X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.155【TS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b7ed-2Npt)
垢版 |
2019/03/10(日) 02:16:14.86ID:NoODH38D0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.154【TS】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1548266678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0028名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f7d-Vi5s)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:52:19.17ID:WdXNuBVw0
オレは2.5秒
0040名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac3-GwcX)
垢版 |
2019/03/10(日) 19:25:44.42ID:35k6R+Wea
天地ひっくり返ってダビング10が無くなればいいが録画補償金制度復活が必要だろう。

全盛期は年間でレコーダーから25億+DVDメディアから数十億の補償金があったらしい。
東芝がダビング10を理由に支払い拒否して裁判でSARVHが敗訴して補償金廃止になったが

ぶっちゃけ権利者も補償金を捨ててまでダビング10を続ける意味はあるのか?
海賊版や違法うp対策としての意味は皆無だし
今なら録画機能付きテレビからも補償金が取れるかもしれないし権利者にとっても悪くないと思う。

補償金払えばコピーフリーかせめてEPNになるならそうして欲しい奴は多いと思う。
PTシリーズもほとんど壊れないとは言え絶対ではないし、4K対応のPT4は絶望的だし
0044名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfad-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 06:14:27.89ID:cBpOds3O0
>>43
つ東芝のUSB外付けACAS
0046名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 09:00:38.92ID:vXI5MnBG0
>>44
> 東芝のUSB外付けACAS
USBだったとしてもプロトコルがどうなってるかもわからんし、B-CASのときと違ってデスクランブルのアルゴリズムも
公開されていないし、TSの中の仕様(SI・PSI/SI)もわかってない
ハードルは糞高くなってる
0048名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0e-JNAH)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:31:08.94ID:EPPI+WjmM
ACASは内蔵オンチップにするって話じゃなかったっけ?
PTユーザー的にBCASの利点はカードが容易に入手できてグレーってとこでしょ?
ACASは外付けできたとしてもBCASの失敗の穴はきっちり埋めてきそうだがなー。
0051名無しさん@編集中 (ワッチョイ b247-uGU8)
垢版 |
2019/03/11(月) 14:36:20.91ID:bWh/ZuV80
ASUS TUF H310-PLUS GAMING ブリッジチップはASM1083
PT2の3枚挿しOK、とりあえず地上波6局、BS3局、CS3局を
mirakurun経由でTVTest再生するテストで問題なし。
0056名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sac3-GwcX)
垢版 |
2019/03/12(火) 02:45:15.71ID:G9TUzUowa
>>54
難しいと思う。
NHKが映らないテレビが作れないのはCASそのものやARIBの関係とも言われてるけど
ならイギリスでBBCが映らないテレビが売ってるはずだし他に何か理由がありそう。
0058名無しさん@編集中 (スプッッ Sd52-YS+u)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:49:41.60ID:SXR4GcI+d
つーか民放だって俺ら間接的に結構金払ってるからな。テレビ無くても消費生活する限り逃れられないレベルで。実際いくらかはわからんけど
0059名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-ouaW)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:57:40.45ID:Rkqu13mQ0
>>54
(お前が欲しいだけなら)自作すりゃいいじゃんw
小型PCにUSBのTS抜きチューナーつないでソフトを自作(改造)

市販のテレビも(お前が見たくないだけなら)設定で映らないようにできる
0062名無しさん@編集中 (ブーイモ MM32-JNAH)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:26:27.33ID:RubPmOGEM
>>59
設定だけだとNHK的には映る扱いだからな。
スカパーとアマプラだけで問題ないからなー。
災害時はたいてい出勤なので災害情報がって理由でもいらんのだわ。
0063名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a7-V4pZ)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:26:58.01ID:l7WESTE40
>>54
0065名無しさん@編集中 (ラクペッ MMdf-IF3g)
垢版 |
2019/03/12(火) 15:44:46.39ID:OUKVDOwnM
5G通信普及で放送自体が過去のものとなればいい
NHKも自然消滅
NHKは5G通信のインフラと関係ないからな
他所が作ったインフラにただ乗りで受信料取ろうなどと画策して
ネット同時配信とか言ってるがあれは断末魔の叫びにしか聞こえないわw
0071名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1235-fEQS)
垢版 |
2019/03/12(火) 19:58:25.30ID:yVWBGh0U0
移民政策関連のニュースでNHKのアナウンサーが開口一番、
「今や日本にとって必要不可欠となった外国人労働者!」

一方でいまだにNHKが反安倍だと言ってるネトウヨ。

この国終わりだわ。
0073名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1ee3-yV2I)
垢版 |
2019/03/13(水) 09:52:19.84ID:9ftfOe8P0
昨日の夜じゃんぱら大su2のバックヤードにPT2が5,6枚とPT3が数枚あるの見かけたけど今日あたり売り場に出すのかな...
0075名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:11:58.29ID:CSkdr6C/0
今更でお恥ずかしいがボンドラ開かないループから抜けられない(PT2&PT2の二枚刺し仕様)
3日前にWin7からWin10にアップグレードしたあとPCのマザボCPU等を大幅に交換したらTvTest不具合発生
その時はPT2/PT3 SDK-400+同Rriver400+入れたら復活できたんだが、その後認証で引っかかって
一旦もとに戻し、今日もう一度マザボ等の交換後に電話認証してもらったらPT2だけがボンドラ開かなくなってた
PT3の方は問題なくチューナー開いてる。
デバイスマネージャーからPT2削除再起動ドライバインストール・デバイスマネージャーで確認後も直らずです
007975 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:57:50.70ID:CSkdr6C/0
すんませんPT2とPT3の二枚刺しの間違いでした
PT3はPCIex4で稼働中問題なし、PT2はPCIスロに刺してます。
008175 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:12:51.32ID:CSkdr6C/0
デバイスマネージャーの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」では
PT3しか認識されてないです。
008375 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:36:17.78ID:CSkdr6C/0
>82
刺し直したらデバイスマネージャーの「サウンド〜」でも認識されました
しかしチューナーは開かず、またPT1-PT2-Sample.exeはエラーになってしまい
続行するにはなにかキーを押してください...でキーを押すとSampleexeが閉じてしまいます
0084名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf36-jY1C)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:31:13.36ID:t7p4aFoe0
ケースの立て付け悪くて正常に挿さってないとかかな
接点をクリーニングしてボードが斜めにならないように指しなおし
それで駄目ならマザーをケースから出してPT2挿してテストかな
0087名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 924b-etRs)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:05:05.84ID:jQxcbDPn0
俺もpt2 pt3の2枚刺ししているが、オープンエラーでたらシャットダウンして両方のけて起動してデバイスマネージャで無いのを確認してからシャットダウンして1枚さしては起動確認して、落としてはもう1枚をさして確認してで今の所はこれで直っている
008975 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:29:50.73ID:CSkdr6C/0
>>87
シャットダウン→PT2抜いて起動したところ、デバイスマネージャーの「Jungo Connectivity」にPT2が認識されたので
デバイスをアンインストールしシャットダウン→PT2を刺して起動、デバイスマネージャーで認識されてないのを確認して
ドライバとSDKをインストール→デバイスマネージャーが認識、TvTestを開いたらチューナーが開きました!
その前まではチャンネルスキャンのチャンネル一覧が空白でしたが、チャンネル一覧が表示されチャンネルスキャンもでき
無事TvTestが復活出来ました!
一人でジタバタして焦りましたが、ここで聞いてみて本当によかったです
みなさんありがとうございました。
0095名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 06:18:20.62ID:HvycTETt0
裸放置してたPT2を4枚動確したとき3枚認識しなかったけど
端子が酸化してる感じだったからピカール綿棒で軽く磨いて
エタノールで拭くで全部復活したな
0097名無しさん@編集中 (オッペケ Sr07-turv)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:17:05.59ID:JruDmXfgr
ハードの問題にするのもおこがましいパティーンかもよ

真っ直ぐ奥まで差してるか判断できないとか
差し込みの時におかしな力の入れ方して基盤痛めたりスロットの半田付け引きちぎってたりとか
スロットが埃まみれになってるまんまで平気で差してるとか
不器用に扱って壊してるだけかも知れない
0101名無しさん@編集中 (オーパイ 9302-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:35:09.39ID:ESFaGrRb0Pi
PTシリーズはちゃんとしてたけど、やっすいPCI(Ex)の拡張カードって
ブラケットの歪みがひどくてまともに刺さらなかったり、ケース側も歪んでることがあったりして
うまくはまらねーときはたまにあるな。
0102名無しさん@編集中 (オーパイ 232d-13+i)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:25:34.04ID:FSr9ucTy0Pi
PVシリーズは固いので半挿しになってて動作がおかしいってのがよくあったようだな
PTのパチモンの赤いPT2X2は寸法がおかしくて挿すとスロット破壊という笑い話があった
0107名無しさん@編集中 (オーパイ a363-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:56:07.57ID:jzTXn62b0Pi
>>90
PT2というかPCIスットロがシビアなんだよね
昔のPCIのボードはそれで苦労した
深く差しても駄目な時がある
片方だけ深くて斜めになってしまい接点面が狂うとかありがちんこ
0116名無しさん@編集中 (オーパイ 2301-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:29:05.42ID:yz4CwyPj0Pi
おまいらこういうのには容赦ないなw
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:47:39.24ID:yz4CwyPj0
俺は普通にエタノール付けた麺棒で拭いてるな
0123名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffe7-Nczb)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:12:32.71ID:yDKOiqnN0
俺は消しゴム掛けて綿棒に接点復活剤吹いて塗って乾いた側で拭き取る感じ
エタノールは油分飛ばしちゃうから使うなら消しゴム掛けの前かな…

ピカールはめっちゃ擦るとメッキ処理剥がれるから使わない方がいいかも
綿棒で軽く擦る程度なら問題ない…か? 俺は勧めないけど
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f7d-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:55:30.26ID:idkYQcGX0
HBの鉛筆でガシガシこすってからエタノールで拭くか
自転車用のラバー砥石(と言う名前の砂けし)で軽くこすってからエタノールで拭く
のどっちかでやってるわ
0138名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-BFck)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:38:52.08ID:G79QwQleM
>>125
556ってほぼ成分は灯油だよ。
固着に使うのは浸透性がいいってだけ。
そもそも灯油って強力な洗油だから。
汎用品として使うにはろくなことがない製品だよ。
0143名無しさん@編集中 (ラクペッ MMc7-/EXg)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:38:49.99ID:Lfby02fTM
接点復活剤(せってんふっかつざい)は、電気的な開閉器(いわゆるスイッチ)やコネクタ等のうち、特に電子機器のようないわゆる弱電を扱う機器の金属接点の洗浄を目的とした薬剤である。主成分は油と溶剤であり、洗浄と同時に防錆と潤滑を兼ねるが、錆には無力である。


長期間使うには向いてなさそう
鉛筆でこすってエタノール拭きとかちょうどいいかもね
0152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8378-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:23:58.52ID:NZG9UwX00
PT3とそのピクセラの両方にアンテナケーブルつないで信号が弱くなったとかじゃないの?
もしくは俺が今ググったようにそのピクセラ製品の宣伝目的のどうでもいい書き込みだったとか
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 837a-+aqj)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:10:45.26ID:2Bnji1KO0
Amatsukaze試しに使ってみたけど
CM自動分離して、別々にエンコードしてくれるの便利だな

ちょっと聞きたいのですが、エンコードを一時停止できないの?
0155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-bP2B)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:19:08.47ID:cgwox6vB0
PT3は2と違って内部分配してるからその分減衰してる
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ad-lWVC)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:21:17.86ID:NlWtu7dJ0
すいません。
PT3ってWindows server 2016とか2019とかで動きますかね?
Windows server 2012 R2で24時間ぶん回してたらOSがいかれたのでこれを機にアップデートしようと思うのですが、、。
0167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93da-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:55:49.90ID:Rhz8nAbP0
ピクセラはスマホや泥タブにWifiで放送波飛ばす奴使ってるけど便利だわ
浴室で衛星放送見たいっていうニッチな需要にこたえてくれて有り難い
0172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93da-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:03:36.23ID:Rhz8nAbP0
後出しですまんけど、6年前の発売当時はこれしかないと思ったんよ
Nexus7がQi対応だから防水ジャケットと合わせても充電が楽ってのもあったし
0173名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:19:16.78ID:bvm03LrIa
>>160 ありがとうございます。そうなんすね、、、
修復インストールしてみます、、、
0174名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:20:00.71ID:bvm03LrIa
>>166
おお!構築し直しですか?上書きバージョンアップで動きますかね?
環境整えるのしんどくて、、、
0177名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 02:47:15.33ID:fuPfdN3D0
ここ最近、HDTVtoMPEG2で読み込めない番組が増えてきました
以前までは一部のみでしたが、今はほとんど無理な状態
これって編集できないよう対策が施されたということでしょうか?
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:11:52.54ID:zH8gFbnv0
ついにPT3で2時間以上録画するとドロップする謎状況になってしまった
30分アニメだけPT3使って2時間超の特番はさんぱくんでどうにか耐えてるけど悲C
0186名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:39:48.25ID:3kEwSavs0
PT3でCATVだけスキャンしたいときはBonDriver_PT3-T.ChSet.txtの記述を

;チューナー空間(タブ区切り:$名称,BonDriverとしてのチューナ空間)
;$地デジ(UHF) 1
$地デジ(CATV) 0
;$地デジ(VHF) 2

にすればいいんだよね?
でもこれだとスキャンできないんだよね・・・
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:41:37.27ID:zH8gFbnv0
>>185
配線交換しても同一条件下の同一マシンで同時に番組録画して、PT3だけドロップしてさんぱくんは正常
別PCにPT2入れて同一番組録画してもドロップしないから、ついに寿命が近づきつつある感じ
一度録画を止めてチューナーを解放すればドロップは止むのだけどねぇ
0192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:59:57.73ID:zH8gFbnv0
>>190
信号強度は問題無くて、30分未満の番組をチューナーオンオフを繰り返しながら撮る分にはドロップしないんさ
連続で開けっぱなしにすると1時間過ぎたあたりからランダムなタイミングで来るから回路周りの異常っぽい
バラしてトースターで焼けば回復するかもしれんけどそれはホントに認識しなくなった時にやろうかと
0200名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:11:31.00ID:6HEhWXOjM
>>153
婆1「NuBus楽だった。」
婆2「PDSと来たら」
屍「キャノンの日本語ROM...」
0202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:38:09.73ID:zH8gFbnv0
>>201
バイキャノンハンバーイ

>>198
録画鯖解体とアンテナ調整と配線全交換も既にやっちゃって症状変わらんのさ…
分配器ナシ直結も試してPT3の給電も無効化して別給電やっても同じで
電波感度弱くて有名なさんぱくんで同時録画して、PT3だけドロップして
さんぱくんが正常だったからまあ結論はもう出ちゃってる感じ
使い古しのPT2があるからまだ耐えられるけど、PT3の天寿が近いのが切ないやね
0205名無しさん@編集中 (アウアウカーT Sa47-4lCQ)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:30:59.26ID:uq0awWDFa
>>202
配線に問題ないならカード刺す場所変えるとかアルミホイル巻くとかまだまだできることはある
まあ個体差っていうのがあって不良品掴んだ可能性はあるかもしれんけど
そう簡単にPT3が壊れるって聞かない
0210名無しさん@編集中 (ワッチョイ cff2-YxN5)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:29:46.34ID:vMiTJnr40
PT3、2枚差しの俺様は余裕。
0219名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:57:57.96ID:PrCAPfJhM
>>211
金あるなら5インチベイ用のライザー買うといいよ。
安定して外に置ける。1台にPT2 1枚しか収容できないのが弱点。
0223名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-zTy/)
垢版 |
2019/03/20(水) 09:42:18.63ID:EgwZbUVpM
>>220
肛門内視鏡検査が捗るな。
0230名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3f2-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 19:21:37.09ID:uWRSzifX0
GTX1060が格安で売られるようになってNVEncが手軽に使えるようになったのが最高
480pくらいまで解像度落としてTSをH.264圧縮すれば500-700fpsくらい出るんやで
0238名無しさん@編集中 (ワッチョイ f37c-VnsJ)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:46:38.06ID:Cd+2Maei0
HMZは試したけど満足できなかったな
PSVRは画質が論外だし
大画面は素直にプロジェクタにしたほうがいいと思う

これは持論だが大画面は常用するとすぐ慣れて感動がなくなるから
視聴にちょっと手間がかかるくらいが丁度いいよマジ
0269名無しさん@編集中 (アウアウカーT Sacb-Q/XE)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:49:58.85ID:m8uq3O9ya
>>268
二次流通っていっても昔のGoodwillとかみたいに委託販売も可能でしょ
あながちアースソフトじゃなくても新品の場合はあるよ
まあ気に入らなきゃ「これ中古だろ」で返品できるし
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b02-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:58:25.83ID:zsRHYvC/0
だいたい販売者のドリームリボンって何??
社長のとこがここにおろしていたとでも言うのかね??ww
どう見ても個人業者だろ?
本気で新品を信じているならおめでたい頭だ
0297名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-YC6L)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:28:42.11ID:LJTSLNsA0
分配はしてんの?
0298名無しさん@編集中 (ワッチョイ 03b0-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:36:45.20ID:lOseKjDY0
まずは
・配線、コネクタ
・アンテナの向き
・アンテナ自体
くらいの順序でチェックかなあ。
ボードの感度まで気にするのは、御殿場からスカイツリー狙ってスタックアンテナ組んでるとか、
屋根の中にアンテナ隠してるとか、一般的には極限環境下くらいでしょ。
 普通のテレビでも厳しい環境だから、ていうときは、ブースターかますところから始めて、
何なら業者に受信環境調査を依頼する。
 NHKも映らないクソ環境の場合、ソレが証明できれば受信料払わなくてよくなるよw
0303名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a0-nyCW)
垢版 |
2019/03/22(金) 02:02:25.23ID:xD/O2YOR0
イチローの引退試合〜引退会見まで通しでみれたのはジータスだけだった。

録画時間は7時間半ちょいだったけど、
データ量は12slot CSになってビットレが低くなったことにより32GB前後で済んだけどw
0314名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-YC6L)
垢版 |
2019/03/22(金) 22:13:25.99ID:LJTSLNsA0
イチロー意外と人気なんだな
俺はイチローの私生活特集でポルシェカレラGT乗ってたのしか見てないわ
0319名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-XD4T)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:08:54.53ID:WBXmvRWT0
セキローやるか
0324名無しさん@編集中 (ワッチョイ cbb3-kzC6)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:35:32.72ID:Jma8VV2S0
>>312
4TSフルで動かしたらそれなりに上がるけど使ってなかったらそうでもないから
そこまでキツイと言うことはない
それでも最大10W位食うというのはマジな話で、ボロ電源使ってると不安定になったりしたがww
原因が分からず苦労したよ
0325名無しさん@編集中 (ドコグロ MMea-czZZ)
垢版 |
2019/03/24(日) 15:09:14.76ID:eq68Qh29M
ライザーカード使ってPT 2使うつもりが
ケースにうまく収まらなかった。
PT 3はもう3万円くらいするからアホらしくて買えないし
社長は欲しい人には行き渡ったといってるけど
転売屋が殆ど買い占めてるはずだから
PT 4出してくれよ
0345名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83a0-nyCW)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:31:11.58ID:OEgkUkHA0
>>342
TVRockとか久しぶりにみたな。まだいるのかあのレトロツールの愛好者とか。
作者もいなくなったし、プラグイン作者も更新しなくなったし、ジオもあと数日でネットの海からリリースされるし
0348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e2d-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:43:07.94ID:S5xgLXG10
日本の生産性が上がらないって叫んでる奴がTVRock使ってたら文句も言いたくもなるけど、
別に静かに使ってるだけなら何使おうと勝手でしょ
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ c6e9-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:45.22ID:/ntGvc/r0
仮に最近全く新しいシステムが出ても、乗り換える気力が起きないぐらいやる気が失せてるよな
EDCBとか入ってるフォルダそのまま持ってきて動けばラッキーぐらいのノリになってる
0353名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6702-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:52:32.98ID:Td5Rg2HO0
最近だとAmatsukaze導入したくらいかなぁ。NVENCエンコードのおかげでHDDめっちゃ空いたわ。
EDCBは録画ソフトとして完成してるし、もう少しここがというなら有志が色々やってくれてるし。
問題がない状態から、乗り換えるのはなかなか、ね。
0356名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6f5f-msn9)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:23:33.26ID:mLzdDTLL0
モバイル機器での取り回し悪いし、cmカットも強力でええぞ
h265ソフトエンコだとアホみたいに縮まるしな

あとgoogleフォトに上げておけばいくらでも録画できるしエンコおすすめ
0359名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6702-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:36:36.86ID:Td5Rg2HO0
NVENCでのエンコはじめてからTuringのビデオカードほしくなったわ。
NVENCで1週間に一度エンコしてると4TBくらいあればもう容量問題解決したんじゃねとおもっちゃう。
0361名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa2f-Mzsy)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:03:46.40ID:wWTAL3Hba
新元号になってもPT3大活躍になりそうだ。

コピワンやダビ10の元凶である埼玉県さいたま市桜区白鍬445の外間裕美と埼玉県鴻巣市赤見台二丁目の山中敏嗣をぶっ殺して死体をバラバラにして遺棄でもしない限りコピーフリーにはならなそう。
0366名無しさん@編集中 (ドコグロ MM0b-88oi)
垢版 |
2019/03/25(月) 08:39:50.96ID:Z1VTTROWM
桑原桑原
0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-YC6L)
垢版 |
2019/03/25(月) 12:48:51.54ID:guv6ReGx0
すげえw
0369名無しさん@編集中 (ワッチョイ dedd-WX4v)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:14:44.62ID:ErnaksJV0
名前でググったら乗っ取りでも何でも無いなコレ
TV番組をヤフオクで売って逮捕されたやつのせいでコピワンみたいなのが出来たと
見当違いの恨みを抱いてるキチガイっぽい
早いとこ警察はコイツしょっぴいてブタ箱に入れたほうがいいぞ
0372名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-y7/i)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:09:21.95ID:ctobb4ISM
ドラマはアニメより録画手法が洗練されてなくて管理がしち面倒くさい。
無駄に脈絡なく再放送するし。
0376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 031a-rXtv)
垢版 |
2019/03/26(火) 11:06:01.97ID:BrtsDB8D0
PC新しくしたいんですがやっぱPTx搭載機とネットワークHDD専用のNAS?と分けたほうがいいんすかねぇ?
数年でGB辺りの単価がHDDとSSDで逆転しそうな気もするけどPCケースの3.5インチ搭載できる数減る一方だし
フロントにUSB3.1Gen2やTypeCが元から欲しかったりするしなーって
0377名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:32:02.06ID:Mp28Q9hyM
>>373
深夜アニメと連続テレビ小説が1番簡単。
深夜ドラマが少し面倒で、夜ドラはクソ面倒。
0378名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:38:11.90ID:Mp28Q9hyM
>>376
PTxが録画鯖と言う前提で話すると、
そのNASが実質録画サバ専用になる可能性高いなら、
大型筐体1台に押し込んだ方が単一障害点が減るから1台にまとめた方がいい。
0379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0670-rXtv)
垢版 |
2019/03/26(火) 14:44:47.76ID:Lyi7c8ji0
Amazon で 2,800 円くらいの PCIE to PCIx2 のライザーをポチってしまったよ。
これで PT2 が使えるようならマザーボード選び時に PCI の呪縛から解き放たれる予感w
しかし中国から直送ぽくてまだ一週間は届かなそうだ…
0382名無しさん@編集中 (ワッチョイ b301-yExI)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:38:24.26ID:4MG0X5GK0
自分もオールSSDを夢見てたんだが、
HDDなら8TB×4の32TBで6.4万円なのに、
SSDじゃ2TB2万円でも32TBだと32万円もするから、
諦めてHDD全部スマドラに入れて静音マシンにした
0389名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:39:12.26ID:651B/v1HM
>>379
次は別の呪縛が待ってる。
0397名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:51:05.13ID:651B/v1HM
>>392
たっか
0414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b2d-8ZX8)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:41:41.58ID:WcGzvn5o0
USB接続のようかんマンが!!
      .__
    ((ヽ|・∀・|ノ
      |__| ))
       | |
    rニ二!⌒i
    |.  :|.|| |
    |.  :|回|
   ノ\  |  |
   \ \|◎|
     \ノ ̄`し
0417名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6b01-YC6L)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:11:01.90ID:ypHwsR0b0
今ならオクかメルカリで3万ぐらいじゃね
0418名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fda-XD4T)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:32:15.72ID:Y71ZSnif0
録画しなくても視聴もできるんだぞ
0425名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b2d-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 01:18:56.02ID:oZvm0qCQ0
ここまで多くは無いがうちも同じのをもう一枚二枚は買ってる
録画鯖を丸ごと変更するにしても壊れたときすぐに購入〜設定は無理だからね
0436名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf7d-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 12:57:35.65ID:/VEbX1nE0
>>434
Ali片っ端から探して無ければ無いだろ、もしくはあってもPC1台組んだ方がが安いぐらいの値段かどっちかだろう
前に似たようなこと考えて探した時にはThunderBolt3でグラボ外付けにするBoxしかみつからんかった
USB3.0ケーブルもどき使うライザーは少なくともPCIeかminiPCIeのコネクタがマザボ側に必要だし
0440名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 03:01:18.11ID:/CGi2IW90
引っ越したらcs110見れなくてワロタ
タイムアウト→チャンネル検出できませんでした、信号レベルが取得できないか、低すぎます

事前に調べるべきだったわ
まぁBS見れるからいいけど
築30年ってやっぱダメだわ
0448名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3bda-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 11:42:08.33ID:EAqmF9dV0
ちわーす、三河屋で〜す(NHK
0450名無しさん@編集中 (ニククエ 4b2d-5Bas)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:37:30.14ID:itFjeG8K0NIKU
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ NHKです、集金に来ました。ドアを開けてください ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃ガチャガチャ
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ジー・・・
0451名無しさん@編集中 (ニククエ 4b2d-sBDM)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:46:07.74ID:SxiQ7na/0NIKU
                              +   +   ☆ガチャ
                                  __ /
  _____________        ((  i´| |`i  ))   +
  |_____________/|        /⌒i|__|i⌒i、
  |           /       |  |        |  く  ン 冫      +
  |.           |    \    \ .| ____/    ̄ /)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     ̄        |      )/)γヽ  +
                 \            |____  )/ ̄__ノ
0452名無しさん@編集中 (ニククエ 9f1e-N5Cn)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:56:13.02ID:G7/2MC1I0NIKU
新元号、エイプリルフール真っ只中の午前11時ごろに官房長官が発表するらしい。
おまえら当然、その時間帯の地デジを全局録画するよな?
小渕のときはPC録画環境が無かったから殆ど映像記録は残せなかったが。
0453名無しさん@編集中 (ニククエW 3b68-xfiY)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:57:07.23ID:s1BK23EZ0NIKU
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2zN79iVAAAPrH2.jpg    
   
@スマホのApp Storeから「タイムバンク」をインストール(iOS、Android両バージョンあります) 
A会員登録     
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース必要無し)  
  
コードを入力した方に600円もらえます    
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。 
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)     
  
数分で出来るので是非ご利用下さい   
0461名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bb0-068C)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:29:47.52ID:JjZ9+iFI0
<ロボ官房長官>
   ___
  /___\
  / |・ω・` | ヽ
 /   ̄ ̄ ̄  ヽ
 L二⊃枝野  |∪
  |     ノ
  ヽ_⊃/ /
    (_/
0462名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef5c-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:25.10ID:t17GWRxK0
たまたまPT2付きリビング用のHTPCの中身を入れ替えるのに
MicroATXでPCI付きのAsrock B250M Pro4を比較的安価で確保して
今見たらどんどんマザボの選択肢が無くなってるわ

もうお高いPT3をテンバイヤーから1個くらい買っといた方が良いかな
0463名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1e-N5Cn)
垢版 |
2019/03/30(土) 20:46:39.26ID:V1xlIhc90
じゃんぱらとかヤフオクに上がってくる、お古のPT2/PT1を底値のうちに買っとけばok
変換ライザを通せば、PCIチューナーでもまだまだ使えるからさ。複数枚挿しで安定するかどうかは別の話だけど。
0464名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f2d-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:01:26.09ID:opXwJqS90
録画マシンを9900Kにしたけどx265のエンコがやっとまともに使えるよう速度になって満足
エンコ速度さえどうにかすればHEVCは相当縮むから便利だね
スマホでもそのまま再生できるし
0471名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfbd-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 11:10:08.26ID:BBulIO8Y0
PT2初期から使っているがここらがPCI-Eマザー限界と思い昨年マザー換装した
7〜8年使えるよう同マザーGA-Z170-HD3P予備保管
価格が倍以上になってるな
0473名無しさん@編集中 (ワンミングク MMbf-NHtm)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:03:27.60ID:AoDGTKABM
PT3はもう販売終了してるけどほかにもいろいろあるしドイツのチューナーで
凄いのが出てきたんじゃなかったっけ?
とにかく無反応チューナーを使えば宅外のSoftEtherだろうが実況映しこみだろうが
比較にならないレベルで動かせるんだから、使わない手はない気がする。
なんかお上が電機業界保護のために決めた統制ルールにしがみついてるなんて
終戦直後に配給品で我慢しましょう、ヤミ市で食料を調達するのは犯罪でる、って時代の話みたい
0478名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1e-N5Cn)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:41:30.76ID:ZVbbBJoP0
どのみちPTxは壊れて修理に出しても、対応不能で門前払いされるのがセオリーになるだろうから
そろそろ停電とか劣化したマザボや電源系心中とかで壊れそうな感じがする人は予備に1・2枚ぐらい
仕入れておいても良いかもな。
0479名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfbd-JokF)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:53:24.31ID:BBulIO8Y0
PT3 Z170マザーあたりの予備保管がPT2稼働延命の保険か
0480名無しさん@編集中 (ワッチョイWW dfbd-JokF)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:57:20.93ID:BBulIO8Y0
4k8kの波で残り18年はないだろう
いいとこ10年
0481名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:02:36.91ID:Alj+eHS60
今ってPT3高くて買えない人でもPX-W3PE4があるからここの人たちと同じようにtvtestで快適に視聴できるんでしょ?
久しぶりにamazonでPT3の価格調べたけどびっくりした(今更
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6bdd-YGrs)
垢版 |
2019/04/01(月) 12:04:07.45ID:ZbSbPwDb0
PT3とPT2フル稼働で各局の令和発表会見録画中
社長さんが良いもの作ってくれたおかげで
誰でもこういうことが出来るようになったありがとう
0510名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1e-N5Cn)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:20:21.86ID:JMnYaLlW0
なぜそこでPLEXを例に出すんだ?
ぶっちゃけ個人的にDDはまだ信用していない。
価格帯も日本人顧客というかエンドユーザを舐めすぎだしな。
0514名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf7d-2A3s)
垢版 |
2019/04/01(月) 19:49:41.40ID:UZO3gMn50
現行で新品が買えること縛りだとDDかPLEX(Digibest)で、視聴だけに使って録画に使わなきゃPLEXでも良いけど
録画でも使うの考えるとDDだな、PLEXの現行品はいろいろ駄目すぎる
0523名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1e-N5Cn)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:41:53.63ID:A+XKefIT0
中卒やリアル厨房はDDを使いたがるのか。そりゃまた物入りだな。
地デジ・BS・CS110(12slot e2)で満足な人にとっては、無駄な投資にしかならなかろうに。
0527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f1e-N5Cn)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:17:26.85ID:A+XKefIT0
届くまでに数週間要するDDのチューナー1枚に、諸経費込みで3万円弱かけて4TS確保するのと
いまでも鉄板なPTx系やLinuxでは鉄板なPX系を1・2枚、フリマかオクで1・2万円で仕入れて
8TS〜16TS確保するのと、実際どっちが得?。

DD信者は、むりやりDDを信頼できることにして量より質で選ぶのかもしれないが
4TSは流石に物足りないだろう。チューナーの他にアンテナ・同軸・接栓・分配器・分波器のコストもいるのにな
0529名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:21:36.16ID:JyVBL91H0
誰もそんなこと言ってないだろ
マルチチューナーなんだからチューナーを使い切れば無駄じゃないってこと
あんたの考えなしの脳みそはどうなのって言ってるの?理解出来る??

届くまでに時間がかかるのは性能に関係はない。待てばいいだけ
得とか損は個人が決めることでお前の考えなんて聞いていないww

本当にアホの子だな?頭使えよお前www
0532名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMcf-2A3s)
垢版 |
2019/04/02(火) 23:41:46.90ID:HWDmRsQJM
ノートのmini-pcieスロットを標準Pcieに変換してエアリアは大丈夫だけどDIR-EB262-C13はまったく使えない
何が原因なのか今だ不明
デスクPCだとOKだから3.3Vが供給されてないのが原因かなと(mini-pciは3.3vがアサインされてない)
エアリアは5Vから3.3V生成してるっぽい
0534名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8f-+W+L)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:01:14.18ID:x+7qFooFM
ACアダプタかUSBの5VをFDDコネクタで供給してやれば?
0537名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb02-r4m/)
垢版 |
2019/04/03(水) 18:20:28.06ID:8KZXKBqy0
PT3が映らなくって、そろそろ壊れたかと思ったけど
単にこの前掃除した時にケーブル抜けてただけだったわ。
全然壊れないよなぁ・・・予備持ってるけど永遠に出番がなさそう
0555名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0602-KSJa)
垢版 |
2019/04/08(月) 09:36:17.57ID:15v0lz9X0
久々に火入れするとまたなんか設定変更あったかなと怯えるよ
epg取得したら全然反応ないから心配したけどあったまってなかったみたいで少したったらだいじょぶだった
0565名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8201-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 21:13:21.92ID:vGqs+axK0
PC買い替えでPCIないからライザーでPCIに2枚刺ししたら健康体だった2枚エラーで使えず
Sample.exeによると
エラーが発生しました。Device::InitTuner() (0x00000308)
ググっても解決しそうにないし、相性なら相性で結構
冷静に考えてあまりテレビみないからもういいかって感じで
旧PCでのチェックもやらないで放置、テレビなんて最初からいらんかったんや
0568名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8201-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 21:30:44.45ID:vGqs+axK0
設定で泥沼はまるとウンザリするくらい時間かかるしもうそういう気力がない
PT1でたとき整理券に並んでまで買ったくらいだから大往生だよ
ま、スキルはないんだろうなw
0570名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8201-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:21:19.64ID:vGqs+axK0
ドライバーアンインストールインストール繰り返したりライザーやPT本体抜いたり刺したり
散々繰り返した結果何も変わらず、ライザーはSD-PECPCiRi2だけど評判は良いみたいだから
安心してた自分が悪い、原因はライザーじゃないかもしれないけどこういうこともあるでしょう
0572名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8201-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:12:03.62ID:vGqs+axK0
それはやってないですね多分標準設定がそれだと思うんでもう試さないです
正直今更使えるようになることは望んでないんで解決策とかいらないですよ
ご厚意は嬉しいんですが、本音はただただ今までPT1ありがとうがさようならがメインなんで
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 698e-0F87)
垢版 |
2019/04/09(火) 09:46:24.09ID:PNDJBfbH0
ライザーなんてビンボー人の悪かろう安かろうの世界だもんな
使ったことない人やスキルに自信も暇もない人は、PCI付いてる中古買ったほうがましだと思う
までぃてや中華品とか(爆笑) 春休み終わったみたいだから言える!
0578名無しさん@編集中 (ワッチョイ ed7c-0F87)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:01:44.31ID:5S9plnyi0
新品現役M/BならAM4のPCI付きが狙い目
AMDはIntelみたいにソケットコロコロ変えないから
あと10年は戦えるだろう

IntelもまだPCI付きあるけど10年戦えるかは怪しい
0580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e02-BZhk)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:13:43.75ID:Z8Sff9Zt0
儂も次のPCではライザーと考えてたけど、動作不良なんてパターンもあるんだな (´・ω・`)
レビュー見る限り、大丈夫だと思っていたんだが
0582名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f136-9NiT)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:21:39.70ID:m81LTJtr0
AM4マザー用にDIRC買ったけど稀に使うPV4用にしてしまったわ
もちろんPT2動くし横1920いけるので性能面では下手なオンボードブリッジよりはいいけど
やっぱりカードの固定がねえ
0587名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa5-+vQ+)
垢版 |
2019/04/09(火) 14:04:23.79ID:EzNce4a/M
>>571
あのライザー、PT2用としてはそんなに鉄板でも無いぞ。
0592名無しさん@編集中 (ワッチョイ 091a-4BSj)
垢版 |
2019/04/09(火) 14:51:01.02ID:CoSCMv+e0
EPGはインターネット経由で取得しまーす!^^^^^^^^^^^^^^^^
0594名無しさん@編集中 (ワッチョイ 091a-4BSj)
垢版 |
2019/04/09(火) 14:53:40.73ID:CoSCMv+e0
まあ現実的にはスタンドアロンは極めて面倒だけどね

USB3.0接続でQNAPか何かのNASをつないで、
録画はNASに対して行う等すればデータ共有の面ではこまらんけど
それでもボンプロ使えないのはかなりのダメージ

ちなみに家庭内ネットワークだけでも、
ネットにつないでいる時点でダメよ
0595名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa09-Bo8+)
垢版 |
2019/04/09(火) 14:59:57.84ID:waTag1jXa
> 590 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85da-iMOx) sage 2019/04/09(火) 14:48:21.28 ID:J90+2Bzm0
> スタンドアロンて…
> EPGはどうやってネットから取得するの?
> 馬鹿が
0601名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa09-+o0N)
垢版 |
2019/04/09(火) 18:06:55.07ID:etcgagVSa
GPSレシーバつけるとパソコン置く場所がね
マンションとかかなり壊滅的だし
0606名無しさん@編集中 (ブーイモ MM76-+vQ+)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:08:18.24ID:Fa4oN+FCM
>>604
俺のレコーダーもネット繋いでないのにEPG取得してる。
たぶん、DVD挿入したときにヘッダから読み込んでる。
0613名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0261-cJRJ)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:35:34.09ID:X5yTi0S+0
>>612
そういえばEDCBに設定項目あったね
今確認したけど、すっかり忘れてた
俺もそろそろ録画機を新しくしなくてはと思って、ここに来てみたけど
ライザーカードって思った以上に不安定なのか
0616名無しさん@編集中 (ワッチョイ c670-iMOx)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:48:33.23ID:rP7outbw0
ライザーは安定してる人も居ればそもそも PT1 か 2 自体認識させることが出来ないレスがあるね。
俺は取り敢えずライザーだけ先に買っておいて動作テストやって半日くらい問題なかったから外してしまってあるわ。
0626名無しさん@編集中 (ワッチョイ a922-O+pl)
垢版 |
2019/04/10(水) 10:21:22.16ID:Lg8J7Wvs0
>>578
AMD環境はPhenix/Award系BIOS/UEFIのマザーで運用していると
不意に0Mbps病が乱発するからちょっと難あり。
そこは黙ってAMI BIOS系のマザーを選んでいれば良いんだけどな
0628名無しさん@編集中 (ワッチョイ c201-cJRJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:30:14.22ID:Xkmodoe+0
PericomのPCIE-PCIブリッジLSIは鉄板って言われてた時期があったけど、今そういう鉄板な奴ないの?
随分と動かない動かないって報告してる人が散見されるけど。
0631名無しさん@編集中 (ワッチョイ e570-iMOx)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:36:24.43ID:kJ9eS+kK0
>>628
中華ライザーで使われてるチップが正に Pericom だったよ。
うちは PT2 動いた。
このスレでも大分前に動作報告してくれていた人いた。
PCI スロットのったマザーボードだとブリッジチップは ASMedia の奴が大半だけど
同じチップ載せたライザーて聞いたこと無いのよね
0633名無しさん@編集中 (ワッチョイ de7d-cJRJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:26:11.97ID:ir+BBn3N0
>>631
蟻で売ってるUSB3.0モドキのケーブル使って接続するライザーは大体Pericomな感じで
USBケーブルが邪魔で違うの探してたらDiracのパチモンみたいなのがあったから
買って見たらASM1083だったって事はある、写真はPericomっぽいのに思ったけど
認識はしてsample.exeは通った、6ch同時録画ぐらいまでは試したけど一応ちゃんと動いてたよ

https://www.aliexpress.com/item/PCI-express-x1-to-2-PCI-Adapter-Converter-Card-PCIE-Riser-Cable/32817866128.html
0634名無しさん@編集中 (ワッチョイ e570-iMOx)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:02:51.37ID:kJ9eS+kK0
>>633
ASM1083 が載ってるとか逆に写真が間違いで良かったくらいの儲けものかもですねw
今 PT2 使ってる B350 TOMAHAWK って MSI の板は ASM1083 使って PCI 変換かましてたので
実績も安定性もあるだろうし羨ましい感じ
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fb02-Dlw0)
垢版 |
2019/04/11(木) 03:04:11.29ID:sdOqYISe0
PT系もプレクスの内蔵系もほぼ所有してるがドロップはともかく、プレクス系のチャンネルスキャンの受信ムラをみるとPT系の安定性たるやすごいと思ってしまう
0657名無しさん@編集中 (ワッチョイ a922-y/aS)
垢版 |
2019/04/13(土) 11:52:27.25ID:FQfMgi9X0
さんぱくんは赤粕がついてくる事以外、とくに仕入れるメリットなくね?
B-CAS社へ自分の個人情報を晒してまで粕を再発行するのは煩わしい作業だしな
というか粕が本当に必要なのかも大きな疑問。おっとこの話はスレチだなw
0673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5170-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 01:03:46.15ID:3wd8IwYi0
>>670
ああいうレビューって「壊れたからこそ」書かれるケースが多いのであって
全然壊れないって書き続ける奴おらんだろ?w

だが Seagate は許さない。身近なところで壊れまくってる…
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b02-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 07:21:22.05ID:AmmbVFCw0
自分は貧乏人だからエンコードして4TBHDDに貯めてるけど
TSのまま沢山のHDDにどんどん貯めてる人って居るの?
30分アニメが約4分でエンコード出来るからやってるけど
0677名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf2-ofH2)
垢版 |
2019/04/14(日) 08:24:22.77ID:QeHFsHM00
WD紫 5400rpm 12TB に録画TSをためていく
省電力+マルチメディア専用機能がついていて良い
Firmwareがそれ用でフラグメント回避機能がある

エンコしたものはSeagateの一番安い8TBで
RAID10でも組んで突っ込んでいく
0686名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b3-clLQ)
垢版 |
2019/04/14(日) 10:48:12.74ID:lbEIuWvq0
>>681
インテリパークのことなら個人的には切ったほうがいいと思うけど、
活用したいなら好きに設定すればいい。
ただし、SMART を定期チェックするなら、
チェック間隔が短いとすごい勢いでロードアンロードがカウントされるので注意すること。
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bf2-ofH2)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:02:22.10ID:QeHFsHM00
>>687
組み込み向けの特別な感じのものだからやや高そう
ただ、これだとPT,PT2を無駄にせず、
かつNAS機能やいろいろな鯖機能集約できるな

Intel Gen8 だからTDPも低く行けるし、
M.2も嬉しい、optaneも使える
0698名無しさん@編集中 (スップ Sd73-QyFa)
垢版 |
2019/04/15(月) 12:00:37.35ID:6VR6VeWGd
PT22枚を使い続けたいけど、ライザーは除外したい。
PCIオンボードで、現在流通している新しめのマザボを探してみた。

ASUS Prime H270-PRO

なかなか良いと思い、予備も込みで2枚購入しようと思うけど
不具合情報とかあるかな?
0701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-2loy)
垢版 |
2019/04/15(月) 13:48:18.18ID:cye+7vYN0
AMDがこっそりPCIバスネイティブ対応とかしてくれたらいいんだけど、まずないよな。
PV4が使えるほど速度が出るブリッジLSIが出ないもんだろうか。
0702名無しさん@編集中 (ブーイモ MM33-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:56:46.63ID:JNDXq5rKM
>>700
10年前のAtomでも録画鯖にはなったから、のCeleronなんて十分過ぎる性能。
0708名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa5d-RfW4)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:35:06.09ID:j3b3a/uOa
PT3が1万ちょいで買えるなら全部入れ替えるけど
今の転売価格で2枚買ったらそれだけで安いBTO製品買えるもんな
5年以上前の法人向けスリムPCでもフルPCI2枚刺さるのもあるけど中古は嫌なんか?
0709名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1390-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 19:44:51.37ID:tOm5ejlV0
家で録画した番組を旅行中や通勤中に家のNASにつないで観るのを計画してるんだけど、
どのモバイル通信でも上限と速度制限があるから現実的じゃないですかね
0713名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb02-91Xn)
垢版 |
2019/04/15(月) 20:22:25.60ID:p2Dmdwbh0
>>698
ASUS Prime H270-PROならPT2 2枚でなくPT1とPT2 1枚づつだけどCentOS 7で問題なく
動いているよ

CPUはPentium G4560で普段エンコードはしていないけどffmpegのVAAPIでそこそこの速度
0717名無しさん@編集中 (ワッチョイ a922-y/aS)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:31:49.55ID:NQnBRJol0
>>715
別に1GB前後なら全然普通だともうけどな。
ざっと、1クールごとにBD-R SL 1枚に1・2タイトル収まれば十分っていう感じだな

アニメ用エンコのパラメータはベタだけど、

x264 r2833_x86_64 / High 4:4:4 10bit 1080p
me esa / subme 11 / threads 18 / b-fre 16 / ref 16 /
crf 15 / qpmin 0:0:0 / qpmax 81:81:81 / aq 3:0.8

こんな具合で平均24分アニメを
9分前後かけてだらだらとバッチエンコさせてる。

たまにWOWOW映画とかはx265でエンコさせることも有るけど
正直x264の方が手軽。非力なスマホでも負荷なく見れるしさ。
0718名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-0Hjf)
垢版 |
2019/04/15(月) 21:35:24.58ID:oI/ajIhhM
>>714
10年前からそんな運用
0719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1301-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 22:12:07.24ID:KylXxq1J0
>>565
565だけど結局我慢できずにPLEXの買って一枚刺し4チューナーで使ってます
すんなり導入できませんでしたが当該スレでアドバイスいただき使えるようになりました
PTプラスライザーでも粘り強くやればできた可能性は大でしたがPC裏のウジャウジャと
外出しPTがなんだかなあーって感じもあったんで早々に諦めました
ライザーPTも自分のスキル不足による、おま環のは可能性大です
ちなみに価格コムLenovo V530-15ARRでスレが立つほどのPCで購入者もまあまあいると思うので
取り敢えずの報告です
0721名無しさん@編集中 (ワッチョイ f945-y/aS)
垢版 |
2019/04/16(火) 00:33:22.11ID:1Ov8h14M0
PVの頃はエンコしてたけど、TSで劣化無くなってからは止めた。
2TB10台が時を経て4TB10台になってる。ファミコンカセットみたいに、ガチャポンするだけ。
0728名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29dd-LJPv)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:30:17.18ID:uv2OXTmb0
アナログキャプチャ時代にDivxとかで圧縮してもそれほど画質劣化を感じてなかったのに
そのファイルを現代のモニタで見ると汚すぎて後悔しかないんで
今はひたすらTSのまま保存してる
何年か経ったあとに「コレ以上の画質では保存できなかった」って自分に言い訳できるから
0741名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53bd-ofH2)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:20:03.49ID:ripBsAIm0
なんだよいきなり賑わってスレ伸ばしてPT4でも出たのかと思ったじゃないか
凡の台湾兄ちゃんってまだやってんのかな?
もう機械の名前も忘れちゃったけどまた頑張って4k対応出してほしいね
0742名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa5d-2loy)
垢版 |
2019/04/17(水) 08:20:28.37ID:5/Y9o6eCa
アナログ放送はエンコしてたけどデジタル放送はTSそのまま保存してる

しかし今度はマイナーな配信でツールが対応して無いところが出てくるようになって
ShadowPlayでデスクトップキャプチャしてエンコするようになった
配信は気軽に録画させてくれないのがキライ
0744名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa15-mVC1)
垢版 |
2019/04/17(水) 10:23:49.38ID:h4YB9fU/a
そもそも録画それ自体が無駄でしかないしな
配信側がアーカイブしてりゃいいだけの話
でもまあそうはならんのやろな……
NHKあたりはまあそれなりにやってるが
0754名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcb-0Hjf)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:44.65ID:CD6odNJ7M
>>737
キーボード
大体ポリプロピレンだからポリであってる。
0764名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-7vZm)
垢版 |
2019/04/18(木) 06:22:05.16ID:D8LYrleSa
PTシリーズが出てから10年ぐらい経つけど
今ってネットの動画サービスが充実してるから自作PCに拘る必要無くなってきたな
それにしてもHDDは全然安くなってないな。今頃10TBが1万円でもいいのに
0774名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7d-+YnJ)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:53.06ID:uslswim/0
>>773
earthのページ自体は2018年まであるからダウンロードは大丈夫で
ドライバの署名関係の問題は今後Windows10がアップデートしていくと出てくる可能性はあるけど今心配しても仕方ない
Windowsで使うの前提で現行のPLEX製品を今買うのは直る見込みがあやしい製品のβテストやる覚悟ないと辛い
0784名無しさん@編集中 (アークセーT Sx79-YIQo)
垢版 |
2019/04/18(木) 17:27:14.18ID:oXljw5alx
相場下がるから処分って発想自体が転売屋にしか存在しないってことに気づいてないんだろうか
ユーザー目線だと売値0円になろうが2K停波でもしないガラクタにならないんだよ
0793名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb2-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:38:56.07ID:N/gtjUojM
>>761
ブースター使えば3C2Vでも10mぐらいなら3,220MHz大丈夫だと思うがいかんせんコスパ悪い。
0795名無しさん@編集中 (アウアウカー Sab1-yTGK)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:54:39.73ID:gIC9rtXDa
男ならだまって7Cを使う
0797名無しさん@編集中 (ワッチョイ 092d-+5Xo)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:35:08.54ID:4+Yt2mZK0
こいつをどう思う?
 彡ハヽミ   _,.イ~
 ( ´・ω・/ 、 ;} ふとすぎーい
 ( つ / ,7C、;/   ヘ⌒ヽフ⌒γ
  |  ノ,;_;,シ   (・ω・ )  )
 (__)_)      しー し─J
0805名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb2-wlzz)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:23:13.11ID:N/gtjUojM
>>794
3,220MHzを3c2vってデータシートには無いな。
0812名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-+YnJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:01:59.69ID:1HQV6uGX0
DECTなど1.8GHz帯やWi-Fiとか2.4GHz帯の電波使ってる環境下で3C-2Vはねーわ
FBケーブルとか2重シールドを使うのは、そういう外来雑音が入ってこないようにするためのもの
信号の減衰量の話じゃねーのよ
0815名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-+YnJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 12:12:58.45ID:1HQV6uGX0
>>804
きちんとC15形コネクタ(JEITA RC-5223C)を付ければガバガバにはならねーだろ、
中心導体をコンタクトピンにするC12形コネクタにするからガバガバになるんだよ
0817名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36b2-+YnJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:06:00.95ID:1hocI5E00
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 編組超えるほどノイズ多い部屋じゃハゲそう
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8101-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:13:30.91ID:4qb60Bee0
ハゲの専門家によると何やってもハゲる時はハゲるってさ
ハリウッドスターですら禿げてるのを見ると現状ハゲを回避するのは無理と分かる

そのうち再生医療が実用化されれば金持ちはフサフサで貧乏人はハゲてるという、
一目見るだけで金持ってるか分かる残酷な社会になる

そういう意味じゃ今は最後の平等社会かも
そのうち金持ちは臓器も交換し放題になるぜ
0830名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-Glta)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:58:29.68ID:BCwvCfXqa
アース社長ってすごい人なんだろ
一人でハードもソフトも開発設計して部品仕入れ宣伝サポートもやっちゃう
製品品質は10年経ってもライバルに追いつかれない
時代が違ければゲイツやジョブズみたいになってただろう
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ 557c-HmQt)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:19:54.12ID:oSuIEDXT0
普通のメーカーじゃPTxみたいな売り方は許されないだろ
PTxが他社の追随を許さないのは社長が有能と言うより
その販売形態の特殊性故

普通のメーカーじゃクロシコくらいが限界かと
0833名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-+YnJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:21:14.89ID:vimCR/6A0
セルサスって98のマウス作ってたとこ?買った覚えがある
0836名無しさん@編集中 (ワッチョイ debb-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 07:43:04.68ID:n3LnyGM/0
>>834
ICMはびっくりだったな。シェア1位のハードディスクユニットメーカーだったし、これからパソコン普及していくって時だったのに

原理としては受信したデータをそのまま垂れ流すだけのような気がするのに、後発メーカーが調子いいの出せないのはなんでなんだろう
0840名無しさん@編集中 (ワッチョイ ce7d-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:21:12.56ID:xwNA5+5l0
>>836
シャチョーの能力と情熱の部分が今の性能差だろうなあと思うよ

台湾のD社とやりとりしてるけど日本のユーザーってかPTスレ住人とはものすごい認識の差がある
チューナの開閉で他のチューナーのmpeg2にドロップ出るんだけどって送ったら
「こっちでも確認したけど1〜2ぐらいだろ?大したことないよ」って返事が来た
PT2/3含む他のチューナーだとそんなの出ねぇぞあんたの所のだけだと送り返して今返事待ち
まともになるにはもう少し掛かりそう
0844名無しさん@編集中 (ワッチョイ b52d-+YnJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:47:35.65ID:1tp7l9Sr0
>>832
キワモノシリーズを連発してた頃のクロシコは面白かったが
今や箱詰めするだけのブランドだしね
そっちの方が手間暇かからず利益が大きいから仕方ないけど
0847名無しさん@編集中 (ワッチョイ f122-ImJN)
垢版 |
2019/04/21(日) 19:47:27.95ID:2/LMa98l0
アース製品は化粧箱や取説のひとつさえも同梱させなかったからな
よくある昔ながらの電子パーツ屋という雰囲気を大事にしていたのかもしれないが
そのせいか、オクやマケプレ以外でPTxとか買取りに出しても殆ど値がつかないという。
0850名無しさん@編集中 (ペラペラT SD69-UrKG)
垢版 |
2019/04/21(日) 20:33:07.32ID:GsSqSAXdD
>>844
そりゃ実体バッファローだしサポートも大変だもん
キワモノはノーサポートと言っても初期不良交換は対応しなきゃならんし
実際は初期の範囲を超えていたものでも対応していたようだし
0851名無しさん@編集中 (オッペケ Sr79-PkkG)
垢版 |
2019/04/21(日) 21:11:53.44ID:3qaAZOgzr
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/

https://i.imgur.com/b0rsE6f.jpg
0855名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb2-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 09:41:23.58ID:iCv77C39M
>>847
3は一応茶色の化粧箱無かったか?
0858名無しさん@編集中 (ワッチョイ 092d-+5Xo)
垢版 |
2019/04/22(月) 10:47:59.33ID:8GrUKvCd0
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 梱包は任せろー
プチプチ C□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
0863名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb2-wlzz)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:42:35.19ID:gkW9kmYlM
それも10年前か。
0871名無しさん@編集中 (ワッチョイ 121f-NVdm)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:48:42.99ID:umyNpqvN0
>>869
>>774とかにあるような署名がらみでドライバ無効化されるのがあるかも。
セキュアブートとかMS署名が求められるようになってきてるから、Win10の半年毎アップデートのタイミングでポリシー変更があるといきなり使えなくなる可能性はある。
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイ f501-YIQo)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:01:53.01ID:XQ0/phgs0
 半年ぐらい前から、4画面で、ブラウザを複数起動させると、画面が消えたが、8GBから16GBにすると、落ちなくなったな
 以前はメモリ占有率7割ぐらいだったが
0875名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa6-wlzz)
垢版 |
2019/04/23(火) 18:15:17.87ID:XtzpTnLIM
>>873
68kMacかな?
0879名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc6-QuCT)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:09:10.16ID:jKt7mWocM
ちょっと教えてほしいんだけど、
BON系ドライバなチューナーを動かせるWindows用の録画ツールで
過去の番組表から録画ファイルにアクセスできる機能を持ったものってた有るかな?

EDCBで全録運用してて、EPGの保存期間を延ばしての過去番組表をよく見るんだけど
そこからファイルにアクセスできたら便利だなと。
0882名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa6-wlzz)
垢版 |
2019/04/24(水) 01:09:40.23ID:K+J4WnrLM
>>877
FDDのイジェクトボタンもぎ取ってくる奴か。
0894名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0901-+YnJ)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:45:22.59ID:iNbtTdGA0
俺も1枚だな
買うきっかけは2013年に上手い具合にDMR-XP12が壊れてくれた
愛用してたけど結果オーライだった
0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92ad-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 20:58:28.58ID:Y0OWQn4N0
最初はちょっと遠巻きに見ていたが
ばおでたまたま売ってたのをポチっちゃったのが運の尽き
気が付きゃ3枚になっとるがそれでもたまに足らんw
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ 85f1-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:02:05.04ID:gAVbbCNg0
2016年のHDDに関するgoogleの提言で
当時youtubeには毎分で400時間ぶんの動画がアップロードされ、毎日1PBの新規ストレージが必要になっている
とされていた。

重症級のダウンロード中毒者でも数百TBがいいところだろうし
比べるべくも無いな。
0905名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3a7-lwDt)
垢版 |
2019/04/25(木) 14:29:54.88ID:COmM70+m0
YouTubeはNAS代わりに使っているわ。自分限定だけど、かなりアップロードした。
便利すぎて円盤に焼くのは止めたな。円盤は探すの面倒だし。
0908名無しさん@編集中 (ブーイモ MM43-MJkV)
垢版 |
2019/04/25(木) 16:28:03.48ID:MxJ8QFKaM
いや、IE4。
0917名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23d2-HJzg)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:16:09.07ID:nWCEmAfz0
>>914
PT2なら13dBでも低いね
いっそのことブースター噛ましたほうがいいかも
いま4k8k対応に変える人がいるから中古ブースターたくさん出品されてるよ
ブースターならできるだけアンテナに近い位置に設置しる
0920名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-AKFm)
垢版 |
2019/04/25(木) 20:50:38.20ID:dTKrbY0AM
>>905
ようつべ、限定にしててもすぐ著作権警告が来る
自撮りなら問題ないがソニー関連の音源は厳しい
消されることはなくてもいつ垢BAN食らうかもで保存用には使えん
0921名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a37c-gs5C)
垢版 |
2019/04/26(金) 08:29:07.02ID:Cv/p1rdV0
>>920
YouTubeから来るメールにも書いてあるけど、権利者が収益化でOKにしてる場合には、とくにアカウントに傷はつかないよ

This is not a copyright strike. This claim does not affect your account status.
0923名無しさん@編集中 (ドコグロ MM71-tXAt)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:17:44.99ID:E5sojPhOM
平成最後のPCパーツ断捨離してたらあるの忘れてPT3捨てるところだった
PT2 壊れそうにない、もう一生予備で終わるのか
捨ててもいっか
0927名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 237c-6Mcg)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:18:50.18ID:21q/KSIb0
PT2が1台だけスロットのはめ具合がものすごくシビアになって、大半が起動時beep短音のエラーで起動しないで、後は認識しないか、かろうじて認識して動く状態なんだけどなんか対策ありますかね?
0932名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 237c-6Mcg)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:38:08.56ID:21q/KSIb0
>>929
>>930
ありがとう、サンハヤトの接点洗浄&復活セット注文しました。
>>931
現状はネジつけないで遊ばせたり、緩めたり、締め込んだりもしてるんだけどあまり変わらないのでケース入れ替えてもダメかな。
0948名無しさん@編集中 (ブーイモ MM79-MJkV)
垢版 |
2019/04/27(土) 20:01:18.08ID:5FhFDdfIM
>>913
なんか嫌
0961名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8dba-KI0z)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:05.91ID:zmsqqLM10
別府杉乃井ホテル
0965名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3570-lbZQ)
垢版 |
2019/04/29(月) 01:58:01.17ID:9cU3trhR0
そんなの何を移行するかによる
アカウントしか移行しないなら5分で終わるだろうし
データやアプリを移行するなら、何時間から何日コースもあるのでは
0966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 658e-B2tE)
垢版 |
2019/04/29(月) 02:55:56.09ID:0JfVfqI/0
このスレ的に動いているWin10にPT移すだけでしょ
ボード挿してドライバ入れてChSet取得とか動作確認なら10分もあれば終わるだろうし
EDCB/TVTestの環境コピーして録画動作やEPG取得、再生確認しても1時間あれば全部終わると思う
0967名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae9-KaWX)
垢版 |
2019/04/29(月) 04:30:37.77ID:QNKj+NbEa
PTシリーズも長年使ってるとホコリとかサビとかが接点に着くから
別のPCに差し替えるとほぼ確実にエラーが出る
そんな時はサンハトヤの接点復活剤を使えばおk
0970名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-8tEf)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:27:23.21ID:qB8r0r3gr
Micron とはB-CASカードの改造を行っていることを価格コム掲示板に公然と書き込む犯罪者です。
複数のアカウントを使用し、なりすますことがあるので要注意!
また、児童ポルノの収集癖もあり変質者の資質が多分に認められます。
下記スレッドは既に価格コムによって削除済みとなっています。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001051355/SortID=22615346/


https://i.imgur.com/FMgab7f.jpg
0973名無しさん@編集中 (ニククエ a3dd-B2tE)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:02:10.91ID:VR34nKS90NIKU
元号発表だけでハードディスクを数百GB使ってしまったのに
改元関連番組で果たしてどれぐらい使ってしまうのか心配だ

こんなん録画しなくても良いと思うんだけど
Youtubeとかで過去の歴史的な場面の録画とか見ると
ああ、録画文化っていいもんだなぁ、って思っちゃうのよね
0975名無しさん@編集中 (ニククエ 6594-ZqJX)
垢版 |
2019/04/29(月) 14:59:13.72ID:5/LYSMDG0NIKU
TvRockみたいな古いの使って無ければチャンネルスキャンもいらない
ドライバいれてフォルダごと移動すれば終わる
ほんとに5分で終わるレベル
0977名無しさん@編集中 (ニククエ 2335-Jpms)
垢版 |
2019/04/29(月) 15:43:12.58ID:B0cQbFFA0NIKU
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ24歳学生です
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、|
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ
0980名無しさん@編集中 (ニククエWW 237c-6Mcg)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:36:21.69ID:gu0PfZIi0NIKU
927です
サンハヤトの接点復活王届いたので使いました。結果は一発認識でしたわ。
接点復活王教えてくれた人、サンハトヤとハトヤCM好きの皆さんありがとうございました。
0982名無しさん@編集中 (ニククエ 2501-ZqJX)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:01:23.11ID:Lq5nuuDi0NIKU
フリーオのオは何の意味だろう?
今更だが
0988名無しさん@編集中 (ニククエ a3a7-lwDt)
垢版 |
2019/04/29(月) 18:59:41.09ID:7mFT7oA/0NIKU
フリーオは黒と白、PCカードタイプ持っているけど全部壊れたわ。
デバイスの認識が時々できなくなって不安定だったな。
0993名無しさん@編集中 (ニククエ 4bbb-ZqJX)
垢版 |
2019/04/29(月) 22:40:17.42ID:3HjE+aZU0NIKU
初TS抜きはブルーレイレコーダ→BDダビング→猿だったな。
TS抜きっていうのかよくわからんが
よくも毎週毎週そんな手間架かることやってたっけ
0994名無しさん@編集中 (ニククエ MM6b-AKFm)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:06:34.24ID:VqgufcTgMNIKU
bs4kの特にts抜き出来そうなPCチューナーは望み薄だから、またBDリッピングすることになるのかもね
dvdfab passkeyなんか4kbsのBDAVにも対応しだしてるらしいし
0995名無しさん@編集中 (ニククエ 4bbb-ZqJX)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:14:36.10ID:3HjE+aZU0NIKU
PowerDVD起動してハンマリングとかな。
どこかのスレで聞いたけど4K録画したBDは自己再生以外できないってほんとなの?

ってここPTスレじゃん。
0996名無しさん@編集中 (ニククエ 2501-ZqJX)
垢版 |
2019/04/29(月) 23:25:04.97ID:Lq5nuuDi0NIKU
とんでもねーなw
壊れて他機種に乗り換えたら終わりじゃん
0998名無しさん@編集中 (BYEHEYSAY 85dd-B2tE)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:47.48ID:kPR3xu+Y0BYE
録画環境的には激動の平成だったな
VHS→gigapocket→MTV2000→HDUS→friio→PT3

令和の4k8k時代に自由な録画文化があるのかどうか
いい時代になってほしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 20時間 18分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況