X



【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 187
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
垢版 |
2018/10/29(月) 16:30:32.78ID:gmcKMV55
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUV2NVE/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0242名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:05:34.74ID:/7KW/feH
>>240
スマホに受信機能があっても充電できないとな
手回し式FM/AMラジオ付きライトが最強。
0243名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:22:40.41ID:anhF8oJf
何故か年寄りは手回し式ラジオを欲しがる。
0244名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:28:50.12ID:uxvwGwY5
手回しラジオは今回の台風で役に立ったわ
1分ぐらい回すだけで30分以上ラジオ聞けるもんな
0245名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:36:25.72ID:+KvhjQjn
今のソニーとかの最新のテレビってB-CAS差し込むとこあるのかな?
0246名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:53:57.96ID:/7KW/feH
>>243
震災の時には秋葉原から電池がなくなったよ。
電池の買い置きしなくていいのは便利だよな。
0247名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:59:26.63ID:RvdSRvXd
>>233
95MHzまでなのは、V-LOWマルチメディア放送(i-dio)の余計な電波をカットする為だよ。
0248名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 19:07:36.30ID:/hvtpMbh
>>245
ソニーに聞け
0249名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 19:15:06.35ID:RvdSRvXd
12月放送開始の4K8K録画は、HDDを圧迫する。
3時間を超える映画やスポーツ番組は50GB円盤に収まらない。

★スカパー!4K総合の映像ビットレート分布(HEVC)
2016 J1リーグ 2nd 第17節 浦和×横浜FM.ts 解析 ・・・ https://i.imgur.com/wtkngYR.jpg

# HEVC MAX 36991kbps、MIN 640kbps、AVERAGE 32934kbps
#ファイルサイズ 3時間20分で、56.7GiB (59,412,544KB)
#
#8Kの録画サイズは4Kの3倍程度になる。(4倍ではない)
0251名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 20:46:35.95ID:/90Iygd1
まだ4KTVはB-CASみたいだなあ
でも4KチューナーはACASもある
0252名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 20:50:25.38ID:u+d6EyZR
ちょっと見ない間に新しいチャンネル増えてたな
あたらしkwってあるん?
0254名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:52:24.24ID:L2sBs5sh
たしかに今ってmpeg2をAVCにエンコードして画質の劣化は最小限に、容量は大きく下げて録画出来るけど、元からHEVCで放送される4k8k放送はそれが出来ないんだな

どうなるんだろ
0255名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:50.64ID:rsHiqbte
少なくとも2038年までは書き換えで対応できる
4Kはどうあがいても絶対に見れない
要は4Kテレビはネットにつないでもいない限り不要
こんな認識でいいのかな
0256名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:58:47.68ID:NdQy2l6W
>>255
>>5-6
0258名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 23:05:07.62ID:WGA5m270
だいたい「2038」ってのがそもそも間違ってるということ

これを知らない奴が多すぎ
0259名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/04(日) 23:13:33.12ID:sIeAP7Wl
20年後にはB-CASもガソリン車も撲滅されてるさ
気楽にいこうw
0261名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 00:36:17.44ID:YOXLsSvC
みんなようつべ、アマプラとかネトフリに移住してくだろうから
そうなったらどうでもいいぞい
0262名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 02:15:44.19ID:usBHju6k
20年後は、半分は白内障で、そもそも4Kなんて無意味に。
それに、このスレの何人かは鬼籍に入っているだろうね。
0263名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 02:59:33.30ID:usBHju6k
>>258
2038年より前にB-CAS前倒し終了もあるよ。
それに、"正規の有料加入者"は、これからACASに移行していくから、
有料加入者がかなり減った時点(コスト的に見合う時期)で、
不正対策済みカード総入れ替えの"松コース"の実行もあるね。

2025年にBS/110CS左旋の周波数の追加割り当てがあるから、
そこらで動きがあるかもな。
不正視聴されているHD放送を止め、4K8Kに一本化とかね。
0264名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 03:28:11.91ID:V9aOdR69
そんなもんより
地上波の2k放送終了と同時にB-CASカード切り捨て
0266名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 04:26:22.51ID:N1kmq6Y0
実際、地デジ移行で買い換えた液晶テレビが
10年弱で壊れて買い換えが始まってる 
ウチも昨年、2台買い換えた
0267名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 05:12:01.72ID:8iRD9RtJ
テレビに外付けHDDで録画したのって、
一般人はテレビ買い替えの時どうしてんだろ?
潔く捨ててるのかね?
0268名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 05:52:29.60ID:knaMJWHm
ムーブ出来る機種もあるんだから、出来ない機種買っていて破棄することになっても自己責任やね
0269名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 05:52:55.84ID:SfvWsJtB
ニコニコしながら次のTVにつないで、初期化しますか?よくわからずYESで、後の祭り。
データが生きてても見れないもんな
0270名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 05:59:50.86ID:usBHju6k
自宅の液晶テレビ8台は、2005〜2007年にかけて買ったが、まだ1台も壊れていないな。UNIDENすら健在だわ。
1年1台のペースで4Kに更新かな。


★完全に壊れたもの
・REC-POT (i-Link接続)の録画機2台。どちらもHDDがカチカチ鳴って壊れた。
・外付けチューナ マスプロDT330(BS/110CSが映らなくなった)

周辺機器メーカのものは製品寿命が短いかな。安かろう悪かろうだった。
0271名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 06:12:04.11ID:XrOqY9hR
パナのBDレコーダーに増設した外付HDDは裏技で別機に繋いで再生できる
0272名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 06:58:23.95ID:N1kmq6Y0
テレビは2台買い換えたがその分、各レコーダーは健在です
0275名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 08:33:27.79ID:7GWKxL7J
>>267
新端末でいさぎよくフォーマットして新たに使い直す
コレクション目的ならはじめからPC録画でts保存
0276名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 10:27:41.81ID:20l6hu6i
4kでよりNETFLIXのようなネット動画の需要が増えて行くんだろうな、4kやったら録画うんぬんで爆死すると思うけどな、みんなついて行かないって
0277名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 10:47:41.13ID:usBHju6k
DAZN、NETFLIX、Huluは加入者伸び悩みだよ。
有料サービスには普及の限界点があるね。
無料の方もCMが増えすぎると、あっさり離れていくし。
0278名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 11:28:54.69ID:QiHZYRAD
>>73 CCAS情報のリークも期待して
この板の皆さんは東芝 1本買いで
(東芝は青はじくけど、まあ、問題なし)
0279名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 11:41:01.35ID:QiHZYRAD
>>267
その時に、どうしようもないと気付くんじゃない
知ってれば買う時に考えてる
0281名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 12:45:02.90ID:NSGfaz5O
残そうってのがそんなに有るかって話だよな
趣味はそれぞれだけどね
俺も外付けはどんどん上書き状態
0283名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 13:28:39.37ID:b5/3UCa5
今やってるwowowのcmはよくわからんよなあ
wowowは無料放送もいっぱいだからwowowに入ろうって、無料放送いっぱいあるなら入らず見られるやん?
0284名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 13:43:30.46ID:eFSvAaUg
>>283
無料でたくさんやってるからとりあえず見て
見てよかったら入ろうってことだろ
0285名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 14:01:04.65ID:b5/3UCa5
細かいニュアンス覚えてないけど、
無料放送いっぱいだから入ろうってロジックやったで
意味わからん
0286名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 14:01:32.73ID:dyUZIK42
>>283
言葉を額面通りにしか解釈できないアホの典型ですな
嫌味を嫌味と受け取れない頭の中がお花畑な奴w
0287名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 14:04:34.61ID:V9aOdR69
>>283
(ドラマとかアニメなら)1話無料放送
(数日の)スポーツなら1日目無料放送
こんなのがある

>>274
SONYは無理
MD(MZ-R50)で懲りてるはずなので 裏ワザもない
0288名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 14:06:34.36ID:CJwL/XxS
>>285
正確な情報を基に発言しないし
ネットに繋がってるくせに確認すらできない
アホ未満のキチガイ
0289名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 14:19:38.30ID:mhaZf1JN
Wは有村架純使いたいだけだから
ソフトバンク並みにそれで人が増えるのかっていうCMではある
0290名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 14:55:50.22ID:idV+bSRM
ネットフリックスだと最近入ったオリジナルのホラードラマが神がかってるわ
自分史上最高のドラマかもしれない
0294名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 16:12:46.79ID:7rMxVqWh
正規のモー娘ファンクラブの10月契約月の会員証を昨日うちの猫の兄貴が、
かじったら、零八の新しいのがあ〜〜と騒いでたな。
C63Aはかなり美味かったが、C5E8・・・・は激マズだったってよ。
前スレで、ハズレも多かったよなって、うちの猫の従妹が涙流して鳴いてた。
隣の猫は、猫じゃらしで会員証の期限延ばしても、やっぱり知らんうちに1年後に
変わるわな。と、のたまってた。
0297名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 16:56:46.02ID:mhaZf1JN
正規のモー娘
6文字くらい読んだ時点でスルーでよいのでは?
0301名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 17:39:59.43ID:A9x/zMYy
10月に更新を迎えたWOWOW契約カードに08が降ってきてた。前スレで2種類出てたけど前者が正解。祭りはまた1年後だ。
0302名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 17:51:25.21ID:NBB+aZ2H
来年秋かー
俺ん家の家庭事情も激変してるかもしれんな
0306名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 18:18:15.13ID:ojw3DQKt
正確にはもっとあったけど間違ってるヤツの頭はいずれも後者と同じだったはず。
0307名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 18:18:39.55ID:NSGfaz5O
中国の抗日ドラマ見てみたいな
韓国の番組なんぞ流さんで中共渾身のお笑い番組見せろ
0309名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 18:48:12.69ID:usBHju6k
中国の抗日ドラマなら、UBOX4で見ればいい。
日本語字幕も吹き替えも無いけどね。
0312名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:05.82ID:RJi46d3i
アマプラのオリジナルでも見はじめるとつい見て食傷してるってのに
そんなの契約してらんないわ
ネトフリオリジナルなら、無料ホームシアターあたりでやるだろ
てか、もう全くハリウッド映画とテレビドラマと遜色なく超えて
それを提供するんだからどんだけの資本かと思う

てか外資でもそういう元気がないHuluはダメだな
もちろん国内のドコモのdtvはじめ、ネットワークがあっても
それ活用も出来てないんだから全くダメ
コンテンツ無いとこは終わるわけだろうが、それ以前に国内のショボさはダメ
日の沈む国らしいが、こうやってグローバル資本の奴隷になっていく現実
0313名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 23:33:49.99ID:6NYZVFTN
>>307
今の時代はもはや中国にとって日本は見下す国だからなあ
昔みたいなお笑い中国の時代はだいたい終わってしまった
0314名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 23:44:02.23ID:RJi46d3i
中国のド田舎行っても、そりゃ景色は昭和なんだが、キャッシュレスだからな
その意味するところは大きい、大きすぎる
既に抜かれてるからな

むろん景色や昭和をバカにすることは出来るだけだ
テクノロジーに人心が追い付いてないのもそうだ

ただし数字的にはもう厳然たる事実があるだけだ
日本はどう、二流国へソフトランディングして、中国と上手く付き合っていくか
そのオトナの政治力があるかどうかってことだが
ただし歴史上、自民党政治でも戦後反省があったところで田中政治があって
周恩来という出来た人間がいたから成ったところから継続した関係があったのに生かせない
ドイツ的にはなれずに、今や政権的には自民党も政権交代もあったことで
宗教右翼に頼ったことで極右傾向に変質、しかもそれのまんまの安倍という、
外交カード的には限定部分になったことでやたらめったら長い国益的には損してる
0316名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 23:54:20.89ID:FUR57BHV
>>312
ネトフリが世界最強となりますた


Netflixを一日中視聴していることが、世の中のインターネットの利用動向に影響を与えている。

 Sandvineが9月末に投稿したレポートによると、世界のインターネット帯域全体の15%は、Netflixの視聴者によって消費されているという。Netflixを世界でナンバーワンのダウンストリームアプリケーションだとしている。

 Sandvineのレポート全文は10月2日に開かれたウェブセミナーで明らかにされた。それによると、Netflixに次いで、HTTPメディアストリーミングがダウンストリームトラフィックの13.1%を占め、YouTube(11.4%)、ウェブブラウジング(7.8%)とMPEGトランスポートストリーム(4.4%)が続いた。

 動画ストリーミングトラフィックに占める割合を配信会社別で見ると、Netflixが世界で26.6%のシェアを獲得して首位。これにYouTube(21.3%)、Amazon Prime Video(5.7%)、Twitch(3.5%)が続く。

 “Netflixキラー”とされるDisneyのストリーミングプラットフォームが2019年に登場する見込みだ。(Disney傘下にある)Marvel StudiosやPixar、Lucasfilmの映画作品が、Netflixから引き上げられるだろう。

 Netflixにコメントを求めたが、本稿執筆時点で回答は得られていない。
https://japan.zdnet.com/article/35127216/
0319名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/05(月) 23:57:17.14ID:YcYEEfCn
中国やアフリカの僻地でキャッシュレスが進んでる理由わかってるか?
キャッシュレスが進んでない = ITリテラシーが低い、っていう発想が愚か
0320名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 00:00:50.78ID:vXaaX0sB
>>316
うん、外国人留学生に聞いても、だいたいネトフリ契約してるからね
むべなるかな

日本でネットやってる感覚からすると、というより、日本のネット環境、
つまりネットというのは当初の理念、理想から離れてアフィ、広告が蔓延する世界になった
その中ではまず外資としてHuluが出て目だってて、そこが本来のあるべき資本的な世界潮流とまた別だったわけ
ネトフリ自体は、アメ公の広大な土地のケーブルTV文化に変わるような、その出自として出たわけだしね
0321名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 00:06:33.62ID:vXaaX0sB
>>319
それはITリテラシーが「高い」ということだよ、全く正反対

インフラ的な意味のキャッシュレスの重要性に対しては、
例えば森政権が「アイテー」と呼ぶような頃から言われてたので、ちゃんと勉強してから言ってな
それがあるかないかの潜在の活用、そのスタート地点の違いなんてバカでもわかる
グローバル資本の問題なんだから

いい加減にしろよ、現実見ない恥ずかしいネトウヨ思考はさ
0322名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 00:16:18.96ID:1dUC3tmF
アイタタタタwww
話し相手のいない老害かまってちゃんじゃねーかw
NG推奨だなw
0323名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 00:19:47.40ID:vXaaX0sB
>>322
さあね、言う奴がいうからバカに応えてやってるだけだが?
お前は何もわからないから、忌避して逃避して、さらに自分が見たくないものを見たくないだけだろう
つまり自分の愚かさをだ
劣等感をだ

そしてスレ違いというにすぎない
さんざん分かる分には低劣な分のスレ違いをやってるくせにな
せいぜいサービスしてやってるつもりだが
0327名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 00:39:51.14ID:lmPfEdIh
ネトフリはアニチューブ閉鎖でも会員を
うまく取り入れたからな、Bカスが終われば
そのBカス軍団がネトフリとかに流れていく
0328名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 00:39:57.28ID:vXaaX0sB
懐石のほうか…といって見たら、負け犬の逸らしだし、乳首がどうこう書きようがないな
しかし経験的にいうが乳首の黒さは関係ない
むしろ乳首は淡い方が感じやすい
0329名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 00:47:56.31ID:vXaaX0sB
>>327
ネトフリオリジナルは確かに、ソソれる

いくらB-CAS改造でヤキソバンがクラックした
加えてプレミアムもヤキソバンがアボカドでクラックしたといっても
この日本の衛星放送が全部クラックされてることは
たまたまDTVが知るところの事実にせよ、およそ、ネットのデマンドには敵わない

いつでも好きなところからみられるという利便性
初めから最初まで好きにできないということがない
つまらないなら止めることが出来ることは大きい

「コンコルド効果」「サンクコスト効果」だな、それを超えることが出来る
10分見てつまらないから止めることが出来る
わからないなら調べろ
0330名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 01:33:14.06ID:jbiF4VaZ
ネトフリオリジナルはアニメがいまいちなのが多い。Devilmanはめちゃくちゃ良かったんだけどな…
0331名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 01:46:25.03ID:vXaaX0sB
>>330
へえ、アニメまで手出してんのか
オリジナルではアマプラの上行ってくらいなのは、アングラ配信で気配知ってたが

デビルマンって永井豪のそれだろう、英語的にはアレな感じとしては
原作は傑作だが、邦画実写版で邦画史に残るような駄作としてクソミソ言われて、
実際見れば、学芸会お遊戯会レベルのアマチュア演技演出、商業映画のレベルじゃない
せいぜいビデオオリジナルの、監督まで死んでしまったあの黒歴史が、
ネトフリ作品ではいいのか?
0332名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 02:27:32.16ID:OfljFj6q
>>330
そうかあ? あの作画はついていけなかったわ。
0333名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 02:42:20.99ID:OfljFj6q
日本以外で政府をあげてのキャッシュレス普及国は
そういう国は偽札が多いのと、マネーロンダリングや脱税対策だよ。
ITがどうのこうのではないね。
0334名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 05:35:20.02ID:EV5XuLHV
もう番組表とか、決まった時間に視聴とか録画とか、
そういうのが全部面倒くさい
0335名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 06:57:50.37ID:tehA/ERa
>>295
余分な所を削れば分かる

>303
正解

更新が1年毎なんで
今年の7月から新しいキー配布してたとしたら放送のキー変更は来年の8月以降
10月の更新月で新しいキーが来たってだけ
0336名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 07:36:44.39ID:tehA/ERa
>>319
日本は複数の独自規格が立ち上がって
使いにくくなって共倒れして海外勢に・・・
0337名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 07:38:31.29ID:BBVD+dYi
ガラポン tv とかメーカーの全録が便利やで。メーカー品は高いけどね。というか、このスレにいるならチューナー買ってきたら、全録環境構築できるんじゃ無いの?それもメンドくさい?
0339名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/06(火) 08:44:52.02ID:DySpVonS
>>70
MR50は懐かしいな

俺も乗ってた、周りはCBやハスラーだった
CBの4ストサウンドやハスラーの剛性の高いフレームにいいなと、、、
当時は失敗したと、、、、
でも今思えばしなって粘る味付けだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況