X



TvRockについて語るスレ 104

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a01-wZ97)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:47:37.24ID:SP5gUk880
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 103
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1543415992/
0854名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f02-r3yB)
垢版 |
2019/10/11(金) 11:32:35.81ID:eO4KVyR10
>>830
この「リダイレクトの警告」、解決策 ありませんか?
0855名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-4AsH)
垢版 |
2019/10/11(金) 12:06:55.67ID:WJcqPs8YM
>>852
DTVターゲットとしては8が上限。
リモコンで小細工するとか、複数台で連携すれば増やせる気はする。
0860名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-kF2i)
垢版 |
2019/10/12(土) 16:37:33.34ID:ylhwJa4D0
>>845
DY-UD200 + Win10x64+Tvtest0.9.0でなんの問題もなし。
ドライバインストールの時だけ、WinUSB2.1を入れるときに、
署名無しでもインストールできるようにすれば良い。
WinUSB2.1のなかにx64ドライバあり。
BCASカードはUD200内じゃなくて別途カードリーダ必要。
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fdd-NJTS)
垢版 |
2019/10/14(月) 12:36:55.75ID:xzABGvLT0
NHKのニュースの後の番組を録画すると、音声が72Kbps・モノラルでずっと録画されてしまうんだけど。BSでもNHKの場合は同じ。
なんでだろう? 初心者です。
0873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f01-P7q6)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:08:11.03ID:MMvxQAcF0
大抵の単時間でチェックされるものはファイルの先頭の情報で判断しているから、
前番組末尾のニュースの情報になるだけ。
その後の番組が何であるかはわからない。
0876名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Spcb-k4kz)
垢版 |
2019/10/14(月) 15:22:09.69ID:1NF35v+Bp
録画っていってもts保存だから、頭の音声がなんだろうと、目的の番組も放送のストーリームのままで保存されるだろ。
モノラルで再生されるとしたら再生ソフトの問題。
0878名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-5JT3)
垢版 |
2019/10/14(月) 18:46:24.84ID:IuhWfpZiM
自動化バッチにしてるならffmpegで先頭数秒カットするだけで正しく認識する
ホントffmpegは何でもできて神アプリだね!金払ってもいいレベル
0879名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1765-NJTS)
垢版 |
2019/10/15(火) 00:09:34.42ID:0N1MoCg80
前に予約録画ができなくて質問したものです。原因がわかりました。
自動予約で同じタイトルの予約を2つしているのが原因でした

SAOが春に終わってどうせ続きがあるからとキーワード予約をそのままにしていたのを忘れていて
秋の新アニメでSAOを再度キーワード予約をしました。

そうすると同じ時間にT1、T2で同じものを録画するようになってそれ以降おかしくなったようです。
SAOの予約を1つにしたところ予約有効にチェックが入らなくなることはなくなりました
ご迷惑おかけしました
0881841 (ワッチョイ 7f01-S3Tg)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:29:18.49ID:dx1Ph4ao0
新しいPCが届きなんとかTVTestが前のPCの設定で映ったのですが
tvrockフォルダのdtv.iniを前回のPCと変わった場所だけ書き換えましたが
tvrockを起動すると「TvRockDTVライブラリがありません。作成してよろしいですか?」となり前のデータが使用できません
tvrockのデータは前回までG:\TVから今回D:\TVに置き換わったので書き換えました
TVTest_0.6.7の場所も変わったので書き換えました
下のように書き換えたのですがうまくいきません
何か他に注意すべきことってありますか?

[TUNER1]
APPPATH=C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\(ある場所)\TVTest_0.6.7
APPNAME1=TVTest.exe
APPNAME2=RecTest.exe
APPNAME3=
APPNAME4=
APPOPT1=/d BonDriver_dyud.dll /DID A
APPOPT2=/d BonDriver_dyud.dll /min /DID A /tvrock
APPOPT3=
APPOPT4=
RECPATH=D:\TV
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0883841 (ワッチョイ 7f01-S3Tg)
垢版 |
2019/10/20(日) 01:49:18.09ID:dx1Ph4ao0
レジストリの書き換えですか
ちょっと考えてみます
最初から設定し直すかもしれません
0889名無しさん@編集中 (ワッチョイ d201-sZQm)
垢版 |
2019/10/22(火) 22:56:41.66ID:st54A6800
初心者なら>>882が一番手っ取り早いのかもな
俺ならレジストリもdtv.iniの設定も大半をコピーで済ましてその後ハマって休日を潰す。までやるけど

レジストリの書き換えで一番大事なのは場所を間違わない事かなあ
Rockのレジストリならいくら壊したところでOSに影響ないから気軽に好き勝手試せる
基本はまずバックアップを取る
壊れてもいい場所だと確信できないなら触らない
0894名無しさん@編集中 (ブーイモ MM1f-CM8p)
垢版 |
2019/10/24(木) 19:29:21.86ID:jQxb2qBcM
>>888
書いてあることを書いてある通りにやる技術だな。
0895名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-UTsT)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:42:31.45ID:NBEBjM7i0
APPPATH=C:\Users\(ユーザー名)\Desktop\(ある場所)\TVTest_0.6.7
 ↑
もう一階層上のフォルダにしないのはなぜ? しかもデスクトップフォルダとか……
どうせだったら C:\SOFTWARE って2階層目のフォルダ作ってぶっこめよ。
0896名無しさん@編集中 (アークセーT Sx47-MdJ4)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:15:06.36ID:70+G+gFIx
デスクトップフォルダじゃなくてデスクトップで環境作ってそのままなんでしょ
PC立ち上げたらとりあえずWin+E押すような奴ばかりじゃないのだ
0897名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff01-uF6n)
垢版 |
2019/10/26(土) 21:51:35.66ID:8Brx9TQ70
>Win+E押すような奴ばかりじゃない
まさに俺だな
昔ながらのキーボードを使ってるからwinキーが存在しない
と言うか妙な機能キーがうざいから最近の付属キーボードが使えない病
0898名無しさん@編集中 (ニククエ Sadf-O7El)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:26:02.89ID:9qQCX5hKaNIKU
多分昨日windowsupdateを適用してからなんだけど
Tvrockのログに「アプリケーションの起動に失敗しました」が連続して
Rectaskが起動できてないんだけど、同じ症状の人か対処法のわかる人居ないかな?
0900名無しさん@編集中 (ニククエ cf7c-YeDQ)
垢版 |
2019/10/29(火) 22:34:59.03ID:x+Ges+5i0NIKU
868 名前:名無しさん@編集中 (ワントンキン MM7f-fDnH)[sage] 投稿日:2019/10/13(日) 22:35:40.78 ID:Nqny1Y2lM
今更RecTaskなんて使うなよ
090以降のTVTestを/nodshowで使うかTSTask使え

870 名前:名無しさん@編集中 (ブーイモ MMcf-4AsH)[sage] 投稿日:2019/10/13(日) 23:57:40.96 ID:QOtS8khlM
RecTaskあかんのか。

871 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 172c-JkjK)[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 09:57:51.52 ID:nd//MMIQ0
もう役目を終えたんだよ
0903898 (アウアウオー Sadf-O7El)
垢版 |
2019/10/30(水) 05:03:38.21ID:gkhhkjo5a
判ったわ、起動時にウィンドー開くの邪魔だから
RecTaskの互換性で『管理者として実行する』にチェック入れていたせいで
他のプログラムから呼び出しできなかったみたい

具体的に何が悪さをしたのか突き詰めてないけど
プログラムの起動に失敗は無くなったよ
0905名無しさん@編集中 (中止 46f0-qQ6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 09:40:45.56ID:LkR9nmkN0HLWN
番組表の取得が終わったあとに、タスクトレイに番組視聴アプリ(Tvtest)と
TvRockDTV DEV Aのアイコンが残るようになってしまいました。何でですかね?
以前は消えてました。設定を変えた覚えもないです。
TvRockのウィンドウからの視聴アプリの開閉は問題なしです。
チューナー設定の、強制終了の設定は効果なしです。
0907名無しさん@編集中 (中止 46f0-qQ6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 10:11:46.36ID:LkR9nmkN0HLWN
ログには、番組情報の取得を開始、終了しか出てないです。
0909名無しさん@編集中 (中止 46f0-qQ6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:02:14.39ID:LkR9nmkN0HLWN
そうなんですよ。番組表の時だけ視聴アプリが残ってしまうんですよね。
0910名無しさん@編集中 (中止T SD13-9R11)
垢版 |
2019/10/31(木) 15:40:06.96ID:miFsPT7RDHLWN
録画基本設定の
視聴・録画デフォルトは「録画のみ」?
録画終了後デフォルトは「アプリケーション終了」?
あと手動で、番組情報取得を入れても同じ現象ですか?
0912名無しさん@編集中 (ワッチョイ 46f0-qQ6b)
垢版 |
2019/11/01(金) 03:20:33.19ID:+PbT4Mha0
>録画終了後デフォルトは「アプリケーション終了」?
この設定を一旦「何もしない」に変えてから「アプリケーション終了」に戻したら
解消しました。
ありがとうございました!
0922名無しさん@編集中 (ワッチョイ 061f-aDcy)
垢版 |
2019/11/03(日) 01:52:05.84ID:4WfsJuY20
録画機をWin7のMicroATX機からWin10のMini ITX機に移行するんだけど、環境移行するの気が重い・・・
まずはドライバ等入れて、TVRock関連のフォルダそのままコピーしてみるけど
0926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 077d-qV4/)
垢版 |
2019/11/04(月) 03:05:28.93ID:HlO1ck/E0
2020年問題までなんだかんだあと2か月になっちまったな
俺はまだごにょごにょやってないけど
そろそろ書き換えしといた方が慌てなくていいかなとは少し感じてきた
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイ 061f-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 08:11:08.07ID:XC0GGvGI0
>>926
簡単だからすぐやったほうがいいよ
こういうのノウハウが書いてあるページがいつなくなるか分からないから
きちんとまとめ資料を作っておいたほうがいいよ
0934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 061f-aDcy)
垢版 |
2019/11/05(火) 03:21:02.03ID:n8Czgzk10
なんか2020年移行はWindows7機のままLANケーブル引っこ抜けば良いような気がしてきた
アンテナから番組情報を拾ってこれるし、困るのはネットで検索してコピペしてキーワード検索できないことか
Windows10機は別に作るし
一度完成した録画環境を1から再構築するのに腰が重い・・・
0938名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-JPxy)
垢版 |
2019/11/05(火) 09:56:40.90ID:l1xmvn7ZM
鬼使いにくいと主張してる7厨のうち
その理由が使用PCスペック足りてないだけの可能性も

そういうやつはむしろXP入れたら幸せになれんじゃね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況