X



【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 68
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5b-Npyo)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:55:42.70ID:M6hPOSV9M
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

■アップローダーAxfc UpLoaderでの検索例 -
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EpgData&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=EDCB&;sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

■ソースコード(GitHub)
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search · EDCB · GitHub https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec版
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

※スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が2行になるようコピペして下さい。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1551271287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-FBlM)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:19:04.25ID:NLVbulcJ0
保存されるのはEDCB側で視聴中にEPG取得のオプションが入ってるから
番組情報が想定外の状態になってるのは、EpgTimerSrvが上記状態を想定してないから
0500名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fba-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:28:50.30ID:2bLx8FxV0
自分は解説サイトの手順通りにするくらいしか知識がない。
xtne6f氏版のwork-plus-s-190709をx86にVS2019でビルドして新規で導入してみたけど、
EpgTimerSrv.exeでのEPEG取得が、中途半端で止まる。
EPEG取得を実行すると対象全部がスキャンされずに中途半端で完了する。
EPEG取得周りの設定を弄っても変わらず。
EpgDataCap_Bon.exeでのEPEG取得は問題なく完了する。
試しにそのままの環境でwork-plus-s-190623からEpgTimerSrv.exeだけ持ってきたら
すべてスキャンされて正常に終わった。
0503名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f25-DGEx)
垢版 |
2019/07/20(土) 15:19:16.85ID:cotJnKKP0
>>500
時期が時期だけにそのタイミングで大雨降ってないか確認
あとは具体的にどのチャンネルが取得できないか、そのチャンネル”のみ”取得対象にしても取得できないのか確認
0505500 (ワッチョイ 4fba-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 16:11:54.87ID:2bLx8FxV0
すみません。他の問題でした。
Spinel通さずに直でBonDriverを置いたらwork-plus-s-190709でも正常動作してる。
今までSpinelで問題起きてなかったので見落としてました。
>>503
症状を詳しく確認してみると
4つのチューナーで7つのチャンネルをスキャンすると、
最初の4つが取れて切り変わっての2つ目の取得で失敗していました。
取得対象を4つ以内にすると取りこぼしはなし。
切り替えのタイミングがシビアになっているようでした。
0512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fe5-nUtQ)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:56:25.68ID:8iLAg1V30
>>509
利点
ソースが公開されてる
サービス化対応
設定が1つのiniファイルのみ

欠点
標準ではB25デコードは非対応(パッチはある)
SpinelのTSOptimizer相当の機能を利用するには別途BonDriver_Splitterを使用する必要があり

Exだと複数BonDriverを1つにまとめる機能もあるが、そっちは俺は利点を感じないから使用してない
0513名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f2c-7t59)
垢版 |
2019/07/20(土) 23:26:52.28ID:fKZ82/DB0
xtne6fさんのもtkntrecさんのも
64ビットでビルドすると、EpgTimer.exeだけが32ビットになるな

まいった。
0524名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f5f-uux6)
垢版 |
2019/07/21(日) 04:46:38.26ID:qicQ9jgW0
BonDriverProxyExはvs2017ではビルドできないのかな?
0526名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f5f-uux6)
垢版 |
2019/07/21(日) 05:10:20.06ID:qicQ9jgW0
>>525
まじかーv120_xp ってのがないとか出るからダウンロードしたいんだけど
インストーラーのどこに項目があるのか教えてほしい
0527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f5f-uux6)
垢版 |
2019/07/21(日) 05:34:59.28ID:qicQ9jgW0
めんどうだしVisual Studio 2019インストしようと思ったらできない
0528名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-aZqd)
垢版 |
2019/07/21(日) 06:29:57.98ID:ceQnpDsO0
>>526
プロジェクトが初期状態のまんまでVS2013のXP互換ツールセットが指定されてるんだろう
最初にソリューションを開くときに変換するか聞かれなかった?
後から変換するならソリューションエクスプローラーでソリューションを右クリして
ソリューションの再ターゲットをする
ツールセットはVisual Studio 2017 (v141)を選択する
Windows SDK バージョンは何でもいいけど10の一番新しいやつでも選んどけばいい
これでビルドできる
0529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f5f-uux6)
垢版 |
2019/07/21(日) 06:41:15.01ID:qicQ9jgW0
>>528
やっぱりできなかったけどダウンロードできました、ありがとう
0533名無しさん@編集中 (選挙行ったか? 8f5f-uux6)
垢版 |
2019/07/21(日) 12:19:16.16ID:qicQ9jgW0VOTE
spinelって物理チューナーとボンドラを一致させなきゃいけないから
BSとCSのボンドラを分けることができないんだよね
virtualPT以外でできるやつってある?
0536名無しさん@編集中 (選挙行ったか?W 4fba-nkU8)
垢版 |
2019/07/21(日) 19:42:19.94ID:icCSCiCl0VOTE
Spinelで安定してたからずいぶん長い間使ってきたけど
Windows10の1903アップデートが来てから
なにか挙動がおかしくなってやめた
Windows10も少しずつ変わってきてる
0539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f7d-jGuh)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:25:44.14ID:xK3Vj08j0
昨日1903に上げてからの一発目が全ドロップした
ただその後の録画はうまく行ったんでよく分からん
とりあえずもっかいビルドした方がいいんかな
0540名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-LIhH)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:52:39.85ID:5VIT1e370
1903のアップデート前の環境によってはドライバ再インストールがあるからな
インテルの内臓GPU+EDCB+TVTestでは問題なかったが、InsiderPreviewやGTX750搭載の録画PCはドライバ見失って再インストールが必要だった
アップデートで不都合があったらクリーンインストールするたちなので、再インストールの踏ん切りがついたとあきらめている
0541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fa0-k+pP)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:56:02.60ID:qP1NUqAD0
アップデートはフォルダの所有者が一部TrustedInstallerに差し替えられるから正直きらい。
任意に作成したフォルダまでは影響されないから、EDCBの動作には何の支障もないんだけどさ
0545名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8fb3-wylN)
垢版 |
2019/07/23(火) 05:55:44.14ID:4i6rsmIj0
EDCBをインストールする場所って、
ドライブのカレントディレクトリ直下じゃなくても動作上は支障ないですかね?
環境を視認や確認するときにパスが長いってこと以外に
0564名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff65-uux6)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:40:23.39ID:8YY/ftcV0
以前、地上波ドラマ予約関連の質問をしたものですが、結局検索ワード無しでジャンル指定に落ち着きました
ありがとうございました
https://i.imgur.com/2hKQ2K8.jpg
https://i.imgur.com/E6BwXEs.jpg

別件ですが、検索を開くとデフォで全chチェックがついていたのですがスタチャン3だけチェックが外れたまま窓が開くようになりました
直し方わからないでしょうか?tne6f版です
https://i.imgur.com/6SIddmb.jpg
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fdb-uux6)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:08:01.21ID:mqAN8QP60
>>566
ありがとう治りました!

>>567
Readme_Mod.txt内容はこうなってますよ

人柱版10.69からの改変説明
■概要■
Readme.txt、Readme_EpgDataCap_Bon.txt、Readme_EpgTimer.txtは基本的に人柱版10.69
のままです。更新履歴はHistory.txtに移されていますが、すでに内容を更新していませ
ん。正確な履歴は以下を参照してください:
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/work
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/log-mod4k7 (mod4k7までの履歴)
https://github.com/xtne6f/EDCB/commits/log-to-crlf (改行コード安定までの履歴)
0574名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8a-0ngu)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:41:05.17ID:tHU4Dtr+0
>>572
「自動予約登録」→「追加」の画面なら
https://i.imgur.com/2hKQ2K8.jpg
https://i.imgur.com/E6BwXEs.jpg
↑の[詳細1]と[詳細2]のタブが無くなって、↓のように一つに纏まってるよね
https://tkntrec.github.io/EDCB_PrtSc/img/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%B0_%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%88%E7%B4%84_%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%9D%A1%E4%BB%B6.png
0576572 (FAX! 23a0-wm0+)
垢版 |
2019/07/26(金) 00:54:28.63ID:cYJJ/3CI0FOX
>>574
そうそう、その小窓は番組表タブや使用予定チューナータブを開いているときも
常に手前に表示されるのでキーワードをコピペするときに捗る。
どのmodぐらいから統合されたのかは覚えてないけどさ
https://i.imgur.com/b9X6YQR.png

>>575
一応、2015年の04月と09月のmodも残してあるけどそっちは分離されてたかな
上のスクショは2018年の11月のmod。最新版はまだビルドしてない。というか
いまの状態で満足しているのでバグがあって直さないとダメとかでないなら使い続けるかも。
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8781-kTwO)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:10.37ID:0aZmVxtK0
>>576
めぼしい修正は多分これくらいかね
https://github.com/tkntrec/EDCB/commit/81604758c177808a3d0173b86af7890b031006ad

今年に入って過去番組表関連で番組表関係のコミットが多数あるけど、
最近原因不明の録画失敗が出てるって報告がチラホラ。

Windows10とか一部環境だけぽいけど、xtne6f氏がそのうちなんとかしてくれるはず(期待)
去年のEpgTimerSrvと今年のEpgTimerの組み合わせでもちゃんと動くのかな?
0580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ad-1OBD)
垢版 |
2019/07/27(土) 12:22:45.81ID:e0ZvEk8A0
>>578
冗談はさておき
1903にするとEpg関係がCPU使用率とは関係なく
反応しなくなることはときどきある
オレは問題がなかったから10.66をずっと使っていたけれど
そろそろ変え時かなあorz
0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 035f-/0C9)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:35:48.24ID:Dv7JMpC20
更新プログラム適用するとよく録画失敗する状況に陥るからトラウマだわ
昔、勝手にPT3Ctrl.exeが削除されてたり、今回はSpinel+xtne6f環境で
「クライアントの接続を拒否しました。チューナのオープンに失敗しました。」で録画も視聴も出来なくなった。
デバイスマネージャーで確認するとWinDreiver(EARTH SOFT PT3)とEARTH SOFT PT3にビックリマークが…
落としてきたPT3-Driver-400+.exe、PT3-SDK-400+.exeをインストールしても改善できず
デバイスマネージャーからドライバーの更新しても改善出来なかったので
Spinel+xtne6fを停止させてからデバイスのアンインストール&PC再起動で復旧出来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況