X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.155【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b7ed-2Npt)
垢版 |
2019/03/10(日) 02:16:14.86ID:NoODH38D0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.154【TS】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1548266678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:47:39.24ID:yz4CwyPj0
俺は普通にエタノール付けた麺棒で拭いてるな
0123名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffe7-Nczb)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:12:32.71ID:yDKOiqnN0
俺は消しゴム掛けて綿棒に接点復活剤吹いて塗って乾いた側で拭き取る感じ
エタノールは油分飛ばしちゃうから使うなら消しゴム掛けの前かな…

ピカールはめっちゃ擦るとメッキ処理剥がれるから使わない方がいいかも
綿棒で軽く擦る程度なら問題ない…か? 俺は勧めないけど
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f7d-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:55:30.26ID:idkYQcGX0
HBの鉛筆でガシガシこすってからエタノールで拭くか
自転車用のラバー砥石(と言う名前の砂けし)で軽くこすってからエタノールで拭く
のどっちかでやってるわ
0138名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-BFck)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:38:52.08ID:G79QwQleM
>>125
556ってほぼ成分は灯油だよ。
固着に使うのは浸透性がいいってだけ。
そもそも灯油って強力な洗油だから。
汎用品として使うにはろくなことがない製品だよ。
0143名無しさん@編集中 (ラクペッ MMc7-/EXg)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:38:49.99ID:Lfby02fTM
接点復活剤(せってんふっかつざい)は、電気的な開閉器(いわゆるスイッチ)やコネクタ等のうち、特に電子機器のようないわゆる弱電を扱う機器の金属接点の洗浄を目的とした薬剤である。主成分は油と溶剤であり、洗浄と同時に防錆と潤滑を兼ねるが、錆には無力である。


長期間使うには向いてなさそう
鉛筆でこすってエタノール拭きとかちょうどいいかもね
0152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8378-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:23:58.52ID:NZG9UwX00
PT3とそのピクセラの両方にアンテナケーブルつないで信号が弱くなったとかじゃないの?
もしくは俺が今ググったようにそのピクセラ製品の宣伝目的のどうでもいい書き込みだったとか
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 837a-+aqj)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:10:45.26ID:2Bnji1KO0
Amatsukaze試しに使ってみたけど
CM自動分離して、別々にエンコードしてくれるの便利だな

ちょっと聞きたいのですが、エンコードを一時停止できないの?
0155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-bP2B)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:19:08.47ID:cgwox6vB0
PT3は2と違って内部分配してるからその分減衰してる
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ad-lWVC)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:21:17.86ID:NlWtu7dJ0
すいません。
PT3ってWindows server 2016とか2019とかで動きますかね?
Windows server 2012 R2で24時間ぶん回してたらOSがいかれたのでこれを機にアップデートしようと思うのですが、、。
0167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93da-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:55:49.90ID:Rhz8nAbP0
ピクセラはスマホや泥タブにWifiで放送波飛ばす奴使ってるけど便利だわ
浴室で衛星放送見たいっていうニッチな需要にこたえてくれて有り難い
0172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93da-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:03:36.23ID:Rhz8nAbP0
後出しですまんけど、6年前の発売当時はこれしかないと思ったんよ
Nexus7がQi対応だから防水ジャケットと合わせても充電が楽ってのもあったし
0173名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:19:16.78ID:bvm03LrIa
>>160 ありがとうございます。そうなんすね、、、
修復インストールしてみます、、、
0174名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:20:00.71ID:bvm03LrIa
>>166
おお!構築し直しですか?上書きバージョンアップで動きますかね?
環境整えるのしんどくて、、、
0177名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 02:47:15.33ID:fuPfdN3D0
ここ最近、HDTVtoMPEG2で読み込めない番組が増えてきました
以前までは一部のみでしたが、今はほとんど無理な状態
これって編集できないよう対策が施されたということでしょうか?
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:11:52.54ID:zH8gFbnv0
ついにPT3で2時間以上録画するとドロップする謎状況になってしまった
30分アニメだけPT3使って2時間超の特番はさんぱくんでどうにか耐えてるけど悲C
0186名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:39:48.25ID:3kEwSavs0
PT3でCATVだけスキャンしたいときはBonDriver_PT3-T.ChSet.txtの記述を

;チューナー空間(タブ区切り:$名称,BonDriverとしてのチューナ空間)
;$地デジ(UHF) 1
$地デジ(CATV) 0
;$地デジ(VHF) 2

にすればいいんだよね?
でもこれだとスキャンできないんだよね・・・
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:41:37.27ID:zH8gFbnv0
>>185
配線交換しても同一条件下の同一マシンで同時に番組録画して、PT3だけドロップしてさんぱくんは正常
別PCにPT2入れて同一番組録画してもドロップしないから、ついに寿命が近づきつつある感じ
一度録画を止めてチューナーを解放すればドロップは止むのだけどねぇ
0192名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:59:57.73ID:zH8gFbnv0
>>190
信号強度は問題無くて、30分未満の番組をチューナーオンオフを繰り返しながら撮る分にはドロップしないんさ
連続で開けっぱなしにすると1時間過ぎたあたりからランダムなタイミングで来るから回路周りの異常っぽい
バラしてトースターで焼けば回復するかもしれんけどそれはホントに認識しなくなった時にやろうかと
0200名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:11:31.00ID:6HEhWXOjM
>>153
婆1「NuBus楽だった。」
婆2「PDSと来たら」
屍「キャノンの日本語ROM...」
0202名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93a5-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:38:09.73ID:zH8gFbnv0
>>201
バイキャノンハンバーイ

>>198
録画鯖解体とアンテナ調整と配線全交換も既にやっちゃって症状変わらんのさ…
分配器ナシ直結も試してPT3の給電も無効化して別給電やっても同じで
電波感度弱くて有名なさんぱくんで同時録画して、PT3だけドロップして
さんぱくんが正常だったからまあ結論はもう出ちゃってる感じ
使い古しのPT2があるからまだ耐えられるけど、PT3の天寿が近いのが切ないやね
0205名無しさん@編集中 (アウアウカーT Sa47-4lCQ)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:30:59.26ID:uq0awWDFa
>>202
配線に問題ないならカード刺す場所変えるとかアルミホイル巻くとかまだまだできることはある
まあ個体差っていうのがあって不良品掴んだ可能性はあるかもしれんけど
そう簡単にPT3が壊れるって聞かない
0210名無しさん@編集中 (ワッチョイ cff2-YxN5)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:29:46.34ID:vMiTJnr40
PT3、2枚差しの俺様は余裕。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況