【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5af7-F68z)
垢版 |
2018/03/23(金) 22:53:57.39ID:7U9MELwB0
現行製品
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

ユーザー掲示版
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR5

http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TMSR4

前スレ
【TMSR】TMPGEnc MPEG Smart Renderer Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1485358221/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0594名無しさん@編集中 (選挙行ったか? 0f01-jGuh)
垢版 |
2019/07/21(日) 15:45:17.19ID:ssoE2Qo90VOTE
2019.7.19 / Ver.5.0.21.27

<不具合修正>
・「キーフレーム設定をチャプターとして出力する」を有効
にして出力したファイルのチャプターが一部のプレイヤー
で正常に動作しない問題を修正しました。

・一部のインテル製 CPU PC 環境で、アプリケーションが
正しく起動できなくなる場合がある問題を修正しました。

<その他>
・その他、細かい修正を行ないました。
0596名無しさん@編集中 (選挙行ったか?WW 0f2c-sHRA)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:51:08.36ID:OCHJ2ezw0VOTE
前はArm系ハードのKODIではTMSR5で編集したH.265(main10 OpenGOP)のファイルのチャプタ移動すると、数秒間画面崩れたりしてたね・・・

ARM系KODIでのH.265(main10)のチャプタ移動はClosedGOPでもシーク遅いし、位置が変だったのがマシになった気がする。
0601名無しさん@編集中 (ワッチョイ a306-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:01:24.23ID:uZqJhsur0
TMSR6が出るのであれば、
テロップの機能(配置の自由度や字間の調整)を
TAW6やTVMW7の字幕と同等にしてほしい。
0607名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75b0-l91T)
垢版 |
2019/08/04(日) 12:43:56.04ID:fCP9DJpp0
>>606
刀と槍だけありゃ大丈夫とかいって鉄砲でぶち殺されまくった老害の考えそのものだよな
規模だけあればいいと妄想して勝手に潰れたダイエーとか。

その次代の最先端、次世代のスタンダード。それを常に見据え対応するのが優秀と言える。
映像じゃHDRがまさにそれ。今どきHDRも扱えないようじゃ映像触れるとは言えない。
0609名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-zH2d)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:48:32.66ID:SNbBxgT70
HDRで話題のおっぱい
0613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 75e5-dhCQ)
垢版 |
2019/08/06(火) 01:04:06.73ID:oFBQPbVR0
周期的にそろそろTMSR6の季節かと思ったがそうでもない様だな
字幕や多重音声の扱いがまともに成ってる様だし
6が出たら5すっ飛ばして買うのに
今更5買うのは6出た時の買い替え考えるともったいないし
0618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4602-+P8T)
垢版 |
2019/08/12(月) 14:42:39.81ID:XuIH0Utq0
出ないなら出ないで宣言してくれたらありがたいんだよな
出ないってわかってるなら5買えるけど、そろそろ出てもいいぐらい間あいてるから買うに買えん
0622名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b66-mA/P)
垢版 |
2019/08/16(金) 15:42:00.01ID:SPV6rSQs0
イオンカードで25日から2割引きで買えるかもしれないから
それで買えばいいんじゃね?、年末発売なら無料でアップデート
できそうな気もするし
0629名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81e5-9ViC)
垢版 |
2019/08/17(土) 13:35:07.39ID:O22ffF0h0
全くの新規でもなく4は有るし
5の切り替えをスルーしたくちで
大して困ってはないのよね

面倒なのも詳細読み込みのドロップもどきと
字幕の扱いぐらいだし
0630名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-l1lC)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:05:48.72ID:oPRhQerFr
2つ前のだとアップグレードで買えなくなるからなぁ
0632名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81e5-9ViC)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:33:17.75ID:O22ffF0h0
>>630
5の時だと
5発売の一か月前ぐらいから無料アップグレード権利付きの4が買えて
5の発売後に無料で5に入れ替えられた
同じ販売形態なら全く問題ない

どうせまた最初は使えないバグ持ちで出すだろうし4を残して
全く使わなくなった3の権利で千円ちょい高いけど優待価格で買うのも無くはない
0633名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 695f-K9G2)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:44:16.03ID:43h6jIZR0
元から保有してた4のライセンスは温存しておいて
IO-DATAのiVDRリーダーに付属TMSR4を無償アップグレード期間に製品登録して5にアップグレードして様子見ていたりしてたな
0634名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81e5-9ViC)
垢版 |
2019/08/17(土) 17:51:52.26ID:O22ffF0h0
4の時なんて
そのまま3をアップグレードするのと
3をもう一つ優待で買って無料アップグレードするのと
500円ぐらいしか変わらなくて3をもう一個買った思い出

で、4の最初が糞重いわプレビューのモザイクが荒いわバグだらけだわで
結局二か月ぐらい3使ってったんで大正解だったと言うね
0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 291a-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 07:59:35.08ID:si7BoI/Q0
MPC-BEでts再生しても普通なのにスマレンでいらんとこカットしようと読み込んで再生すると
金曜ロードショーの千と千尋の神隠しのプレビューが色ズレしたりしてカックカクになりました
このソフト長期間使って初めてこうなったんですが何か対策ありますか?
0643名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 695f-K9G2)
垢版 |
2019/08/18(日) 11:33:07.27ID:IbVa7/sf0
>>638
カットの影響でフィールドオーダーが途中で狂うかしてるんじゃないか?
デジタルデータで色味が変になるということは本来無いから
再生する側のデインターレース処理で狂ったフィールド間で平準化処理でもしてるんだろう
0644名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb7d-QMAU)
垢版 |
2019/08/18(日) 16:49:38.04ID:e/vj0Wpc0
すみません、質問です。たまった動画の編集処理をするため、動画を外付けHDDに入れてカフェで
作業したいなあと思ってるんですが(テストしたところ外付けHDDでの動作は問題なかった)

プロダクションツールで作っておいたインデックスって、ファイルの場所が移動
しちゃったら全部作り直すしかないんでしょうか。
(今回の場合、いつも使っているNASサーバからファイルを一旦外付けに
移動させて作業しようかなと思っています)

作ってあるインデックスをエクスポートする……的な操作が存在するのであれば、
教えていただけると嬉しいです
0648名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6e5-F8Ts)
垢版 |
2019/08/28(水) 04:02:07.00ID:AzfnMrvs0
※CDを入れると最新版のダウンロードページが立ち上がります。
ダウンロード後インストールしてください。

まあ紙のマニュアルが欲しいと思う事も無くはない
0668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3142-rkig)
垢版 |
2019/08/31(土) 21:34:23.92ID:HnJcW3M30
あまり一般的に使い方ではないかもしれないけど、自分で撮ったホームビデオを
編集してBDに保存するのに重宝してる。シーン毎にチャプターを作って、1日分を
1タイトルにまとめる。昔のDVD-RAMを読み込んで、BDにまとめることもできて便利。
0672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99da-cRT5)
垢版 |
2019/09/01(日) 08:07:41.17ID:Oxs1h/9D0
プロテクトかけられて編集できないはずの地上波CMをカットする機能
これは完全に割れ助長する違法幇助ソフトですよね
そんなものに6千円も取るとかw
0675名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a15f-5fBh)
垢版 |
2019/09/01(日) 11:14:01.17ID:is7NifLA0
番組プログラム情報的なのは消えるな
読み込む時に配慮する材料にはするけど、出力は映像と音声、あとは条件付きチャプター程度
出力自体はコンテナとしてTS対応ではあるけど、放送は構成のTSへ対応しているかは別と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況