X



【マルチチューナー】Digital Devices Max M4 Part1【地デジ,BS/110CS,CATV,プレミアム/光】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d5f-/sIX)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:05:41.64ID:HSzaTXX10
https://www.digital-devices.eu/shop/en/tv-cards/tv-cards-for-pcie/341/4x-multi-band-tuner-tv-card-dd-max-m4

DVB-T/T2 , DVB-C/C2 , DVB-S/S2
ISDB-T , ISDB-C . J.83B . ISDB-S
対応のマルチチューナー

早い話が日本のTV放送では
地デジ、BS/110CS、CATV(パススルー&トラモジ)、スカパープレミアム、スカパープレミアム光
とBS/110CSの4K8K(ISDB-S3)以外の全てが受信可能

各方式4チューナーずつあって同時にオープン出来るチューナー数は最大4つ
同時に使用するCaptureDevicesが被らなければあらゆる組み合わせで定義出来るので
フレッツ・テレビなら

(地デジ + BS/110CS + スカパープレミアム光) x4チューナー

として使用することが出来る
0352名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9227-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:08:20.09ID:RVcPVfIA0
英語ページだと製品紹介の表示額は送料と税金が含まれてなくて
決済画面でもEU加盟国を配送先に選ばなければVATを取られないみたい
不安になってキプロスの住所で試してみたら「Plus 19 % VAT: 」って表示されてめちゃ高くなった
0355名無しさん@編集中 (ワントンキン MM62-PIYw)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:12:01.39ID:1Gdj8tMhM
>>346
e-better DTV02-1T1S-Uがプレクスにはなかった起動失敗フリーズするだの致命的な問題を抱えていたことで
BSoD問題再現しない原因はドライバでないと言い訳していた開発側のdigibestも動かざるを得なくなったというような話の流れだぞ
0364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2563-HQtq)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:27:17.09ID:0QFnSKaS0
昨日の深夜にDigital DevicesのサイトでM4を注文しました。
Pay Palのサイトにログインした状態でDigital Devicesのサイトに移動して注文したら,
問題なくPay Pal扱いで決済されました。

Digital Devicesからは注文を受付けた旨のメールが来ましたが,ブツを発送したとの連絡メールってきましたか?
だいだい何日くらい到着まで掛かりましたか?
GW中になんとか組込んでしまいたいです...。
0366名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2563-HQtq)
垢版 |
2019/04/25(木) 19:45:38.20ID:0QFnSKaS0
>>365 注文するときに発送方法が選択出来ただろ。それによる
それはそのとおりですね,確かに。
深く考えずに,一番安い「DHL International 5」にしちゃいました...。
0370名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8587-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:16:27.89ID:udvXr4s+0
しばらくすればDHLのトラッキングナンバー送ってくるから関税の所でリロードしまくればいいよ
インボイスはしっかり整ってるけど2回目の通関手続になるから。消費税もしっかりとられるけど
0372364 (ワッチョイ 2563-HQtq)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:06:01.40ID:0QFnSKaS0
364です,たくさんコメントありがとうございます。
DHLとDigital Devicesから,ピックアップした旨のトラッキングNo.が書いてあるメールが届きました。

1)教えていただいた川崎東郵便局のことは全然知らなくて調べましたが,ここでは結構日数が掛かるケースがあるんですね。
でも私は十回程しか海外通販の経験はありませんが,DHLやUPSで届くような荷物に関してはほぼ全て「成田で通関してすぐ配達(東京都区内)」してもらっています。
アメリカはもとより,シンガポールも深?もロンドンからも皆成田通関でしたね。
※中国から郵便で何週間も掛かって来るようなことはありましたが。
ドイツから来る荷物は「川崎東郵便局」になるケースが多いのですか?

2)それより心配なのは,Digital Devicesが勝手に宛先の記載を省略してしまったことです。
furuishiba x-chome, ○○-ku, TOKYO を furu TOKYO とだけ書いています...。
まぁZIP CODEがあるから区名はなくても推測できるでしょうが,複数の丁目があるのでこのままだと特定できません。
とりあえずDHLのカスタマーサービスにはトラッキングNoと正しい(フルの)住所をメールしました。明日電話しないとなぁ...。

まぁGW中の到着は望み薄ですかね...。
0373名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8539-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:13:01.28ID:Wta/pxK10
DHLだと大概船便だから横浜に来て川崎東郵便局になる
関税に来ると課税対象額が10,000円以下であれば一次検査(1回目の通関手続中)で終了する
中国品は大概インボイスが適当で安いから1回目の通関手続でパスする
しかしdd-max-m4は10,000円以上だから関税で引っ掛かって時間がかかる
さらに船便だから大量で時期によって混みまくる
そこで日本有数の横浜港がある川崎東郵便局が問題になる
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2563-HQtq)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:24:22.68ID:0QFnSKaS0
>>373
詳しくおしえていただき,参考になります,ありがとうございます。
>>DHLだと大概船便だから横浜に来て川崎東郵便局になる
えー,船便になるのですか?
一番安かった「DHL International 5」ですが,安いとはいっても26ユーロを払っています。
これで船便だったら,パッケージの大きさを考えると詐欺じゃないのと思っちゃいますねぇ。
まぁサイトには確かにAirだとは書いていませんが,それにしてもね...。
0377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8d2d-KI0z)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:31:00.61ID:5VyuTdFt0
SAL便相当じゃないの?
0386364・372・374 (ワッチョイ 2563-HQtq)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:38:55.22ID:cFIaM/El0
>>364 >>372 >>374
本筋でない話で恐縮だけど,だれかの参考になる可能性もあるので簡単に報告しておきます。
・DD社 ⇒ DHL eComerce ⇒ 日本郵便(川崎東郵便局を経由)⇒配達局⇒自宅 のルートになることを確認。
※佐川なら話が早いと期待したがアテが外れました。あと,当然航空便だそうです^^;。
・住所の間違いを修正しないと届かない可能性があるので,DHLに連絡しようとしたが,DHL eComerceは,日本のいわゆるDHL(DHL EXPRESS)とは別会社なので,日本のフリーダイヤルに掛けて事情を説明したが受付けてくれない。
・eComerceのドイツの番号(とその国際フリーダイヤル)に掛け直せと言われて国際フリーダイヤルに何度掛けても話し中で繋がらず,ドイツの番号に掛けたら英語でまくし立てられたので諦めた^^;。Eメールも送ったけど返事はまだ来ない。
・配達局(郵便局)に電話して事情を説明したら了解しました善処しますとのことでとりあえず一安心。
0388名無しさん@編集中 (ワッチョイ 43cf-BP9Y)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:30:27.76ID:m8bnWf220
>>385
失礼いたしました。
以下のコマンドを実行しており、エラーが発生しております。
C:\rec\BonRecTest\BonRecTest.exe --driver C:\rec\BonRecTest\BonDriver_MaxM4_0_SPHD.dll --output - --space 0 --channel 584
TuningSpace00に、スカパープレミアムを設定しております。
0390364・372・386 (ワッチョイ 2563-HQtq)
垢版 |
2019/04/27(土) 08:27:49.41ID:61OfrFEh0
>>387 paypalアカウントで横着せずにDDのアカウント取って自分で住所記入しろってことやね
>>389 先にDD垢でログインしちゃうと、Paypal決済時にエラー吐くぞ?

私の手順は前に書いたとおり,
1)PayPalにログインして,ログアウトせずに
2)DD社サイトに移り,New Customerとしてアカウントを作成してから,購入手続き。
です。
389さんの言うとおり,先にDD社でログインしてはダメでした。

PayPalでもDD社でも,当然,billing addressは省略せずに正しく記入していますよ?
にも関わらず,DD社はなぜか省略しやがったという話です。


2-3-456, sakura 1-chome, saita-ku と書かずに
1-2-3-456, sakura, saita-ku と書けば省略されなかったのもしれないけど,
私は小学生のころから日本郵便が推奨している様に 1-chome と書いていますね。
今は無き大手町の東京国際郵便局でも,郵便屋さん的には,sakuraが1丁目と2丁目に分れている,のではなくて,
sakura 1-chome と sakura 2-chome は別扱いだから,と習いました。
0393名無しさん@編集中 (ニククエ 3542-3tMm)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:13:00.67ID:mabk3ITc0NIKU
EDCBで使うときの凡、もしかしてBonDriver_MaxM4_0〜4の4つを作らなくても
チューナー数を4に指定すれば1個で良い?
重複しても使えてる気がするんだけど
0398名無しさん@編集中 (ニククエ 3542-3tMm)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:00:14.06ID:mabk3ITc0NIKU
なるほど
それってちゃんと一つのチューナーと一つの凡を対応付けて設定しないと駄目だよな
どのチューナーでも使える凡が4つある現状はどちらにせよ駄目そう
0399名無しさん@編集中 (ニククエ 4bbb-ZqJX)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:13:17.83ID:3HjE+aZU0NIKU
タイムシフト用に輪姦してるから常に同じチューナが同じch録っててうちだと特定しやすいけどそうだな
デバイスidだかなんだかで分けられた気がするけど
0400364・372・386・390 (ワッチョイ f763-tAUH)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:38:09.23ID:8BFdbNXm0
Max M4ですが,注文してから8日で届きました。
フランクフルトの税関を通過してから川崎東郵便局に着くまで4日掛かったのが謎ですがまぁまずまずですかね。
住所の訂正は配達郵便局に電話したらうまくいきました。インボイス等は全て正しくて,宛先だけなぜいい加減に記入されたのかは謎です。
これから取り付けを始めます。
0404名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bba-51S+)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:59:17.61ID:SwJx6ri90
>>400
トータルいくらかかったの? お高いんでしょう
0406名無しさん@編集中 (ワッチョイ 437d-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 06:53:03.30ID:7sdhkZMV0
 そのうちTBSもISDB-S対応の製品出すんだろうな・・・
\__ __________________/
     V____
    /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\
 / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
 |        ̄      |
 \              /
と思って、ちょっと楽しみにしてるわ
0407364 (ワッチョイ f763-tAUH)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:10:01.54ID:e1TBLstZ0
TVTestとEDCBの録画までが出来ました。P3QE4のDROPの嵐とは雲泥の違いです,良かった。

>>403 税関職員の人らが祝日で休んでりゃ郵便局に届くのGW明けだったろうしな
国内では「国際一般小包」扱いだったので,土日祝関係なく通関・配達されるはずで,実際,祝日でしたが数時間で通関されて翌日には配達です。
「フランクフルトの税関を通過してから川崎東郵便局に着くまで4日掛かったのが謎」なんですよ。
※DD社のサイトでは,DHL International 5 を選んでいます。

>>404 トータルいくらかかったの? お高いんでしょう
本体・PAL->F端子のアダプタ・送料込みで今回は279.22ユーロでした。PT3をオクで買うよりはマシ?

スカパースレでも書いちゃったんですが,spinelの定義体の書き換えで行き詰まっています。
P3QE4のときも書き換えたのでどこを修正するかは解るのですが,
このMaxM4や さんぱくん の様に,1ドライバファイルで複数の周波数に同時に対応する場合の書き方が解りません。
spinelで他のチューナーボードと一緒に管理したいしサーバー側でデコードしてから配信しているので,
BonDriverProxyEXに乗り換えたらというのはナシで...。
0409名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b4e-xthZ)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:33:52.52ID:/cgjcleH0
>>407
>4日掛かったのが謎
国内は土日関係ないけど乗せる便の関係じゃないの
自分の配達状況の記録みたらフランクフルト発送から川崎東到着まで
土日入れて6日以上かかってたよ
0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bba-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:51:35.27ID:Wx4//DZd0
郵便局に消費税とか取られたりしないの?
0414名無しさん@編集中 (ワッチョイ a201-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 14:13:34.85ID:A8zcpTt20
>>412
この価格だと消費税かかるはずだが、スルーされることがある

https://www.outdoorgear.blue/?p=4494
つまり、国際宅配業者は全ての荷物の申告を行うので、免税範囲を超えた場合は全て課税され
国際郵便はピックアップして検査されるので、実際は課税対象であっても関税がかからずスルーしていることがあるようです。
0415名無しさん@編集中 (ワッチョイ 567d-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:39:30.85ID:0JPJMG5H0
>>413
S3Uの記述を真似て
"ISDB_T,ISDB_S": "^BonDriver_uSUNpT.*?\\.dll$"
って書くと表示だけは”地上D/BS/CS110チューナー (uSUNpTV/0/C/0)”って出るけど
実際TVTestでスキャンすると地デジとBSとCSが混在した変なチューナー空間になったから諦めた
M4買った時にはBonDriverProxyに切り替え済みだからSpinelは試してない
0417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86bb-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:37:02.33ID:KAhXaeYO0
Spinel知る前にProxyEx知ってたら間違いなくSpinel使ってなかった気がする
ソフト書きやってるとSpinelのほうがとっつきやすいんだろうけど、BASIC世代にはINIファイルいじったほうがわかりやすい
デコードはWINSCARD.DLLをブラックにして云々
0418名無しさん@編集中 (スプッッ Sd22-khqp)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:20:04.91ID:l8JjgbLad
spinelで管理できてもQ3PE4の地上Dチューナー、BS/CS110チューナーとは違った扱いになるよ
地上D/BS/CS110/プレミアムが一緒になった全然別物の新しいチューナーができる
0419名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7bba-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:08:50.06ID:Wx4//DZd0
5日のプレミアムムの無料放送見ていい番組があれば考えようかなあ

あと このチューナー5本もアンテナ線繋いでないといけないのね
0424名無しさん@編集中 (コードモW 67c4-OqfZ)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:13:42.08ID:iXARFUwl00505
地デジ×1、BSCS×1のチューナーってDDでありますか?
max m4 2枚+上記の1枚って構成で組んでみたいと思っているのですが…(地デジBSCSは別PCで視聴用として使用したいと思ってます)
0427名無しさん@編集中 (コードモW 67c4-OqfZ)
垢版 |
2019/05/05(日) 16:57:31.60ID:iXARFUwl00505
>>425
今はPT3やピクセラのを組み合わせて2台のPCで使ってるのですが、そろそろ1台のPCにしてEDCBやspinelでの環境構築したいな…と思い始めたので、それならDD max m4 ×2と視聴用のチューナーがいいのかな?と思いましたので。
1台のPCで環境構築できるならbon cas server使わなくてもいいのかな?って
0430名無しさん@編集中 (コードモW 67c4-OqfZ)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:51:07.12ID:iXARFUwl00505
結構BSでWOWOW録画しつつ他のBS番組が2番組くらい重なる時あるんでチューナーはマシマシにしたいんですよ。
そして、録画とは別に視聴専用のチューナーも欲しい…と。

今はspinelはメジャーでは無いんですね…
もうずーっとTVrockなもんで…
0431名無しさん@編集中 (コードモ 4f5f-qHer)
垢版 |
2019/05/05(日) 21:37:17.81ID:0hqx3w7Q00505
PT3の地デジ x2 + BS/110CS x2と違って
Max M4は(地デジ+BS/110CS)x4チューナーとして使えるし
EDCBは同一チャンネルの連続した録画でも1チューナーで済む
BonDriverProxyEXなら同一サービスのリクエストあれば自動でチューナー共有するから
TVRock + Spinelより無駄なくチューナー使える

単純に同時使用サービス数だけ考えればいいので録画+視聴が5チャンネル超えなければ1枚でもいいんじゃない?
0433名無しさん@編集中 (ワッチョイ e227-ahOC)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:03:46.31ID:dQisiGP70
>>432
Windowsで使うならBonDriverProxyEXのほうができること大差ない割に簡単だと思う
MirakurunはLinux系でチューナ使うための消極的な選択肢として選ばれるイメージある
0434364 (ワッチョイ f763-tAUH)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:29:34.88ID:61G/Qzud0
MaxM4をSpinelで管理して問題なく使える様になりました。

■ドライバはこのスレ5番の
>>1/10日現在公式で公開されてるドライババージョン3.0.2.211はMax M4で使用するにはバグがあるのでこちらを使用して下さい
>>http://download.digital-devices.eu/download/treiber/DigitalDevices-DVB-Driver-3.0.2.217-x64.msi
■BonDriverは BonDriver_BDA改-20190202.zip と BDASpecial-DD-2019-02-17.zip を使用。
iniファイルの記述は
思いつくがままのぶろぐ(http://ktyk.seesaa.net/article/463455937.html
を参考にさせていただきました。

(続きます)
0435364 (ワッチョイ f763-tAUH)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:31:06.78ID:61G/Qzud0
>>434
■Spinelの Spinel\DeviceDefinitions\DigitalDevices.xmlを作成して

<!-- DeviceName属性の値はチューナパスに使用されます -->
<DeviceDefinition DeviceName="MaxM4" DisplayName="Digital Devices MaxM4">
<TunerDefinitions>
<!-- 搭載チューナの種別分だけTunerDefinition要素を定義します -->
<!-- コンボ型チューナの場合はTunerType属性の値をカンマで区切って複数指定します -->
<TunerDefinition TunerType="ISDB_T" Count="4">
<ChannelCategories>
<ChannelCategory>UHF</ChannelCategory>
<ChannelCategory>CATV</ChannelCategory>
</ChannelCategories>
</TunerDefinition>
<TunerDefinition TunerType="ISDB_S" Count="4">
<ChannelCategories>
<ChannelCategory>BS</ChannelCategory>
<ChannelCategory>CS110</ChannelCategory>
</ChannelCategories>
</TunerDefinition>
</TunerDefinitions>
</DeviceDefinition>

(続きます)
0436364 (ワッチョイ f763-tAUH)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:32:29.35ID:61G/Qzud0
>>435
■ Spinel\BonDriverMapping.json は

/* BonDriver_MaxM4 */
{
"DeviceName": "MaxM4",
"Mapping": {
"ISDB_T,ISDB_S": "^BonDriver_MaxM4.*?\\.dll$"
}
},

でうまくいきました。
3波対応のチューナーx4個、ということでEDCBから認識・コントロールできており、
今のところ3日間、100以上の番組をEDCBで自動予約録画していますがチューナー割り当てについてもノートラブルです。
同じチャンネルについては、spinel経由でEDCBとTVTestでチューナー共有することももちろんできます。
複数アプリの排他制御も問題ありません。

今までPT2/3等でspinelを使い慣れている人にとって、MaxM4になった、という理由でBonDriverProxyEX等に乗り換える必然性は今のところ見出せません。
※両方使ったことのある方から、BonDriverProxyEXが決定的に有利な点がありましたら教えて頂ければ試してみようと思います。
0438名無しさん@編集中 (ワッチョイ a2b6-7GOi)
垢版 |
2019/05/06(月) 01:44:24.53ID:hRlYERph0
>>432
Mirakurunはチャンネル設定の定義が面倒だよ
ただ、WindowsやLinux環境を気にせずに複数台のPCでチューナーを束ねられるから
両方の環境を使ってるなら結構便利だったりする
0439名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8247-siGz)
垢版 |
2019/05/06(月) 13:03:36.20ID:pRObt91q0
俺もDD Max M4使ってるのにプレミアムは観てないんだよな
もったいないことしてるとは思うんだけど、
プレミアム申込みだのアンテナだの考えると気が重い
マルチアンテナ買ってきて自分で設置設定できるならやるんだけど

それどころか実は録画にも使っていない
サブ録画機でのEDCB録画はPT3とPX-Q3PEに任してて既に余ってる
DD Max M4はメイン機でたまに放送観る上で「安定している」
「新品で入手できる」から使ってるだけ
もったいないんだけど極めて安定してるから満足はしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況