X



スカパー! プレミアムをPCで視聴 22

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 24c3-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:08:51.60ID:6rjApWom0
このスレは、スカパー! プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ立て時はメール欄に sageteoff 必須です。

◆ 前スレ
スカパー! プレミアムをPCで視聴 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525789119/

※別途スカパー! プレミアム用チューナー&スカパー! プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
  スカパー! プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為に必要です。
※スカパー! プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー! (110CS/BS、旧e2)とは別のサービスです。
  テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。
スカパー! プレミアム用PCチューナー
https://www.amazon.co.jp/dp/B071CZBYPY
◆ 関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1538733716/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1538926128/
0819名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-LX7w)
垢版 |
2019/03/19(火) 12:02:13.23ID:2IzPpShdM
>>818

> >>809
> 朝鮮中央テレビも見れるぞwww
タイコム受信するためにクソでかいアンテナ必要なんでしょ?場所を選ぶ
0823名無しさん@編集中 (ニククエ eb5f-Uc2g)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:27:02.94ID:tNxgTGhr0NIKU
■チャンネル名称変更

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 ステーション400⇒DAM 鉄板!新曲&プッシュアーティスト
 放送チャンネル:400

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 カラオケDAM 鉄板!J-POP⇒DAM 鉄板!J-POP
 放送チャンネル:402

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 J-POPおすすめ曲(タイアップソング等)⇒NEW J-ROCK
 放送チャンネル:407

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 J-POPアーティスト特集⇒2010年代J-POPヒッツ
 放送チャンネル:409

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 オルゴールアレンジJ-POP⇒オルゴール(J-POP)
 放送チャンネル:416

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 ポピュラーインスト⇒ポピュラーインスト・シーズンセレクション
 放送チャンネル:420

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 カラオケDAM 鉄板!演歌⇒DAM 鉄板!演歌
 放送チャンネル:424

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 1960年代歌謡ヒッツ⇒昭和流行歌(昭和初期〜1969年頃)
 放送チャンネル:429
0824名無しさん@編集中 (ニククエ eb5f-Uc2g)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:27:35.75ID:tNxgTGhr0NIKU
●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 ラウンジスタイル⇒DAM 鉄板!洋楽
 放送チャンネル:435

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 クラシック作曲家・演奏家特集⇒2010年代洋楽ヒッツ
 放送チャンネル:440

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 癒しの音楽⇒ヒーリング・二胡
 放送チャンネル:481

●スターデジオ(100ch音楽ラジオ)
 昭和流行歌(昭和初期〜34年頃)⇒J-POPシーズンセレクション
 放送チャンネル:499 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed20-BZhk)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:27:29.11ID:g1VApiQT0
ttps://www.axfc.net/u/3971258.zip

<< TVTest デジオ楽曲情報表示プラグイン >>

◎ これは、スカパー!プレミアムサービスで放送されているスターデジオをTVTest
で聴く時に、その曲名とアーティスト名を表示するプラグインです。

◎ 開発と動作テストは以下の環境でのみ行っており、それ以外の環境での動
作は確認していません。
* Windows
Windows10 Pro x64
Windows7 Ultimate x64
* ビルド&デバッグ
Microsoft Visual Studio Professional 2015
Version 14.0.25431.01 Update 3
* TVTest
Ver0.9.0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1525789119/430-433
を元にデジオ対応修正。
* 受信放送波
JCSAT3/4からの放送波。
※ デジオかどうかをTSID=21かどうかで判別しているので、光・ケーブル
では修正が必要かもしれません。(DMInfo.cpp 278〜281行)

◎ ソースファイルの再利用の条件については、各ファイル先頭のコメントを
参照してください。(ファイル毎に異なります。)
0841名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4de9-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:34:50.22ID:eH0dqziU0
スカパー!※1(英称:SKY PerfecTV!)とはスカパーJSAT株式会社が運営する有料多チャンネル放送、ストリーミング動画サービスのブランド名。
2012年10月1日に以下のサービスを一元化した[1]。

・スカパー!※2(旧称:スカパー!e2) - BSデジタル放送および東経110度CSデジタル放送(衛星基幹放送)のプラットフォーム 。BSデジタル用のパラボラアンテナとチューナーを使うサービス。
・スカパー!プレミアムサービス(旧称:スカパー!※3) - 東経124・128度CSデジタル放送(衛星一般放送)のプラットフォーム。専用のパラボラアンテナとチューナーを使うサービス。
・スカパー!プレミアムサービス光(旧称:スカパー!光) - 光ケーブルによる有線テレビジョン放送。
・スカパー!オンデマンド - 放送番組同時とビデオ・オン・デマンドのストリーミングIP動画配信。2015年8月に上記3放送サービスとIDを統合。

[1] スカパー!が生まれ変わります スカパー!※4が新ブランド構想 サービス一元化と新しいロゴを発表 - スカパーJSAT、2012年9月19日。
0842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4de9-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:35:19.51ID:eH0dqziU0
なので、「スカパー」「スカパー!」とだけ書いてあった場合、文脈によって
※1…※4の運営する4サービス(※2、※3を含む)の統合名称
※2…旧スカパー!e2の現サービス名
※3…現スカパー!プレミアムの旧サービス名
※4…スカパーJSAT株式会社の略称、通称
のどれかの意味になる。どれを指すか分かりづらいので、明示的に※2のスカパー!のことを言いたい時は「旧e2」とか「110CS」とか書いたりする。
ちなみに※2のWikipediaの見出し名は「スカパー! (東経110度BS・CSデジタル放送)」になっている。

つまりこんな混乱を招くネーミングをしたスカパー(註:ここでは※4の意)が全て悪い

>>838
スカパー!(註:ここでは※2の意)が正式名称
0843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4de9-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 11:54:34.27ID:eH0dqziU0
>>832
いただきました VS2017ビルド、Win10 x64、TVTest0.10.0 x86(前スレ430-433対応済) で動作確認できました
アーティスト名が長いと表示51文字、スクロールさせても62文字で切れてるのかな
経過時間の更新が4〜5秒間隔 更新してないタイミングでも1秒カウントアップすれば滑らかになるかも
というのは細かい点で とにかくとても快適になりました 素晴らしいプラグインをありがとうございます
0847832 (ワッチョイ ed20-BZhk)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:28:15.45ID:6FUPoueH0
>>843
TVTest0.10.0での動作確認ありがとうございます。

>スクロールさせても62文字で切れてるのかな
69文字あると思います。
送出側(スカパー側)でこの文字数で切られているようです。
家電チューナーTZ-WR500Pで見ても69文字で切れています。

とりあえず必要最低限の処理のみ実装したものなので、
後は煮るなり焼くなり好きなように改良してください。
0849832 (ワッチョイ 1120-yqpC)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:25:07.74ID:BBJRkCA60
>848
プレミアム光での動作報告、ありがとうございました。

少し改良。
ttps://www.axfc.net/u/3972917.zip

◎ 2019-04-07からの変更点
 * デジオ以外のチャンネルで自動的に非表示になる機能追加
 * 経過時間を1秒毎にカウントするよう機能改善
 * 曲名・アーティスト名の表示枠を2行に変更
 * 曲名・アーティスト名の英数字等を半角に変更
0850名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 695f-9xBB)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:14:07.16ID:4P2YfJRa0


EPGの中身がどうなってるのか知らないけどスターデジオって一定時間でループするものを一定期間流してるんだっけ?
EPGにループする曲データ全部来てるならプレイリスト化して欲しい
この曲がもう直ぐかかるなら聴き続けるかって思ったりするし
0853名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1e9-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 12:49:50.14ID:KHRogsxJ0
改良乙です
アーティスト名はやっぱり62文字かも(例えばバンドリの「Roselia〜宇田川あこ」までで切れててちょうど62文字)
いずれにしても送出側で切ってるからどうしようもないけど
0854名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1e9-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:00:11.29ID:KHRogsxJ0
スターデジオのEPG(といっても曲名が出るのではなく「4:00-4:00 J-POP最新ヒット」とかだけど)が
EDCBだと表示されるけどTVTestでは出ない(「4:00-4:00」しか出ない)んだけど他の人もそうなのかな?
まぁ、出たところで「4:00-4:00 J-POP最新ヒット」とか出るだけで
>>832,849の素敵な楽曲情報表示プラグインも作られたし
このままでも全く支障はないんだけど、ちょっと挙動として気になる
0855名無しさん@編集中 (ワッチョイ d1e9-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:17:15.72ID:KHRogsxJ0
あと、TVTestで凡ドラ開いていきなりスターデジオのチャンネルだと
曲が途切れたりTVTestの挙動が非常に重くなったりするのもウチだけだろうか
一旦、普通のSPHDのチャンネルにした後、スターデジオのチャンネルにしたら全く問題ない
Spinel&RDCT環境でもBonDriverProxyEx&Splitter環境でも同じ挙動
おま環ならスレ汚しゴメン
0868名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:21:46.37ID:EJaF5fwL0
Cバンド2.5mメッシュも装備なのか?
メッシュパラボラで何を受信しているのか気になる
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61b0-JAQW)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:14:22.66ID:/4/z4ZOE0
衛星放送は無料で視聴 → https://satch.tv/?mref=778
0874名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3602-vkrw)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:16:30.93ID:1Wv4/91n0
>>872
おい!!!、ワッチョイ 61b0-JAQW ID:/4/z4ZOE0
お前頭おかしいだろ、あっちこっちのスレに出没して、もうBAN解除しないのが解っているのに
何が目的なんだ?。こんな事して何が目的なんだよ!!!!!!!!!!。
0883名無しさん@編集中 (スプッッ Sd93-JBVG)
垢版 |
2019/04/28(日) 14:29:32.93ID:eI0NWUGxd
>>882
ありがとうございます
今 設定してるんですが
tvtestだとw視聴できるんですが
edcb録画すると二つ目の録画が始まると最初の録画が録画中の表示でも実際録画ファイルを見ると なぜか途中で終了してしまうので確認でした
今日は触れないので明日以降もう少し頑張ってみます
0884名無しさん@編集中 (ペラペラT SDe1-KxX0)
垢版 |
2019/04/28(日) 14:34:39.64ID:zBcg8l0vD
2つ目の録画が始まると1つ目が途中で終わる、それEDCBのチューナー割当の設定ミスなだけでは?
設定どうなってるとかさっぱり書いてないから具体的にどうこう言えないけど
0885名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM4b-d8Dd)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:01:08.33ID:bo1aoNofM
4kが60fpsなんだね
凄いもんだ綺麗なはずだわ
0887名無しさん@編集中 (ワッチョイ b501-f8cI)
垢版 |
2019/04/30(火) 07:34:50.92ID:N3/u+B+v0
>>883 です
結局 泥沼にはまったようです
二つ目のチューナー開くと最初に開いてた方が止めってしまいます
どなたか教えてください
BonDriverは BonDriver_BDA-2019-02-02 を使ってます

[Tuner]
Guid="9bb4f27f-515c-43ca-8e7d-f07c00080000"
FriendlyName="TBS 6982 DVBS/S2 Tuner A"
CaptureGuid={5bb3dbd0-9e1e-424c-9281-6b5e00080000}
CaptureFriendlyName="TBS 6982 BDA Digital Capture A DVBS"
Name="DVB-S2"
DVBSystemType="DVB-S/DVB-S2"
DefaultNetwork="SPHD"
UseSpecial="TBS"

[Tuner]
Guid="9bb4f27f-515c-43ca-8e7d-f07c00080001"
FriendlyName="TBS 6982 DVBS/S2 Tuner B"
CaptureGuid={5bb3dbd0-9e1e-424c-9281-6b5e00080001}
CaptureFriendlyName="TBS 6982 BDA Digital Capture B DVBS"
Name="DVB-S2"
DVBSystemType="DVB-S/DVB-S2"
DefaultNetwork="SPHD"
UseSpecial="TBS"
0894名無しさん@編集中 (ワッチョイ f763-tAUH)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:09:27.38ID:e1TBLstZ0
Max M4の様な,一つのチューナーで複数の周波数に対応していて自動的に切り替わるものを初めて購入しました。
※今迄はPT2/3やプレクスのQ3PE4の様な,チューナー毎に対応周波数が決まっているタイプを使っていました。

spinelを使いたいのですが,実際に使われている方がおられましたら,
設定(定義)ファイルのMax M4固有の部分を教えていただけないでしょうか。
0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:34:21.00ID:RING4fc+0
>>892
キテレツ・ちびまる子・らんま・ドラゴンボール・ONEPIECE・こち亀再放送の無間地獄地域だから、
そりゃあテレビ放送の受信に心血注ぐのはよく解るわ。

アニメ不毛の地静岡 https://dic.nico
video.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E4%B8%8D%E6%AF%9B%E3%81%AE%E5%9C%B0%E9%9D%99%E5%B2%A1
無間キテレツ地獄 https://dic.pixiv.net/a/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%82%AD%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%84%E5%9C%B0%E7%8D%84
0896名無しさん@編集中 (ワッチョイWW df01-XS1P)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:28:21.43ID:z4jy83Do0
詳しい話はM4スレで聞いた方が

持ってないからあれだけどspinelで使うならjsonファイルの編集が必要だと思うよ
中身は見ればわかるしテキストエディタで開けるから難しくない
0899894 (ワッチョイ f763-tAUH)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:50:26.51ID:61G/Qzud0
>>896-897
コメントありがとうございます。

Max M4をspinelで使う話しですか,解決できました。
私はスカパー!プレミアムを契約していないのでそこの部分は書いていませんが,
Max M4スレの434以降に要点を書きました。ありがとうございました。
0900名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 975f-4Mws)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:20:36.07ID:swPpvZLv0
スカパープレミアムの混合分配で気になったんだけど
マルチアンテナ2機とプレミアム用混合器CS-VHMC3つ使って室内まで一本で引き込んで室内で4分配更にマルチスイッチで8分配ってのは可能なんだっけ?
0901名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5784-hRh9)
垢版 |
2019/05/10(金) 18:28:15.71ID:WpWu8Fwv0
マルチアンテナは124度V,124度H,128度V,128度Hが全部同じ周波数帯だから
周波数変換しないと混合できないと思う。
それと、マルチアンテナはDC15V/DC11Vと40kHz有/無で切り替えてるからその
信号も作らないといけない。
0904名無しさん@編集中 (ワッチョイ b720-vVMj)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:07:43.68ID:92ehRlJS0
>>900-903
1本にはできないけど、2本には出来る。
JCSAT3のHとVを混合したもので1本、JCSAT4のHとVを混合したもので1本。
マルチアンテナはトーンで衛星を切り替えているが、アンテナの向きそ
のものを4度変えてしまえば、トーン無しでOK。
0906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5784-hRh9)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:15.14ID:WpWu8Fwv0
>>904
>JCSAT3のHとVを混合したもので1本、JCSAT4のHとVを混合したもので1本

それは共聴用アンテナの話しではないの?スカパー!で売ってるマルチアンテナ
は全部同じ周波数帯だよ。
質問者が言ってるマルチアンテナって別物?

>アンテナの向きそのものを4度変えてしまえば、トーン無しでOK。

4度ずらしたら1つの衛星しか受からない気がする。
0911名無しさん@編集中 (ワッチョイ caeb-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:03:28.97ID:atV5S4pR0
トラモジのアパートに引っ越したので6281買ったんだけど、初期化失敗が解決できない。
だれか助けて。

[Tuner]
Guid={8aaa8912-fa33-448c-b78d-1a84379c0ca3}
FriendlyName="TBS 6281 DVBC Tuner 0"
CaptureFriendlyName="TBS 6281 DVBC Capture 0"

Name="DVB-C"
DVBSystemType=3
NetworkProvider=1
DefaultNetwork=3

SignalLevelCalcType="BitRate"

[BonDriver]
DebugLog=1

[Modulation]
ModulationType0SettingsAuto="J.83C-64QAM"

[Channel]
ReserveUnusedCh=1

[TuningSpace00]
TuningSpaceName="CATV"
ChannelSettingsAuto="TransModulation"
0912名無しさん@編集中 (ワッチョイ caeb-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:10:04.06ID:atV5S4pR0
TUNINGSPACE00: (auto) CH312=0,465.000, ,1,C63ch,-1,-1,-1,-1,-1
.
TUNINGSPACE00: dwNumChannel = 313.
COMProcThread: Thread created.
[CreateTuningSpace] Processing number 0.
[CreateTuningSpace] Local DVB-C Digital Cable is created.
ITuningSpace is initialized.
IDVBTuningSpace is initialized.
IDVBTuningSpace2 is initialized.
ILocator is initialized.
IDigitalLocator is initialized.
IDVBCLocator is initialized.
[CreateTuningSpace] Process number 0 was successful.
[LoadNetworkProvider] Microsoft Network Provider is loaded.
0913名無しさん@編集中 (ワッチョイ caeb-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 11:15:47.29ID:atV5S4pR0
[P->T] Trying tuner device=FriendlyName:TBS 6281 DVBC Tuner 0, GUID:@device
:pnp:\\?\pci#ven_544d&dev_6178&subsys略}\{8aaa8912-fa33-448c-b78d-1a84379c0ca3}
[P->T] Connect OK.
[T->C] Trying capture device=FriendlyName:TBS 6281 DVBC Capture 0,
GUID:@device:pnp:\\?\pci#ven_5略\{08821e39-5a0d-48d9-a9f8-b87d6ee23622}
[T->C] Connect OK.
[C->W/T->W] TS Writer is loaded.
[C->W/T->W] Connect OK.
[W->M] MPEG-2 Demultiplexer is loaded.
[W->M] Connect OK.
[M->I] BDA MPEG2 Transport Information Filter is loaded.
[M->I] Connect OK.
RunGraph Failed.
[P->T] Can not found a connectable pair of TunerDevice and CaptureDevice.
CBonTuner::Release called.
~CBonTuner called.
COMProcThread: Thread terminated.
0915名無しさん@編集中 (ワッチョイ fd4e-ctyG)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:09:01.64ID:00YWtfLG0
違うチューナーで試したけどDefaultNetwork=3を消して
ラストにChannelSettingsAutoOptions="Only64QAM"追加とか?
TSMFの設定もBonDriverで出来るけど個別のチャンネル設定が面倒だ
Autoに頼らないでCH設定を列挙した方が逆に楽かもしれない
0916名無しさん@編集中 (ワッチョイ caeb-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 19:52:25.91ID:atV5S4pR0
>>914
CaptureFriendlyName消したら、チューナー0ではなく1を返信してくるみたい。

[T->C] Trying capture device=FriendlyName:TBS 6281 DVBC Capture 1,
GUID:@device:pnp:\\?\pci#ven_544d&dev_6178&subsys_00026281
&rev_00#4&381d1517&0&0010#
{fd0a5af4-b41d-11d2-9c95-00c04f7971e0}\
{0e8c5003-d503-4817-9ed9-3018db291c33}
A pair of pins that can not be connected was found.
Can not found a pair of connectable pins.
[T->C] Fail to connect.
[P->T] Can not found a connectable pair of TunerDevice and CaptureDevice.
CBonTuner::Release called.
~CBonTuner called.
COMProcThread: Thread terminated.
0917名無しさん@編集中 (ワッチョイ caeb-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 20:03:10.65ID:atV5S4pR0
>>915
わざわざ検証してくれてありがとう。
DefaultNetwork=3を消してラストにChannelSettingsAutoOptions="Only64QAM"にしました。
結果、913の書き込みと同じLOGでした。
また、チャンネル設定手動で試してみたけど913とまったく同じログ。
DVB Dreamを試してみたが、こちらは正常に動いたからボードが壊れているとかではななさそう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況