X



【B-CAS】sc sca オプション part9【Km】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/13(土) 01:39:32.77ID:RBCWf1SA
!extend::none::
!extend::none::

マスター鍵 (Km) 解析の成功率を高めるための情報を収集するスレッドです

必要なツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getUploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え)

前スレ
【B-CAS】 sc sca オプション part8【km】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560481322/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0158名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 01:11:48.43ID:PM6YOsji
・先祖から不幸の番号と伝わってる番号が含まれているので変えてくれ。

・親が死んだ日が入ってる。縁起が悪い。

・盗み見られてネットで一時拡散された。不審な電話も来た。不安なので変えてくれ。


どれでも「押しまくれば」変えてくれる。
0159名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 01:19:36.51ID:eLN6xgT+
マイナンバーなんて誰も覚えてねえよ
まあ免許持ってねえやつの身分証にはいいかもしれないけどな
0160名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 01:30:30.16ID:xuXomW28
>>53
> >>51
> T002なら、5〜7分で終わる。
> AVR de SCRかArduino_Uno_Rev3を製作しよう。
>
> soft2に配線図&回路図UPされてた。
> 俺もこれ見て制作した。
> やはり、安定してるし、速いわ!

51です。レスありがとうございます。
なるほど、なるほど、そーゆーことですか。勉強になります。

>56>57>65様
レスありがとうございます。
0161名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 14:23:08.68ID:GjtFAIZ0
マイナンバー単体じゃあ、保険証単体と同じくで身分証明にはならないんすよなぁ
顔写真も無いしでさ
0162名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 14:55:31.20ID:6vpjeG63
マイナンバー通知カードとマイナンバーカードが別物くらいはさすがに誰でも知ってるだろ
0163名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 15:21:15.19ID:E7bGCTYf
マイナンバーカードは身分証としては安く簡単に作れていいわな
今免許持たない若者が増えてるから
0164名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 15:24:01.98ID:9sch5KxO
そろそろマイナンバーカード作るか
というか周りで持ってるやつ見たこと無いが
0166名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:27:58.55ID:6vpjeG63
まぁ来年は青色申告の控除に関わってくるからこれから作る奴は増えそうだ
というか年明けてから慌てて作っても来年の確定申告間に合わないだろうから早めに作っておいたほうがいい
あれ発行までに軽く一か月以上かかるからな
0167名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:46:48.53ID:leNyn1UH
IDの一元管理で警察はアメリカの刑事ドラマのように楽になるのか?
そしてハッカーも個人情報見放題
0168名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 17:05:50.57ID:8a5HzZpM
銀行口座や金の流れ調べるには便利なんだろうけど
警察では個人を識別するためには使ってないだろう
0169名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 17:55:57.14ID:9sch5KxO
アホには解るように言いなおすと
作ったと聞いたことが無い
0173名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 20:12:55.45ID:E7bGCTYf
ああなるほど
運転免許は取れるけどマイナンバーカードはあっちの人は取れないんか
マイナンバーカード持てるのは純日本人だけか
0174名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 20:47:18.15ID:8a5HzZpM
あっちの人でも取れるよ
ただ、通名と本名と国籍が書かれるからそっちの人だと会社が把握できるメリットがある
0176名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 01:37:34.19ID:vpt+7piD
マイナンバー通知書が配布される前にテレビのワイドショーで連日、
「落としたら?」 「盗まれたら?」 「人に見られたら?」  あれだけやれば
必要性の無い者は閉まっておく   普及率低下はマスコミも悪い
マイナンバカードは4つの暗証番号が設定されるので銀行のキャッシュカードより
セキュリティーは高い    最初のビビらせ報道も悪いよな
0178名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 07:40:05.92ID:XKXUWLJt
てかさ、わざわざ区役所や市役所などに、事前に時間を予約してから
受け取りに行かなきゃあならないなんて面倒すぎる
しかも、そんな指定するくせに、さんざん待たされるし。
0180名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 09:42:12.63ID:vpt+7piD
マスコミも不安をそそる報道ばかりだったからね
自分の所は当時、30分ほどで受け取れた(タイミングが良かった?)
待ってる間に気付いたが、皆さん役所で初めて暗証番号を 「何にするか?」 
思案状態でウダウダやってた   これだけでも時間がかかる原因の1つかな?
自分はネットで4つの暗証番号の事を知り事前に用意してた
「来られる前に4つの暗証番号を事前に・・・」くらい大きく太字で明記して欲しかった
0183名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 10:28:44.71ID:rXKS8DQG
>>182
半島でも嫌われ日本でも嫌われ
常に文句言ってないと死んでしまう亜種だからな
0184名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 10:39:55.53ID:oNXcFC8x
馬鹿の一つ覚えで同じ事ばっか言ってんな
わざわざ安価つけてくるし
ほんとアホ
0186名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 11:07:14.05ID:KSZ9PA7X
同じ朝鮮人でも北朝鮮人は日本のことグダグダ言わない というか言う暇ないし情報が入らない
南朝鮮人は別名韓国人
韓国人というだけで いかにもな やっぱりな と納得してしまうよな
0188名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 11:10:07.85ID:B0XpcNih
>>179
作ったって言うことを周りに言う人間も居ない引きこもりに聞いてはいけない質問だったんだね
0189名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 11:11:32.04ID:xiG3/NhM
バイバイ
ユスリ大国、たかり大国、嫌がらせ大国
0194名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 13:37:32.89ID:XlQ5Sk74
反日報道繰り返す韓国のTV局や報道機関は
日本の放送機材やカメラを使わないで欲しい
0195名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 14:26:00.28ID:FlL5lAox
マイナンバーによる青色申告の控除って10,000円くらいか?
その程度なら要らんわ
0200名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 20:01:21.10ID:ybH/oaHS
よく分からないけど scはクリックすると消えちゃう
scaはとりあえず働いてくれる オプション? 色々試してみたのですが
無知の私には外人とお話ししているみたいです
0211名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 10:57:32.75ID:jsP85eWM
確定申告して税金返してもらうため
0212名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 12:53:18.72ID:1MbdvPVL
マイナンバーカードを身分証明書として認めないところもあるとか酷いよな
0213名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 12:55:43.37ID:NJ6xnb05
なんや、今まで青色65万の控除だったものが、マイナンバーにより額面を維持できるってだけじゃん
何の得にもならん
0215名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 14:04:35.34ID:7oVLd/0g
>>209
世の中平和ってことよ
0218名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 14:32:03.96ID:YjI2+MBZ
名義偽装や隠れ副業で納税せずに私腹肥やす連中が淘汰されやすくなっただけでも有益だわな
0219名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 14:37:51.94ID:zvp8e7q/
マイナンバーのせいで通名でたくさん口座持ってる人が脱税しにくくなるからな
0220名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 16:06:46.09ID:acPVWETc
>>212
以前、ある役所で身分証明書の提示でパスポート出したらダメと言われて
保険証だとOKと言われた(顔写真も無いのに)   隣の兄ちゃんのでもOKって事?
パスポートがダメな理由を聞いたら 「住所表記が無いので」 の返答   なんだかね
0221名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 16:48:37.16ID:mwsKUtQi
>>212
自動車運転免許証は都道府県の公安委員会が認定してるけど、警察官に聞いても委員の名前も言えないことが多い。(見せるときは必ず意地悪で聞いてみる)

そんな、どこの誰が認定したのかもわからん身分証明書を信用できるの?と聞き返して、船舶免許証か発破技士、クレデリの免許証を見せる。

これらは大臣が認定してるし住所も顔写真もある上に運転免許証のように変な意味のある番号が載っていないのでいい身分証明書だと思う。
しかし、認めてくれるところとそうでないところがある。
まともなIDがない国だからね。平和ボケだね。
0222名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 16:52:56.20ID:HqXB0KI4
ツタヤの会員証も偉そうにパスポートはダメだぞ
たかが会員証のTカードのくせに
0224名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 18:34:04.91ID:lScmWnyz
>>221
高1の時に取得した、アマチュア無線の免許は、写真、生年月日、住所、自筆しょめい、郵政大臣が認め、ハンコも押してある

書き換えのない終身免許証
0226名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 19:32:22.71ID:snTEykiG
>>224
無線従事者免許証の氏名欄が自書の免許証があるのか?
手帳タイプの時代?
0227名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 19:37:28.17ID:cFLeG3aX
バイト時代に取らされた移動式クレーン免許は国家資格で切り替えのいらない終身免許だな
これ身分証になんのかね?
0230名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 20:50:58.09ID:E7lP0X8W
>>226
二つ織りの見開き。写真にはパスポートにあるような凸凹になるスタンプが押されている。
0231名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 20:53:45.80ID:TD0PV+Oo
>>227
ならない
無線従事者免許証はパスポート申請に必要な本人確認書類の1点でよいもの、に該当する
0237名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 01:35:19.01ID:/dRM0hnl
>>234
しっかり働いてワシらの年金稼いでくれ
0240名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 07:55:20.11ID:n4iwrk7M
トラック運転手しか出てないパーソナル無線がいやでカン丸くんを丸暗記してアマチュア無線始めたけど
これもコンテストなんてつまんねぇことやってるからいつの間にか遠ざかってうん十年たつな
3級以上を真面目に勉強してたらもっとはまってたかもしれないけど どうにも中途半端でしょうがねぇw
0242名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 08:36:41.72ID:TC3SvAug
あぁ、携帯やPHSが出てきてオレも、車に乗せてたアマ無線利用のホーンパッチを降ろした記憶があるわ
0244名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 11:23:14.86ID:GmmJTXH6
>>223
実際ツタヤのTカードは顔写真と氏名と住所が記載してないとアウト
小型船舶操縦士は大臣の名前とハンコ入だから最強だが一級じゃないと恥ずかしいね
0245名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 11:49:30.49ID:YPUXBdLD
>>212
今は無いはず。もしあったら通報すれば対処してくれる。元々身分証明書に使えるからと言う
前提で普及させようとした側面もあるからね。
0246名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:00:08.80ID:YPUXBdLD
>>224
昭和48年度の従事者免許は電話級でも郵政大臣免許で向こうの記入。昭和50年度の電信級は
電監発行に変わり自署の記入になった。双方とも二つ折の見開きだった。ということは昭和50年度
以降での一アマってことか。凄いなw 和文の送受信が出来るんだ。カッコええこと。
0247名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:04:05.08ID:YPUXBdLD
>>231
パスポート作るときにシャレで12歳の時の写真を貼ってある従事者免許持って行った。さすがに
20年以上経ってるので怒られるかと思ったがそこはスルーで、別途住所確認できるものを見せて
くれって言われた。写真無しの健康保険証見せたらOKだった。
0248名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:06:29.46ID:YPUXBdLD
>>239
無知は困るわ。それ嘘だから。太陽電池パネルの方がはるかに凶悪で被害を
撒き散らしているんやで。純国産以外な。
0249名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:55:30.35ID:uDnazikq
何やこの爺さんホイホイ
0251名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 13:18:53.95ID:FPGFlatz
太陽光発電なんてジジババから金巻き上げるための餌だろ
一通り巻き上げ終えたのかとんと聞かなくなったし
0252名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 13:53:52.16ID:YPUXBdLD
>>250
インバーターのノイズが酷いんだわ。シャープはさすがの出来だが安い海外製は酷い状況。マジな。
デマどころか、こっちはそれで日々揉めてるんだから。

太陽電池パネル ノイズ でググってみ。嘘ついてないから。
0253名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 14:30:55.73ID:HOdjhpta
ああ、友人の親が見事に騙されとる
コーキングが甘くて雨天時に水漏れ
屋根に穴あけるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています