X



【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2019/04/19(金) 10:22:35.10
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■現行製品
TMPGEnc Video Mastering Works 7
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw7.html

■FAQ(よくある質問とその答え)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html

■ユーザー掲示版
https://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TVMW7

■前スレ
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547717349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0293名無しさん@編集中 (テトリス 0ba7-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:00:03.61ID:U8yRHxnq00606
チョンドラマが年寄りに人気なのって字幕が出るからというのが大きいみたいだね
加齢で耳が聞こえずらくなってくるから字幕が非常にありがたいらしい
日本のドラマは地デジの糞みたいな字幕機能しかないから視聴対象にもならんみたい
0294名無しさん@編集中 (テトリス 19d2-K3Ee)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:21:48.70ID:x8ASj//100606
うちの親父(80歳)は再放送の水戸黄門とか時代劇ばっか見てるわ。
映像が4:3で左右が黒いの見て、昔のやつなんだぁと。
音量60まで上げるのはカンベン・・・。
0302名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fa1-uQfi)
垢版 |
2019/06/07(金) 02:58:14.97ID:Qrs1bPH90
フォーマットが29.97fpsのインターレースで実際には網が無いアニメがあるんですが
これは解除無しにしてそのままプログレッシブ29.97fpsに変換してしまえば良いんでしょうか?
0315名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b01-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:15:19.97ID:fFRiscQM0
どうせ
仕事が多くて人手を増やす→それぞれ余裕が出来て少し暇な時間ができる→余裕があるので仕事を増やす→始めに戻る
いつの時代もそうやん
0319名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1f5f-escs)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:49:57.54ID:foo2YXVx0
ゲームみたいな負荷が乱高下する場合に、クロックの追従性は良くなると思うけど
あと平時は負荷が低いソフトで、一部の処理で瞬間的な負荷スパイクが出た時とかも
0322名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1ba3-YrTd)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:01:17.59ID:Qz+EP8aH0
応答の悪さはとマルチCCXダイでのスレッドの割り振りの不適正さは、zenがゲームでのCPUパフォーマンスが目劣りしていた一因(あくまで一因)なんで
最適化されたゲームじゃ無くてもOS側が対応してくれれば、あおれだけでも恩恵はあると思うよ
逆にゲーム側で同様の事をやっていた最適化済みのゲームタイトルだと既に伸びしろ使ってる形なんで効果は薄い感じになると思う

キャッシュの特性的な弱みを隠蔽するにはスレッド生成してるプログラム側で判断して割り振らないとダメだからOS側での対応は難しいけども
0324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7605-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:32:16.16ID:S33Vg2J10
どうせノートPCでエンコしてる場合は
あっという間に天井に登ってクロックダウンを繰り返すんだから意味ない
やっぱデスクトップ使ってCPUをガンガン冷やさないと
CPUの持つ本来の性能は発揮できん
デスクトップですらCPUクーラーにある程度投資しないと
性能はフルに発揮できなんだから
0325名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1ba3-YrTd)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:59:52.22ID:Qz+EP8aH0
まぁエンコやレンダは持続負荷だからドヤらないでも関係ないの解ってるよ
ゲームとかでという話でエンコではと、わざわざ論点変えてツッコミ入れてくるストローマンは何なんだ?
0328名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e46-jya6)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:14:31.74ID:i332uD2T0
TMPGEnc Video Mastering 6の、
ガイドラインへのスナップ
プレビュー上のガイドラインにクリップをスナップさせることができますので、
4分割や8分割の動画を簡単に作成できます。  

この機能はTMPGEnc Video Mastering 7にもありますか?
0330名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7676-jya6)
垢版 |
2019/06/14(金) 04:57:23.55ID:YJHCsIf00
なんでそんなにピリピリしてんの?
0332名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ad9-sPbG)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:40:57.89ID:e3uzk+Eq0
なんかi7-9900Kにしてから20時間くらいHEVCでエンコさせてると数時間くらいで固まってしまうようになった。
OCはしてないし、CPU温度見ても特に高いわけでもないし、そもそも8コア16スレッドあってもCPU使用率が
40%〜60%位までが普通で、まれにちょっとだけ100%になるだけだから負荷が高いわけでもない。
同じような人いますか?

今試しにAVXとAVX2を無効にしてエンコ中。

でも同じようにAVX使うFFmpegやHandbrakeの方がCPU使用率100%なのに全く問題ないんだよね。
やっぱTMPGEnc側の問題っぽいんだよね。
0333名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa92-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:56:39.02ID:3vVMkN8+a
このソフトから外部のハードウェアにアクセスしてH264エンコードとか出来ないの?
今のHDDレコのエンコーダーってパナとかソニーの奴はかなり優秀で三倍とか五倍モードで
録画しても殆ど気付かないほど優秀だから使われてるチップでエンコードしたい
0335名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab8e-zbAh)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:09:01.29ID:DBeXSFK90
>>332
「にしてから」とか書いてるんだから何をいまさらというか、前からそんなもんでしょ
100%にならない理由は過去スレ見ろとしか言いようがない。症状も理由も書かれてる。
ググるのが面倒でソフトが問題とか頭大丈夫かと。
HWデコード使ってるなら、お前の頭のほうが問題だと散々書かれてるだろ
0336名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sa92-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:10:10.93ID:3vVMkN8+a
やっぱ無理かぁ
前に一台のPCでこのソフトでQSVでエンコ、MediaCoderでソフトウェアH264エンコってやったことあるけど
HDDのアクセスが遅くなって芳しくなかったわ
0338名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-9ye8)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:30:47.51ID:Okg6vEj30
Ryzen7 2700Xでエンコードしても固まる事は無いから、8コア16スレッドが原因って事はないかと。
同じ様に負荷が分散してるしね。
PCフリーズなら熱問題の可能性もあるけど、ソフトだけがフリーズするなら余計なコーデック入れたりして相性出てるんじゃ無いかな?
うちで使ってるのはTVMW6だけど。
0340名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bb5f-YrTd)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:44:05.69ID:Vryjgsny0
>>332
OCCT Power Supplyとか掛けてみたら?
CUDAフィルタ併用での負荷や発熱で逝ってんじゃないの?
あとメモリ使用域もフリーウェア系は遥かに小さいし、マザボのタイミングのプリセット選べるなら緩い方に変更するとか、memtest掛けてみるとか
0342名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bb5f-YrTd)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:56:01.08ID:Vryjgsny0
未だにレコのエンコーダはQSVより遥かに劣る様にしか見えないけども
表示するTVやレコ側の高画質化回路に騙されてんじゃない?

手持ちの機器変わる都度一応チェックはするけど
流し観してる段階でも解るし、抜いてシーン単位で比較しても「やっぱりダメだ」って毎度なるけども
0346名無しさん@編集中
垢版 |
2019/06/15(土) 00:14:33.57ID:I88rzC81
>>328さんへ

結論から言いますと7では出来ません。
6だけの機能になります。
6に搭載したものの評判が良くなかったのか7には継承されませんでした。


この機能が必要ならば、PowerDirectorをおススメします。

PowerDirectorの最安値のStandard でも同じ事ができます。
操作性も軽いですしとっても使いやすい動画編集ソフトです。


このスレには>>329のような性格の悪い おっさんしかいませんよ。   笑
0348名無しさん@編集中
垢版 |
2019/06/15(土) 05:29:18.15
>>332
正規ユーザーであればサポートに話してください。
丁寧に対応策を教えてくれます。
0351名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:16:41.04ID:e6NkHUTP0
>>347
カラコレもね
HDR扱えるとは言え、確かに基礎的な事はこれでも出来るけど、あまりに貧弱。

VEGASでHDRリマスターやってるけど今度DaVinci Studioも入れるつもり。
あくまでXQやHRで出したファイルのエンコーダーだね、TVMW。エンコーダーとしてはすごく優秀だと思う。
0354名無しさん@編集中 (ワッチョイ bebd-0HaQ)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:00:17.55ID:GavNNZuE0
・TVMW6使用中、QSVが途中で止まる現象に悩まされる
・i7-4790K→i9-9900Kに乗換
・なぜか TVMW6で MP4ファイルが読めなくなる
・原因追及も面倒だし、この際だから TVMW7に乗換
・MP4も読めるし、QSVも止まらなくなった
0359332 (ワッチョイ 8ad9-sPbG)
垢版 |
2019/06/17(月) 15:38:28.06ID:KpwrjTfh0
i7-9900KでHEVCを20時間くらいエンコさせると数時間で固まってた件だが、AVXとAVX2を無効にしてエンコしても治らなかった。
諦めてたところに丁度Ver.7.0.9.10のお知らせが。更新履歴に特に書いてないが、期待せずに試したらなんと直ってるじゃん!

Ver.7.0.8.9とVer.7.0.7.8で同様な問題出てるならVer.7.0.9.10で直るよ。
0361名無しさん@編集中 (ワッチョイ f665-084P)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:59:06.65ID:Biz3zJLr0
ひまわり動画等で出回ってる24分アニメ200Mと同じような画質を録画したtsをソースにこれでやろうとしても設定がわからず糞画質になってしまいます
同じような試みをしている人いましたら設定教えてもらえないでしょうか?
2passで200M指定非常に遅いにしています
0367名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:22:27.41ID:0avoWcie0
>>362だが家ついたんだちょっともうちょっと作り込んでみた
1280-720
hevc
vbr1.2mbps
max3mbps
23.976p
gop300
Bフレ2
音声128mbps

オリジナルに使ったのは八十亀ちゃん09(AT-X版)。
HEVC2.5mbpsで1440-1080 23.976p GOP24 Bフレなし。編集/出力はshotcutを使用。
これだとオリジナルと見分けはつかんな。
3m32sで70MB。実測2.8Mbps。
23minアニメだとおおよそ460MB程度。後は中身次第で増えたり減ったり。

なので200MBに入れたいなら3m32sでおおよそ30MBにすればいい。

だけど今どきHDDの容量なんて気にする意味もないし普通にHEVCでニセHD2.5mbps、フルHD3mbpsで良いと思うがな。
低画質にするだけだし。
0368名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:29:26.78ID:0avoWcie0
しかしどっちかっつーと円盤のAVCソースにHDRリマスターかけたのとか、TVMWでリマスターしたのを
4K HDR 50mbps(Max150mbps)で出してる俺がこんな高圧縮作り込むとは思わなかったな

この間作った君嘘、のんのん、叛逆まどか、エヴァ3.33のUHD HDR版とかとんでもなく高画質
まぁこういうHDR化はマスターの品質がそのまま影響するから地デジソースとか使う気にならんし。
0369名無しさん@編集中 (アウアウカー Sac3-Idy4)
垢版 |
2019/06/17(月) 20:40:56.21ID:/rcCbbrza
現在CUDA、NVEnc目的でGTX960を使ってるんですが、RTX2060にしたらエンコードは速くなりますかねぇ…

RTXスーパーとか言うのが出てから迷えば良いのでしょうけど。
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:05:09.93ID:0avoWcie0
>>373
だからオリジナルソースはTSじゃないって書いてるんだけど。

XMR使って 29.97i TS→29.97p hevc-14mbps-GOP1)
shotcutでCMカット29.97p hevc-8mbps-GOP30 or Prores-422
shotcutで再エンコ。23.976p hevc-2.5mbps-GOP24
ここまで終わったのをソースにしてる。
別に最後のshotカットでの出力を上の設定にしてもちゃんと見れる画質で見れる。

まぁここまでやる必要はないしProres使うのはよほどの場合(VEGASに読ませるとか)だけだけど。
CMカット後29.97で出すのは不要なフレームが混入するのを防ぐため。

TVMWでインタレ解除かけるなら常時-適応補完(高精度)
0376名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:15:38.47ID:0avoWcie0
>>375
一日に5〜10本程度入るのでとりあえずプログレ解除の編集向き形式にするのが最初のXMR。寝てる間に処理かける。

CMカットからの29.97出力は1本5〜10分。
本数まとまったらXMRに入れてエンコード。これも1本5〜10分。

例えばCM切り替わりの瞬間に不要フレーム混入とかフレーム破損しても良いなら別に最初から23.976で出しても良い。

これはshotcutでプロジェクト23.976に29.97だと上手くいかない場合があったからで、
TVMWやVEGASならプロジェクト設定を23.976にしてしまえば別にここを二重にやる必要はない。
0377名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e8e-zbAh)
垢版 |
2019/06/18(火) 00:39:24.70ID:nioBNrqg0
>>369
そりゃ早くなって綺麗になって省エネ、おまけにhevcでBフレーム使えるしな。(そのかわりインタレエンコはできない仕様)
ゲームしないならGTX1660のほうがコスパはいいと思う(1650は1世代前の旧式エンコーダー仕様なので注意)
TVMWではCUDA数やメモリ帯域でエンコード速度変わるほど影響ないからね
0378名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
垢版 |
2019/06/18(火) 02:26:51.44ID:+8hbw9Lu0
あと>>373を見て気になったがテレシネ/逆テレシネわからないならFPSに関わる操作はしないほうが吉だぞ
説明も面倒だしプロファイル作ってやるから5秒位のクリップで良いのでソース出してくれって思うけど。
0379名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:11:48.38ID:+8hbw9Lu0
色々気になったので設定いじってみた。

ソースは1440-1080 30000/1001 fps(i)
まずTVMW7でTS(262)からh.265 24000/1001p(インタレ解除/逆テレシネあり)
インタレ解除は適応補完(高精度)を使ったがこれは微妙。インターレース解除が今ひとつ。Yadif使ってXMRでやったほうが仕上がりは好み。

XMRで中間ファイル化(h.265 30000/1001p yadif gop1 14mbps)したものを
TVMRでCMカット24000/1001p(逆テレシネあり) 2.5mbps出力
これは良いね。特に逆テレシネ上手く効いてて滑らかに動く。

中間ファイル化したあとの出力、特に逆テレシネと編集一気にやるなら十分メインで使える。
編集自体は多少やり辛さもなくはないが
0380名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bb0-wZ97)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:15:22.77ID:+8hbw9Lu0
ただ逆テレシネ使わないならshotcutで良いかな
CMカットでフレーム探すのも1,2,5,10秒単位で動かせるし。
あと逆テレシネも完璧ではないから24fps化気にしないならフレーム弄らないほうが良い
0381名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4eba-nlnm)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:02:21.81ID:P3JKA+w30
単に逆プルダウンすればいいだけなのにyadifで劣化させておいて「これは良い」ってギャグかよ
テレシネ/逆テレシネわからないならFPSに関わる操作はしないほうが吉だぞ
0383名無しさん@編集中 (ワッチョイ a38e-zbAh)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:08:21.56ID:lMnhaiCT0
人に見せるものでもないしyadifで満足してるんだからそれはそれで構わないと思う
初見でだまされる人はかわいそうだと思うが、比較がTVMWのインタレ解除しか知らないなら仕方ないとも思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況