【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
垢版 |
2018/11/28(水) 22:13:43.41ID:CxaNGli8
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttps://www48.zippyshare.com/v/xjH0xEdO/file.html

定番のICカードリーダーライター
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EUV2NVE/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G1H409S/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0548名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/08(土) 23:59:13.53ID:NJCfq25S
>>494
デジタル撮影されている映画を除いて映画フィルムの情報は6K相当だとフィルムのデジタル化を特集した番組で言ってたわ
だからフィルムで撮影された昔の映画は4Kリマスター作業をした映画なら4KTVで楽しめると思うけどそれをダウンコンバートして
ハイビジョンで見ても十分きれいだと思うわ
0551名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 02:21:49.29ID:ewWPKhey
4:4:4にダウコンできるなら色情報がよくて鮮やかになるんじゃね?
まあそんなダウコンをチューナーがやってくれるとは思えんけど
0553名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 05:30:56.41ID:AlpGeymJ
>>547
おまわりさーん、コイツです
0558名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 14:44:57.32ID:W49V5Upn
>>556
対策済みなら永久に来ないし未対策なら予約が取れなくなった時
人それぞれのタダ見人生ってとこか
0561名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 16:51:43.16ID:TKI8lfbf
最新Kwに更新してしまった今の悩みは、
次期祭りをいち早く気づくことができないことだな
0562名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 17:40:29.54ID:wihY0M6B
F5を押す回数が1回足りなくて、2038年化ではなく+365日だけになっていることに気付かず

ピッタリ1年後に見られなくなった〜と騒ぐ人は毎年何人かいるでしょう
0563名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 17:43:57.28ID:AlpGeymJ
>>562
お前のようなアホだけ
0565名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 17:50:52.14ID:AlpGeymJ
>>556
この手の書き込み定番だな  ちょっと変更履歴見れば予想出来るだろう
頭使えよ 能なしか?
0567名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 18:56:42.61ID:0AmQI3Pg
あれ?㋜が映らないぞ?
0568名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 20:53:05.53ID:W49V5Upn
>>559
kw情報をつかんで”毎回事前に”対策するということ (文面の流れから察しておくれ)
0569名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 21:12:05.59ID:ojXhQw2R
TVをネットに繋げたいけど、接続拒否した方が良いアドレスを教えて。
0575名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/09(日) 21:32:39.18ID:QV0cyza7
>>572
F5は契約ビットマップの切り替えかな
バイナリ書換えタイプでサポートされているかは知らんけど…
0577名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 06:06:18.43ID:N+93zliW
あおり運転と同じで悪い事をしてるという
意識がないんだよ  この人たちは
0578名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 06:53:52.90ID:U8GPgakn
この人たち=犬HK
0579名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 06:58:25.52ID:Fy5VMJUI
伏石町なんて誤差の範囲でしょ。
それでガタッと契約者減ったって話もなかったし。
規制しようと必死になってたのも最初だけだし。
NHKの受信料拒否くらいの割合なんじゃね。

まあ悪いって言えば悪いけど。
NHKの受信料拒否もねw
0580名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 08:57:13.77ID:9A8MUY9n
受信料を一切払わない在日米軍には、説得こそすれ訴訟も起こせない弱腰なNHK
0581名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 09:26:04.53ID:ZMM77OIt
NHKの受信料の納付は国民の三大義務なんだからとっとと払えよな
0586名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 10:55:54.33ID:DTaia9+2
裁判所はNHKの味方ってわけじゃないぞ
受信契約は合法と最高裁は判断したけどNHKがほしかった判決は高裁の
「NHKが契約しろと一方的に言っても自動的に契約は成立しない」
をひっくり返すことだったけど最高裁は「契約させたかったら個別に裁判起こせ」という趣旨
の判決を出したわけでNHKは最高裁が合法と判断した部分だけ強調するけど契約の強制性の部分は
がっちり否定されたわけだからさ
その点をきちんと報道しないマスコミがNHKの味方だな
0587名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 12:10:45.51ID:S43M9TOh
そうつまりは
「裁判に持ち込んででも契約をさせることは出来るがそいつが受信機をいつから設置してたのか立証責任が生じる」
ってことだからな、事実上の敗北だよ
0589名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 12:41:22.76ID:dNbHc3WO
>>586
>>587
それでも職員の平均年収1500万円を維持したい犬は
ネット視聴で受信料義務化と言い出す始末
当然、世界中からとるんだろうなw
0590名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 12:55:54.09ID:6RSvBeOG
でも日米地位協定にNHKの記載があるとも思えないから
取ろうと思えば取れるような気もしなくはない
0591名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 13:30:52.05ID:+Mzgx0QG
基地内については、米軍当局が第一次裁判権を持ってるので
まずNHKは米軍(の軍事法廷かや?)に提訴し裁決をしてもらうことになるんじゃね?
0592名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 14:24:02.85ID:8peqeDtx
>>588
それ、
在日米軍基地の敷地内は治外法権でアメリカの州法が適応されるとか思ってる奴多いんだよね
米軍基地も日本の領土であり日本の法令が適応される
ただし軍務に関しては日本の法令は適応されない、要するに勤務中はアメリカの法律勤務時間外は日本の国内法が適応される
以上の事にアメリカ基地の場所や敷地内外とかは関係ない
0593名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 14:37:41.87ID:tNGoWVav
なんでB-CASから在日米軍なんだよ
話が明後日方向に暴走してくそワロタ
0594名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 14:49:34.89ID:i13ZDkV0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%81%AENHK%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E5%95%8F%E9%A1%8C
https://www.nhk.or.jp/koukai/condition/toshin/61.html
https://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_2212/

日米地位協定で特に規定してない限り日本の法律が適用されるのはそのとおりなんだけど米軍はNHKの受信料を日米地位協定での税金の扱いにしてるらしい
で払わねーよという理屈らしい
0595名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 14:50:27.77ID:35nO6XU5
大使館とか領事館は国内法が及ばないから、受信料は払わなくていいのか?・・・(´・ω・`)
0596名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 16:20:37.15ID:imlJMv9I
今日のNEWSで死んだばーさんに30年50万円支払えとNHKが訴訟起こしたとあったな。
そのうちフランスのデモみたいにNHKが襲われると思う。
0602名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 18:40:54.58ID:70lfWHAv
まぁ 国を敵に回すとザハ・ハディドみたいな突然の最後になるぞ
マイアミのスコーピオンビルみたいに、ずれる前に建築は辞めてよかったんだろうが・・・
0603名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 18:45:56.36ID:EUg09dvr
>>595
在日米軍の99.999%は大使館(領事館)外に住んで、
日本のテレビを観ているが、
超法規的に犬HKの受信料は免除。
0604名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 18:58:48.17ID:KZMVxCj2
日本が払っている駐留米軍用の予算からNHKに金回っていないだけマシだと思うが
0605名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 19:18:41.57ID:EUg09dvr
受信料で「勝手に」超巨額な東電債を買って、
東電を支援していた犬HK。
0606名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 19:53:47.75ID:j86RRHsn
>>600
放置しとけ

うち、5GHz帯の149ch〜165ch使える無線ルーターある (dd-wrtだとかopenwrtじゃなくデフォルトで入ってる純正ファーム)
もし日本の法律が米軍基地内にも適用されるなら入手できてない物なのだがな
0607名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 21:03:02.10ID:wOZPKqWk
NHKはテレビを持つという自由を侵害してる
無料の民放だけが見たいのにテレビを設置しただけで
見ないNHKの料金を支払えというのはあり得ない。
それを認めている裁判所や総務省も変だ
0610名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 22:10:38.16ID:HmmKJIRi
10月01日に110CSで新たに開局した301ch 317ch 318ch この3局。
映らないけど何かすると映る様になるの?
0612名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 22:25:16.65ID:PF0opJK5
NHKはスクランブルかけたらいいのに
頑なにかけない
L字が出るような災害時だけノンスクにするだけで済むだろ
0615名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/10(月) 23:27:46.10ID:im6SdBES
テレビ買った時に、BCASカードがパッケージングされていて、封を破って取り出し、TVに挿すことで受信できるようになると共に、規約を承諾した事になるってかいてある。
NHKが来たときに、開封してないのを確認させて、TVは有るがPCのモニターにしか使用していない  ッと言う、理屈は通用しないのか?
0621名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 01:18:44.42ID:TvegUad+
>>615
なんでNHKに確認させなければいけないの?
NHKにそんな権限もないし国民にNHKに確認させないといけない義務もない
0622名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 02:19:35.41ID:BQ6Ab/4d
>>615
TVの初期設定ウィザードB-CAS入れないと途中で進まなくなる機種がある
[戻る]ボタン押して強制終了できればいいのだが…
0623名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 05:34:58.29ID:uas+enTZ
何をしたいのかはよくわからんが、オクで中古を買うか
カスタマセンターで未開封品買えばいい話
0624名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 05:42:58.88ID:uas+enTZ
カード改ざんまでして散々映るようにして
受信料は払わない  人間のクズだね
0625名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 07:38:17.57ID:UKTClaNH
また新しい対策してきたっぽいな
1分に1回0.5秒くらい画面が真っ黒になる
0627名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 08:14:13.09ID:M4Kid9Wh
地デジ以外全部
どのチャンネルも同じタイミングで黒くなる
0628名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 08:20:58.50ID:M4Kid9Wh
自己解決した
アンテナに電源供給してる機器が壊れかけで再起動繰り返してるのが原因だった

引き続き快適な無料視聴をお楽しみください
0632名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 09:47:51.18ID:gEeFWbR2
 
触らぬ犬に受信料なし。

自ら、テレビとしては使ってないとかグダグダ言って、
構ってもらうのは止めましょう。

『契約させたきゃ裁判どうぞ』とだけ伝え、後は徹底スルーで無問題。
0633名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 10:20:42.56ID:uijc3hO8
スクランブルかけて見たい人だけNHKと契約するシステムにすれば下請けの受信料契約催促する人員の経費も大幅に削減できるのにな
0634名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 11:50:34.00ID:Hh06Pszf
ロシア機や中国機が日本の領空に近づいて来た時って
日本は威嚇とかしないの?
0638名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 12:30:23.84ID:CnbIx4dj
>>632
そりゃそうだ、NHKはテレビが有って、かつ受信しているという証拠が必要
盗撮や盗聴の証拠は当然、採用されないどころか犯罪になる
NHKが契約裁判してんのはホテル・旅館とかBSでNHKにBカス番号教えた人だしな
0639名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 12:49:35.13ID:cl+7at45
>>634
領空に近づくだけなら無線で警告のみ。
領空侵犯したら無線警告と警告射撃。
0641名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 13:15:07.45ID:NNBjQF03
その警告射撃、自衛隊64年の歴史でも1度だけだけどな
海保は中国漁船の特攻受けたり、北の工作船と戦闘すらしているのに
自衛隊は憲法に縛られ海上警察ほど自由に戦えない
0645名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 15:47:33.39ID:9dVq6m6h
>>633
わざわざ金とれる「お客様」をNHKから減らす必要もない
経費なんてほっとけば払わない人からの徴収金で軽く埋まるしNHK自体は痛くもかゆくもない
0647名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 15:53:23.69ID:HPdTUIl3
日本人はお人好しが多いから、NHKの受信料はそこに付け込んで金を搾り取るシステムなんだよ。
フランス人見たいな気骨の有る奴が増えれば、NHKなんてあちこちで襲撃されるんだけどな。
本当にそうなって欲しい。
0648名無しさん@編集中
垢版 |
2018/12/11(火) 15:57:34.62ID:X1r6ks2B
移民が増えるから、すぐそうなるさ(^^
毎年の風物詩のように各種デモと
店舗の破壊&強奪が見られるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況