X



スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8796-QU2X)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:18:39.80ID:N2HdRE5V0
このスレは、スカパー! プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
スカパー! プレミアムをPCで視聴 20 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1513559168/

※別途スカパー! プレミアム用チューナー&スカパー! プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
  スカパー! プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為に必要です。
※スカパー! プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー! (110CS/BS、旧e2)とは別のサービスです。
  テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
スカパー! プレミアム用PCチューナー
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CZBYPY
◆ 関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 89
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525088907/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1524321763/
0095名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b76-nI8o)
垢版 |
2018/05/27(日) 03:02:09.34ID:+/CI/Y250
自衛隊の制空戦闘機F15のコンピューターは「ファミコン」レベル
0096名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93b3-cEEi)
垢版 |
2018/05/28(月) 10:49:49.10ID:IHxN0yiK0
成層圏を飛ぶから宇宙放射線が与えるコンピュータの影響がハンパないんだよ。
人工衛星のコンピュータが今でもZ80やi4004など古いCPU使ってるのはそのせい。
0100名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7be9-Had6)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:37:25.83ID:YpEj9Erx0
>>99
売主がインボイスを書くわけだが、書かれてる金額が16666円以上だと
消費税が掛かる。この時個人輸入だと60%の軽減措置があるので結果的に
消費税率は4.8%になる。

で、インボイスの金額は自己申告なのだけど、ちゃんとした会社だと
購入金額そのまま記載されるんだけど、安く書いてくれる場合も多い。
ま、脱税だわな。
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイW 59b3-+JsD)
垢版 |
2018/05/30(水) 15:01:17.63ID:N/Jcbojz0
>>409
>このURLを踏めばそいつのアカウントに1ポイント付与されるのか。
>楽なもんだな。


↑こういうことかやられたorz
0107名無しさん@編集中 (ワッチョイ d676-Lfho)
垢版 |
2018/06/01(金) 04:05:41.20ID:nHj4vPqO0
プレミアムのICカードの有効期限を調べるソフトってサイト閉鎖しているね。
2senにもないし、いつまで視聴可能なんだろ?

お試し視聴は2週間で見れなくなったが、正規契約したカードは期限が切れても、
PCで普通に見れるんだが?
0108名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0dbe-0tFl)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:58:13.96ID:IBG+rQan0
ロジック分かってない人だね
ICカード(内のチップ)がスクランブル解除して放送をデコードしてるんだから
PCでもICカード内で期限切れになってる放送はデコードできない
無料放送の時間なら期限切れになってる放送局でも見れるからそれと勘違いしてるだろ
0109名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d6cc-8BDQ)
垢版 |
2018/06/01(金) 12:33:55.20ID:SIFVmsun0
チャンネルを追加したくてアニマックスを契約してチューナーをカードに戻しました
一時間くらい経過しましたが映りません
元から契約しているAT-Xも映らないのでペアリングとやらが切れたのでしょうか?
0113名無しさん@編集中 (ワッチョイ d676-Lfho)
垢版 |
2018/06/01(金) 14:13:26.99ID:nHj4vPqO0
>>108
無料番組が無いアダルトチャンネルが普通に映っているよ。

君もロジックわかってないねえ・・・
0114名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d6cc-8BDQ)
垢版 |
2018/06/01(金) 14:43:29.03ID:SIFVmsun0
ありがとうございます
パソコンに戻したらアニマックスが映るようになって解約したチャンネルは映らなくなってました
処理自体はできてたようです

>>112
現在のご契約の状態では、ご視聴いただけませんみたいな表示がでてました
とりあえずこのまま録画してみます
0128名無しさん@編集中 (ワッチョイ d610-/vbK)
垢版 |
2018/06/03(日) 17:26:15.69ID:VcUUsYyc0
セロテープ どーです

http://satch.tv/?mref=787
0133名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41e9-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:03:55.60ID:svygz/pV0
DD Cine S2 V7Aを注文する時に
https://www.digital-devices.eu/shop/en/accessoires/cables/191/sherlock-plug-to-5-25-molex-plug-25-cm-length
この電源ケーブルを同時注文するの忘れたんだけど、
「追加分払うので同梱するか、一旦さっきの注文キャンセルして注文し直せる?」とメールしたら

normally you don't need the cable, the PCIe has enough power to power the LNB (up to 25 watts).
I gave you a free cable with this delivery.

と返事が来た。つまり通常はケーブル無くても動くし、さっきの注文のまま無料でケーブルも付けといたよ、てか

前スレで注文したらケーブル4本来て余ってるって人もいたけど

メールしたから付けたのか、してなくても皆に付けてるのかは知らないけど、何にせよ助かった
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 41e9-NLsb)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:21:04.68ID:svygz/pV0
今はTBS6902の日本仕様(11/15V)版使ってて、同梱の電源ケーブル何も思わず挿してたけど
挿さずにチャンネル変更出来なかった時だけ挿せばいい、てことか

そもそもTBS6902を購入したのも先週で この土日に導入したとこなんだがw
PT3でDropゼロなのに対してTBS6902では早速ちょくちょくDropするのが気になって
このスレ読んでたらポチってしまったわ
AK-1311FFも2個買わなきゃな
0142名無しさん@編集中 (テトリス Sp05-2YqH)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:13:02.57ID:57G6qc7Vp0606
うちのtbs6902はわりと頻繁にドロップするな
エラーログ見ると受信レベル91とかで記録されてるからアンテナの問題じゃないな
あるとすればPCだが
ちょっと張り切って無駄にハイスペックな録画サバ組んだばかりだしなあ
0145名無しさん@編集中 (テトリス Sd9a-/tQN)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:28:48.67ID:bc0aKjwld0606
>>144
ごめんPCIE2005,6使ってた僕の気持ちわかる?
相性とかあるんだろうけど24h全録でロス無かったからね、性能的に悪いなんてことは無いと思うよ
16APSK FEC2/3の通信チャンネルでテストしたからそれよりマージンあるSPHDじゃ問題ない
0151名無しさん@編集中 (ワッチョイ 65b3-/C2z)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:18:12.19ID:DlCVTfU60
Cine Sとかの海外チューナだと、この部品↓を繋ぐから、S/Nが低下する。
https://imgur.com/a/Tbuj1Rg
それで、雨とか雪で信号が低下したときにドロップが発生しやすくなる。
LNB電源が日本仕様(11/15V)ってのはドロップ発生させないのには都合がいい。
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイ e180-LHz9)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:09:29.21ID:lvHPEnSd0
とうとうTBSの業者が参入してきたな
0156名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 21c3-q21O)
垢版 |
2018/06/07(木) 07:33:23.44ID:kdsG2zFS0
>>151
いやいや
PLEXの日本仕様TBS6982,6922使ってた時ガンガンドロップしてたから

常時何かしら録画してる環境だけどいくら再放送あってもそっちまでドロップしたり再放送無しもあったりして
無駄にHDDとチューナー占有する頻度も上がるしそれらをチェックする手間も発生する

TBSの利点は安くて国内で買えるから初心者の入門用としては丁度いい事だけ
0171名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29e9-LHz9)
垢版 |
2018/06/09(土) 19:33:30.33ID:LJ+1OLfy0
>>169
俺があっちで書いたやつだな
やっぱずっと放送してない局ロゴを反映するには手動で追記するしかないよね

そもそも、スカチャン9〜12とか一体いつになったら放送するんだ 今年に入ってトータル何時間くらい番組やったんだろう
ブレイクタイムも含めばスカチャン4〜13がずっと番組やってない
Jリーグを取られてやること無いのかもしれんが余らせすぎだろ

公営競技も枠の半分も放送してないチャンネルが多いし スカスカだな
0172名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb76-RqRS)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:23:47.57ID:3upkp6oK0
18/19以降の欧州CLの放映権を失ったのでスカチャンは、ますますスカスカ。
0174名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb76-RqRS)
垢版 |
2018/06/10(日) 01:09:40.35ID:3upkp6oK0
欧州はDVB-S2Xで8Kをやるみたいだね
7680x4320/60p 80Mbps HEVCとのこと。
ついに"毎秒50フレーム"から卒業するみたい。PALのしがらみから解放。

ttps://www.dvb.org/news/demonstrating-s2x-capabilities-for-8k-delivery
0186名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29e9-LHz9)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:57:48.02ID:KT4U4ntR0
旧BonDriver_BDAと、改の方は「BonDriver_BDA改-2016-01-10」までは動くが、「BonDriver_BDA改-2016-12-30」以降だと動かないな
(TVTestで95〜98dB前後/0.00Mbps となって画面が真っ黒になる チャンネルスキャンも出来なくなる DebugLogでは特にfailはなくsuccessが並んでる)

もちろん2016-12-30版からのランタイム(「Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3」)はインストールしていて、通常版でもランタイム内蔵版でもダメ
「BonDriver_BDA改-2016-01-10」以前のdllに差し替えたらそれだけであっさり動く

ビルドしたらいいんだろうが、とりあえず「BonDriver_BDA改-2016-01-10」では問題なく動いてるからとりあえずこれでいいや、と思って使ってる
いまだにPT3とTBS6902挿してるサーバー側をWinXP 32bitで動かしてるからおま環だと思うが、他にも同じような人いるかどうか知りたい
(もちろんランタイムが変わったのはちゃんと入れてるとして、dll差し替えだけでは2016-12-30版から動かなくなった人)
俺だけなのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています