色差信号の変遷
HDTVの最初RGBから
アナログMUSE放送するのに、色差で444を422や420と色を間引くのが当たり前になった
NTSCのBETACAMはアナログコンポーネントでYCbCr、D-1はY R-Y B-Yだったが、HDになってからは当初Y R-Y B-Yですぐデジタル化でYPbPrになったかな

ところがまた最近各社Cine GAMMAT対応で、色域広げるために色差軸が変わってる
大ざっぱにくくって、間違いとは言えない表現するには、色差の観念としてYUVになるのかな??

そもそもこんな話、職場ですらもう議論する相手がいないけどw