerの番組表をカスタムしてたので、今回のものに修正する


EpgTimerを一旦終了させ、管理者権限でEpgtimerを起動
サービスを再起動させる。
EPG再取得
0583名無しさん@編集中 (ワッチョイ c399-6odL)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:38:09.51ID:iISg+LCF0
>>581
書き換えれば視聴も録画も対応できることは分かってきたけど
こういう書き換える場所の情報を最初に分るというか知る人はどうやって知ってるんだろう
昔のD-VHSレコーダーからのTS抜きみたいにすごい人達が教えてくれてるのか
0584名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-M2Wz)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:42:31.42ID:ff6lRBpB0
ChSet書き換えてチャンネルスキャンしてとりあえず見られるようにになった
けど、BSジャパンの予約録画ができなくなって焦った
PC再起動が必要だったんだな
0587名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfac-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:49:54.75ID:gC7i2SUL0
も一つのPT1入れてるPCなんてこれだぜ
昔過ぎて最早何が何だか全然分からんわ
ChSet3ってファイルがあったのだが
BSジャパン 171 16402 4 1 1 94043624
BSジャパン2 172 16402 4 1 1 94043624
BSジャパン3 173 16402 4 1 1 96599528
右の8ケタの数値なんてチャンネルスキャンする度
数字変わるし・・・
0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ fffb-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:54:55.93ID:b49e/MOs0
EDCB9.46にてチューナーとかはうまくいったが「自動予約登録」を起動しようとするとEDCB自体が落ちるようになった
AutoAdd.txtがおかしくなってるのが原因でBSジャパンの予約が入ってると落ちるようだ。
これをとっぱらって1から予約しなおすかBSジャパンの入ってる行だけカットするかせんとだめね
0589名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3c3-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:55:42.72ID:e0myaYrr0
出社前に必要最低限の設定して、帰宅後ようやく番組表と自動予約設定の更新も終わって本日の作業終了、めんどくさすぎ

いまだに10.69使ってるけど、GitHubに上がってるソースをビルドして使えば幸せになるのかしら?
>>1見ると派生版が複数あってどれがいいのかさっぱり分からんが
0599名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff3-IMzm)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:40:44.92ID:H19MEKYB0
>>598
TvTestで右クリックしてストリームの情報を見る
ネットワークID 0x0004 (BSはこれ固定)
TSID 0x4012
サービスID 0x00ab (16進 00ab = 10進 171 BS171チャンネルね)

つなげて 0004401200ab
WIndows10のアクセサリ電卓でプログラマーにし、
HEXで 0004401200ab = DEC 18254790827
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ a38a-sFMX)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:45:36.99ID:f8H0UGt10
>>439
のハイフンを除いた16進数を10進数にしただけ。これだと171chだけしか変わらないから10.66の番組表では171しか表示されないっぽい
18256822444 -> 18254790828, 18256822445 -> 18254790829
の変更もしてた方がいいかな。いちおう3chすべて表示されてる
0606名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3c3-5ItO)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:52:26.01ID:8GexBJnr0
おまえらは何を言ってんだ?
変態か?
0608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43b3-sSYP)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:59:10.59ID:8pMeKGLB0
>>596
GetServiceList()(EPG取得で得た全サービス情報を取得する)だけで一覧を作ってるから復活しちゃう
GetChDataList()("Setting\ChSet5.txt"の内容)にないのは弾くようにするからちょっとまってて
0611名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3c3-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:10:39.28ID:e0myaYrr0
>>591
> 6〜7年前の新BSが増えた時に大体手順は確立されてるからね
> ほぼ忘れてたけど

新BS増えたときの手順をメモしたのがEvernoteに残ってて、今回も概ねその手順で行けた
が、ChSet.txt修正することはメモに残してなくて、1時間以上ハマったけどw

新BSの時は試験放送があって、事前にChSet.txtが出回ってたからすんなり設定できたんだよなそういや
今回みたいに当日にならないとTSIDが分からんなんてことはなかったし
0612名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff90-fKgb)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:22:59.06ID:8agichfz0
EPGの一覧から新IDのchが消えるのはまだいいとして、予約の方のchも当然消えるのがね
朝の時点でここまでは気づけなかったわ・・

まぁお疲れチャン
0614名無しさん@編集中 (ワッチョイ 238a-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:26:57.66ID:kEm5wR9Z0
>>609
ゴメン言葉足らずだった

「カスタマイズ表示設定」の下にある
地上波
BS
カスタム ←これは俺が勝手に作ったやつ

BSとカスタム、それぞれに
右側の「変更」をクリック後
「表示条件」-「表示サービス」画面でBSジャパンを追加だけで大丈夫だった

自分の場合は「カスタマイズ表示」にしてたが、「デフォルト表示」でも同じかもしれない
0615名無しさん@編集中 (ワッチョイ 238a-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:34:02.09ID:kEm5wR9Z0
>>614
ゴメンもう1つ
番組表の表示項目をいじる前に
EggData内の「7EA17EA1_epg.dat」みたいなDATファイル(EGPのデータ?)を全部削除してから
EPG取得をやり直してる
(念のためDATファイルはバックアップしておいた方がいいかも)
0625名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf9f-ytxn)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:12:44.36ID:h0GsS7v40
>>599
普通のレコーダーやテレビは簡単に追従するけど、仕組み的にはチャンネル変更された後に古いチャンネル帯域に新しいチャンネルのTSIDやチューナー空間番号が降ってくるって感じなん?
TSID(とチューナー空間)の見方さえ分かれば次から自分で対応できるんで気になってる。
0626名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sae7-us5/)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:54:36.84ID:3kgSdebVa
昨日も書いたけど
さんぱUSBのボンドラは
BonDriver_PT-S.ChSet.txt
に相当するものが無い

setting内のデータ消して
(ReserveとかEpgautoとかは残したほうがいいけど)
チャンネルスキャンすればBSJは出てきた
昨日の朝でここまで出来た

PTは>>531見て
書き換えてから
スキャンして
なんで少し手間取った
0629名無しさん@編集中 (ワッチョイ fff3-IMzm)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:09:41.63ID:QV2kpMkW0
>>625
アース謹製 example.exeのチャンネルスキャンであらかた情報得られるっぽい

No. → PTxとしてのチャンネル
Ch.とTS-ID通し番号(-1)の組み合わせ → チャンネル名称
TS-ID → 16進を10進化して TSID

あとは
BonDriverとしてのチャンネル空間 → BSは0
BonDriverとしてのチャンネル → 0から通し番号

たとえば
0 BS01 58 + 2.82 + 152 2 0 4 7/48 -/-- -/-- -/-- 4010 4011 4012
1 BS03 58 + 2.82 + 152 7 0 4 7/48 -/-- -/-- -/-- 4030 4031

BS01/TS0 0 0 0 16400
BS01/TS1 0 1 0 16401
BS02/TS2 0 2 0 16402
BS03/TS0 0 3 1 16432
BS03/TS1 0 4 1 16433 (ここは実際には無い?)

となる

これとTvTestのストリームの情報を組み合わせれば全部揃うかな
器用な人ならスクリプト書けば全部造れそう
0635名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37f-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 07:36:07.75ID:7Ja6+jKC0
たしかにアニオタでもほんとにパソコン疎いやつ多いもんな
アニオタはパソコン詳しいとは限らないが、パソオタはある程度アニメもかじってることが多いってところか
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-JZuv)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:01:31.48ID:ckLHe4TK0
>>625
TVTestでどっかBSのチャンネル受信してストリームの情報見れば、
BSでやっているTSIDやサービスID放送周波数が全部情報乗っかってるのが分かる
通常、家電ではこれを見て判断しているものと思われる
0646名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3c3-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 09:59:34.21ID:pAblG4UL0
CASも第2世代になって、クラック方法が見つかるまで
少なくとも数年はかかりそうだしね

解除方法は受信機メーカーみんなに配るみたいだから、
中国あたりのメーカーからリークするのを期待するw
0650名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp07-Db/0)
垢版 |
2018/04/17(火) 14:06:28.95ID:fIiHO/bTp
一番影響でかいBSプレミアムの前に予習できて良かったよ
0655名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3b3-JZuv)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:54:40.39ID:ckLHe4TK0
今の内にノウハウ固めとかないと辛いで
でも、BSP乗り切れば後は有料曲だけだし
今回、意外に放送開始前にカラーバータイムあったから助かった
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8306-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:45:40.72ID:XFY/hx2R0
BonDriver_PT3-S.ChSet.txtを書き換えてチャンネルスキャンしたら
歯抜けばかりでまともにスキャンされないのでスキャン時に作成されるファイルを削除して
再スキャンしたらBS/CSは上手く行ったしEPG取得も問題なし

でも何故か地上波のスキャンが歯抜けになるトラブルに遭遇して困っている
地上波のEPGがまともに取得出来ないから辺だと思ったんだ
今回地上波関係ないだろう…
0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff00-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:49:54.11ID:/Hh9gOs20
>>457の通りに書き換えてチャンネルスキャンしてBS7は出てきたけど、予約録画がチューナー不足で来てないんだが、どうすりゃいいかわかる?
なんか予約録画できるのとできないのがある。
予約録画できない番組は削除して予約しなおしても駄目。
PC再起動しても駄目なんだけど。
0663名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf1a-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:30:04.85ID:U+aPyXus0
今北産業
帰宅したら>>553みて設定するか・・・
あ〜めんどくせえ!

チャンネルスキャンだけで対応出来ない理由が情弱の俺には分からない・・・
0664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 73d6-wUyz)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:32:31.06ID:5g0dNVyj0
ChSet.txtの1[TAB]を0[TAB]16402に変更→EDCBのBSジャパンのTSID部分を置換
BSPが移動したら
ChSet.txtの7[TAB]16626を1[TAB]新TSID(16433?)にしてEDCBのBSPのTSID部分を新しいTSIDに置換

TSID部分は単なる16bitの10進数じゃないのもあるけどこんな感じか
0665名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff00-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:32:31.25ID:/Hh9gOs20
>>662
正解のようです・・・・・・
御免なさい。

>>553見てやり直し中。
検索条件のデフォルト値がどうのこうのっていう後半部分が意味不明だけど、理解できないなら予約しなおせばいいだけの話なのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況