X



PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ササクッテロル Spa3-T77M)
垢版 |
2018/12/13(木) 16:17:26.09ID:EgR/eWSXp
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE(4) & PX-Q3PE(4) の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PCI-Express接続 パソコン用 地上デジタル・BS/CS対応テレビチューナー
http://www.plex-net.co.jp/product/

@ウィキ  http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1533702318/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

Part.47よりスレタイを変えました。
スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE・PX-W3PE4・PX-Q3PE4 Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照
0207名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa05-YuAw)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:24:26.26ID:McjhbEkg0
オクで4ナシQ3PE買うよりも1万安いのか・・と思いきや
総合で計5chってことなのね
ま、通常そんなフルで使い・見ることなんてないけどね
また地味に人増えそうだここw
0209名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7mZW)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:14:51.40ID:FUtYULDz0
微妙な仕様だなあ。
とくに従来のチューナーと一緒に使うとカオスになるぞw
EDCB は正しく割り当ててくれるはずだけど、
ぎりぎりの場合人間がパズルすることに……w
0211名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7mZW)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:50:39.58ID:FUtYULDz0
まあ、またドロップ病患ったりしてなければ普通に朗報だよね。
今使ってるのが壊れたときの替えがあるってだけで大分気持ちが楽になる。
0214名無しさん@編集中 (ワッチョイ 867d-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:33:22.63ID:3iuojqFB0
たぶんradi-sh bonは普通に動くと思う1つのチューナーでTとS両対応って
e-betterの1S1Tで対応して貰ったから1S1T用iniのFriendlynameだけ直せば動くんじゃないだろか
1S1Tを5個乗せましたなら安定性にはある程度期待できるけど、1S1T低温病
0221名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7mZW)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:45:36.43ID:FUtYULDz0
>>218
よく知らないが、その画像のは spinel を使ってるからだと思われる。
で、PT シリーズのボンドラは、コピー&リネームされた場合
ファイル名から物理チューナーに対応させるようになってるらしいが、
もしそういう工夫がされてないのなら、S1 だろうが S2 だろうが
最初に使ったチューナーは S0 に割り当てられてしまい >>195 さんの希望通りにはならない。
0222名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6de6-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:52:29.69ID:Fhy9434H0
PX-MLT5PE4の基盤みたかぎり、
ITEにチップが統一されているように見える。
これまで糞だったRafaelMicroの
シリコンチューナー以外に変更されているっぽいので、
感度面でも期待できるのでは。
0223名無しさん@編集中 (ワッチョイ 867d-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:05:42.68ID:3iuojqFB0
>>217 >>221
radi-sh bonでもチューナー個別で指定できるよ、W3PE4ならFriendlynameに一つだけチューナー名書いて
あとはBonを必要分増殖していくだけ
Q3PE4はFriendlynameだけじゃだめでGUIDの指定も必要
PE4で増殖してる人があまりいないのはチューナー個別指定が良い結果にならないからなだけ
0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ d6aa-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:20:24.84ID:izY+L9ZL0
PX-MLT5PE4の基盤から見える事色々雑感。

ITEのコントローラチップに、
ITE(?)のシリコンチューナになってる。
チューナの足の数からRafalMicro+東芝から脱却していて、
DTV02-5T-Pに設計は近い。

ちなみにDTV02-1T1S-UはRafalMicro+東芝なので全く違う。

気になる点。シリコンチューナが4つしかない。
恐らく表面地デジ、裏面衛星なきがするが、
4つづつだとすると、最大5本までの同時視聴は出来ても、
4+1 or 1+4 までの制約がつく可能性がある。
地デジ5ch、衛星5chは無理っぽくみえる。

DTV02-5T-Pに設計を近づけた事は良い。
これまでの製品とは全く別物と考えて良い。
0231名無しさん@編集中 (ワッチョイ 867d-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:55:42.35ID:3iuojqFB0
分けて使う理由がいまいちわからないけど、アンテナをそれぞれ片側にのみ繋いで
GUIDでどっちのチューナーかたぶん判別できるからBondriverで指定してやれば分けて使えるでしょ
0236名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7mZW)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:25:23.46ID:FUtYULDz0
>>225
>4つづつだとすると、最大5本までの同時視聴は出来ても、
>4+1 or 1+4 までの制約がつく可能性がある。
もしそうだとちょっとまずいな。
EDCB には4つと指定するしかなく、可能な組み合わせでも5つ同時には使えなくなる。
ややこしくなってもいいなら、両対応のを3つ、片方だけなのを1つずつという手もあるかな。
もしくは、5つと指定し、全部片方で埋まらないよう注意するか。
0238名無しさん@編集中 (ワッチョイ 867d-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:34:00.44ID:3iuojqFB0
Amazonページの商品紹介の所に

地デジ、BS/CS対応5チャンネルマルチTVチューナー。
地デジ5チャンネル録画・視聴、BS5チャンネル録画・視聴や
地デジ3チャンネル+BS2チャンネルといったマルチ対応のテレビチューナー

とあるからさすがに4+1とかの制約はないと思いたい
0239名無しさん@編集中 (アウアウカー Sadd-frnp)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:36:51.38ID:ICPBhSKHa
裏面にあるかもは配線みてなるほどと思った

となると地デジと衛生をワンチューナーで見ることができるシリコンチューナーが存在するということ?

そんなものあるのかな
0247名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1668-WHQr)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:56:35.05ID:GaeFPLHN0
ここだと面白かも。Linuxドライバあるみたいだし。
ttps://www.socionext.com/jp/products/assp/frontend/
ttps://github.com/torvalds/linux/blob/master/drivers/media/dvb-frontends/mn88443x.c
0248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e66-sDQZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:28:26.54ID:DsDOdiIz0
>>246
PCIeのカードエッジ部に一番近いチップに目を凝らしたらそう見えました。
型番は画像からは分かりませんでしたが、1チップでISDB-T/S両方に対応している「CXD2857ER」ではないかと思っています。

>>247
確かに面白そうですが、pin数がPX-MLT5PE4の画像と合わないみたいなので違うのでしょう…
0249名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba01-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:30:49.00ID:thgFxPvI0
おらわくわくしてきた!
0262名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7mZW)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:32.26ID:FUtYULDz0
S と T 分かれてるのに慣れちゃってるので違和感あるけど、
家電の同時録画の仕様考えればこういう構成目的の部品があってしかるべきか。

>>254
Q&A に8番組同時とかあるが、まあ正式公開前だしな。
0265名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7102-JK55)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:00:54.34ID:FG/2JRCw0
PE4に比べて結構変わってるから安定してそうな気がするけどなんでまたUSBなんだ…
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16ba-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:52:01.96ID:Q0qn2vwZ0
PCIeスロットルの近くで3本の3.3Vが1つになってるが電流は足りるのか?
8ch同時録画のQ3PE4とは違って5ch同時録画だとドロップしないのかな?
あのライザーカードでもそんなに熱くならないのかな?
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7102-JK55)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:02:55.91ID:+r7RKayt0
このままW/Q3PE4は生産終了するんかな
もししたらクソチューナーのまま終わることになるが
0274名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7mZW)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:10:39.45ID:+BaXJjy70
>>270
本来なら仕様の異なる別シリーズとして共存したはずだけど評判悪いからそうなるかもね。
まあ、細かいこと気にせず別に問題ないという人の割合はわからんが。

>>272
内蔵と外付けで設計を共用してコストダウンするためかねえ。
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7aad-svnx)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:37:19.70ID:W3ZuJzDn0
■質問/報告テンプレ
【USBチューナー型番】PX-W3PE4
【ドライバ】BDA Driver Ver.1.0 64bit用 (最新)
【OS】Win10 64bit
【使用ソフト】TVtest 0.9.0
【状況】
一連の事前準備は終わらせ、一応ほとんどのチャンネルは普通に見れています。
しかし、一部のチャンネルが見れません。
【質問】
GAORAやエムオン、キッズステーション等は実際のテレビの方だと見れているのですが、TVtestで見ようとするとチャンネル選択してもなんの反応もありません。どうすれば見れるようになるでしょうか?
0278名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7aad-svnx)
垢版 |
2019/01/14(月) 02:01:30.82ID:W3ZuJzDn0
原テンプレじゃないところからコピペしちゃってました。

【型番】PX-W3PE4
【ドライバ】BDA Driver Ver.1.0 64bit用 (最新)
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【M/B】Fatal1ty H87 Performance
【CPU】i7 4790K
【GPU】GTX 1080ti
【HDD/SSD】1024GB/3TBx4
【メモリ】32GB
【電源】800W
【カードリーダ】KENYAの安物
【MPEG-2デコーダ】DTV Video Decoder
【BonDriver】JackyBonD_U4-PE4_fix_20180528
【使用ソフトウェア】TVtest 0.9.0
【質問】ほとんどのチャンネルは見れるのに、一部のチャンネルが見れません。

GAORAやエムオン、キッズステーション等は実際のテレビの方だと見れているのですが、TVtestで見ようとするとチャンネル選択してもなんの反応もありません。どうすれば見れるようになるでしょうか?
番組名等は取得できますが、電波の送受信はチャンネル選択した最初の一瞬だけ4dBほどの値が表示されますが、その後はずっと0です。
0279名無しさん@編集中 (ワッチョイ d663-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 02:33:51.65ID:9PQwUiIK0
答えはわからないけど、状況はND12(12.491GHz)の
GAORA/エムオン/キッズステーション/ナシジオ
の信号が弱くて他は大丈夫ってことでいいのかな?
0280名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba01-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 02:35:44.21ID:l9kHJxAI0
あーあれだな
0283名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8144-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 08:14:07.26ID:wpC4LiOW0
>>278
全くの推測だが、強電波すぎるんじゃないかな。
アッテネータいれたらすんなり治るかもしれない。
直る保証とまでは言い切れないが、
尼でアッテネータ4種類を買ってみるのは手かもしれない。
ただこうして金をどんどんかけていくと、
中古でPT3買えば一発解決じゃんと思えてくる。
0285名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-ZnxM)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:10:13.58ID:+rKjQk8a0
>>257
なかなか愉快なチューナーが出てきたもんだな。
内部USB端子は数が限られるからあまり大量に乗せるのはリスキーだが
そこは変換パーツを介して、I/Oパネル側のUSBから拝借すればなんとかなりそうだな。
どうせ4pinだろうし、ケーブルを曲げすぎると余計なノイズを拾いそうだけど。
0286名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8144-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:29:55.61ID:wpC4LiOW0
>>284
PT3 PXW3PEV1.3 PXW3PEV2.0をすべて所有しているが、
PXW3PEV2.0が1番最悪ドロップでまくり。
REV1.3は時折ドロップ、PT3はド安定だけど。
ネット知識ではなく実際使って不具合とやらを経験した上でいってるんだよね?
0288名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-ZnxM)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:49:49.07ID:+rKjQk8a0
>>286
>ネット知識ではなく実際使って不具合とやらを経験した上でいってるんだよね?

アホの子みたいに所有チューナーとかリストアップして自慢するつもりはないが
実際に使った上での話だ。スリープ運用はしないので再起動する回数も極端に少ないから
常時通電させてることによる経年劣化の影響はあるだろうけど、PX系やPT2に比べて
PT3はWin10に載せ替えてから特に録画が集中する23時〜翌2時頃に0Mbpsになることが増えたし

なんど1回放送の番組をとりそこねたことか。さすがにPT3は値下がりしても買おうとは思わん。
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-ZnxM)
垢版 |
2019/01/14(月) 09:59:15.64ID:+rKjQk8a0
Q3PE、W3U3無印やPT2ならあと1・2枚はストックように買ってもいいけどな。
ま、3波対応チューナーは増えすぎても持て余すだけだが。
予算をつぎ込むなら、ストレージ用のHDDを多めに補充するほうがまだ健康的だ。
0291名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-92yO)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:12:47.82ID:+rKjQk8a0
逆もクソも、地デジは多くて8放送局前後しかないし
BS/CSも本当に見たい放送局は10〜15局前後。
多分配・多分波にして大量に録画待機させたと所で、結局持て余すだけ。

特に地デジ用のチューナーは毎回使い切れん。
そういう意味でなら、>>257みたいなおもしろチューナーは有用かもな。
0295名無しさん@編集中 (ワッチョイ 556f-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:27:40.89ID:uvMvWSkH0
論破できてないけど?

とりあえず再起動して他人のふりしようとしたけど、
IPがかわらず真ん中のワッチョイだけ一緒になっちゃったから、
最後末尾4桁だけかわった事にきがついて、
>>293みたいな捨て台詞行ってみたのね。正直格好悪すぎる。

一般論で言えばPT3とプレクス製品を比べて、
プレクス製品の性能が上だなんて話は通じない。

シャープ+東芝で国産設計のPT3と、
台湾メーカにすべて丸投げ、
中華チューナーを使っているプレクスで、
精度が同じはずがない。
だからこそ高値がついているわけだしね。

それでもプレクス製品が上だというならば、
環境を詳細にさらして、自分の正当性を主張してみたら?
格好悪すぎるね。

PT3をあえて買えと言っている訳ではないので、
勘違いしないように。
0296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-92yO)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:37:42.55ID:+rKjQk8a0
>>295
>一般論で言えばPT3とプレクス製品を比べて、
>プレクス製品の性能が上だなんて話は通じない。

メクラか?だれが性能が上とか書いてんだよ。
PT3はAMD環境だと相性問題があって、安定しないって言ってるだけだ。
今後アースのPT3修理用のロットがなくなれば、シャープの部品も無いだろうし
終焉も近かろう。どうしてもPT3を最大限活かしたいならIntel環境で組めばいい。

それだけのことだろう。
0297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-92yO)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:40:48.75ID:+rKjQk8a0
特にWin10はWinDriver関連の1ヶ月病の問題もあるしな。
もし高いかね叩いて外れのPT3を買ってしまうと目も当てれないだろうな。

それならいっそPX系をやめて同じ価格帯のDD MAXでも買ったほうがまだ健康的かもな
0298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 556f-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:41:13.04ID:uvMvWSkH0
>>296
論破されて、メクラなどという差別用語を書いてしまうあたり、
お里が知れますよ。あと脳みその軽そうですね^^
0300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 556f-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 10:42:32.80ID:uvMvWSkH0
>>299
加齢臭してそうですね^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況