X



PX-W3U3 Part26【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ c58a-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:45:03.27ID:Fwx09r0E0
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/ (3波Wチューナー)
PX-Q3U4 http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/ (3波クアッドチューナー)
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html (3波Wチューナー)(旧機種)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)(旧機種)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ a37c-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:41:36.70ID:vTzhHei00
うちはマンションだが、お風呂の天井裏に以下を置いてるが問題はない。
 ルータ、SW-HUB、NAS、録画サーバNo.1、録画サーバNo.2、ガラポンTV
特に湿気も入ってこないし大丈夫だよ。

ただ、夏場は廃熱に気を付けないと暴走するが。
0641前スレ553 (ワッチョイ a37c-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 15:05:11.40ID:vTzhHei00
うちの最小構成の録画サーバはこんな感じ。

■録画サーバ
DELLノートPC Inspiron 5559
 CPU:Core i3 6200U
 MEM:16GByte

 SSD:256GByte
 SSHD:2TByte
  (DVD-ROMドライブを外してアダプターで装着)
RAMDisk:9GByte
OS:Windows10

■チューナ
PX-Q3U4改
 上蓋外し、小型ヒートシンク多数増設
 内蔵FAN無効化、外部ファン増設

■録画時の流れ
以下で自動運転して動かし続けている
 @地デジ/BSの無料chの「アニメ・特撮」を全録画。
 ASSHD内の400GByteを録画領域として使用して録画。
 B録画完了後にRAMDisk上で圧縮作業(QSVEncc使用)、
  大きいファイルの場合はSSD上で圧縮作業。
 CSSHD内の1.4TByteの保存領域に保存していく。(約6ヶ月分)
 D1日1回、早朝に録画/圧縮中でないことを確認して再起動。

出来る限りのチューニングをして大きなドロップはほとんどなし。
ごくまれにブルースクリーンで再起動しているっポイ…。
0642名無しさん@編集中
垢版 |
2019/03/18(月) 18:15:33.53
マンションは電波強すぎて0になることがある。
アッテネータかまして味噌
0646前スレ553 (ワッチョイ a37c-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:50:58.26ID:aVedkWtg0
>>643
他の番組も見てますよ。
うちの最大構成の録画サーバはこんな感じ。

■録画サーバ
MicroATX自作機
 CPU:Corei3 7100
 MEM:32GByte
 MOTHER:H110M-BTC
 
 SSD:120GByte(OS用)
 HDD1:1TByte 2.5inch(録画用)
 HDD2:1TByte 2.5inch(Tssplitter用)
 HDD3:8TByte 3.5inch(保存用、2か月分)
 RAMDisk:20GByte(圧縮作業用)

 GTX1050ti(NVEncc用)

■チューナ
 DTV02-5T-P 2枚(地デジ10ch分)
0647前スレ553 (ワッチョイ a37c-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:51:32.24ID:aVedkWtg0
■録画時の流れ
以下で自動運転で動かし続けている
 @地デジ8ch分を全部HDD1に録画
  (10ch分可能だが見ないので節電のため8chにした)
 A録画が完了した番組からTssplitterをかけてHDD2に保存
  (以下のBCDと同時並行で実行)
 B音声AAC/副音声AAC/字幕を切り出してRAMDiskに保存
 C音声/副音声のHE-AAC化と並行してNVCEnccで動画圧縮してRAMDiskに保存
 D動画/音声/字幕を結合しながら、HDD3に保存

・10ch分圧縮する速度を稼ぐためにGTX1050tiを搭載したのが肝。
・データ処理量が多くてSSDではあっという間にTBWを超えてしまうので、
 HDDとRAMDiskを多用している。
・保存時間を稼ぐために動画/音声ともビットレートは最低限で低め。
・こういう用途だとTVRockよりEDCBの方が適していると思う。

https://i.imgur.com/dj0GnJO.jpg
0652名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-ugS0)
垢版 |
2019/03/20(水) 10:42:44.99ID:4I5jsSdTM
>>651
チューナカードのすぐそばにケースファンが付けてあって、チューナに風を当てているから大丈夫かと。

逆側のCPUそばにもケースファンがあって、電源ユニットと合わせて排気していてエアフローを確保している。
0653名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-ugS0)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:08:35.01ID:4I5jsSdTM
ケースはKEIANのKT-MB103。
電源は別のSFX300Wに交換。

チューナ側のケースファンはマザーボードと干渉するが無理やり挟み込んでる。
端に余計な部品が付いているマザーだとケースファンは付けられかも。

消費電力は録画のみで45W程度、圧縮中で105W程度。
0664radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイW cb3a-XbUQ)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:59:11.97ID:iOm1432w0
W3U4・Q3U4発売初期頃のドライバに有った不具合が完全に再発しちゃってますね
U4・PE4共に次のドライバ更新まで手を出さないほうがいいかも...
0665radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイW cb3a-XbUQ)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:28.37ID:iOm1432w0
前言撤回
SHIFT+シャットダウンした後立上げ直すと延々ドロップは治まりました
ちなみにW3U4を一度も繫いだことのないクリーンなWindows10環境(ドライバを入れる前はデバマネに"W3U3"と表示)

再起動・・・ダメ
シャットダウン&W3U4のACアダプタを抜差し・・・ダメ
SHIFT+シャットダウン&W3U4のACアダプタを抜差し・・・延々ドロップは解消
でした
0666radi_sh ◆w66DTUAjabhm (ワッチョイW cb3a-XbUQ)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:20:23.19ID:iOm1432w0
PEスレにも追加情報あるけど状況をまとめてみました
[Drop多発状態から正常状態に戻る条件]
・SHIFT+シャットダウンの状態から起動
・USBケーブルの抜差し
[Drop多発状態になる条件]
・再起動
・高速スタートアップが有効なシャットダウン状態からの起動
・スリープ・休止→復帰
・デバイスの無効化→有効化
・ドライバの新規インストール・再インストール

...ということで前言の撤回を撤回します
0670名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b48-5HQ6)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:30:21.75ID:mEhIIdVY0
e-betterからフィードバックがあって、デジベはそれに従ってドライバの修正をした
→デジべはその成果をもとに他の機種のドライバの修正もして、プレクにも送ってきた
→プレクは何の検証もせず、送られてきたドライバをサイトにアップした
こんなシナリオでは?
0672名無しさん@編集中 (アウアウカーT Sacb-Q/XE)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:38:18.96ID:m8uq3O9ya
PT3とかと混合の環境の人がいればOSとか他のソフト(ウイルス関係)によるとかわかるかもしれんけど
特にアップデートとかなかったし
今までの経験上やっぱりあの会社のドライバが原因かなと思うしかない
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee7d-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:51:43.06ID:5jR6UrIY0
>>670
外から見てるとそんな感じだよな、PLEXが公開した日とe-betterがメールでテスト依頼送ってきた日を考えると
PLEX側ではろくにテストしてないだろなぁ、たぶん

今e-betterに駄目ですレポート書いてる所だけど、何かと言うとワンミンググみたいな糞野郎が粘着してきて
もう直らなくても良いかなって気分になってる
0679名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-/30g)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:03:54.72ID:hvksEmse0
>>678
再起動ドロップはPX-MLT5PEの最初のドライバと同じですね。何かを対策したはずが別の不具合が入ってしまった良いですね。自分はPX-MLT5PEをあきらめてW3PE4に戻しているので、下手にドライバ更新しないようにします。
0680名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 10:36:27.80ID:cPGMPBJm0
>>675
お前が言ってたのはドライバの更新だろ。
実際には更新無関係に再起動後は駄目という糞ドライバだっただけ。
たまたまヒントになっただけで現象を見抜いたわけでもないのに何ドヤってんだ。
0682名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-VfNx)
垢版 |
2019/03/22(金) 11:14:29.98ID:A3PeB4xtM
>>680
どのスレでもほぼ全員途中で投げ出して分析放棄してしまったような状況だったから分析考察提案で一部情報共有したまでのことだぞ?
好みの結論を受け取るだけで何も考えることができなかったお前からするとたまたまに見えるんだろうな。だがいくらなんでも考えがなさすぎるだろう
0685名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aff-rXtv)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:57:39.66ID:N2NPFD/H0
W3U4、新ドライバ延々ドロップ発生。
再起動しても治らない。
Windows7なので、Shift再起動も使えず。
糞ドライバにも程があるだろ
また貴重な時間を奪われた
0687名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:04:37.33ID:P9MEggs10
熱暴走等でハード的にハングしてたりすると電源を落とさないと直らないこともあるが、
通常は電源投入も再起動もほとんど変わらないはずなのにな。
正常動作からの再起動で発症するとかわけわからん。
レジスタにそれっぽい値があったら初期化を省略するとか余計なことでもしてんのかね。
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f63-RnG4)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:51:40.11ID:2z9AYmuW0
あ”ーーー
本当だ新ファームのバカヤロー
カクカクじゃないか!
0693a (ワッチョイ 1b02-yExI)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:42:14.46ID:hWdsvAlT0
W3U4のドロップはどれぐらいですか?

ウチは旧ドライバで
2時間番組で100ぐらいの時もあれば
5時間でゼロの時もあり
0694名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:45:00.23ID:P9MEggs10
あ、USB だから直接レジスタ見たりはしないか。
PE4 はともかく U4 の場合、
PC 側の電源が落ちても U4 の電源は落ちないのになぜ状態が変わるんだろう。
電源投入と再起動で動作を変えるなんて意図的にやろうと思っても難しいんじゃないか?w
0695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a0-nyCW)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:37:10.02ID:KEYZOO500
> PC 側の電源が落ちても U4 の電源は落ちないのに

こいつはいったい、何を言っているんだ?
PC側の電源が落ちればU4の赤ランプは無慈悲に消えるだろ
0699名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 19:43:43.49ID:P9MEggs10
>>695
いや、U4 への電力供給は途絶えない……コールドスタートにはならないという意味。
PC の電源投入や USB ケーブル接続で復帰できるということは電源は完全には落ちていない。
あれは電源ランプではなく U4 が付けたり消したりコントロールしている。

元々使っていないチューナーへの電力はセーブしてるみたいだけど、
PC との接続が切れたときにそれ以上に電力カットされるのかはわからない。
いずれにせよ、U4 側から判断できるのは USB ポートでの接続が生きているかどうかだけ。
PC の電源が落ち一定時間の無通信で休止状態になり通信回復で復帰するような仕組なら
USB ケーブルの抜き差しでも同じことになるはずなんだが……。
0700名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b50-ZCnt)
垢版 |
2019/03/23(土) 21:47:02.97ID:q7CjVVIB0
w3u3調子悪くてw3u4買ったんだけど
これacアダプタが寿命だっただけなんじゃねーかと思えてきた
低温病とかいってんのもacアダプタの劣化なんじゃね?
0705名無しさん@編集中 (ワッチョイWW caad-ZA2H)
垢版 |
2019/03/24(日) 01:05:59.24ID:OUgo/Wub0
PLEXから直接通販で買ったアウトレット品がACアダプタは新品に見えたけど、最初から低温病だったから関係ないんじゃないかな?
流石に初期不良で交換して貰えたけど
0707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-0o94)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:11:02.11ID:F+FIWv3I0
U3は5Vでもちゃんと動くし、つながなくても片側だけなら動くのにバカなことを言うな
0709名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-VfNx)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:39:38.48ID:dby7kTJDM
>>705でもつまり原因かもしれないACアダプタは特に疑うことなく返品してしまったんでしょ?
>>706そのワッチョイだれよと言いたいところだが無問題ならACアダプタの問題点があるかは気づけなさそうね
>>707アダプタは劣化しても常に5V以上だとか一切何も影響がないと調べたってことなのかな。その自信満々な部分の理由が大事なんだとおもう
0711名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 07:58:36.75ID:Bgvm+CHT0
>>710
>>702 を読んでも可能性が薄そうと判断できない程度の考察力なんだし推して知るべし。
そのくせ自説に否定的な意見にはケチを付けねば気が済まないみたいなのでたちが悪い。

アンテナ給電以外は 15V から降圧して使っているのだから、
劣化の心配をするなら AC アダプターより内部の DC/DC コンバータでしょう。
>>707 さんが言ってるのが 5V の入力で動くということなら、
多少電圧が落ちたところで全然問題なさそうだけど。
0712名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-nyCW)
垢版 |
2019/03/24(日) 08:07:00.54ID:eabdNXMA0
低温病はACアダプターのないHDUSで問題になったわけだし
ACアダプターなしで動いていた(そもそも別売の)うちのPX-S3Uもやられた
今さらACアダプターをうんぬん言い出すのはまったくナンセンス
0715名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-VfNx)
垢版 |
2019/03/24(日) 08:51:52.86ID:dby7kTJDM
今回同時期に作成されたドライバが各社共通の問題を抱えている件について
KTVスレの「USB電源が不安定な場合に対する実験」でどのような操作を行っているのか気になるところでした
0718名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffe3-nyCW)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:38:21.96ID:eabdNXMA0
>>714
ACアダプタの問題がないとは言ってない
低温病の共通要因として浮かび上がってきたのがAVS5211なんだから
ACアダプタの不良の有無と低温病との関係が見出せないと言ってるだけ

AVS5211が関係ないW3U4・Q3U4等で今発生してる問題と低温病とを
「チューナーが正常に動作しないような点」という雑な理解で結び付けようとするのは
少なくとも現段階では愚策
0720名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:17:10.83ID:Bgvm+CHT0
しばらくおとなしかったしこないだので多少は理解してくれたのかなと淡い期待を抱いていたが、
まったく変わっていないようなのでやっぱ完全無視することにするわ。
放置するとデマが広がりかねないこともあるのがやっかいだが、
これくらい的外れならその心配も少ないので助かる。

まともな ワンミングク/ワントンキン さんも別にいるみたいなので誤爆が心苦しいけどしゃーない。
0721名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:18:03.26ID:Bgvm+CHT0
>>718
後半は誤読だと思うよ。別の話に切り替わってる。
KTV のは USB ケーブルの抜き差しで回復する似ても似つかない案件なので、
雑な結び付けという点では合ってるけどw
0723名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4aac-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:25:21.35ID:+R6QtNcX0
2012年からW3U3を使ってて低温病になった事ないけど当たりなんかな
床に置いてるから人が居ない夜中とかは5度位まで下がる事もあるけど
調子良く動いてくれてるわ

2回ほどいつの間にかLNBがOFFになってた事があるけどw
あと、USBを特定のポート(隣)に差してしまうとブルスクになってしまう
何で隣だとブルスクになるのか不思議でならん
0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ ee7d-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:53:04.97ID:6gwyUTu90
>>720
ワンミングクあんまり虐めると妄想爆発して敵対する何かの組織の人と言い出すかもしれん
俺なんかe-betterの中の人が敵対するPLEXのネガキャンしてるぐらいの勢いで
認定されたから思い込みは凄いぞ
0725名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-k7IU)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:06:54.42ID:NI7ZrqcVd
ここで外付けHDD普通に使えると教えて下さった方に感謝。以下の環境で問題なく使えております(むしろ内臓SSD使ってた時より調子がいいくらいです笑)これからNAS導入しようとしてる方もいるかもなのでメモ残しときます

PC:Dynabook T954/89L
PX:W3U4
NAS:QNAP 231P + WD red 4TBx2
0727名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:08:49.12ID:Bgvm+CHT0
>>722
AC アダプターなしで全チューナー使えてたんだ。
まあ、USB 3.0 ポートなら給電能力は倍近いし、
2.0 でも独自に上げてるのもあるし、別に不思議でもないか。

>>723
LNB はショートやバッティングを検出すると保護のためオフになることがあるね。
もっともそれは家電の話で、プレクスのだと給電機能が死んだなんてことも聞いたがw
USB はポートごとに別情報でインストールされるみたいなところがあるので、
そのポートでの W3U3 の情報が何かまずい状態になってるのかも。ブルスクは酷いが。

>>725
WD Red はこっそり SMR に切り替えるという暴挙に出たので、みんな注意してね。
0729名無しさん@編集中 (ワッチョイ cab3-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:23:33.77ID:Bgvm+CHT0
>>724
誰の目にもおかしく映るくらいになるなら、それはそれでいい。
初見さん等情報の少ない人にはもっともらしく見えてしまうものの実際には正しくない発言
(可能性の薄い説を推す、可能性の十分ある説を否定する等を含む)
を繰り返されることによりデマが広がってしまうことが一番の懸念なので。

もちろん改心してくれるに越したことはないので色々努力したけど流石に疲れたよ。
向こうから絡まれてるあなたと違い、こっちから勝手にやったことなので自業自得だけどw
0732名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-VfNx)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:01:10.14ID:dby7kTJDM
>>724
あなたが言葉だけで否定しようとしてもあなた自身がe-betterの人かどうかは証明できませんので
そのような攻撃姿勢をとってわざわざ不信を煽り中の人証明を試みることなく、諦めが肝要かと思われます
そんなにACアダプタの不具合がないと言い張りたいのでしょうか
0733名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-VfNx)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:11:01.88ID:dby7kTJDM
>>729
あなた自身の妄想癖で何も考えないで中傷を繰り返すような悪癖正しくない姿勢
それをデマを広げないためにやっている言い訳とはとんでもない思考形態でしょう
何も調べてないでデマ認定で可能性が薄いと言い張る姿勢が疑問です

あなたは何か努力をしたつもりの姿勢を見せていますが
以上のようなあなた自身普通に改心するべき姿勢を無視して
他人に責任転嫁して改心させようとしているのはもはや異常ともいえます
0734名無しさん@編集中 (ワッチョイWW caad-ZA2H)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:39:29.00ID:OUgo/Wub0
>>727
いや、1チューナー運用になってたよ
最初の設定の時だけACアダプタ接続で、すぐ外れてたらしい
年単位でそのままだったけど、ほとんど1チューナーで事足りてたのか気づかなかったのよ
低温病が発症して設定を見直しているときに気づいたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況