X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.158【TS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9301-eGkX)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:58:08.19ID:3lyGZX/N0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい。

PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.156【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1556633612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0906名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fdd-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:30:19.21ID:dReiWvzd0
Asrockのスレ見るとPCIe4.0周りでID:17でるって書いてあるね
BIOSも他社より遅れてるけど準備中みたいだよってコメントもあるし、壊さないようにPT外してたほうがいいんじゃない?
0913名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ff3-aZqd)
垢版 |
2019/07/21(日) 00:04:52.61ID:1xB2ObfN0
>>907
一般的に売ってる安SSDだと書き込み容量で劣化するので頻繁な録画用とだと冒険だぞ
サーバー用のエンタープライズSSDだと大丈夫だろうけど高い
一般的なcドライブなどの用途で使う場合は圧倒的にSSDの方がHDDよりも高寿命で安定してるけどね
ただしSSDは潰れた時はサルベージはほぼ不可能でデータ消滅するリスクもある

>>910
3D NANDのSSDだとTLCなど廉価モデルでは同じラインナップでも
大容量と低容量で寿命や性能に差がでるみたいだしな
0916名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfda-jGuh)
垢版 |
2019/07/21(日) 01:09:41.55ID:/BDM2WKg0
メモリのクロックをautoから2666に
するとブルスクになってsystem_thread_exception_not_handledというエラー
2133(うろおぼえ)に変えてもautoに戻しても出だしたのでもうpt3はしばらく元PCへ…(2台常時起動か めんどくせー)
相変わらずsystem〜略 が出る pt3関係ないw
レスくれた人たちありがとうございました
0917名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f2d-3Dfo)
垢版 |
2019/07/21(日) 01:18:33.30ID:3X39WNap0
>>896
>>デジタル署名の件

すまんが、これってどのデジタル署名の件?
0923名無しさん@編集中 (選挙行ったか? MM0f-Ohi2)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:37:08.52ID:I+EBh0rYMVOTE
>>898
それ、たしか読み込まれた時にオンにする設定やで。
アプリケーションからドライバがアンロードされたらオフになる筈。
0924名無しさん@編集中 (選挙行ったか? MM0f-Ohi2)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:41:03.20ID:I+EBh0rYMVOTE
>>907
WD青でも使えばいい。最近のTLCは100〜200TBWはある。
安いから寿命来たらゴミ箱にポイすればいい。
その間に値段また下がる。

ただ、SSDは決して保持性高いメディアじゃないから録画用キャッシュにして、
早めに保存用のストレージに移したほうがいいね。
0925名無しさん@編集中 (選挙行ったか? 8f5f-OFff)
垢版 |
2019/07/21(日) 17:54:05.60ID:hwcKLBwo0VOTE
>>903
609 :Socket774 (ワッチョイ 3677-7P2I) :2019/07/13(土) 22:10:34.86 ID:rEOmsVYh0
X470gk4に3600乗せてノートラブル快調と思ってたけど
イベントビューアー見たらID:17のエラー連発してた…

PCI Express Root Portのハードウェアエラーってことで
ASPMオフやチップセット&DDU経由Radeonドライバ入れ直し
グラボ抜き差し、CMOSクリア色々試してダメ

元々使ってた2600に戻したら全然エラー出ない…
3600の初期不良疑って良いと思います?

803 :609 (ワッチョイ 3677-7P2I) :2019/07/17(水) 22:38:39.20 ID:zHbsEUEr0
>609でX470gk4でID:17のWHEAエラーで悩んでた者です

>792のベータBIOSにも3.33来てるけど
自分も今日Asrockから返事来てBIOS3.33貰いました
AGESAは1.0.0.3

無事エラーも止まり、メモリのOCもド安定になったのでご報告
これで安心してメモリいじれる…

PCIe回りのトラブルだったので
NVMeのSSD使ってる人はBIOS上げた方が良さそうです
0934名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-LIhH)
垢版 |
2019/07/21(日) 22:44:05.44ID:5VIT1e370
TDP乗せるならGPU無いKFの消費電力と比較しないと
TVMWでGPUONのまま比較してるおバカサイトもあるくらいだし
ただでも「AMDのレビュワーズガイドには、Core i9-9900KのTurbo Boost 2.0に関連する動作設定をIntelの定格値にするよう推奨」があるのに
0947名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sad3-DGEx)
垢版 |
2019/07/22(月) 11:24:18.07ID:khf5N1Fda
自作市場でのINTELCPU供給量は復活傾向でかつ値段も下がってるのに何をいってるんだ
0949名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-Ohi2)
垢版 |
2019/07/22(月) 12:53:00.30ID:tB9FY64NM
>>926
でも、そう言う無謀な人達がいるからノウハウが溜まってくるという側面もある。
0952名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffc1-JfUT)
垢版 |
2019/07/22(月) 15:25:45.53ID:ITCEa1Hc0
>>937
悪法でも法は法
訴訟で負けることを覚悟でやっているんだよ
負けることで放送法が悪法であることを国民が気付く
法律を変えるためには国会に送り込まないとならない
立花は全て計算ずくだよ
0953899 (ワッチョイ cfda-jGuh)
垢版 |
2019/07/22(月) 16:16:28.04ID:EuD2kUZ90
>>899の訂正

自分のメモリはCrucial Ballistix Sprots LT DDR4ってやつだと思ってたけど
bios dram information見たら
manufacture micron
part number 16ATF2G64AZ-3G2E1
bandwidth pc4-25600(1600Mhz)
ってなってた

勘違いしてました
0965899 (ワッチョイ cfda-jGuh)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:47:26.18ID:EuD2kUZ90
OS再インストールしてソフト入れてるときavast入れたとたんブルスク
削除すると再発しないようだ
tvtestも今のところ0Mbpsはないです
0966名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8fa0-k+pP)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:49:48.20ID:/5bWoKjM0
WindowsDefenderと競合して、Avastをマルウェアやウイルスだと誤検出したんじゃね?
Avastに限らず無料のアンチウイルスの類はなにかしら仕込まれてるから正直使いたくない。
0982899 (ワッチョイ cfda-jGuh)
垢版 |
2019/07/23(火) 13:06:42.90ID:7FbkNYBs0
3700xのものですがまだ問題なしです

参考までにe8500 win64から3700x win10 1903に移してからいれたもの 

Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ ATL のセキュリティ更新プログラム 32 64
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)
Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)
Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー)
2013 の Visual C++ および Visual C++ の再頒布可能パッケージ用の更新プログラム 32 64

デコーダー
DScaler5008.exe
0986名無しさん@編集中 (ブーイモ MM0f-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:45:03.05ID:y8hD3TlCM
>>985
Superuに4万出すならソケット式買うわ。
0988名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f03-aZqd)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:00:45.16ID:F2GOwKuB0
潔癖症なので割り箸使っていないラーメン屋とかチェーン店は無理
たとえ洗ってあっても誰が使ったか分からない箸がたくさん密集して収納されているとか気分悪すぎる
0991名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f71-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:10:59.16ID:IjVoB/ah0
どこの誰が触ったかを気にするより、誰のどこを触ったかわかるトイレのドア
エレベーターのボタン、電車の手すり、スーパーの買い物かごを気にしろよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 3時間 43分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況