X



SoftCas Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87b3-rcfr)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:32:38.16ID:EkoD2fYn0
>>133は何?
0146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6676-dbYN)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:06:09.60ID:7AOfITD70
>>113
>>116
TVTest(SUKAPAPA)※ ・・・ https://i.imgur.com/fOthr1x.jpg

※サーバそのものが不安定なので録画には向かない。
 現在は、TVTest(HISAKA)に挑戦中。
0147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 897f-fCTp)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:09:50.63ID:4fJHfl2/0
S1UD ver2.0をTVTESTでsoftcasで視聴しようとしたら
「契約されていないため視聴できません」と出て映りません

チャンネルスキャンは出来ています
ワンセグモードにしても音声しか出ません

どこか設定で直るのでしょうか
0152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d8a-olKH)
垢版 |
2018/07/14(土) 14:31:53.68ID:Xcd8ofbd0
>>150
無料の地デジも暗号化されているから
softcas内の暗号解除用ワーキングキー(Kw)が
間違っているか設定されていないのでは?
※CSのショップチャンネルは、暗号化されていないので
CASが無くても映るけれど
0153名無しさん@編集中 (ワッチョイ 897f-fCTp)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:55:59.91ID:4fJHfl2/0
>>152
winscard.dllはそのまま使用しているのですが何か設定が必要なのでしょうか?
softcas.iniは以下の内容になっています

[WOWOW]
BID=02
KW0=06 4e 2a bc 41 c3 2f a8 48
KW1=07 52 45 21 c0 4e bd 59 de

[Star Channel HD]
BID=03
KW0=04 19 07 70 12 19 09 76 07
KW1=03 19 44 06 20 19 43 01 08

[SkyPerfecTV E2 / 110CS]
BID=17
KW0=06 d9 11 e0 19 9a 58 7e 91
KW1=05 62 7d 70 6f db 6c 00 bd

[Safenet]
BID=1d
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=01 db a4 96 ac ec ef 81 28

[NHK]
BID=1e
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94

[Email]
BID=20
KW0=00 00 00 00 00 00 00 00 00
KW1=00 00 00 00 00 00 00 00 00

[NHK_Email]
BID=01
KW0=02 8d 82 06 c6 2e b1 41 0d
KW1=01 15 f8 c5 bf 84 0b 66 94
0160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2ab3-CB8p)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:41:41.24ID:+JDdvBYJ0
うるせーばか
0168159 (エムゾネ FFbf-zNEp)
垢版 |
2018/07/20(金) 10:50:16.65ID:x1G4uQn3F
なるほど
8.1でバージョン梨使ってるけど一応普通に見れてる
何か出来ない事が有るかはわからんね
0169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ff4-4GkJ)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:30:40.47ID:xa/e5seQ0
カーネルビルドすらロクに出来ねぇのに電子工作とか笑わせんな。
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ff4-4GkJ)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:31:09.64ID:xa/e5seQ0
あ、すまん誤爆したwww
0171名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fca-H0hI)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:28:20.02ID:Q3DJkoeH0
正しいスレに書き込むことすらロクに出来ねぇのに他者を批判とか笑わせんな。
0176名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fca-H0hI)
垢版 |
2018/07/22(日) 12:04:49.81ID:uMTrvN8L0
>>174
間抜けなうえに一方的な決めつけかよw
0179名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57b3-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:57:43.19ID:itNC7Tsx0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
0185名無しさん@編集中 (ワッチョイ 978a-4GkJ)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:14:50.74ID:G6f+SlO50
>>184
マジレスしてやるが

4GkJ は、Windows7でJaneStyleを使っているというだけ
b3- は、softbank系のYBB、つまりリモホの末尾が .bbtec.net であるというだけ
(これは調べるの面倒だった)

YBBでWindows7でJaneStyleを使っている人の書き込みは、全部同一人物の自演扱いするのかい?
0186名無しさん@編集中 (アウアウウー Sadb-dEL5)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:38:30.00ID:q1OxzIjxa
>>185
回線被りとUAの中身は分かってたが、一つのスレで連続するには珍しいと思ったんだがなあ
YBBだとIPアドレス固定なんだっけ?
確かワッチョイ最初の2桁はIPアドレスの第一オクテットと依存だから、別人なのかな
悪かったね
0194名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-dEL5)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:11:52.09ID:tv8xBtoqd
アウアウになってるのはauじゃなくてWiMAXだからだし、PCじゃないからUAも被ることはそうないだろ
あと第一オクテットが…って部分も取り消しで
YBBはb4だけど、b4がYBB確定という訳ではではないみたいだから
0200名無しさん@編集中 (ワッチョイ f71e-HghU)
垢版 |
2018/07/25(水) 01:39:22.52ID:c4stUL9w0
>>146
私もTVTestをSUKAPAPAを使用するように修正しています。
SUKAPAPAサーバーからKsを取得してTvTestにコピーすることは実装しました。
ところがSystemKeyとInitialCbcはどのような値に設定する必要がされているのかわからない。
0205名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1676-SJFr)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:11:11.41ID:vvzjf1OL0
4Kテレビは2018年冬モデルから一斉にACASに移行。
0207名無しさん@編集中 (ワッチョイ 725d-r0Mq)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:26:32.22ID:0H9GJVA70
PT3地上波チューナーの二番の方が急に
「BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。」
と出て使えなくなった。

・・・ナンデ?
0212名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7c6-r0Mq)
垢版 |
2018/07/29(日) 03:49:17.64ID:Skmxg4Cn0
>>210
OSを再起動しなくとも

PT3のSDKとドライバを再インストールすれば一瞬で復活するぞ。
ついでにHKLMのDriverFigを今日の日付に書き換えるパッチを当てれば万全。
0217名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23e9-Rsd9)
垢版 |
2018/07/30(月) 10:42:57.67ID:6f8TtoRn0
原因が明確でないなら尚更
OS再起動は色々な不安定な要因をリセットしてくれる
だから不具合が起きて質問する際は最低限OS再起動くらいは試してから質問しよう
(PT3やDTV関連に限らずあらゆるPC関連の事象で)
更にPCに限らず家電でもなんでもシステム再起動は基本
ってことだろ
0218名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1606-bI9/)
垢版 |
2018/07/30(月) 16:48:27.22ID:ZXOwvBKb0
>>217
馬鹿発見
0224名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7c6-r0Mq)
垢版 |
2018/07/31(火) 00:28:51.65ID:vYl5jEZK0
実際、凡初期化エラーの類はOS再起動でも治らないことはあるけどな。
PTを一旦外してCMOSクリアすればようやく回復することもあるし、
ま、Win10環境下で凡初期化エラーが出る場合は、9割ドライバの問題だから
ほぼほぼ212の方法で片がつく。
0228名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM33-nsZ8)
垢版 |
2018/07/31(火) 08:57:50.94ID:25i7sbBBM
俺も業務用の機器は迂闊に再起動しないぜ
トラブルの原因を究明しないと再発したときに損害が生じるからね

家庭内で使ってるパソコン用テレビチューナー?
電源ブチ切ればいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況