X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed31-i8zF)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:03:17.00ID:5TEqGwRp0
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。


■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1515740862/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0772名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36e7-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:00:35.39ID:awyXV5wY0
>>766
おそらくはもう放送していないBS3/TS1の旧チャンネルを録画してるんじゃないの?
正常に動いてるっていうTVTest側のBonDriverのiniをそのままEDCBに持っていって
ChSet4とChSet5を消すかリネームするかしてチャンネルスキャン汁
0780名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ab3-QZvP)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:31:07.54ID:S+eQYGK90
なんか、PT 系で最初に解決策書いた人が
チャンネル入れ替えちゃったのが混乱を助長してしまった感はあるね。
それでチャンネルスキャン必須かそうでないかが変わってくる。
入れ替えなければ BSJ 以外のチャンネルへの影響はないし、
もし消えてしまったならチャンネルスキャン時によくある現象だと切り分けできる。

きれいに並べたい気持ちもわかるけど、変更はこれからもまだまだ続くし、
今回はたまたま隣だったから二行の変更で済んだけど、次からはそうもいかないし、
整理するのは全部終わってからでいいでしょうっていう。

W3PE は .ini にチャンネル名が書いてなかったのが幸いしたのか
並べ替えようという人が少なかった。
ついでに、最初の人が BS4/TS2 と書き間違えたので、
ここはどうでもいい文字列であるという事実が周知されたw
0781名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7f-vrRj)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:01:59.65ID:EV28YqJj0
>>780
少なくとも解決策の一つを書いてくれた人に対して、お前が混乱を助長したって言うのは酷すぎるだろ
そんなこと言ってると誰も何も情報出さなくなるぞ
第一入れ替えなくてもOKってのは割と早い内に出てたんだから、そんなもん自分がやってることも
理解せずに書き換えて勝手に混乱した本人の責任だわ
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイ b39b-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:06:46.60ID:Ng7y9dPo0
嘘やフェイクを流したって言うならともかく
多少間違って(厳密に言えば間違ってもいないんだが)情報を出してくれた人にその言い草は無いわ
0783名無しさん@編集中 (ワッチョイ b385-H4fB)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:25:44.54ID:OVrzRIgK0
なんにせよ、環境によってはトラブルの原因になる記述だったってのは間違いではないでしょ
一番の問題は、何も考えずにそれを広めまくった人達だとは思うけど
0787名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9ab3-QZvP)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:12:55.16ID:S+eQYGK90
>>781-782
ああ、スマン。
「結果的に混乱を招くことになってしまった」とか「不運だった」とか言うべきだったね。
全部読めば言いたいことは伝わるかなと思ったけど、配慮不足でした。
ごめんなさい。

ただまあ、今回の件は全員に完璧に理解しろってのは酷だと思うし、難しいよね……。
0789名無しさん@編集中 (スププ Sdba-B6Ub)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:23:57.32ID:xDyu32jad
自分で何もできないくせして他人を悪く言って
上から目線の人って・・・、分かってないよな。
0793名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0e9f-8lyK)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:31:41.11ID:m5iZUYqy0
まあexample.exeと組み合わせればワンクリックで全書き換えするソフトは簡単に作れると思うけど、それできる人は書き換えもできるしそれで済むから結局作られないというね。
0794名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3b3-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:34:57.95ID:MfhT6oPZ0
>>780
俺とか新BS再編対応できないソフトでも使える様に
チャンネルの並びが1、3、9、13、15、5、7、9、11、19、21、23になってるw
こんな並びでもちゃんと動かせる仕様なんだからそれを言ったってしょうがないんだけどね
0796名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7f-vrRj)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:47:16.77ID:EV28YqJj0
>>787
こっちこそすまんかった、最近自分じゃ何も情報出さないのに文句だけは言うのが多いから
また同類出てきたかと思ったしまった申し訳ねぇ

酷だとは思うけど、このつぎはぎで動いてるPC録画環境を維持するなら頑張って
それなりには理解するしか無いかなあ
0800名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM06-SdSM)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:12:58.39ID:vDYrqPLIM
ここで1レスで全部対応できるテンプレ作れるとは思うなwww
なにせ、バージョン派生チューナー違ったり予約入れてるかどうかでいじるとこ違うのだから
ま、まあ、昔からこの板ではついてけない奴は置いてかれるし…
0802名無しさん@編集中 (ワッチョイ db81-opeE)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:21:50.06ID:aVBjl6As0
xtne6f版に、バッチファイルみたいなものらしいけどTSID移動用のツール追加されたね
でも番組表その他は対象外か

tkntrec版は予約ファイルとか同じだから動くはずだけど、
abt8WG版とxceza7版はどうだろう?
0813名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7f-vrRj)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:30:13.41ID:EV28YqJj0
>>806
マウントとってもしゃーない

>いいじゃないですか、混乱の助長と言われたって。

情報書いてくれる人を叩いて潰して行くと、最後は叩かれるぐらいなら書かないってなるから
(これについては>>787>>780さんが書いてるから、こちらも>>796で誤解した件について詫びてる)
ガセネタでも書いたならともかく間違ってない情報についてそれは酷いから良くないだろ

>780を情報出さないと思っている君も情報を出さないんでしょ
情報出してないってきめつけてるけどどこでそう判断したん?

一応出せる情報は出してるつもりだったんだけどね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1521201018/311
0816名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23bd-WI8z)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:45:51.79ID:n+w4zYYn0
>>776
どっかの関連スレですでに挙げられているぜ
ソフトだけでなく手持ちのチューナースレを一通り見てみろ
>>787
確かに数字の書き換えを正しくしていれば行の入れ替えまでは必要なかったかもしれない
でもトラポン移動後のチャンネル割り当て配置に従って指示の通り行入れ替えしておけば次回の変更時に
出てきたネット情報による手順内容に差異が生じず後々の作業に混乱を招く恐れが減ることになるんだぜ
自分で何の為の作業しているのか理解できている人ならともかく単にネット記事のまま従っている場合は
自分の考えは極力入れずに素直に従っている方が問題を呼びにくいだろうよ

あと訳わからなくなったら原点に立ち返るのが一番だよ
EDCB初導入時のようにBonDriver_PT-S.ChSet.txtを更新してからチャンネルスキャンだろ
そこを書き換えどこを書き換えすれば再スキャンしなくていいとか異なる対処法をごっちゃにして
処理してるから混乱を招いているんじゃないか?
0820名無しさん@編集中 (ワッチョイ b319-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:53:01.90ID:XzkFqzFZ0
>>819
おまえの知能
0821名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3b3-HDkP)
垢版 |
2018/04/19(木) 20:54:26.23ID:MfhT6oPZ0
>>812
やってみた
(xtne6f版を使っているので)
・EDCBと同じフォルダにtsidmoveを入れる
・コマンドプロンプトを立ち上げてEDCBのフォルダに移動
先日のBSジャパンの時の変更のを入れてみると
tsidmove (--dry-run) 4 16433 16402
となるだろう

だが、チャンネル名は「BS Digital」と表示される
これは2つ目のネットワーク名から取ってしまってる様な?

今度はBSプレミアムの移転に備えて変更予想の値を入れてみる
tsidmove --dry-run 4 16626 16433
Warning: 移動元のTSID=16626(0x40f2)「BS Digital」がまだChSet5.txtに存在します。
Error: 移動先のTSID=16433(0x4031) がChSet5.txtに存在しません。

このことから、実行前にChSet5.txeをあらかじめ変更しておくのが前提のツールであることが分かる
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイ b385-H4fB)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:01:36.52ID:OVrzRIgK0
>>813
横からスマンが、>>780は別に「叩いて潰して行く」ような文面には見えないんだが俺には
むしろ俺には、現状での問題点の分析をしてた>>780を他の人らが「叩いて潰して行く」ようにすら見えた
詫びた後に掘り返すのもなんだけど、>>780叩きを最初にやって「>>780は叩き発言である」という空気を作り出した一人は貴方だという自覚は持ってほしい
0826名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23bd-WI8z)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:12:10.72ID:n+w4zYYn0
なんで情報出してくれた人の指示に従わずに自分流であれこれやって混乱したからって、その情報を出してくれた人を
非難しようとするスタンスになるの?
出されたやり方に間違いがあればすぐに他者が指摘してくれて問題は解消するはずでしょ
それで今回の件には対処できるのだから
自己流で元の情報に従わないでおいて相手を混乱した元凶みたいな言い方すれば、そりゃ反論来るよ
0829名無しさん@編集中 (ワッチョイ b385-H4fB)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:24:00.37ID:OVrzRIgK0
>>826
「最初に出た情報の通りにやってもできなかった」人が結構出てたんだよ
それぞれの変更以前の設定や環境の違いでね

んで、その原因となったのが、最初に出してくれた人の「行を入れ替えるという行為」だったわけさ
間違いではないけれど必要のない行為でもあり、それをその通りに変更すると逆にトラブルが発生する人が出てくるようになった
貴方の言い回しを借りれば「自分流であれこれやって混乱した」ってのが最初の人に当てはまっちゃうわけよ
混乱したのが当人じゃなくて周りだったってだけで

そういう事実関係を>>780は話してただけだと俺は思うよ
0831名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-aHIJ)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:39:48.06ID:UUEqXYe0M
>>813
まるで俺がマウント取ったとでも勘違いしている言い様だけど
自分じゃ情報出さないだの勝手に混乱して間違えたやつが悪いだの理解しない本人の責任だの
マウントに気合入れちゃってるのキミだけだよね

おまけに誰も情報出さなくなるようなことまだ言ってるけど
困るのは他の人の情報頼りのキミかもしれないけど俺らじゃあない
しかも俺らが残るのに情報出なくなるだのありえないこと言ってまでマウント取ろうとする姿勢が酷い
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3e23-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:43:58.96ID:qLhelQxm0
自分の場合今回の件はちょっと手こずって苦労したが結果的に勉強になったし良かったわ
ついでにEDCB他全て最新ソースでビルドして環境更新して・・・ついでにリーダー外してini版の柔カス化もしてしまった
0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ 239f-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:45:47.09ID:Tfp4jFEq0
情報は自分で精査して適用するのが正しい姿だよね
ウィキじゃないけど情報に修正や訂正を加えていくのは良いと思うけど
間違ったのは情報提供者が悪いなんてのは暴論
0835名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23bd-WI8z)
垢版 |
2018/04/19(木) 21:57:53.42ID:n+w4zYYn0
>>829
それって問題だったのは当人の作業手法を含めた完全なおま環でした、って言っているようなもんだよね
そもそもの話PTx含めEDCBなどで使うチューナーはあくまでも電波検証実験機であって使用する側も扱い方を
勉強して心得てから使用する前提のものでしょ
家電製品扱いされる商品ならサポート頼るけど、これらはあくまでも自己責任で頑張ってねという代物ね
テキストエディタでの書き換えってチューナー設定をするよりも難しいものかな?
書き換え情報を示してくれた人が内容は間違っていないのに、それを見てファイルを書き換えてやってみた人が
うまくいかないのはその情報を示してくれた人の出し方がおかしいからだというのはなんか違うと思うんだけど
それと行を入れ替えるというのも帯域再編後のチャンネル配置をみれば理に適った措置だと考えるんだけどね
うまく動けばいいじゃんというスタンスなら潔癖症に見えちゃう措置にも見えるかもしれないけど
0836名無しさん@編集中 (ワッチョイ da7f-vrRj)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:14:29.41ID:EV28YqJj0
反省して自粛するって言ったんだけどレスついちゃったんですんません

>>831
あぁ、書き換えて動かなくて困った方の人だったのか、そりゃ申し訳なかった
それならマウント取られてるって理解でも仕方ない、心からお詫びする

俺らが残るって言われても、具体的に君が何をしたのか知らないんですごめんなさい
人の情報頼みな所があるのは認めます、情報出してくれてる人には感謝してますわ

ちなみに証明はできないんですが白状するとPTスレ146の768で最初に行入れ替えて
自信ないけどこれでいいんか?って書いたのは実は私です、ホント混乱させてすんませんTSIDの予想は当たったんだけどなあ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1519912507/768
0837名無しさん@編集中 (ワッチョイ b385-H4fB)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:19:41.80ID:OVrzRIgK0
>>835
おま環かどうかってのは関係なく「それによって混乱が発生した」っていう事実関係を話してたってだけでしょ
「最初の人が悪い」って話では全然なくて、「入れ替えがなければ混乱も少なかったかもね」程度の話じゃない?
「うまく動けばいいじゃん」ってまさにその通りだと思うよ
自分で問題解決できずにできないできないって騒ぐような人たちにとってはね
0838220 (ワッチョイ 8a7e-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:21:33.96ID:FobVXcYr0
原因がわかったっぽい
どうやらスリープ復帰から2分操作がないと自動で再スリープするwinの仕様のようだった
電源設定のシステム無人スリープタイムアウト(regで追加)を0にすると正常に録画後動作通りの挙動になる模様

https://2ch.live/cache/view/avi/1493648814
684の人と同じ症状だった
0841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36e7-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:32:11.49ID:3jafJ5QN0
EDCBもチャンネルスキャン後TVTestみたいに
「今回スキャンできなかったチャンネル***と???を残しますか?」みたいに聞いてくれて
いらんつったらChSet4/5から削除してくれるとオシッコ漏れるくらい嬉しい
0850名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-aHIJ)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:49:35.89ID:UUEqXYe0M
>>846
勘違いマウント野郎の頭にはマウントしかないんだろうか
さすがに勝手に予想してたやつが情報出してくれる人いなくなってしまう
みたいなこと言ってたのはふざけてるのかマジなのか笑わせに来てるな
0863名無しさん@編集中 (ワッチョイ b319-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:21:14.26ID:QojTGo7Q0
おい、犯罪者同士なんだから仲良くやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況