X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.155【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイWW b7ed-2Npt)
垢版 |
2019/03/10(日) 02:16:14.86ID:NoODH38D0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.154【TS】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1548266678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
007975 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 16:57:50.70ID:CSkdr6C/0
すんませんPT2とPT3の二枚刺しの間違いでした
PT3はPCIex4で稼働中問題なし、PT2はPCIスロに刺してます。
008175 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:12:51.32ID:CSkdr6C/0
デバイスマネージャーの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」では
PT3しか認識されてないです。
008375 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 17:36:17.78ID:CSkdr6C/0
>82
刺し直したらデバイスマネージャーの「サウンド〜」でも認識されました
しかしチューナーは開かず、またPT1-PT2-Sample.exeはエラーになってしまい
続行するにはなにかキーを押してください...でキーを押すとSampleexeが閉じてしまいます
0084名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cf36-jY1C)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:31:13.36ID:t7p4aFoe0
ケースの立て付け悪くて正常に挿さってないとかかな
接点をクリーニングしてボードが斜めにならないように指しなおし
それで駄目ならマザーをケースから出してPT2挿してテストかな
0087名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 924b-etRs)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:05:05.84ID:jQxcbDPn0
俺もpt2 pt3の2枚刺ししているが、オープンエラーでたらシャットダウンして両方のけて起動してデバイスマネージャで無いのを確認してからシャットダウンして1枚さしては起動確認して、落としてはもう1枚をさして確認してで今の所はこれで直っている
008975 (ワッチョイ 92ad-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:29:50.73ID:CSkdr6C/0
>>87
シャットダウン→PT2抜いて起動したところ、デバイスマネージャーの「Jungo Connectivity」にPT2が認識されたので
デバイスをアンインストールしシャットダウン→PT2を刺して起動、デバイスマネージャーで認識されてないのを確認して
ドライバとSDKをインストール→デバイスマネージャーが認識、TvTestを開いたらチューナーが開きました!
その前まではチャンネルスキャンのチャンネル一覧が空白でしたが、チャンネル一覧が表示されチャンネルスキャンもでき
無事TvTestが復活出来ました!
一人でジタバタして焦りましたが、ここで聞いてみて本当によかったです
みなさんありがとうございました。
0095名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf63-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 06:18:20.62ID:HvycTETt0
裸放置してたPT2を4枚動確したとき3枚認識しなかったけど
端子が酸化してる感じだったからピカール綿棒で軽く磨いて
エタノールで拭くで全部復活したな
0097名無しさん@編集中 (オッペケ Sr07-turv)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:17:05.59ID:JruDmXfgr
ハードの問題にするのもおこがましいパティーンかもよ

真っ直ぐ奥まで差してるか判断できないとか
差し込みの時におかしな力の入れ方して基盤痛めたりスロットの半田付け引きちぎってたりとか
スロットが埃まみれになってるまんまで平気で差してるとか
不器用に扱って壊してるだけかも知れない
0101名無しさん@編集中 (オーパイ 9302-B/CD)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:35:09.39ID:ESFaGrRb0Pi
PTシリーズはちゃんとしてたけど、やっすいPCI(Ex)の拡張カードって
ブラケットの歪みがひどくてまともに刺さらなかったり、ケース側も歪んでることがあったりして
うまくはまらねーときはたまにあるな。
0102名無しさん@編集中 (オーパイ 232d-13+i)
垢版 |
2019/03/14(木) 13:25:34.04ID:FSr9ucTy0Pi
PVシリーズは固いので半挿しになってて動作がおかしいってのがよくあったようだな
PTのパチモンの赤いPT2X2は寸法がおかしくて挿すとスロット破壊という笑い話があった
0107名無しさん@編集中 (オーパイ a363-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:56:07.57ID:jzTXn62b0Pi
>>90
PT2というかPCIスットロがシビアなんだよね
昔のPCIのボードはそれで苦労した
深く差しても駄目な時がある
片方だけ深くて斜めになってしまい接点面が狂うとかありがちんこ
0116名無しさん@編集中 (オーパイ 2301-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:29:05.42ID:yz4CwyPj0Pi
おまいらこういうのには容赦ないなw
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-bP2B)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:47:39.24ID:yz4CwyPj0
俺は普通にエタノール付けた麺棒で拭いてるな
0123名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffe7-Nczb)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:12:32.71ID:yDKOiqnN0
俺は消しゴム掛けて綿棒に接点復活剤吹いて塗って乾いた側で拭き取る感じ
エタノールは油分飛ばしちゃうから使うなら消しゴム掛けの前かな…

ピカールはめっちゃ擦るとメッキ処理剥がれるから使わない方がいいかも
綿棒で軽く擦る程度なら問題ない…か? 俺は勧めないけど
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f7d-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:55:30.26ID:idkYQcGX0
HBの鉛筆でガシガシこすってからエタノールで拭くか
自転車用のラバー砥石(と言う名前の砂けし)で軽くこすってからエタノールで拭く
のどっちかでやってるわ
0138名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-BFck)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:38:52.08ID:G79QwQleM
>>125
556ってほぼ成分は灯油だよ。
固着に使うのは浸透性がいいってだけ。
そもそも灯油って強力な洗油だから。
汎用品として使うにはろくなことがない製品だよ。
0143名無しさん@編集中 (ラクペッ MMc7-/EXg)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:38:49.99ID:Lfby02fTM
接点復活剤(せってんふっかつざい)は、電気的な開閉器(いわゆるスイッチ)やコネクタ等のうち、特に電子機器のようないわゆる弱電を扱う機器の金属接点の洗浄を目的とした薬剤である。主成分は油と溶剤であり、洗浄と同時に防錆と潤滑を兼ねるが、錆には無力である。


長期間使うには向いてなさそう
鉛筆でこすってエタノール拭きとかちょうどいいかもね
0152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8378-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:23:58.52ID:NZG9UwX00
PT3とそのピクセラの両方にアンテナケーブルつないで信号が弱くなったとかじゃないの?
もしくは俺が今ググったようにそのピクセラ製品の宣伝目的のどうでもいい書き込みだったとか
0154名無しさん@編集中 (ワッチョイ 837a-+aqj)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:10:45.26ID:2Bnji1KO0
Amatsukaze試しに使ってみたけど
CM自動分離して、別々にエンコードしてくれるの便利だな

ちょっと聞きたいのですが、エンコードを一時停止できないの?
0155名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2301-bP2B)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:19:08.47ID:cgwox6vB0
PT3は2と違って内部分配してるからその分減衰してる
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイW 83ad-lWVC)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:21:17.86ID:NlWtu7dJ0
すいません。
PT3ってWindows server 2016とか2019とかで動きますかね?
Windows server 2012 R2で24時間ぶん回してたらOSがいかれたのでこれを機にアップデートしようと思うのですが、、。
0167名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93da-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 13:55:49.90ID:Rhz8nAbP0
ピクセラはスマホや泥タブにWifiで放送波飛ばす奴使ってるけど便利だわ
浴室で衛星放送見たいっていうニッチな需要にこたえてくれて有り難い
0172名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93da-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:03:36.23ID:Rhz8nAbP0
後出しですまんけど、6年前の発売当時はこれしかないと思ったんよ
Nexus7がQi対応だから防水ジャケットと合わせても充電が楽ってのもあったし
0173名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:19:16.78ID:bvm03LrIa
>>160 ありがとうございます。そうなんすね、、、
修復インストールしてみます、、、
0174名無しさん@編集中 (アウアウウー Sae7-zTy/)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:20:00.71ID:bvm03LrIa
>>166
おお!構築し直しですか?上書きバージョンアップで動きますかね?
環境整えるのしんどくて、、、
0177名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 02:47:15.33ID:fuPfdN3D0
ここ最近、HDTVtoMPEG2で読み込めない番組が増えてきました
以前までは一部のみでしたが、今はほとんど無理な状態
これって編集できないよう対策が施されたということでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況