X



【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 209

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:09:27.80ID:sWTFWHUv
!extend::none::
!extend::none::

必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getUploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え)

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 207 (実質208)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562316263/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:09:46.94ID:sWTFWHUv
【B-CASここまでのまとめ】

・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策

https://megalodon.jp/2012-0310-1740-15/www.marumo.ne.jp/
https://web.archive.org/web/20120304161954/http://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm

(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した
https://i.imgur.com/NMGPSZp.jpg (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
https://twitter.com/kzmogi/status/471954020991393792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:10:03.66ID:sWTFWHUv
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で有効期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策
B-CAS社や有料放送事業者は現状の運用については変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる
対策されていると思われる受信機の報告はあるが、ちゃんとした検証が行われていないので確度は低い
仮に実在したとしても、有効期限を適宜調整すれば対策を無効化できる

(C) 梅コース
運用するワーク鍵 (Kw) を変更する施策
対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ4回実施した
しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策がほぼ無効化された
0004名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:10:20.11ID:sWTFWHUv
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている

2038年4月22日までしか使えないというのはデマ
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は受信機側で行うと規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/fa429527c51c1e87d06f8bd481b6f96d
「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-90ページ目、pdfの110ページ目)
https://web.archive.org/web/20160401220227/http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B15v6_9-2p4.pdf
「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」 (4-120ページ目、pdfの142ページ目)
https://web.archive.org/web/20160401220227/http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B14v6_0-4p5.pdf
(有償化のためARIB公式サイトでは閲覧不可)
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使えるか」について言及
0005名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:10:36.88ID:sWTFWHUv
・2018年9月より新CAS(ACAS)の運用を開始 (注:松コースとは別物、ACASはカードレス)


ACAS対応受信機がほとんどの世帯に普及するまでB-CASと併用運用する必要あり
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない
B-CAS廃止はACAS導入の20〜30年後 (2038〜2048年) 頃か?
http://www.acas.or.jp/faq.html
https://www.marumo.ne.jp/db2014_5.htm
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話、当項目は「いつまで使うか」について言及
0006名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:10:53.43ID:sWTFWHUv
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている

2001年に無償交換されたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因
数百回程度しか書き込めないというのはデマ
https://web.archive.org/web/20150416122235/http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200101/1001419/
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1355398879/329n
0007名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:11:16.77ID:sWTFWHUv
・経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年

Kwや有効期限に関する更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回
WOWOWの送信時期は、加入月前月の15日から加入月翌月の10日までの約2ヶ月間 (4月に加入した場合、毎年3月15日から5月10日まで)
https://support.wowow.co.jp/s/article/110
スカパー! (スターチャンネル) の送信時期は、契約から11ヶ月後の1ヶ月間
https://www.star-ch.jp/about/faq/#q_b03
つまり、全契約者に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの変更間隔を1年より短くする事は実質的に不可能
注:経営的に問題がない運用Kwの最短変更間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを変更すると言っているわけではない
0008名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:11:35.32ID:sWTFWHUv
・運用Kwの変更日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして変更が判明するのは早くても変更日の一週間前

ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約をした時、
その番組の要求するKwが、B-CASカードに設定されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの変更が判明するのは、どんなに早くても変更日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1410659275/910n
0009名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:11:53.55ID:sWTFWHUv
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを変更することが分かったのは、
変更日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1433241146/86n
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、
放送波経由のEPGで、有料放送が「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。
0010名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:12:11.90ID:sWTFWHUv
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する

(A) 2週間お試し体験 (https://www.skyperfectv.co.jp/guide/trial/) に申し込んで取得する方法 (※ WOWOWは不可)

1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する
2. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする
3. バックドアがあるB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアがないB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する
  例えば sc.exe -w1707 と実行すると、B-CASカードにKw1707が設定されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1707が表示される
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)
0011名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:12:45.20ID:sWTFWHUv
(B) 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手して取得する方法

1. 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手する (申込手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する

(C) WOWOWやスカパー!に加入して取得する方法

1. WOWOWやスカパー!に加入して、番組が映るようにする
2. バックドアがあるB-CASカードの場合、角鶴+F2キーでKwを表示する
  バックドアがないB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツールを使ってKwを解析・表示する
  なお、Kmが分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある (要 PC用チューナーカード)
0012名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:13:12.73ID:sWTFWHUv
即死回避1

マルチポスト規制回避のため数字を付加
0013名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:13:29.45ID:sWTFWHUv
即死回避2
0014名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:13:46.31ID:sWTFWHUv
即死回避3
0015名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:14:02.92ID:sWTFWHUv
即死回避4
0016名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:14:19.81ID:sWTFWHUv
即死回避5
0017名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:14:36.50ID:sWTFWHUv
即死回避6
0018名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:14:40.79ID:lbYlw+/Z
                ⊂三ニニ⊃
            .,,.- ''  ̄ ̄ ̄,,.- '' ̄ヽ,
           , '__・__・__ , '___   "- ,,_
          /|=@==/  7/=@-/.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・ ) // ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,, 次はココか?
  _,,,.-―''"'';;;"ヽ,,_,,.-―''''"_ |_京_都 = _県_警__|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;    ;;;;;;;;;;;〕 ≡≡≡ /⌒ヽ;;
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡≡≡ii:: 0 i|;
ゞ;三ノ ̄ ̄    ̄ ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄               ゞ___ノ
0019名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:14:53.12ID:sWTFWHUv
即死回避7
0020名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:15:12.12ID:sWTFWHUv
即死回避8
0021名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 02:15:13.69ID:quyuxqT0
★格安4Kテレビに騙されない為に"偽4K"かどうかの確認方法
動画だとわかりにくいので静止画が良い。偽4KのRGBWは特に文字の輪郭が汚い。

4K Test pattern UHD 2160p - 30 min. Test Card Calibration Video.

https://youtu.be/S7SLep244ss

大抵の4Kテレビはネット機能が充実しているから量販店でYouTubeを実行していいか許可をもらってね。
画面に近づいてRGBが綺麗に並んでいたらOKね。色の境界や文字の輪郭を見ればいい。
白内障や老眼だと確認ができない可能性が高い。
PCモニターではこのようなインチキは少ないが、格安4Kテレビは偽4Kが散見される。
LG製パネル採用の一部日本製の廉価版に注意ね。
0022名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 06:03:18.03ID:0cwJvq8k
>>879
ハイセンスがREGZA互換などと
嘘八百いってんじゃねーよ

どこが互換だよ
貧血の肌色、画面全体に白いもやもや、低品質なパネル使ってるの見え見えだろ。

ソフトウエアREGZAでも、液晶パネルディスカッションの品質が低すぎるだろ。
店頭でソニーパナソニックと比較したら、一目瞭然だよ。
ハイセンスは、安かろう悪かろうっていう中国品質を受け入れられる人向きだね。
0024名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 06:04:15.50ID:0cwJvq8k
今,B-CAS TVに買い換え、買い増しするなら、品質で優り修理対応がしっかりしている国内メーカーにして、一年でも二年でも長く存命させるべきだろ?

土日にサポートセンターを非営業にするハイセンスなんかいざという時、役にも立たない。

https://i.imgur.com/UzrJGzF.jpg
0025名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 07:55:22.06ID:quyuxqT0
大人気のハイセンス43A6800
7月16日の"\49,800"タイムセールの影響で尼2位の勝ち組テレビに。
残念ながら値段が6万円台にもどってしまったね。またの機会を。
 ↓
0026名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 08:09:17.15ID:quyuxqT0
■ 予算55万円コースのREGZA Z930 ■
消費電力、ACAS専用機なので注意ね。

“プロ仕様”の4K有機ELレグザ「X930」。全録と業界最多7系統HDMI
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html

東芝映像ソリューションは、BS4Kチューナーとタイムシフトマシンを搭載した4K有機ELテレビ「REGZA X930」シリーズを
7月中旬より発売する。
サイズは65型「65X930」と、55型「55X930」の2種類。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は65型が55万円前後、
55型が35万円前後。消費電力は65型が498W、55型が392W

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/65x930.html
※ 本機は従来のB-CASカードに代わりACAS方式を採用していますのでB-CASカードの挿入口はありません。
また、B-CASカードは付属しておりません。
0027名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 08:10:38.62ID:quyuxqT0
B-CASカードは、約2億6千万枚。
https://www.b-cas.co.jp/co_info/finance/

これをACASに置き換えるには、かなり時間かかる。
0028名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 08:20:58.94ID:YD6QEKPH
,B-CAS TVに買い換え、買い増しするなら、品質で優り修理対応がしっかりしている国内メーカーにして、一年でも二年でも長く存命させるべきだろ?

土日にサポートセンターを非営業にするハイセンスなんかいざという時、役にも立たない。
0029名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 08:28:25.55ID:quyuxqT0
>>25
■ 予算数百万円コース SONY 有機EL 8K ■
東京五輪は、できればSONYの8Kで見たいね。まあ発売が間に合うかだが。

ソニー初の8KテレビやLGの巻取り式有機ELなど注目機種目白押し!
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=13246

一応、予算は200万円を予定。最上位モデルは無理だろう。
CESの情報だとLG 8Kが30000ドルでちょっと無理しないと駄目かな。

2020年はどのメーカーも"ACAS ONLY"になっていると思うので、
来年はハイセンスは推奨しない。
"4Kチューナー内蔵+改竄B-CASが使える"条件での今だけね
0030名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 08:39:35.98ID:YD6QEKPH
>>29
ハイセンス信徒だったのに宗旨替えたの?(笑)

嘘つきは見栄を張る 

200万だせるやつが、
ハイセンスなんか悪かろう安かろうを買うの?
0031名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 08:41:56.20ID:YD6QEKPH
今,B-CAS TVに買い換え、買い増しするなら、品質で優り修理対応がしっかりしている国内メーカーにして、一年でも二年でも長く存命させるべきだろ?

土日にサポートセンターを非営業にするハイセンスなんかいざという時、役にも立たない。
0032名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 08:50:56.50ID:quyuxqT0
>>31
意外に優しい中華がいなければ、今頃シャープも東芝も存在しないのに(笑)
情けで、AQUOSもREGZAブランドもなんとか延命しているだけ。

AQUOSもREGZAも今だけ買えるだけかもな。その内サポートどころではなくなるよ。
0033名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 09:14:49.06ID:quyuxqT0
>>30
ソフトを含めて通算1000万円は使っている。
マニアはそれくらいは普通に使うよ。
昭和のすごいレコードの数の所有者には驚くけど。
あの頃は、1億円とか使っている人いるからな。

SONYが8K出したら絶対買うね。今はSONY待ちで節約期間。
ハイセンス押しは、ゲーム感覚。
改竄B-CASがらみで中華のテレビがシェアアップするのがおかしくてたまらないね。
性能が今一なのは持っているから知っているよ。
でもね、庶民は値段なんだよ。尼で2位とかにはならない。
0034名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 09:47:58.75ID:2BQmyP4X
>>32 そう思ってると今でもサンヨー修理できちゃうんだよね
ほかの国は知らんけど、日本の場合半世紀ぐらいは修理できちゃうんじゃね
0035名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 10:28:09.81ID:quyuxqT0
■ 地デジの4K化本格始動! ■
「放送システムに関する技術的条件」に関する情報通信審議会への諮問
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000208.html

映像圧縮はH.266/VVC。現在市販のテレビはVVCのデコード機能なし。
テレビの新たな買い替えか、地デジ4K/8Kチューナが必要となる。

既存の地デジは4K帯域確保の為12セグメントから7〜8セグメントに劣化する予定。
マルチ編成中のMXテレビのHD並みね。
0036名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 10:33:57.81ID:QNhb/s8N
ひでえな。綺麗に映りますよとテレビ地デジで買い換えさせといてこれだもんな。官民一体の詐欺やんか。
0038名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 11:58:15.32ID:quyuxqT0
>>35
地デジ4Kの伝送パターン。
総務省資料を抜粋 ・・・ https://i.imgur.com/utG6nhl.jpg

・既存のHDは、7〜8セグメント。映像(MPEG2) 8〜9.5Mbpsに大幅劣化!
・地デジ4Kは水平偏波、垂直偏波の両方を使う。
・地デジ4K放送受信には、UHFアンテナをMIMO対応のUHFアンテナに交換が必要
 こんなUHFアンテナね ・・・ https://i.imgur.com/mmFjYLj.jpg

 偏波共用ブースターへの交換も必要かな。CEATECで見かけた人もいるでしょう。

今のテレビで満足なら、"地デジ4Kチューナー内蔵モデル"まで購入を延期してもいいかもね。
発売はパリ五輪向けの2024年頃か。 
あなたは5年待つ?
0040名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 12:17:35.11ID:GhOA1Un5
>>38
こいつ、いつのまにか、ハイセンスからソニーへ鞍替えしてる(爆)

品質悪いハイセンス押しはゲーム感覚の遊びだったと釈明、弁解してるよ。
テレビに1000万投資できるってさ。

こんな奴の言うことを真に受けてハイセンス買った人はいないよね?(笑)
0044名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 13:52:07.72ID:EmYkw1vg
必要ならまた買えばいいというだけ
貧乏ニートの節約術がどこでも受けると思ったら大間違い
0046名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 15:21:30.89ID:OtwtPhBB
「在日の皆さんへ、兵役のお願い」
韓国大使館が正式通知

在大阪韓国総領事館から「在日韓国人に兵役のおねがい」
TITLE 永住権者等の入隊希望願い制度案内 Date 2013.06.26
http://jpn-osaka.mofa.go.kr/worldlanguage/asia/osa/visa/military/index.jsp

【韓国】「在日の徴兵法案」7親等以下の親類にも適用
過去に遡って罰金課税 -- 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/31/201504318007209.html
在日男性の多くが徴兵義務を果たしていないことに対し、韓国政府は、過去に遡って罰金課税を行うことを
法案に盛り込む見通し。罰金課税の対象も、対象となる男性だけではなく近縁の家族・親戚にも及ぶ事に。
具体的には、過去に遡って7親等以下の親類すべてにおいて徴兵義務を果たしていない親類に
1人頭当たり総資産の3〜5%を毎年課税する。
韓国民としての義務として「祖国へ徴兵の義務」を説得しなかった事を理由に、資産の差押えもあります。
在日親類の仕送りで得た財産に関しても、課税される仕組みです。
 
<朝鮮日報 2015/04/31>
0047名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 16:39:35.31ID:ttOcb3BD
ハイセンスという名前自体センスないから
0050名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 17:50:18.65ID:4iIPl7W/
ハーイハーイハイセンス
0055名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 18:27:02.93ID:ZrT1qnRM
ハイセンスと聞くとおフランス帰りのイヤミを想像してしまう。
0057名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 18:31:11.22ID:JOl+pFWF
画質で選べばハイセンス一択だからな
色の鮮やかさや深みは他の追随を許してないね

レスポンスの良さもダントツなんだよね

ここまで完成度が高いと、もはや「ハイ」センスというより、
「スーパーハイセンス」、いや「ウルトラハイセンス」と言って差し支えなかろう
0058名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 19:15:04.39ID:L0qr0kev
ハイセンスは国が補助金出してるからな
0059名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 19:29:54.69ID:UcsdArXG
でも、ハイセンスは4KテレビでB-CASカード(ミニではない)なんだよ

ここの住人にとっては最高
43インチなら6万円程度で買えるし
0062名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 19:47:27.09ID:ttOcb3BD
まあ俺も買うとしたらハイセンスか山善だけどな
0064名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 19:52:02.47ID:4nD/Mk4o
ハイセンスとかどうでもいいんで、さっさと次kwや3233のテロ消しを教えてください
0070名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 22:00:45.09ID:xjvSCUvV
グロリア
0072名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 02:25:03.08ID:uuQhCeP2
鼻おかしい👃
0073名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 02:38:16.88ID:HKuNv5yj
あれだけ辛いものを毎日食べてると、普通に考えて痔になる人が多いだろう
体臭もきつくなるだろうし、癌の発症率も高いらしい
0074名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 03:38:08.64ID:1CmU/r47
3233Wテロ対策まだかお
0075名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 05:04:21.38ID:npq/P7KK
3511 ミニカードもよろしくお願いします

それと、ハイセンスは液晶パネルの品質悪過ぎます
みなさまご注意遊ばせ!
0077名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 08:19:34.85ID:KOpTUPc0
膝上35cm/長さ11cmのミニスカートが見られるスレはここですか?
0080名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:48.71ID:tkQnP7wD
まだ解析できないとか
敗北か
0081名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 10:28:06.67ID:7buYimEB
BCASはBDレコだからテレビは8Kにするか、いずれ安くなるだろうし

4K諸君、ハイセンス大事にしろよ
さらばじゃ
0082名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 11:30:31.36ID:8TJcCDMs
Wife使えるテレビや、レコーダーにカード入れて視聴すると、バレるってホント?
0083名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:53.33ID:ch+b7BBE
うん
0084名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 11:36:27.16ID:KiUdRmfb
そのTVを自分だけしか絶対に使わないと言うならいいけど
それ以外はネットに繋がない方がリスク回避になる
前に掴まってたのは、本人以外が契約してもいないのにネットで簡単に懸賞応募住所やら入力してバレたとか
0086名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 11:55:25.99ID:8TJcCDMs
>>84
ありがとう。VIERAに挿してネットは繋がないけども、ネットに繋いでいるDIGAとVIERAをリンクさせるのもヤバいかな?
0087名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 11:57:00.46ID:8TJcCDMs
DIGAに挿してなければ、VIERAとリンクさせても問題ないかな?
0088名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 11:57:19.25ID:KiUdRmfb
>>86
俺のレスちゃんと読んでる?

どんなバカがお前のその機器使って何かやらかす危険性ある限りネットに繋ぐな
0090名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:06.98ID:qARRl2cx
>>87
問題ないからリンクさせとけ
0091名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:37.57ID:8TJcCDMs
>>89
ごめんなさい。DIGAには改造入れないんで、リンクだけなら大丈夫かなと思ってさm(_ _)m
0092名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 12:27:42.87ID:dnumF5NX
世の中、想像も付かないバカがいるから、予防措置でネットに繋がないことは重要。
0093名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:48.81ID:JwndeZTb
>>89
響はエロいな
0094名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 12:31:37.57ID:jJHBYk3k
繋がってないや、でネットに繋げる場合を想定しないと
一番安心なのは自分が使う時以外、BCASカードを改造して無いのに入れ替える
0095名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 12:48:50.64ID:8TJcCDMs
直接繋がなくても、ネット繋がるカードの入ってないDIGAとネット繋いでないカードを入れたVIERAをHDMIで繋ぐだけでもリスクなるとは勉強になったよ。ありがとう。
0096名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 14:00:13.09ID:KiUdRmfb
今は郵便番号だけで簡単に大まかな住所呼び寄せるし
後は番号押すだけ
電番は番号だけ

ネットに繋げるだけでこんなのが簡単にできちゃう

友達のおかげでTVは見放題だぜとネットに投稿して炎上したアホもいるし
0100名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 14:57:23.25ID:MzTV40Fc
岡崎最高
0102名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 16:36:11.46ID:HFvnQ2w/
4Kテレビ持ってないのにTT-4K100買っちゃった
そのうち4Kテレビも買っちゃうかも
0103名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 17:06:52.94ID:3ugfiBZl
俺がまさにそれでさっきTVポチっちゃった
でもこれでTVとチューナーで2台確保体勢になったんで安心
せっかくだしチューナーは今使ってるPCモニタにでも繋げようかな
0106名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 18:21:35.25ID:haA6bKXA
そう考えるとなんか割高に感じるね
500GBでもいいから録画機器かった方が良いかも?
0108名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 19:10:27.59ID:WhZyw3rB
電気屋見に行ったらBcasモデルはもう売ってないな
ネットで買うしか無さそうだし在庫もそのうち無くなりそうだね
0110名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 19:15:50.71ID:c9HuuCF5
〇 B-CASカードスロット付きテレビ

2019年5月発売
・ソニー X8000Gシリーズ (4K液晶)
・三菱電機 BHR11シリーズ (2K液晶)
・ハイセンス E6800シリーズ (4K液晶、4Kチューナー内蔵)
・ハイセンス 32K30 (2K液晶)

2019年6月発売
・東芝映像ソリューション S22シリーズ (2K液晶)

2019年7月発売
・ソニー A8Gシリーズ (4K有機EL)
・フナイ 3020シリーズ (4K液晶)
・ORION(ドウシシャ) RDシリーズ (4K液晶)
・ORION(ドウシシャ) WDシリーズ (2K液晶)
0111名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 19:40:25.33ID:N9JJidFI
Bカス使うのであれば2Kでよくない?
0112名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 19:47:21.49ID:+zlUwfL6
3233wテロまだ〜?
0113名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 19:59:32.36ID:UZ/ZgLx3
>>111
帯域の差かな、4k映像は、衛星放送より、ネットのほうが綺麗
チューナー買うより、ネットが使える
B−CAS付いた安い最新の
4kテレビの方がおすすめ
0114名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 19:59:59.54ID:e6H0gyH0
うん
局のほうも対策するから
それを見て後出しぢゃんけん
イタチごっことも言う
0116名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 20:14:39.30ID:QgyBJbzV
ただのモニターだとB-CAS使った衛星放送みれないやん
それに配信の受信もテレビのアプリでできるから他にデバイスいらないしB-CAS付いた4kテレビってのが最適解じゃないの?

他にB-CASついたレコあったりFireTVStickみたいなデバイスあるなら4kモニタでおk
0117名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 20:15:14.63ID:zE5gqeq3
wowwowプライムとライブが契約してないと出て予約録画できないんだが何でだ?
0118名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 20:19:08.32ID:nt/3rNj9
けいやくしてないから
0119名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 20:19:53.18ID:lYk5WdRU
PCで見れないのはCCASじゃん
0120名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 20:23:31.70ID:QgyBJbzV
PCモニター系だと画質がな・・・
画質補正が貧弱だったり倍速やらもなかったりで色々きつい
リモコンもないのがあるし
それでいて値段は5〜6万くらい
それならもうちょいだして4kテレビ買ったほうがよくね?
0124名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 21:03:09.67ID:ZMrfzdJn
>>120
PCモニター用に使うのならフリッカーレスのTVがお勧めらしいけど

俺も4KならPCと兼用で使いたい
0125名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 21:06:14.34ID:3ugfiBZl
>>120
俺もこの考え方でTVさっきポチったよ
10年15年使う物だからね
そこはまあやはりTVをミルにはTV専用が一日の長あるだろうと
まあ東芝のエントリーモデルだから安物だが
0128名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 21:36:19.89ID:cr0+LGPC
色々と考え方もあるかもだけどnasne3台あるから問題ないと思ってる
0129名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 22:01:11.08ID:npq/P7KK
>>106
そーなのよ、買ってみてふつうのレコでもよかったかな。
でも、4kチューナー付いてるからと自分を説得してる。
0131名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 22:19:50.76ID:eBN6ZP1M
>>130
最新のパナもシャープもみんなb-casじゃん
逆にa-casのレコーダーってあるのってレベル
0133名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 22:21:09.96ID:52ZXGRBx
最悪テレビはモニターで誤魔化せるが問題はレコーダーだな
今のうち押さえとか無いと
0135名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 22:22:21.59ID:gxKmg9c8
>>131
そうなんだ、チューナー買うか、レコーダー買うか迷っている。
参考になった ありがとう。
0138名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/18(木) 23:55:29.68ID:HZvR90Sw
結局4K載っててB-CASなレコーダーって何があるの?
上の方でシャープのやつはダメって言われてたけど、何ならいいんだろう
0141名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 00:32:39.70ID:p/XI7rbb
放火と言えばわしのテレビアメドラ見れないんだが?WOWOWスターチャンネルどっちも殆どアメドラやってないんだが?
0142名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 03:13:43.17ID:I5/6iJ8r
昨日届いたTT-4K100で4K放送をHD画質で見れた
4Kテレビは安くなったら買うかな
0143名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 03:22:36.85ID:P1Jg9hHh
wowと星、どっちも海外ドラマはいろいろやってんじゃん
それらが見たいドラマかどうかは知らん
0145名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 07:24:44.06ID:+mTIMbBn
a-casの夜明け早よ
0148名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 09:33:49.42ID:78+4Tv3h
>>138
BDレコは4K諦めた方が良い、そうすればいくらでも選択肢がある
4Kは録画出来る4Kチューナー買うのがベストだろ、安いし
後は録画出来る4Kテレビ買うか、もう1台ACASの4KBDレコを買うか
悪いの承知でシャープの製品に突撃する
0152名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 10:37:50.71ID:7AL6R7wc
10年後には壊れていないBCAS機は半分以下。
不正視聴の半分は淘汰される。
0157名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 12:15:39.00ID:hpaVB7la
>>148
悪意はないけど、シープのBDだけは辞めておけ。実家でTVに合わせてシャープを買ったがもう、色々と最低でした。
0158名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 12:23:14.71ID:rXzTxWHb
>>152
買いだめするから問題なし
最低2台、できれば3台
0159名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 12:29:06.08ID:J9Q/ruAK
シャープがシャーフになった事件があったが、
とうとうシーフになってしまったか。
0160名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 12:39:21.44ID:6dFsGXqW
0162名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 13:29:29.94ID:zcDJNMyr
>>155
ACASは鍵がバレたとしてもそのメーカーの同じ機種にしか使えないしファームアップですぐに塞がれそう
まあその前に一般人が書き換えるハードルが高過ぎる
0164名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 13:38:54.58ID:RRl8so9l
だからこそB-CASを長くつかえるようにってB-CAS搭載機器の情報がこのスレで流れてるわけで
0165名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 13:40:51.15ID:9Sm1o/Qm
B-CAS搭載で、価格そこそこの綺麗な4KTVって何がいい?
49インチ以上で教えてくれ   ※今使ってるの60インチだけど。
0166名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 13:41:44.66ID:tDnIRrg3
やきそばは今何してるのかな。
0168名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 13:45:15.78ID:ICvTgmLX
>>165 先日REGZA Z720X 買ったよ(今年のモデル730からはACASのみ)
レビューでは結構マイナス評価あったけど、開封時の不具合はありませんでした
今月中ならd払いでMAXまでポイント還元あるね
0171名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 16:04:39.45ID:g0GezoEb
【ACAS】 受信時の制御方式(コンテンツ保護方式)

ARIB STD-B61 第一編 第2部 39頁 ・・・ https://i.imgur.com/OhJNySK.jpg
・デバイス鍵 Kd について【図3-1】
 Kdはメーカーの出荷ロット単位で配布される為、機種を絞ってBANが可能
・Kwも複数配信される。【図3-2】

東芝がクラックされても、PanasonicやSONYでは視聴不可ね。
0175名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 16:16:18.62ID:J9Q/ruAK
PCで4Kって富士通の一体型しかないだろ。ピクセラのだってチューナだし。
0178名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 19:41:31.38ID:3aJgmfQk
ACAS解析されても、テレビのゴニョは難しいわな。
テレビとPCをUSBにつないでって言ってるヤツいたが、ホスト同士で接続できんだろ。
0179名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 19:49:56.63ID:giagPsLQ
くそー、初めてB-casをゴニョゴニョしようと色々頑張ってるんだがよくわからん!!
とりあえず俺のカードは星2でバックドアなしって事は分かった
つまりこのカードだと全チャンネルをいちいち2週間無料契約してkwを割り出さないといけないって理解であってる?
0181名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 20:07:23.50ID:62c3PnE9
ICカードをサイドチャンネル攻撃してkmを割り出す。それから、kmをロードしてkwを書き換える。
0182名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 20:21:04.92ID:rsU4p/4d
>とうとうシーフになってしまったか
まだ「シープ」だよ、「フ」に小さい丸がついている
つぎの型から「シーフ」
その次は「チープ」
そまた次が「チーフ」
ってとこだな
0183名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 20:25:22.76ID:dHu5tKPN
2kのレコーダーって、なんでACASオンリーが出てこないの?
0189名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 21:40:55.57ID:giagPsLQ
sc172j改をDLしてカードリーダーにB-CASつっこんでsc.exeをダブルクリックしたらこの画面から進まない

>>181の教えに沿ってkmを割り出そうとしてるんだが何かおかしいことしてたら指摘してくだちい
0190名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 21:41:16.28ID:qRNQvabS
今から買ったテレビって19年もつかな?
液晶事態、時代遅れになってそうだけど

elパネルも解消されてそう
0194名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 21:52:11.53ID:giagPsLQ
>>192
ここも一通り読んだのだけどわからんのよ。。。
sc.exeをコマンドプロンプトからオプション付けて起動するってこと?
俺みたいにsc.exeをダブルクリックで起動しても意味ないってこと?
0195名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 21:56:30.36ID:62c3PnE9
3231なら懐石に時間がかかる。
暗号強度が上がっているから。
あと、リーダーとドライバは重要。
何回か失敗して、よく確認したらリーダーが上手く認識されていなかった。
0196名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 21:57:49.57ID:slVlVK7b
チューナーはここでよく出てくる東芝のやつがベストなのか?
なんかもう在庫なさそうなんだが…😅
0197名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:02:04.22ID:giagPsLQ
>>195
ありがとう
1st roundが1st timeから3rd timeになって今2nd roundの1st timeになった
これは今解析が進んでるってこと?
進んでるのであればリーダーやドライバの問題はクリアされてるって認識で良いのかな?
0198名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:07:52.13ID:62c3PnE9
最終的にreservedまでたどり着かないとダメ。
0199名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:08:12.49ID:Dez8XXlM
いんや
環境に問題があると最後まで行っても鍵が見つからないよ
0200名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:11:44.77ID:BZ6BCzMt
>>197
リーダー・ドライバ・PCの相性が悪いと4th_roundが完了してもreservedが出せない。

ダメだった場合はオプションを変えてみるのも吉。微妙なタイミングにも左右されるので、何回も実行すべし。
0201名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:12:14.07ID:giagPsLQ
とりあえずこのまま待ってみるか
これってわかりやすい説明サイトとかないの?
必死にスレ漁って少しずつしか情報が見つからん
0202名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:13:25.72ID:62c3PnE9
>>196
TT-4K100はmini Bだからアダプタがいるね。
0203名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:14:07.88ID:Dez8XXlM
167 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイ 279f-vI2o)[sage] 投稿日:2019/06/17(月) 20:34:26.00 ID:PWVdv0f50 (PC)
SCはサイドチャンネルアタックの略なんだよ
そしてサイドチャンネルアタックってなにかっていうと
最初の数字は1?→いいえ
最初の数字は2?→いいえ
最初の数字は3?→はい
このいいえとはいの返事が帰ってくる微妙な差を測っていくんだよ
ほんのちょっとの差だから何度もサンプルを取って平均化して全部の桁の「はい」探していく
だから
最初の数字は1?その前にブラウザ起動→起動したよ。答えはいいえね
最初の数字は2?ちょとこの動画見ようかな→MPC起動しました。現在デコード中。答えはいいえ
こんなことやってたらいつまでたってもはいといいえの差が測れない
だからCPUもGPUも関係ないし
カードーリーダーとドライバの影響受けるし
計測中は全てのUSBもLANも抜いてPC触るなって言ってるわけ
0206名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:29:28.50ID:28wGc8oB
189の流れを見ると次の書き込みは

『いつの間にか黒い窓が消えていた。これは何か失敗したのか?それとも終わったのか?』

『終わったとしたら最後の表示を見逃して消えたからまた最初からやるんか?』

と予想。
0207名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:31:40.98ID:giagPsLQ
>>206
よし、そこまで予想できたのなら先に返答をしておくんだ
いや、ください
0208名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:38:08.86ID:tjXKcSnz
>>196
たぶん年末には5万円超えてくると思う
だってもう永久に入手できないんだから
0211名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/19(金) 22:53:46.36ID:giagPsLQ
>>206
色々見てたらログ的なモノ吐き出してた
どうやらその質問は回避できる模様

現在3rd roundの3rd time
うまくいきますように。。。
0213名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 00:26:50.02ID:glAGGVbv
km懐石するより、青カード入手した方が手っ取り早いかな。
0214名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 00:28:02.36ID:UFVvpP1a
>>212
頑張りなさい。

数時間かかるのは当たり前。3回以上かかるのもザラ。

夜中に回しておけばよい。
0215名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 00:35:03.15ID:fzXXBIMu
>>115
50インチクラスの4Kモニターってあるの?
小さいモニターなら4Kで見ても2Kとほとんど変わらないぞ。
0216名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 01:07:29.31ID:glAGGVbv
テレビをLAN繋げていたらNHKのテロップ出ました。LANを切り離したら復旧しました。
ちなみに繋げた理由は、テレビからHDDレコーダーに録画する為に繋げてました。
0218名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 01:25:49.53ID:glAGGVbv
松下の有機ELでした。
今はテロップ出てません。
0219名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 01:30:55.89ID:glAGGVbv
acasはもう無理。
Bカスで頑張りませう。
ブルーレイのコピーガードを体感して、
思います。
0222名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 08:16:50.48ID:detRxGOk
>>191
Card IDはマスクしろよ
scはdos窓ひらいて実行
optionは>>204
0223名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 08:19:40.82ID:rBEughmj
何チャンネルか 映らんくなって 無い頭フル回転させたら ファックス買い換えた事に気付いた いわゆるND -16だった
どうせ子機使わないから アンテナアルミホイルで巻いてやった 焦ったわ
0227名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 09:32:37.99ID:ZOnbD7iT
前に俺が十年でほぼ淘汰されるとかレスしたら基地外扱いされたけど

やっと事態飲み込めてきたか
0228名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 09:43:21.39ID:ftDv5e6z
京都アニメって、結局狂ったアニメオタクにやられたってことでしょ?
やはり、マンガは棄てよ
町へ出よう!
0230名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 09:47:37.31ID:lZRYq0lK
このスレ見てたら 勢いでBキャスのテレビを買っちまった
それにしてもテレビは安くなったよな 日本メーカー60インチでも10万で買えるもんな
0232名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 09:53:20.66ID:Xw3KhJIs
くっそー家のUR団地CSが何個か映らねーじゃん!色々取り替えたけど結局アンテナかよー!古共同アンテナ取り替えろよー!
0234名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 10:05:27.39ID:DFtxbozr
ベランダにアンテナ立てろ
0242名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 10:24:15.92ID:Xw3KhJIs
>>237
年24790円楽々払える位ならここには来ないよー。
>>238
隠せる!今アンテナ以外全部あるな。ありがとー。
0243名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 10:27:09.87ID:dVJ4PnKz
生活保護受給者だと全額免除だったはずだぞ
免除申請してみれば?
0244名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 10:28:31.37ID:qulN8X5r
しかもだ、ACASになっていずれはスカパーと契約すると思ってるだろが
その時はストリーミング配信だから、アニメとかならGYAOのAmebaで
無料で行けるかもな
0248名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 10:38:57.46ID:7SRTePJA
>>245
アンテナケーブル フラットで検索してみ
0.3mmとかの薄いケーブルがあって窓枠につけて中に引き込める
もちろん窓の開閉も問題なくできる
0250名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 11:02:02.95ID:iQlES8vq
アンテナの利得とかちゃんとでるのかな?
台風来たら向きが変わりそう。
でも、すごい。

https://m.youtube.com/watch?v=2rQKiWgz2ns
0251名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 11:07:30.61ID:dTN2YkE2
>>244
そうかなー
帯域保証されてるってのはかなりのアドバンテージだと思うんだよね
0254名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 11:46:24.23ID:VcOe3Inv
ハイセンス E6800は契約しないと4kは見られないの?
0256名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 11:56:55.48ID:TIpL932i
>>208
値上がりしてるw
0257名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 12:02:58.42ID:k9rN9i0H
東芝の4kチューナー 買っといたほうがいいかなぁ…
オクにいくつか出てるんだよね
0258名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 12:07:20.21ID:dTJaEsXD
芝のチューナーって販売終了してないよな?何で値段があがるんだ?殺到しすぎじゃね?
0259名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 12:07:59.96ID:iQlES8vq
今から使うならいいけど、保存用ならやめた方が良い。
0260名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 12:09:59.68ID:OTzUI7ck
TT-4K100か、ここでなぜ人気か見てみたら4K録画出来て
BS/CS2チューナーでBCAS機、2台買っとくわ
0262名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 12:18:58.63ID:Yuk8Wwsn
4Kテレビのチューナー無しモデル向けのチューナーなんだから
チューナー搭載モデルしか発売されない今後は不要になる製品だわな
0263名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 12:19:52.35ID:0DP+1ct6
TT-4K100とレコーダーの壊れやすさを考えたら当然の事
早くからTT-4K100を買っとけと言ってただろ
そして、今4KのB-CAS機を買っとけば20年は安泰
0265名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 12:25:39.21ID:ftDv5e6z
スカパー!プレミアムをサテラで見るためにサテラとセット売りしてたバラボラアンテナがあるんだけど、このパラボラは110度のBSCS用に流用できる?
0268名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 12:40:58.22ID:CVcve0XY
BCAS 刺せる4kチューナーということで買っとくべき
0271名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 13:32:52.32ID:k9rN9i0H
だから貴重なんでないの…
0274名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 14:08:09.96ID:0/rqSw8x
将来的にACAS書換って
外付けチューナみたいなものをアンテナ端子につなげて流し込むのかな
0275名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 14:24:23.12ID:4ZAXtusR
B-CAS使えるTVを買っておこうか散々悩んだ挙げ句、BDレコーダーを買い足す事にした。
リアルタイム視聴よりも録画番組をDLNA経由で見る方が多いから。
TVは、ジモティとか見てると10年落ち位の大型テレビは、タダ同然で持って行って、ってのが多いからあんまり焦らなくていいかもって思った。
0277名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 15:36:20.13ID:tj6agLo3
>>276
ボケるとそのへんが区別つかなくなっちゃうんよw
ミニキャス型抜き器を間違って買っちゃうように (笑
0278名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 15:39:35.51ID:FC9YLwi2
>>270
最近増えているACAS専用機は、既存のBS/110CSのHD放送も"ACAS"でスクランブル解除する。

これを知らずにパナやSONYの最新機種を買った人は"一部"後悔しているんじゃないかな。
0279名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 15:45:01.10ID:FC9YLwi2
宮迫会見の結果

吉本興業は大悪人
0280名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 15:57:17.39ID:dl8Zb36k
>>276
俺が買えって勧めてるわけじゃないんでそういうレス付けられても困るが、
1台でなんでもって人にはいいんじゃないの

ただそれならB-CAS使える4kテレビ買った方がいいと思うけど
0282名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 17:25:55.64ID:82+3tbYI
>>265
てきない
全く別物
0284名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 17:36:53.54ID:05vzcBS9
>>280
>ただそれならB-CAS使える4kテレビ買った方がいいと思うけど
これはわかるわ

BCASさせても4KはACASなのになんでかなって、、
ことを思ったんだ
0285名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 17:41:26.78ID:FC9YLwi2
>>265
LNBをBS/110CS用に交換すれば使えないこともないが割高で、
取り付け用ネジが合うかどうかも確認が必要で、
また、アンテナ形状が少し異なるので感度も悪い。
0286名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 19:22:37.79ID:Txuus7Zb
全部用意した後でベランダの方角が合わなかったってオチまだー?
0288名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 20:34:21.64ID:U69gWDGI
ぽまいらがそんなに勧めるから、TT-4K100ポチってみたw

あとは9000Fかな…
0289名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 21:20:19.07ID:tj6agLo3
ACASを内部基板から引っ剥がしていじろうとする奴は出てこないでしょ

仮に強者が個人的にやったとしてもそれを角鶴でごにょごにょみたいな方法で一般に広めることは不可能  
基盤をいじってテレビ壊せば保証も受けられないしね  よってタダミはB-CASで最後になる
4Kテレビを急いで買う必要は全くない (4Kの安売りはまだ続くよ)

>>283 言い方が悪く伝わらなくて申し訳ない
0291名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 21:31:17.31ID:AzqPdyEX
>>289
一部のACASは外付けのドングル式なんだ。とりあえず、これからACASを研究してみようと考えている輩はそれを入手したはず
0294名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/20(土) 23:31:10.47ID:Bh92Ev+r
acasになったら懐石は無理でしょう。ドングル禁止をみても、あきらか。
bカスの間、謳歌しましょう。
bカスだってバックドアを教えてもらわなければ、今のようになっていたかわからない。
0295名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 00:36:20.73ID:Ww6OnjkJ
N国党の目標のNHKスクランブル化って、BCAS使ってスクランブル解除なのか?
この党は技術的なことは何も説明していないような気が
0297名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 01:00:31.59ID:Qx9I8rPp
>>288
録画再生機能が糞だよ
0298名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 01:02:18.79ID:Qx9I8rPp
>>291
MACアドレスが書き込まれてるだけだよ
0299名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 01:42:59.36ID:Qsdrbi3z
>>295
まあ公営掲示板でも好き勝手貼るような今までにないアレだからw
N国とか泡沫のアレで済む
お笑い以外でいちいち気にしたりするような世間知らずはともかく
そんな連中がCASの技術面知ってるわけない…
0300名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 01:54:39.19ID:gwLtw74N
ACASテレビ買ったらCS BSだけB-CASで見る為にはHDMI接続のどんな機械買えば良いの?
レコーダーかなんか?
0302名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 01:58:13.89ID:kZzlb24O
B-CAS外れに当たり苦労するくらいなら学校会社食堂ホテルやじじばば親戚でトレードが早くない? 
よく泊まるホテルはカバー付きになり簡単には抜けないけど(ピンセットではさむのかな?)
0303名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 03:14:32.02ID:rdustGD/
カラオケ店なんて使いもしないのにB-CAS入ってるからそこでトレードすればいいと思う
0304名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 04:42:41.20ID:V9GFSTiP
バックドア無しの方がアタリなんだよ!って、隣のおばあちゃんのネコが言ってた。
0306名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 07:19:40.22ID:7J4O5DBi
ヤッパリ外人系リサイクルショップ最高だわw
@500で買い倒したわ……
0307名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 07:50:06.16ID:QoPx/fho
TT-4K100のBCASはタイプはどちらですか教えてください
0308名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 08:43:30.70ID:R+4bgx8f
>>297
そうなんか…
じゃ届いたら暫く開けないで、オクかなんかで売っぱらうわw
0311 【利用料 2684 ₲】
垢版 |
2019/07/21(日) 09:34:00.54ID:1Sy6TiGP
>>307
100年ROMってろ
0318名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 11:59:59.70ID:ygEqGDSi
そう
地味にリモコンの存在がデカイから餅は餅屋になってしまう
0319名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 12:36:16.90ID:G1PwEQ7c
>>305
BDZ-FT2000が届いたけど、付属のB-CASカードがしっかりと3233だったわ。古いのと入れ替えて普通に使えてるけど、予備のB-CASカードを何枚か確保しておく必要があるね。
0320名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 13:04:26.47ID:99SVeKtG
アレクサ対応スピーカーにすれば解決

「アレクサ音量下げて」
0321名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 13:44:37.85ID:CZc4+CPx
テレビドラマで「アレクサ、テレビ消して」、
「アイアイサーご主人様」、プチっ
0322名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 13:54:32.78ID:9gfeg6Mx
ライブ映像などのコール&レスポンス
『もっと大きく!!』→爆音?
0323名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 14:11:00.01ID:8c2c6nAl
アレクサは音声認識してるからテレビの声では反応しないよ
0324名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 14:13:37.80ID:c62iFvet
でも盗聴はしてる
スマートスピーカー買うなよ
0325名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 14:40:58.97ID:3O+uvAkX
スマートスピーカーなんて一番メンドイ方法

一番楽なのは2ー3個同じリモコンをあちこちに置いて置くこと
0328名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 15:06:14.18ID:hYrlH89I
>>324
まじかよ。スマートスピーカーの前でセックスしまくってるよ
あれ嫁にバレるのかよ
0329名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 15:18:01.63ID:ZcHU0jDg
どうせ群データとしてしか価値無いのに自分の音声データにコスト掛けて分離解析される価値が有るとでも?
0333名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 17:10:12.83ID:isE/Q8YX
>>319
scの登場でそういうの必要なくなったからな。
レコーダーはwowowテロ出たとしても録画分には関係ない。
B-casカードがささるかどうかだけだ重要なのは。内蔵になればどうしようもない。
0334名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 17:10:16.86ID:z4HQ14/4
スレチで申し訳ないんだけど通常サイズのB-casが使える現行販売してるの4kテレビの型番おせーて
0336名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 17:13:55.53ID:R9wtEGLc
soft2に有ったCardToo 19年って無くなってる。
3.5フルセットが有るから要らないって事かな?
0342名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 17:38:22.64ID:KsJ7KZBW
>>323
俺持ってるがCMのアレクサでたまにするよ
その後の命令は登録されてない場合がほとんどなんでその後は何も起きないけど
0343名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 18:45:37.04ID:DYZ2i3Vg
パナのレコ、何か電源OFFからの録画にコケるってレビューが多々あるんだが
レコはどれがいいのよ?どこがいいのよ?
0345名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 19:57:14.15ID:K0YhhwwE
>>343
フナイが意外に良かった。
3チャンネル録画モデルお薦め。
外から予約や、外での視聴も無料アプリで対応してた。
0346名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 20:42:12.49ID:WggkHZOw
ACASはヤキソバンが突破してくれるから
心配せんでもいいお
0348名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 21:36:56.33ID:nfH6kxRM
>認識しなくなったカードって修復可能?
@TV や Recorder が認識しない、ってこと?(Shopping Channel しか見えない)
ACard Reader が認識しない、ってこと?(点滅しっぱなし)
オレのは両方だ、あきらめたw
0349名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 21:44:14.37ID:Pg8mQEvH
端子が汚れて認識できなくなったのなら接点回復剤でも使えばいい
0356名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 22:41:07.84ID:lP4sZEBz
>>354
調べたらごく普通に市議会議員として活動してるんだな、あいつ
そりゃ反旗翻して除名されるわ
0357名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 22:41:38.34ID:cnQCeDsJ
B-CASとAカス併用機でも
ゴニョゴニョカスにスクランブルかけるって陰湿だわ

悪は俺たちだがw
0359名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 22:49:10.49ID:+mXucogA
ACAS併用機って、ACASの情報がB-CASと連携するからダメなんじゃないの?
0361名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 22:50:37.90ID:cnQCeDsJ
>>358
十年
いや
もっと早くBカスは淘汰されるよん
だって発売されねーんだもん
0366名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/21(日) 23:31:31.27ID:DkK7sQLe
>>365
お前はどうして直前の書き込みしか見ないのよ?
>>345が相手している>>343はパナ機に不安を感じてるんだよ
それなのにパナ機を勧めるとかいったい何を考えてるんだ
0369名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 02:45:34.17ID:/M7dwdXT
東芝のチューナーは持ち運びが楽だから1台持ってて損はなさそう
0370名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 03:12:34.44ID:U5o9INWo
最新acasテレビ買ってbcas入る4Kチューナー買うのも馬鹿げてるけど最新テレビだとそれしか方法無いよな
なんかオススメの方法ある?
0372名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 03:18:00.73ID:9cePcthC
acasTVとbcasレコーダー
0374名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 04:35:26.46ID:atUkJr2L
現行のBcas4Kがacasにマイナーチェンジしたり在庫枯れたら↑の選択肢かソニーのチューナーなし法人モデルが出るのを待つしかないんじゃない?
0375名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 05:31:41.92ID:6vpjeG63
まぁBCASはレコでもPC録画でも色々手はあるし
流通在庫も軽く10年は行けるだろう
中古でよければヤフオクとかでいくらでも売ってる
4k/8kが主流になっていけば一般的にBCASしか使えない機器は投げ売り状態になる
BCAS維持なんてむずかしくないから買い溜めの必要性は薄い

テレビは変な縛り入れないで普通に最新の機種を必要になってから買った方がいいよ
0376名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 07:01:44.75ID:vPThW4Ji
BSの民放も、見る人がいないのか
平日は、韓国ドラマか通販番組だけ
同じ傾向でNHKの4kBSもいまひとつの状態
有料4k放送は、アンテナ、配線替えるなど、不便
結局、ACASはB−CAS廃止に使われるだけかな・・・??
だけど、7万の安物の50インチの4kTVでも、
大画面で見る、YOUTUBEの4k映像を含め、想定外に便利
F1の情報番組は細かい情報が大画面で見れて
フジのNEXTよりバラエティーにとんでいてお薦め
マニアックな分野は、今後こちらに行くような
0377名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 07:41:39.49ID:lNFgprDx
REGZAテレビとtt-k400ならばシームレスに使えると思うから、慌ててテレビ買い替えは必要ないかも知れない。今、4Kなんて禄なコンテンツないからね。

チューナーに22000出すなら、後一万出してレコーダーという選択肢もあるがレコーダーの場合、ハードディスクが故障すると起動出来ず、その結果チューナー機能も使えなくなる。出来るだけチューナー単独で運営したほうが長持ちはするかも。
0378名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 08:14:59.27ID:HpkUAunP
>>375
投げ売りか高騰かどうかで、ここの住人の人数がどれくらいか把握できるという
0379名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 08:27:52.52ID:JcUdIHI1
NHKがスクランブル化されたら見れなくなるから暫く勉強させてもらうわ
0381名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 09:28:50.06ID:O5hAqKCY
NHKが滅びればアメリカのように放送事業の裾野も広がり
エンターティメント的にも学術的にも有用な局が増える
0385名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 10:09:56.80ID:AfHio6BN
>>370
最新acasテレビ買ってbcas入る4Kチューナー買った場合、録画はどういった運用方法になるの?
ACASテレビでは視聴できないけど、B-CASチューナーの方で視聴とか外付けHDDで録画すれば色々と見れるんでしょか?
0386名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 10:22:06.56ID:hjvW+O9F
民放BSなんてドラマの再放送しか見ないな。
あとはひたすら通販か韓国ドラマ。
オリジナル番組なんてほぼ作ってないだろ。
ワウワウとかはいいけどさ。民放BSなんて採算とれるのか?
やめちまえばいいのに
0387名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 10:55:58.83ID:g6yr+RaH
民放BSやめたところで枠ガ余っちゃうだけだから継続してもらってもいいけど通販と韓国ドラマはいらない予算が無いからだろうがだったら自局のドラマやバラエティの再放送を延々やってるだけでいい
系列地方局の番組でもいいし
0388名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 11:33:35.53ID:hjvW+O9F
枠が余る分にはいいじゃない別に
そのうちテレビ放映は終わってネットに完全移行するだろう
爺さん婆さんがネットに対応できないからほそぼそ続いてるだけで
衰退産業だよ まさか昔映画がこんなに廃れるとは誰も想定してなかったけど
今や映画館に行くのなんて一部の好事家だけだもんな
0390名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 11:40:06.11ID:jJYKQCn9
死して屍拾う者無し。
0391名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 12:04:15.06ID:0A1DmR4W
NHKがスクランブル化されるには放送法の改正が必要で、与党も野党も議員立法に乗ってこないと思われ
つまり、現実性はない

ただ、ネット環境あればNHK受信料の根拠となる、というNHKの放送法拡大解釈はできないだろう
プラス、NHK新社屋計画、350億、400億という超豪華な計画はこの党に精査されるので簡単に進められないだろう
NHKの暴走を止め、官僚、国会議員の天下りをやめさせたり、一定の意義はあるだろうが
政府に質問主意書でがんじがらめにして、返答をyoutubeに公開していくような活動をちゃんとこの党がするか、どうか疑問

不倫、政務調査比流用、飲酒運転、ひき逃げ、脱税とか、そんなちょんぼで自滅しそうな党でもあるのが心配
仕事するかね、こいつら。やるなら安心
0392名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 12:10:14.99ID:rp4QoB9f
最新ACASテレビは録画出来るのも多いからACASテレビ買うなら4Kチューナーより
4K無しのBCASのみのBDレコ買った方が機能面で違うし型落ちで安いから良い思うけどな
考えかたは人それぞれ
0397名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 13:09:47.87ID:JJPnQwD5
以前牛歩戦術をやってヒンシュクを買った山本太郎は今回も議会に嫌がらせするために政治活動をしているようだ

一般の身体障害者を差別するつもりは全くありませんが重度障害者が国権の最高機関で明らかに審議の遅延をおこすことが
いったいどれほど国益にかなうことなのか、この人を当選させた有権者たちの無責任さを問いたい

山本本人は比例区に回っても当選するだろうと高をくくっていたらしいが、今回落選したことはせめてもの救いだったというほかない
0398名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 13:34:10.87ID:EwDMaK1H
レグザでbcasまたはminiのやつまだある?
0400名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 14:11:09.75ID:U5o9INWo
>>385
チューナーに録画機能あるの多いしチューナーからの出力はHDMIだから問題ない
0401名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 14:28:28.10ID:AfHio6BN
>>394
>>400
そっか じゃあチューナーさえ買っておけば、無理にB-CASテレビにこだわる必要ないのね
サンキュー!
0405名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 15:26:46.98ID:hjvW+O9F
ラジオとか地上波はまだ収益が見込めると思うけど
BSについてはワウワウとかスターチャンネル以外は今も将来も利益に
なるとは考えにくいから、損が少ないうちに撤退すべきじゃないかな
ネットに移行する流れは止まらないよ
0406名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 15:56:02.95ID:+rrtDX+N
昨年REGZA55Z720X(ACAS/BCAS併用)を購入したけど、
無料のBS4K放送なんて、本当に見る番組なし、
4K番組も感動するほど綺麗ではない。(YOUTUBEの4Kの方が綺麗)
テレビもレコーダーも4Kチューナー非搭載のBCAS搭載機で十分だと思う。
ただ、大型テレビは4Kチューナー搭載モデル(ACAS専用)ばかりになるかも…
0407名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:10:24.72ID:hjvW+O9F
今のハイビジョンだって最初の頃と今では画質が格段に違うから
4kの制作現場もハード面、ソフト面で更に進歩しないと画質向上は無理だろうね
DVDだって最近のは「ハイビジョンか?」ってくらい画質があがってる。
0408名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:40:20.24ID:GjtFAIZ0
>今のハイビジョンだって最初の頃と今では画質が格段に違うから

局数増えて、なおかつ4Kのために帯域減らされて
画質落ちたよなw
(従来は1,920×1,080ドットで削減されたあとは1,440×1,080ドットだったか)
0409名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:47:21.55ID:xV/DRkQ5
>>392
4Kは録画できてもまだ十分な媒体無いんでしょ?
HDDじゃ足りないし、BDでも収まらない
U-Brayもまだなんでしょ?
0410名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:48:04.46ID:leNyn1UH
>>407
>今のハイビジョンだって最初の頃と今では画質が格段に違うから
帯域減らして悪くなってるだろ
0411名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:48:36.25ID:R2zuhGSU
PCソフキャスの人は
黙ってればええの?
0412名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:54:47.00ID:R2zuhGSU
Blu-rayなんてもうクソ余りして
今世紀は生産しなくてもいいらしい
0413名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 16:56:45.10ID:hjvW+O9F
そういう画質じゃねーよ。ハイビジョンになりたての頃のドラマも
BSとかCSでハイビジョンで再放送してるから比べられるだろうけど
画質が全然よくなってる。機材であるとか、それ以外の制作手法で進歩があったからとしか思えない
0416名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 17:58:11.14ID:/M7dwdXT
>>405
BSがイマイチ浸透しないのはNHKが原因だよな
BSアンテナ設置すると受信料請求しにNHKがやって来る
だから多くの人はBSアンテナ設置しない
せめて地上波以外をNHKはスクランブルかけろや
0421名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 18:56:48.78ID:hjvW+O9F
レグザは確か最初に入ってる容量しか認識しないんじゃなかったかな
500GBモデルに1TB換装しても500までしか認識しない
みたいな、高度なテクニックで増量換装を防止するという
そんな余裕ないだろ?あ?東芝よ、潰れかけてんだからもっと必死になれやコラ
0422名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 19:03:09.35ID:51zCUDsY
4TBや6TBの換装もできてるみたいだが
検索すれば換装事例がでてくる
0423名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 19:05:11.37ID:KApMFiKo
DBR-Z410くらいの年式しか知らないけど500GBモデルに1TBのHDDを乗せ換えて
設定から初期化すれば、なんと型番がZ420になるのだ!見方はレグザリンクダビングの送り方より
0430名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 21:08:09.80ID:vnCUas/y
松下のも以前は、HDD乗せ変えできたね。うちのも2T→4T済み。今のは容量増し増しはできない模様で、同容量なら換装可能。
東芝のは、増し増し出きるの?
同容量なら換装可能なの?
0431名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 22:01:59.52ID:bkFcGgrK
ACAS, BCASの併用機は、オレらたちにはうれしいけど、なぜ最初からACASオンリー機出さないの?
0433名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 22:37:30.82ID:bkFcGgrK
>>432
ということは、併用機のACASとACASオンリー機は、ACASに違いがあるってこと?
0434名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 22:39:28.28ID:6vpjeG63
・間に合わなかった
新4kの仕様(録画できるかどうかとか)でももめて、ACASチップもチップのコストをどう分担するとかでもめて(結局外付け化で決着ついた)、
4k放送が始まるギリギリまでぐだぐだ審議してたせいで、
4kチューナー搭載が間に合わなかった
だから単体のチューナーを後からリリースしたりしてたし、去年発売のモデルはUSBドングルで4kチューナー機能を後付けするようになってたりしてたので、
当然BCASは併用せざるを得なかった

・CAS'番号移行の手間
あとACASオンリーだと普通に契約してる人はBCAS→ACASに移行したことをNHKやスカパーなど契約してる会社すべてに連絡して番号変更手続きをしなきゃならなくなる
併用器だとBCASカード差替えるだけでよけいな手間がかからないので併用機はかなり需要があるからメーカー側も作ってる
0435名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 22:41:05.09ID:P5mENZSM
併用機のACASは4k放送以外はB-casを使うから書き換えcasが使える
オンリー機はもちろんどうにもならない
0437名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 22:45:45.19ID:eRpkrZBs
旅行にはB-CAS1枚をかならず持参するな、
まあ差し込める旅館のテレビは減ったが。
0438名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 22:48:23.33ID:eRpkrZBs
>>407
大半の局が2018年から大幅に劣化しているよ。
キッズステーションなんて、かつて24スロットでフルHDの夢のようなチャンネルだったんだぜ。
0441名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 23:06:44.36ID:R2zuhGSU
もう一個衛星増やしゃいいんじゃない?
0445名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 23:37:10.56ID:pXDeDLZE
>>416
あーそれはあるかもな。
俺はTVや受信機器は無いから帰れと3秒で追い返してるが。
余談だが最近郵送で契約を迫る書類を送ってくる。当然封も切らずにゴミ箱行き。
0446名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 23:37:15.56ID:Dox//p4r
深夜の”試験イベント”って何?
録画したら何か面白いもの見れますか?
0447名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 23:39:57.40ID:4DLpTdvK
t○mezatu.com.exeはどこに隠れているんでしょうか…(;_;)
隅々までカーソル合わせて探したけどダメだったです(;_;)
コマンドプロンプト開いて慣れない作業に悶絶しながら頑張ってますが、どうにもなりません(;_;)
ドアに賭けるしか無いのでしょうか(;_;)
0448名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/22(月) 23:51:37.98ID:kRj1bmXC
芝チューナー確保するより、フナイoemの舟芝レコーダー買った方がいいのではないか?
レコーダーは屑だけど、HDDが簡単に換装できるみたい。大容量HDDに換装して使えるし、HDDが潰れてもHDD交換で簡単に復活出来る。使えない?
0449名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 00:16:08.22ID:TWr8qYEC
録画しても見るヒマがない…
0450名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 00:46:17.28ID:9UZR1unv
テレビは基本的にながら視聴するものだからなあ
仕事しながら見られるゆるい番組ばかり録画するようになってしまった
手抜き番組だらけになったと批判されてるけど、むしろそれくらいでちょうどいいわ
0452名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 00:56:39.54ID:TE+2i5co
ジョノカとやるときテレビかけてるんで、内容はよくわからなくてもいい

こうか?
0453名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 01:17:28.72ID:7368Uz46
というか 録画してまで見たい番組が無い…
0454名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 01:19:15.49ID:G13maQp7
昔はかじりついて見る番組が多かったけど、今はBGM代わりにちょうどいいゆるい番組ばかり
所ジョージが21世紀になって急に重宝されだしたのもそれだろうな
0456名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 02:50:20.52ID:i+0jCCF+
>>376
F1ファンなので見てるけど
それはどうやって見れるの?
ネットに繋ぐの?
0457名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 03:27:05.06ID:zCLNWvt0
>>442
えーそうなの?
衛星が増えたら
沢山電波送れるんじゃないの?
0461名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 06:40:25.47ID:q15gpgwo
ハイセンスの4kチューナー搭載テレビはb-casだけじゃなくa-casも搭載されてるの?
0463名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 06:56:07.80ID:sURF+7OV
>>413
全然は、〜ない、に続くんやで。否定の副詞や。

例)全然画質が良くなっていない。

肯定に使うのは間違い。これ豆な。
0465名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 07:10:04.83ID:YFVSfcsf
全然ホンキ 君に夢中さ
小泉今日子のアイドルソングの歌詞だったか?
俺も老害を自覚しなきゃだな。
0469名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 09:08:21.62ID:XlQ5Sk74
>>413
ハイビジョン草創期のドラマは紗をかけ過ぎでガッカリする画質のもあった
0471名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 10:15:31.69ID:OSs6jTpT
全然は、夏目漱石の時代でさえも、肯定否定両方で使われてたわ
例 「一体生徒が全然悪いです」(夏目漱石「坊っちゃん」明治39年)
もともとの全然の意味は、その字面でわかるように「すべて」とか
「すっかり」って意味だし。
0472名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 10:41:19.07ID:lFcLj0KI
併用機はゴニョゴニョカスが使えない罠が仕掛けられてる場合があると何度言ったら‥
0473名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 10:51:58.07ID:qvgxt0rv
B-CAS 付き Recorder 、買いおきしときなよ、在庫あるうちにね
録画しても見る習慣がない…  録画しても見るヒマがない…
でも、チューナーとして使えるヨ
0477名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 11:19:08.16ID:071jV9sb
今はオクで5年落ちのレコーダーが完全に動き美品で15K〜20Kくらいかな
これがB-CASテレビが販売品無しの5年後くらいには高騰してくると思う
0479名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 12:11:38.24ID:VO5IarLu
画質悪くていいならハイセンス

貧血顔のハイセンス

貧乏人ならハイセンス
0480名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 12:27:59.17ID:9CWE9yWN
>>472
可能性は全否定できないけど、可能性は極めて低いと思うよ。やるとしても、膨大なクレーム(問合せ)対応と、ACASに切り替え案内のテロップ出すとかも必要だし。
どちらにしても、ソフトウェアの自動更をOFFにしておいて、数ヵ月様子見て問題なければ、手動アップデートすれば良い。
そんなB→A切り替えするくらいなら、
バージョンアップで、無料視聴が30日以上だけを無効にして、そのBカスの番号を記憶してそれも弾くようにすれば、ハードルはかなり上がるから、さらに今の1/10くらいに淘汰されると思う。
0481名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 13:02:14.69ID:OWLN2cm+
じや
使用できる周波数帯域を増やせないの?
電波法なんてその都度適当に変えりゃいいでそ
0482名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 13:10:27.95ID:lFcLj0KI
>>480
カスゴニョゴニョしたBカスにAカスがスクランブルかけるだけで何て問い合わせするんだ?
カスゴニョゴニョしたBカスが使えない

聞いてないよそんな話とかか?w

該当機器は過去スレでも読め
0483名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 13:55:55.45ID:/baagyC6
併用機のテレビのファームウェアが放送波で更新されてカードがBANされる

なんか考えただけでも汚いマネをしてきそうだ
0484名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 14:06:25.37ID:e0kW30nG
くよくよするな
誰もどーなるかわからないこと考えても仕方がないじゃないか
0487名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 14:22:06.71ID:3kBvuMt1
https://i.imgur.com/1Ar7oQK.jpg
東芝のM520ってどうなの?これ買っておいたほうがいい?
0488名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 14:38:59.40ID:NdtI5Qqb
>>487
パネルが2度ほど天井方向向いている地雷テレビ
0489名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 14:55:55.39ID:8yis4dL5
>>487
パネルが2度ほど傾斜しているのは本当だが、
たいして気にならない。
4Kチューナー内蔵でBCASが使える貴重なテレビ。
購入価値はあると思う。
0497名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 15:32:52.67ID:G4nze6TN
数年後このスレでBCAS機どっかーか?って聞く奴出てくるだろうな
そんな負け組にならないためにも買うなら今
0498名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 15:45:43.82ID:GJnU9GCe
東芝オンラインストアでさえ
TT-4K100 在庫:僅少
もう作るのやめたのかな
0499名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 15:51:46.75ID:qvgxt0rv
>バージョンアップで、無料視聴が30日以上だけを無効にして、そのBカスの番号を記憶して
>それも弾くようにすれば、ハードルはかなり上がるからさらに今の1/10くらいに淘汰されると思う
それが可能ならば、とっくの昔にやってるよ
0500名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 15:51:57.72ID:0BcVh5Jk
地デジのときもそうだけどさ、テレビに普通にチューナー乗るようになったら誰も単体チューナーなんて買わなくなるから
メーカーも需要ないものは不良在庫になるからもう沢山作らないよね

TT-4K100買え買え言ってるのは在庫処分に困ってる業者じゃねーの?w
0501名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 15:58:14.96ID:kL8POsZ6
>>489
調べたら2018年発売でbcasのスロットありだったのにびっくりした
てっきりminiだと思ってたから これ買うわ

ありがとう
0502名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 16:02:06.30ID:NdtI5Qqb
TT-4K100は録画機能が糞だからやめとけ。
0503名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 16:02:22.95ID:pRuWJUcE
64PCジャンクで8K
起動したらwin10 HD500G corei3 3Gメモリー 画面暗い筈が正常
久しくなかったラッキー
0506名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 16:17:10.37ID:lFcLj0KI
地デジチューナーって丁度カスゴニョゴニョが出回って青求めて爆発的に売れた記憶がある
0511名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 17:35:20.84ID:LcY++zFp
>>510
実物見たら全然違うから4k欲しくなるやん、放送は無いとしてもw
さらに言うと有機見たらそっち明らかにキレイで有機欲しくなるやん。有機は買わんけどw
0512名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 17:57:14.70ID:iK0H9xn7
>>499
それ出来るけど、BCASの不正使用にメーカは協力しなかったし、カス社はその費用も負担しなかったので実現しなかった。だから今回もそんな追加仕様を入れる分けないし、A,B両用機は販売数も全体からすれば、ほんの一部だけ。対策しない方に100満点
0513名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 18:15:49.99ID:gEKLWRw0
でも、そんなに遠くない将来、ACASだけになっちゃうんだろうなあ
0514名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 18:25:42.19ID:nUK35cgG
家電のテレビやレコーダーは総入れ替えだろうけど
PC用のチューナー。PT2みたいなのは相変わらずB-CASだろう
不正行為目的じゃなくて、ACASの技術供与してもらえるとは思えない
0515名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 18:36:36.63ID:EURhMw2E
新規がないからな。流通在庫がなくなって終わり。
ハードオフとかで中古交換用の新品B-CASもいつまで続くやら
0516名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 18:48:30.82ID:nfzgv/B+
4Kチューナーのついてない4K対応テレビの投げ売りで
流通在庫が相当減ってきたのか値上がりしてるテレビもあるな
0518名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 18:57:39.55ID:NoPPyV0J
今日TV買ってきた。
4Kチューナー2基内蔵録画も出きる。
お前らヨロシクな
0523名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 19:26:23.38ID:xEHM2rh8
船芝レコーダーポチッとしました。34800円。
届いたらHDD換装だね。6TBに変更予定。
miniは青カードからテンプレート使って加工済み。
レコーダー自体は糞仕様だから期待はなし。
タイムシフト用に活用予定。
0529名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 19:32:35.94ID:oo2bikAE
スレチだけど東芝の720Xって尿液晶じゃね?
斑点問題もあって萎えてて放置してたのをこないだ開封したんだけど
色温度をMAXまで上げたり色々調整してみたけどなんか変な色w
0536名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 21:12:19.13ID:drcZQbqW
今回は完全に乗り遅れた!orz
そういえば最近テストしてないな?と久しぶりに空と☆にch合わせたら映らないじゃん!
そもそも映画見ないし、ロハ見もなんか気持ち悪いから、映らないから何?って事なんだけど、
文字列書き換えてビンゴ!した時の快感が何気に忘れられずに、またここに来てしまった w
今回、文字列探す過去ログ読むために浪人買っちゃったよ。
オレみたいな奴他にいる?
と、隣のおじさんが呟いてたな・・
0539名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 21:27:22.74ID:TsSIR8cu
お前みたいなやつはおらん。
ここは人生最後のテレビとレコーダーを購入する板だ。
0540名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 21:33:18.50ID:iK0H9xn7
>>523 BDかうなら、戸建てとかマン損とか、部屋数や家族構成によるけど、松下のお部屋ジャンプ機能が一番便利だと思うぞ。再生側は、松下のレコでもTVでも、なんなら、奥で2,000円程度の端末でも良くて、なおか操作もBDレコライクで、いい感じだ
0543名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 21:55:03.83ID:drcZQbqW
>>537 そうなんだけど、用心深いおいらは過去ログ全部見ないと気が済まないタチなのよ w
まあ、500円払ったおかげで、他の板の過去ログも簡単に見れたので後悔はしてない。

>>539 人生最後のレコーダーかぁ、せっかくだからB-CAS使える最後の一台でも買うかな?
今は懐かしの黒凡が何台かあるからそれで十分なんだけどね。
0544名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 22:01:58.73ID:zdPbKD6Z
お部屋ジャンプってパナなんじゃないの?
あ あれはお部屋リンクだったか?
0546名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 22:05:47.05ID:xEHM2rh8
>>540
松下いいんだけれど、ネットに繋ぐとなぜか犬hkのお知らせが表示されてうざいのよ。犬hk見ないから関係ないけど、気持ち悪い。
あと現行機はHDD換装が出来ないから、HDD壊れたら自力で修理できないの。
船芝レコーダーは本当に糞だけど、自力で保守できるのがいいかな。mini Bだから工作も必要ね。PCレコーダー感覚かな?
東芝はエレベーター会社だよ。
0547名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 22:07:16.03ID:p/Th5Qjh
気付いたらいつのまにかNGになってたけど
GUIで更新したらNG期間のtsも普通に再生された
そういうもんなのね
0548名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 22:13:51.82ID:iDAXj2YK
10チャンネル24時間録画機能のあるレコーダー15万くらいするのな
確かにこれあると便利だし生活一変しそうだから欲しい
0551名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 22:24:12.24ID:iDAXj2YK
当然PT3もPXもあるけど10チャンネル24時間録画しようとすると
PCIやUSBポートがゴチャゴチャするでしょ

レコーダーならそれ1つで完結する
まあ買っても録画出来てることに達成感感じて見ない気がするけど
0554名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 23:27:25.63ID:M1IqbJek
>>546
TVは地上波タイムシフトだから、レコは衛星タイムシフトあるといいね。
船井の来たらレポ頼む。DLNA絡みも是非
ちなみに松下のは容量アップはできないが、換装はできる。また外付けHDDも機能的にあまり違わないので、本体のHDD容量はあまり重要じゃないかも 
0555名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 23:48:47.27ID:kL8POsZ6
うーんソニーのこれもbcasモデルなのか
東芝とソニーどっち買うか悩みどころですね
https://i.imgur.com/JRmweGB.jpg
0557名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 23:52:23.55ID:kL8POsZ6
ソニーのkj-55x8500Fと東芝のM520X
買うならどっちがいいでしょうか?
0558名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/23(火) 23:54:32.41ID:kR9VYlkw
ソニーってかパネルを公表してくれないメーカーのテレビは買わない
0559名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 00:04:32.11ID:LP+H/qDn
A-CAS B-CAS 併用 4Kチューナー内蔵TVの在庫が
そろそろ無くなってきそうなので、1台か2台を購入検討中。

家のテレビはほとんど東芝なんで
M520X と BM620X に Z720X や X920 が該当するのは分かるけど
他メーカーでオススメがあれば教えて欲しいです。
0560名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 00:23:00.22ID:mXCf4+vR
おすすめ言うても
有機or 液晶
倍速の有無
ipsかva
色々好みがあろう
0562名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 00:31:15.79ID:QbiXslcb
レコーダーの話題がないのは理由あんの?
容量バカ食いしそうだけど、4k放送を録画するならレコーダーが対応してないとあかんよね?
0563名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 01:01:58.33ID:ApprHSd+
>>562
4kチューナーのったテレビなら当然4k録画できるし4kレコーダー買ったところで4kで見ようと思えば当然4kテレビいるし4kレコーダー高いし

この機に4kテレビに変えるかなって人が多いんだろう

ってかそんな金あるならタダ見してんじゃねーよって話ですよw
0565名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 01:16:31.42ID:bgLiSpkX
>>455
亀レス。
相手の反応関係なくね?相手の話なんて聞かないしTVなんてないからもう来んな・・で終わり。
彼らは単なるバイトで捜査権限有るわけじゃないんだよ。
0566名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 01:19:21.19ID:gZ7iqqbg
>>563
そういやTVにも録画機能あったね
手持ち機器が古いのもあってすっかり忘れてたわ
ありがと
0568名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 02:42:13.45ID:Oy+WtTAT
容量についても今時はテレビもレコも外付けUSBなHDDでいくらでも増やせるからなぁ
0569名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 03:29:18.10ID:68sbcdp0
ここで教えてもらった東芝
50M520Xこれは買いか!と思ったら
倍速液晶機能ないのね
4Kどうこうより倍速液晶の方が大事って聞いたけどどうなんだろ?
0570名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 03:36:52.73ID:Oy+WtTAT
東芝のMシリーズは下位の廉価モデルだから色々機能省かれてる
どうせ買うならZシリーズがオススメ

倍速はアクション映画やスポーツみるならあるといいね
0571名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 03:43:09.06ID:68sbcdp0
>>569
続きだけど
やっぱり倍速表示のあるVIERA TH-49FX750 とTT-4K100の組み合わせの方が金額は掛かるが
イイののか悩む。
TH-49FX750のこれも気になる。

>新4K8K衛星放送に採用が予定されている規格「HLG」や、インターネットで配信される4Kビデオ・オンデマンドの高輝度HDRに対応。HDR(ハイ・ダイナミックレンジ)ならではの、高コントラストで明るい映像を満喫できます。
0572名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 03:44:41.63ID:68sbcdp0
>>570
さんきゅー
スポーツ重視なんだけど
ZシリーズはBカス入らないよね。
0574名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 03:48:05.75ID:59nqU2RW
>>569
z720x 斑ある可能性
x920 有機elの焼付きの恐怖
パナ fx750 4kチューナーなし、直下LEDじゃない
上の3機種はどれも倍速あり

一長一短あるが俺はこの辺を考えてる
0577名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 04:08:28.21ID:68sbcdp0
>>576
Z730XはAカスだけど
49Z720XはBカスはいるのね。
やはり倍速だけは維持したい。
情報さんきゅーです。
パナかこれか悩む。
0579名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 05:38:40.76ID:E7lP0X8W
>>577
安価を間違えた。
タイムシフト要らないなら、松下にしつ、差額でレコでも買う
0583名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 09:04:36.09ID:RlkDKwOt
理由なんて言えるわけ無いじゃんw
コメント見ただけでバカだって分かるでしょ
0585名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 10:21:52.64ID:qULVlkuf
語彙の乏しい童貞知恵遅れ犯罪者産廃ジジィまとめ 



エーカス 
ヨンケ 
ヨンケー 
念仏唱えろ 
変質者 
真性 
知らんけど  
ID真っ赤っか 
真性キチガイ 
( ´_ゝ`)フーン それで? 
真性ヨンケキチガイ 
Micron 

ψ(`∇´)ψ 


このワードが出たらB-CASカードを違法に改造し、本来有料である衛星放送をただ見している童貞知恵遅れ犯罪者産廃ジジィで確定です!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0586名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 10:57:37.32ID:PHKNhwNW
私は2Kでおしまい。

3Kは世間から嫌われているし

四苦八苦もしない

脳の処理が停止するから。

( ´・ω・`)ノ~バイバイ
0587名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 11:02:46.25ID:Vth5TvLY
>>485
現行法の中での話では?
0588名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 11:51:05.02ID:xjpdfu+5
4K
韓国韓国
韓国韓国
0590名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 12:17:35.87ID:tJ0XfV+8
4k使ってるけど、
ネット経由で見る以外は、
衛星放送は、NHKの大河みたいに金かけなければ
アプコンされた2kと同じ画質
バラエティー番組を、4kで見るの…
0591名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 12:25:53.52ID:KWg4A1ZZ
話題の東芝チューナーは
Aキャステレビに繋いだら見れんの?
繋いでる人いたら教えて
録画とか
0592名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 12:26:31.92ID:sWIOJOxe
TT-4K100チューナー買った人、
視聴と録画の運用どうしてます?
0593名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 12:30:40.74ID:cRkkJSQO
>>592
4K見てない 置物と化した
0598名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 14:02:25.15ID:NSDFCptj
玉遊びや球蹴りなどを高画質で?
低画質でいいじゃんこんな下らんもの
0601名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 14:12:50.56ID:y7S7R2Tc
俺の目当ての品物みんな値上がりしてる
お前等が煽るからだぞ
0603名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 14:40:27.91ID:Pklct+bH
>>598
4K画質の放送は不要(美術作品のアップとか遠隔医療手術とか放送とは無関係な分野では需要があると思うが)

地デジ(擬似2K)画質のときでさえ。女優はシワ・シミなどが目立って写るのがいやだといっていたから
地デジのようなドラマは制作されないよな
0604名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 14:54:34.25ID:61ttjKkQ
仮想通貨に絡む計算処理に使うとか変な需要のせいで、ビデオカードもえらい値上がりしてるんだな。
CPU内蔵のRadeon HD3000では少しサイズが大きなエロ動画だとカクカクするからビデオカードが欲しいんだけど、どのくらいのスペックがあればいいんだろ。
0605名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 14:59:33.62ID:i149oB82
画面は綺麗ならそれに越したことは無いと思うけどな、特にスポーツと映画
と言いながら今回買うのは4K無しのBCASのBDレコ2台
まだテレビ壊れて無いから4Kスルーして8Kに照準を合わせてる
0606名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 15:06:53.88ID:Q7412Q5n
49歳だけど網膜剥離なって手術したあとに白内障までなって手術してコンボ達成。
そんな俺の目には今の地デジ画質でも十分過ぎる。
AV見ても無臭なんか逆にグロいくらいになっちゃうから4K8Kは要らん。
0609名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 16:49:52.23ID:HqXB0KI4
お前の意見も聞いてない
明日は我が身だぞ気をつけろよ
駅で電車を待ってると知らないおっさんに傘で目を突かれるぞ
0612名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 17:15:20.64ID:Ky4jVGMH
みなさん、お買い漏れ、ありませんね
今月中で B-Cas 機の販売は終了させていただきま〜す
0613名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 17:33:24.51ID:y7S7R2Tc
マクスゼン辺りが2k機作り出し続けるだろうと予想
Bカス関連から圧力受けても
金も技術もないからAカス機作れないし
それに需要あるしエヘヘでうまくやってくと思うぞ
そうであって欲しいwktk
0616名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 19:36:09.10ID:2b8uTWbP
普通にかんがえたらBカス専用機の2Kなんて投げ売りしても良いのにな
0619名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 20:55:21.80ID:tHmLG6Og
量販店のTV売り場へ行ってきた

確かにBCAS対応の4Kは少ないのね
びっくりしたのは、パナソニックだけ番組表に広告が入るやつで表示画面狭くしてる糞だと認識してたら
シャープの4Kも番組表の右下に広告が出るようになってた
0624名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 21:09:00.12ID:Pklct+bH
BSの4Kは元々左旋でスタートすることになってたが普及しなさそうなので
あわてて右旋(現行2K-BS)でも放送することにした(この時点で4Kの普及はあきらめている)

NHK以外の民放系の5局はコストのかかる4Kコンテンツなんて製作しない(地上波でさえ広告収入はネットの影響で減少の一途)

そもそも4KTVの総務省の最低推奨サイズが65インチ
一人暮らしの学生・サラリーマンなどがワンルームで大型TVは買わない(ほとんどがスマホでの動画視聴)

4Kは既に死んでいる、総務省は時代を見誤った!
0625名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 21:09:42.80ID:Dqq0FJ89
I.O.Iカムバ10月か・・
後3カ月もあるよ、なげぇな。
ユジョンという逸材を早くweki mekiとかいうオワコングループから救済してやってくれ。
↓これとか見てもユジョンが圧倒的過ぎて、チェ・ユジョンと愉快な仲間達状態だもんな

WEKIMEKI Cover Dance BTS SevenTeen ChungHa RedVelvet - 팩트iN스타
https://www.youtube.com/watch?v=8TgLrJrg5Mc
0626名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 21:14:54.31ID:tHmLG6Og
>>620
東芝、ソニーがシンプルでいいですね

ちなみに、シャープの8Kも番組表に広告が入るタイプになってた
0628名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 21:25:17.51ID:j41rz4bx
>>626
工作員まだうろうろしてんのか
4k見たいやつが2k(bcas)に興味ないだろ

>>624
そりゃそうだな深田恭子をcmに起用してる時点でやる気が感じられない
どうしてウエストあんなに太いんだろ
0633名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 23:11:25.83ID:nsALZT3f
4kチューナー搭載b-casテレビ買っても有料4k放送は見れないんでしょ?
0635名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/24(水) 23:16:58.24ID:0GVnAmuR
m520x
実物見てきました
スルーしてきました
z720x買うことにします
0636名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 00:08:37.16ID:M/2crSsL
アニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオ(京都府宇治市)の放火事件に関連し、NHKは24日の放送総局長定例会見で、事件当日に同スタジオで取材を予定していたことを明らかにした。
取材は18日午前11時開始予定で、スタッフが到着した時には既に火災が起きていたという。
0637名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 01:39:56.80ID:BGG2m8pG
2K(2038)、無料4Kを一つのリモコンで選局・録画予約したい人は、
「4Kチューナー+B-CASスロット機種」。
0639名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 02:29:43.54ID:0diu6Ygw
>>610
アンテナ、ブースター、分配機も4K用に変えないといけないとされている。
0640名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 05:08:25.70ID:zuU+Uaob
1年ほど前にテレビ売ってアベマ、その他サブスクリプション型の動画配信サービスのみで十分だったがこのスレで4Kテレビ買うことにした。結果テレビ見る習慣が身に付かないCMの音デカすぎ&長すぎ。
0641名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 07:45:08.59ID:TfcwsyBo
パナは絶対駄目だね。番組表が糞だし。
0642名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 08:03:07.32ID:7natheDA
パナなんかバカしか買わねーよw
0643名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 08:22:55.32ID:bDAAmOnq
パナのテレビは、ディモーラは使えないの?おれはテレビ東芝、レコ松下、転送用にRecboxの組み合わせで使用している。
0645名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 08:30:55.40ID:TC3SvAug
パナ機の残念なところはフォルダ機能、そこが芝機にかなわない。
0647名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 09:55:53.59ID:6iQHqlmw
>>635
量販店はわざとm520xを設定で画質をして悪くして、
Zを買わせるように仕向けてるよ。
画質調整確認した?
0648名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 10:29:27.27ID:2ZG5imho
パナのBDレコは2018年の秋モデルでやっと番組検索機能がSONYに追いついたな
それまでディモーラ、ただSONYはXMB止めたから今回パナにしてみるか
0649名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 10:33:28.56ID:wYpWQLJL
>>645
だけど品質悪いからな東芝

フォルダー管理してまで録画お宅するならpt3みたいなチューナーでコピー制限外して保管しよう
0650名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 10:46:38.87ID:wYpWQLJL
>>648
とにかく壊れず、間違いなく録画再生させたいならパナソニックだ。
つぶれた、事業売却された東芝製品は危うい
0651名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 10:53:07.33ID:FPGFlatz
4Kは、国がやるって言ったらやるんだから
ここの奴らがどれだけ強いこだわり持って世界が廻るのを拒んでいたって無駄だろ
0652名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 10:55:05.52ID:t0D3DfX9
国が強く普及進めてるマイナンバーカードすらほとんど普及してないわけだが
アナログから地デジになったときみたいに強制しないと4kの普及は無理じゃね
0653名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 11:21:36.32ID:oCbFCptO
地デジのときはアンテナとTVで済んだけど4Kはブースターや配線全て交換だから無理でしょ
0654名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 11:28:25.57ID:0CsIzCeh
sdからhdは誰が見てもキレイだなと思わせたけど2kから4kはパッと見かわらんから2kを停波しない限り普及はしないだろうな。
0658名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:24:03.80ID:xslEYa4+
芝のBDレコは4KどころかULTRA HD Blu-rayにも対応してないからな
もーやる気無いんじゃない、あんな事があって1世代遅れてるイメージ
やっぱパナとSONYの2択だろ、さー買った買った
0659名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:26:43.04ID:wYpWQLJL
>>651
エーカスクラックされたら、ここの犯罪者は一斉にヨンケ推進に転向すると思われる
0660名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:28:59.20ID:wYpWQLJL
>>658
そだな、やる気ないから船井に造らせたり、ハイセンスに事業譲渡してる、
0661名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:35:38.57ID:DLe4zWXU
今の時間、BS民放テレビは、
韓国ドラマと通販番組だけ、
誰も見ないから、普及もしない
新しい業者に、枠を獲られない為に、
ただ埋めているだけ。デジタルBSでも
これなのに、日テレは4kまだ準備で来てない・・・
0662名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 12:42:34.31ID:GCMrh/Xd
最近の4KTVはアップコンバート性能が向上したので
細かく見れば2Kvs4Kの差はあるけど
普通にみる分には2Kだから粗いと感じることは少ないけどな
0665名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 13:19:29.96ID:xslEYa4+
取りあえずまとめてみた、違ってたら訂正しれくれ

4K 2681MHz 8K 3224MHz この帯域に対応してればいい
アンテナケーブルはCSが見れてるんならS-4〜7C-FBなので変えなくて良い
パラボラアンテナ、混合器、ブースター、分配器は交換
HDMIケーブルは4Kがバージョン2.0、8Kがバージョン2.1
ただ規格だから2.0以上のケーブルでなければ絶対に4K映像が映らないという訳ではない
あくまで保証
0669名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 15:40:35.36ID:0zN/Wq6j
X9000fが在庫切れてきたぞ
0673名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 18:44:31.76ID:CBfortUi
>>651
国がやるといっても受像機が売れなければ出来ないよ。
4Kは、2K3Dの失敗を取り戻そうとする家電メーカーと商業放送の企み
完全日本製品の受像機を頼んます。
\(~o~)/ファイト♪。゜+.o((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o
0675名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 19:06:04.00ID:qP9WlscT
NHKがBS(受信料徴収)から撤退すればBSも4Kも一気に普及して地上波並みにコマーシャル効果も上がるのにな
普及した後にBS4Kで受信料徴収すればWIN-WINなのに…
バカだよな
0676名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 19:07:26.01ID:bDAAmOnq
>>669
中途半端すぎです。4Kのチューナーなし、録画は1番組だけ、ソニーレコしかうまく連動しない。チューナー外付けならHDMIは4つじゃ足らない
0677名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 19:08:57.47ID:n2heXASs
>>624
そもそも4Kなんて8Kが出るまでのつなぎだろ?
4Kが出る前から8Kのことも言われてたのに、
4Kなんかは最初から捨て石だって言ってたようなもんじゃん。
0678名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 19:16:39.92ID:TfcwsyBo
i-dioが倒産しそう。誰にも知られずに・・・
0679名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 19:26:15.19ID:uNGBz1YN
4kとか必要か?
そんなに録画しても見る時間ないだろ?
0681名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 19:38:40.60ID:0diu6Ygw
シャープの株主総会で8K見たけど
肉眼に近いくらい綺麗だったよ。
俺は4Kでいいけど。
0682名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 19:52:16.76ID:MmftZPvH
>>676
お前、このスレにいる意味ないな
0687名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 21:14:05.79ID:bDAAmOnq
>>669
しかもそんなに安くない。
元所有のTVが腐っているなら別だけど、そうでなければ今TVを買う必要はなくて、BDレコーダー買い増しが妥当な
0688名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 21:24:52.28ID:ziKR3e/x
>>681
無圧縮に近い8Kは確かに綺麗だけど、画面サイズに適正な視聴距離で見たときに、有っても困らないけど8Kは要るのか?
50インチ前後なら4Kあれば十分と思う
0689名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 21:30:15.99ID:udBVfYMb
>>678
俺も無料チューナーもらって1回つかったぞ
今のスマホにはアプリ入ってないけど
0694名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 21:53:55.66ID:km2F2zl3
>>692
20年後はわからないけど今現在の機器が使えなくなるような仕様の変更はアナログ停波時のようにアナウンスから停波まで十年ほどはかかるからアナウンスが無い今最低十年ほどは大丈夫とも言える
んが、acasにのみ無料放送なんてワザは使えるのかも知れない
0699名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 22:48:50.41ID:955EPUu7
要は半端な露出させてまでやらなきゃ商売にならん連中て事でしょ
0701名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 22:53:51.27ID:8xHMacv0
4kの3波チューナーってあるのかな?
調べたらB-CAS内臓されてるから今のB-CASつかえんぞ
0703名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/25(木) 23:44:29.49ID:Km8h3b7U
スターだけ見れないのは何故か4文字が変更され倍成で変更出来ない。10のupdateか?
0706名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 01:30:51.10ID:Br3IIs6W
>>692
俺はレコーダー派だわ
なんか発熱凄いんでしょ?壊れそう
0707名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 05:48:23.47ID:PLVCAOy/
TT-4K100の発熱確かにすごいね
サテラみたいだ(笑)
ということは、耐久性無しか?
0709名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 08:22:34.29ID:SJMxxN7B
4k対応なのにB-CAS方式なのってあるんだ
東芝なんて今日潰れてもおかしくないんだから
多分コスト増になるACAS方式は採用しないで
全部の製品をB-CASにすればいいんだよな
背に腹は代えられないだろう
0712名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 08:50:42.90ID:RsJ/csJI
>>695
平和ってことよ
0713名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 08:55:08.72ID:QPSOWxYn
BS日テレ4Kが9月から始まるけど、ラグビーワールドカップの4K放送をやるみたい、
結構楽しみにしてます。
0715名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 09:37:44.01ID:KmpKpQ7F
4kなんて様子見してこなれた頃合いに買えばいいだろ
出始めで手を出すのは悪手だわ
併用機なら特に
0718名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 09:50:51.64ID:1d90NajY
4Kが必要かどうかじゃなく
B-CAS→ACASへの早期移行が必要なんだろ
4Kはそのための客寄せパンダ
0719名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 10:13:29.14ID:6JqgYxiU
>>692
20年は流石に無理、たまに中開けてホコリ掃除してもやっぱマックス10年だろ
だからもう1台買え、これで買いそびれた奴高みの見物やで
0721名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 11:03:52.90ID:SJMxxN7B
ええっ!4kが見られるけどB-CAS方式じゃないってことかい?
詳しく!!
0725名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 11:42:13.79ID:9BAeCeS1
4kじゃなくていいんだけど3波チューナーでおすすめってありますか?
PCモニターに繋げたいです。
0728名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 11:54:34.21ID:Y5zHea/T
レコーダーのおすすめはどれになんの?
4kじゃなくてもいいし
0730名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 12:18:01.07ID:lXb8zw0z
>>692
>>719
TT-4K100、去年の発売当時に買ったまま未開封だわ
その時が来たら使うつもりだが未通電なら20年後でも使えるだろ
0731名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 12:20:44.49ID:G4bny1dm
>>729
同感
0732名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 12:24:08.65ID:Y5zHea/T
>>730
俺もそう。
とりあえずテレビ壊れるまで眠りについてもらう。時がきたら使うつもり
0736名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 12:50:58.19ID:8NvYaBe3
>>735
スレチで発狂しているキチガイが一々食いついて来た
泥棒の逆切れみたいなもんだなお前
0739名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 12:56:58.14ID:pKkVti17
>>728
DMR-UBZ2060
俺が今度買う予定のやつ、たぶん5万円台
4K無し、もちろんBCAS
0740名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 12:57:38.39ID:smilMd2z
>>736
そのとおり
0741名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 12:57:41.25ID:7682xgo+
>>733
比較的小さく軽い(660g)
B-CAS付き
4Kチューナー付き
年内にはヨドバシ等の量販店で買えなくなってるかも
0742名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 13:16:37.24ID:Ys+R8pOh
Bのレコーダーあればソニーの4kチューナーで見たいのだけ見るでもいいんじゃね?って気になってきた
0743名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 13:20:52.50ID:SJMxxN7B
4kなんて3dテレビと同じで消滅するよ
NHKはお金に余裕があるから4kの番組作れるだろうけど
民放とか下請けの制作会社が4kの設備や2kを4kにアプコンする
設備なんてクソ高いもんを導入できるわけない
0744名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 13:25:22.33ID:deehqrE+
「ぼくちんは4kみないので4kはふきゅうしないもん!」てか
0745名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 13:30:31.68ID:8NvYaBe3
>>737
キチガイが怒ってるのを人に投影しないで貰いたいわ
まったくどうしようもない逆切れキチガイだな
0746名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 13:52:03.93ID:Mdd/gitJ
>>733
発熱が、凄いから
冬、ヒーターの代わりになる
0748名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 14:12:12.40ID:edTnLSAW
>>747
冷房で乗り切れ
室内温度設定16℃くらいにすれば真価を発揮するで
まぁ俺はテレビかレコーダー買うけど
0749名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 14:40:12.64ID:mlW/FVBW
>>730
電解コンデンサは年一ごとに一度は通電しないと劣化が激しいんで20年もほうっておいたらまず動かないと思う
0750名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 15:18:36.47ID:c5C9fTH7
・総務省 4Kを普及させたいのになんで普及せんのだ!
・メーカー 有機ELテレビの方が凄いよー綺麗だよー
・テレビ局 NHK以外は4K放送にやる気なし
・一般人 テレビが壊れるまで今のハイビジョンでええわ
・このスレの住人 今のうちにB-CASも使える4K機器を確保だ!
0751名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 15:48:40.34ID:kTHLjvRZ
BS4K放送はNHK以外はほぼ4Kの意味は無いね
地デジソースのノイズまみれをアプコンしただけの再放送に意味はあるのかと。
逆にNHKの4K放送は(自然・文化系は)見応えたっぷりだった
高精細かつノイズ感の無い放送って凄いな
0753名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 16:57:56.88ID:rDzTgnln
>>751
そうかな、ハイセンスの50E6800など安物TVの場合
衛星より、ネットの4k画像のほうが、綺麗に見れる
0755名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 17:40:02.04ID:zS9l/yYy
有機ELはたしかにきれいだけど、画質なんて家電ヲタしか気にしないのが現実だしなあ
だからプラズマも生産中止になったわけだし
という自分は画質気にするからプラズマ使い続けてるけど、そろそろ寿命が来そう
0756名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 17:49:02.71ID:1d90NajY
暗めの映像なら断然OLEDだけどな
OLED買うやつは短命なのは気にならんだろうし
0757名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 17:52:36.95ID:zS9l/yYy
スマホでDAZN視聴を「高画質」と言っちゃう人もいるし、一般人はほんと画質なんかどうでもいいんだろうなあ
実は日本人の過半数が視力1.0未満なのも関係してたりして
0758名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 18:42:08.71ID:5KyGrYJ9
4Kって何観るんだ?
陰毛の一本一本や
乳輪の細かなつぶツブとか観る以外に
何かあるのか?
0759名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 18:51:44.55ID:SJMxxN7B
>>744
全部の放送が4kになったら見るだろうけどな
今の勢いだとまずテレビが売れてないし、放送局も放送を開始してない
見たくても見られないまま終わるだろう
0760名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 18:59:20.09ID:WFquP43p
4k見る見ないの話はスレチ過ぎるそれぞれ好きにすればイイからそろそろ止めとけ
0761名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 19:23:02.64ID:oxusqoED
参考にさせてください。BRAVIAとかの4k対応タイプとかでアップコンバートみたいな機能あるかと思うのですが、内臓されてる地デジチューナーとかもアップコンバート?されて少しは画像綺麗になるんでしょか?
0762名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 19:30:55.84ID:Z+f9DVh6
実際どうか分からんけど、HPみたらこう書かれてるが。

テレビ番組やネット動画など、あらゆるコンテンツを高精細な映像に作りかえる超解像エンジン「4K X-Reality PRO(4K エックス リアリティー プロ)」を搭載。
0768名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 20:08:59.90ID:WQjw7Yk6
>>761
比べれば違いは判るが、どちらでもレベルだよ。それなら、有機ELとかにすれば違いは一目
0770名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 20:23:48.83ID:PxjTfHB7
皆さん忙しい中ありがとうございます。また時間あれば店舗等で確認してみます。
0772名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 20:26:45.60ID:qOGVK2iH
このスレはゴニョゴニョカスをどれだけ長く使う事に注力してほし

4kは他でやれ
0773名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 22:38:10.81ID:1rFCJZFN
NEW 4Kチューナー内蔵ビエラ GX500シリーズ[49v/43v]8月下旬発売予定
https://panasonic.jp/viera/products/gx500.html
●GX500(49/43v型)は通常のRGBサブピクセルとは別にW(ホワイト)のサブピクセルを備えたRGBWパネルを搭載しています。
RGBもしくはWを含むWRG、GBW、BWRの連続した3つのサブピクセルを1画素とし、水平3,840画素、垂直2,160画素を実現しています。
映像シーンによっては、色彩が薄く感じられる場合があります。

ああ、地雷か。
0774名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 23:29:45.52ID:U9slYxJy
有機ELは焼き付きと劣化の問題があるのでお勧め出来ない。
0776名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 23:46:17.98ID:cC2CublL
買い換えサイクルと使用密度次第だから一概に言えんと思うが
朝から晩まで点けっぱなしで何年も長々使うってんなら別だけどさ
テレビの定期的な買い換えが厳しい奴がそもそも割高なOLED買わんのじゃないか?
0777名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/26(金) 23:59:46.81ID:G5dyEXbg
しかし壊れねーわ
15年くらい前に買ったVIERAのプラズマ
x9000f買ったからリビングから2階へ移動させたけど、重いのなんのってw
0780名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 01:18:31.62ID:8kgnn7SE
>>773
bcasの4kテレビの話ならともかくacasだけのテレビの話なんてこのスレに無関係過ぎ
0782名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 03:22:37.93ID:wdik6cKM
>>780,>>781
だから工作員なんだよ

改造B-CASカードの使用を少しでも減らしたいから、4Kの話題を出して4Kへ移行させたいんだよ
(といっても実際観たいコンテンツは皆無なので、機能面の比較などの話題だけ)

対策としては、4K関連の話題を発見したら「クソ工作員死ね!」などと罵声を浴びせる
0783名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 03:27:46.83ID:aFI9NAqS
んじゃ工作員様、4Kスレ立ててください おねがい地デ鹿
0785名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 07:27:25.99ID:7UcfdyS6
世の中の人が4kテレビに興味ないから消えると思うが、
問題はACASはそのまま残りそうな雰囲気だな
4kにかこつけてB-CASを廃止して、なし崩し的にACASに切り替える作戦なんじゃないか
0786名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 08:06:19.65ID:OdtHbvGL
>>783
4KテレビはAV機器スレに行けば各種メーカーのスレがある
オマエラの大好きなハイセンステレビのスレもあるよ
ACASも専用スレがある

何でわざわざB-CAS配布スレでスレ違いの話しているのか理解出来ん
0788名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 08:32:46.27ID:9SNx5NOG
☆はもう変更になったのか? まだか?
0790名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 09:20:34.66ID:iBiqmX2W
船芝レコーダーDBR-W1008を買ってきました。1TBから4TBに換装したので、レポート致します。
到着と同時に早速+ドライバーで6本ネジを取り、カバー取り外し。
HDDを横断しているフラットケーブルを基板から丁寧に抜く。
HDDを固定しているネジを4本外す。
HDDに繋がっているコネクタを外す。(HDD側)
HDDを取り外し、ホルダーとHDDを固定している4本のネジを外す。
HDDに刺さっている変換ゲタを抜く。
HDDは東芝でしたが、シーゲート入れました。気になる方は東芝にしましょう。
あとは逆の手順で復旧します。
電源を入れると設置メニューが出ますが、この時点ではHDDを認識していないので飛ばします。
メニューから本体設定で初期化を選んで下さい。初期化が終われば容量は4倍になっています。
0791名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 09:20:48.48ID:iBiqmX2W
付属のminiカスは使えないと思ったので青カードを工作して刺しましたが、変換カード+定番リーダーで懐石出来ました。miniカスが刺さるリーダーは駄目でした。
カードは3510がついていました。
ネットに繋ぐと犬hkのお知らせがでますが、見ないのでパス。番号を送って表示しているようです。カードの書き換えはしていないようです。
MLplayerDTVでAndroid、iOSとも視聴出来ました。PCは検証していません。
デジオンのdixim media playerの劣化版が載っているようです。
あと、ネットに繋ぐと早速ファームアップが来ましたが、無理してやらなくてもいいと思います。私はやりましたが…
ネットに繋ぐとBANされるおそれがありますが、遠隔で視聴出来る便利さを秤に掛けて繋いで利用しています。
0794名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 10:30:37.84ID:dQGPJUtk
4Kでスカパープレミアム無くなるかと思ってたら
プレミアムはプレミアムで4Kあるんだな
意味ねーだろ、これ
0797名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 12:40:53.34ID:xidcvNBo
通報しましした
0798名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 14:31:07.02ID:+g/N3Lgn
テレビとレコーダーを買い替えたいんだけど、今使ってるカードが使えないメーカーってある?
東芝はミニだからアダプターが必要なんだっけ?
0801名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 14:44:18.11ID:po6566/y
>>739
3テラの3060が2テラの2060より5000円高いから3060の方が良いと思うけど。
イオンクレカとドコモのキャンペーン併用すると激安で買えますね
0802739
垢版 |
2019/07/27(土) 15:05:26.60ID:aCnUEh9a
>>801
3060はULTRA HD Blu-rayに対応してない
そのかわりチャンネル録画は出来るけど
たぶん、あっても使わないし
0803名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 15:24:30.72ID:DybdPwY6
>>750
また地デジの時みたいにエコポイントばら巻き政策したら批判殺到やろしね。あれで家電メーカー一気に息の根止めたし。
0804名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 15:34:09.31ID:po6566/y
>>802
自分は6チャンネル録画しか興味ない。
イオンクレカとドコモのキャンペーンで
テレビがレコーダがお得に買えるので。
5万円前後のテレビかレコーダ
0805名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 15:34:24.98ID:3YOS8R3b
アナログ停波の時は、デジタルとアナログは約8年間併用された。
最期の方になるとエコポイントをばらまいて、とにかくデジタルテレビに買い替えさせようとしたけど、
それでもデジタル放送を見られない人が多数出ることが分かったので、
地デジ難視対策放送や低所得世帯への地デジチューナーの無償配布を実施したし、ケーブルテレビ会社はデジアナ変換を実施した。

地デジ難視対策放送とデジアナ変換は2015年3月31日に終了したけど、
https://web.archive.org/web/20150323043915/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/20/news048.html
の記事にもあるように、デジアナ変換終了の影響でテレビの売り上げが増加したくらいだから、
2015年の時点でもなお、デジタルテレビを持っていなかった人達がそれなりにいたことが分かる。

8年〜12年も時間を掛けたのに、これだけの混乱が起こっている。
上記のような施策をもう一度行うのは難しいだろうし、混乱を出来るだけ小さくしようとするならやはり最低でも20年は必要でしょう。
>>5 の20年〜30年という数字はそれなりに根拠のある数字だと思うよ。
0807名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 15:38:03.49ID:xyiX6FNo
お題
「師匠の下で修業の身だ〜〜」に、面白いツッコミで回答しなさい。
0811名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 16:47:01.40ID:YWAeJ5F0
いい加減にして欲しいわ
Bカス機器が全滅してAカスに代わるので、そんなものこれから十年もあれば駆逐できるだろ
強制でもなく自然に
十年後は中古もいいのがなくなる
0812名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 17:28:36.27ID:CQIFA0Z9
>>811
そう思うなら今のうちに中古のレコーダーをたくさん買っておけば?
今なら安く手に入るから
0813名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 17:33:26.79ID:gEE98sWw
5年後でも普通に中古のBカス機が手に入るだろうよ
価格も流通量から言ってそうプレミアム価格にならんやろうし
3万もあれば型落ちのが手に入るはず
0814名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 17:36:43.32ID:3YOS8R3b
>>811
12年掛けても駆逐できませんでしたという実例が>>805なのに、
なぜそこから「十年もあれば駆逐できるだろ」って意見が出てくるのか意味不明すぎるわw
0816名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 18:26:39.91ID:nuebZpuL
b-casは2020に完全に駆逐される
国が黒歴史を葬り去ろうとしてる
acas移行後チップの不具合出たら面白いことになる
0817名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 18:29:09.48ID:8fE1hDh1
2038年まで平和だな
0818名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 18:34:45.82ID:bvwYWwOu
つまんんないね、ヒマで、、、
なんかないの、すること、、、
0821名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 19:10:17.24ID:lMIQHeQj
余裕ぶっこいてるけどacasのシェアが増えれば既存のbcasユーザーに対してだけ松コースをするもしくは無料放送を切り捨てるが可能になるだろう
0823名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 19:32:35.31ID:PysLjOyQ
とりあえずb-casカードの番号で規制かければ番号変えられないカードは淘汰させることができるか
0825名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 19:39:23.37ID:esR/7B30
>>814
TV自体の買い替え話とは全く違う話だから参考にもならん
壊れるまで買い替えない人はそのままBカスTVで壊れるまで使い続ける
よって結果的に十年でさよなら
0830名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 21:28:17.27ID:esR/7B30
Xデーが決められ全然見れなくなりますよって話と
普通に使い続けても見れるが前の方式は買い替えたらありませんよ
って話は全くベクトルが違い比較対象にもならんってコトがわかんないバカが805
0835名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 22:50:22.62ID:mu3bea3s
質問させてくれ!
近い将来BcasがAcasに変わっていくのはいいとして、いわゆる新Kwの伝達(伝送)方法には変化あるのか?
ある一定期間(移行期間)はBcasとAcasのテレビが混在することになるけど、今まで通り一年半くらいのスパンでの更新になるのだろうか?
0837名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/27(土) 23:54:13.55ID:sXO4i9Sk
>>835
ACASはメーカ毎にKwが異なる。期間もバラバラかな。
0838名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 00:03:29.21ID:85axkDyB
acasはヤキソバンに任せて
安心生活
0840名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 00:40:03.60ID:YSPnwy1w
恐らくバックドアありからの外部的要因で懐石がここまで進んだけど次期システムはもう無理やと思うわ。
内臓であればサンプルを抽出できる数も限りがあるし祭は次期システムはならんと思う。
少しでも延命する為に抵抗手段としては環境を継続できるよう先行投資しかないかと
0842名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 04:31:45.11ID:XK9KXi0l
令和の龍馬さんがN国を脱退して解析1本に搾ってるから待ってろ
0843名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 06:38:37.86ID:85axkDyB
>>840
PCのソフキャスはどういう事になりそうですか?
0844名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 07:15:16.25ID:E3pIFKZb
A-CASにはPCのソフキャス自体生まれないだけだろう
アナログ時代のWOWOWがS端子キャプチャーしかできなかったように
HDMIをむりやり録画が限界じゃね
0845名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 09:00:01.68ID:TI02Ktea
ブラビアA9Gが届いた!カード、、あれ?
ACASってなによw←今ここ
諦めてスカパーと思ったがAmazonは入ってるし、
今の配信コンテンツ考えたら契約する必要無くなってきた
0846名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 09:23:26.94ID:Sao87bfq
>>844
現在流通してるドングルタイプのACASで解析できるかどうかだな
解析か偽装ができればSoftCASにするのはそれほど難しくない
0847名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 09:39:27.35ID:E3pIFKZb
いや難しいと思う
それができるならC-CASのソフトCAS化もできたはず
B-CASが突破できた最大の要因は無登録でも無料お試し視聴ができたってことが大きい
みんなお試し視聴を2038年まで延長してるにすぎないから
0848名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 10:17:32.70ID:2xXxeN6+
>>847
あまり疑問に思わなかったけど、何で契約状態に偽装できなかったのか?
それとも契約状態は、毎月とか3ヶ月とかに一度は更新しないといけないからなのか?
0849名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 10:21:37.60ID:b4AerAmf
サテラが解析してスクランブル解除してるじゃん
出来る可能性あるんじゃない
ただPCで録画してDLNA/DTCP-IPでTVで見るのちょっと
めんどくさいな、10年後の話だからまー良いか
0850名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 10:30:28.33ID:zCeoTwVh
>>848
このスレのbcasだって別に契約状態にしてるわけじゃない

>>849
サテラって解析してんの?全契約して符号シェアしてるだけかと思ってたけど
0851名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 10:37:10.13ID:E3pIFKZb
契約状態に偽装で突破できるようなシステムじゃないからな
契約者に対して解除鍵が電波で降ってくるわけでね
ちなみにB-CASIDを契約済みカードに偽装しても
IDの内部情報不一致で見られない

サテラは符号バラマキでしょう
だから鯖がないと見られない
0852名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 11:24:58.19ID:d9990Koe
次世代ヤキソバン
真の猛者は君だけだ
たのんだぞ
0853名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 14:30:52.00ID:Ky/53lMx
東芝の去年のB-CAS・ACASダブル装備モデル、型落ちで安くなってるんだけど、
これ買っておいたらB-CAS挿して地デジや従来BSはそのまま見続けられるの?
0855名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 14:47:29.59ID:n883SPVs
見れるけど
液晶の欠陥が多々あるし
保証は入っといたほうがいい
730から問題なし
0856名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 15:16:46.45ID:ccopNDWw
同じく東芝の2Kの2017年モデルの32インチのトリプルチューナー内蔵テレビが
ドコモとイオンクレカのキャンペーンなど利用してかうと実質2万円で買えるので。
4Kテレビは購入済み。
今、買えば10年は見れると思うから
0858名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 15:48:02.08ID:Dqx5JuDA
>>857
1度も電源入れなくても家電の部品の劣化はすすむ。
0865名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 17:09:56.61ID:Jf/HHSsj
正攻法だと無理だけど所詮は信号云々なので
穴は必ずあるはず
0869名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 18:41:37.83ID:bvXLhDbC
>じゃ、2台買えば20年見れるんかー!
2019 + 20 = 2039 < 2038
安心だなw
0870名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 18:46:29.79ID:R+U929+N
あと20年もB-CAS認証が続く保証はないがな
まぁソフトCASなら続いてるだろうが
0872名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 18:51:47.75ID:GllV+iMN
20年なら機器が生きてるから継続せざるを得ないだろうな。
テレビとかレコーダーは壊れるとしてもチューナーなんて
ほとんど可動部分ないから20年なら余裕だろう。
今年も来年もB-CAS製品は製造されるから10何年ということになれば
テレビやレコーダーでもそれくらいは持ってもおかしくない
0876名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 20:32:03.91ID:nXpxDGEn
>>872

>今年も来年もB-CAS製品は製造されるから

来年には、ほぼないだろ。
0878名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 20:52:18.17ID:qSEvVAWi
次世代ソフキャス
夢のTV生活を可能にしてくれたら
俺毎年お墓参りに行くけどな
0882名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 22:13:35.16ID:GllV+iMN
4kでなければACAS不要なんでしょ?
わざわざ売れない高いテレビやレコーダーに完全移行しないだろう
そういう高級機種も出すだろうけど、売れ筋のB-CAS方式がまだまだ
メインで安価に大量生産されるよ。ミニCASにはするだろうけどな。
大きいカードも切ればミニCASになるし。
0883名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 22:22:16.51ID:7lsOMtPg
Bカス廃止、4Kナシ2Kのみも含めてAカスで統一、ってところで、どうでっか?手打ちしまへんか?
0884名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 22:41:46.20ID:fTmJR1f/
っていうかb-casカードは改ざん防止のためにソフトcasにして差し替え出来ないようにするって話どこいったんだろう?w
0885名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 23:00:28.67ID:Sao87bfq
>>884
ごく初期段階でならともかくB-CAS機器が大量に普及したあとにそんなことやってもほぼ無意味
そこで切り替えに費用掛けるよりも4kのタイミングでacasに切り替えろって話になったんだじゃね
0890名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 23:23:01.44ID:xKgUGJg4
〇 B-CASカードスロット付きテレビ

2019年5月発売
・ソニー X8000Gシリーズ (4K液晶)
・三菱電機 BHR11シリーズ (2K液晶)
・ハイセンス E6800シリーズ (4K液晶、4Kチューナー内蔵)
・ハイセンス 32K30 (2K液晶)

2019年6月発売
・パナソニック プライベート・ビエラ 全機種 (2K液晶)
・東芝映像ソリューション S22シリーズ (2K液晶)

2019年7月発売
・ソニー A8Gシリーズ (4K有機EL)
・フナイ 3020シリーズ (4K液晶)
・ORION(ドウシシャ) RDシリーズ (4K液晶)
・ORION(ドウシシャ) WDシリーズ (2K液晶)


〇 B-CASカードスロット付きBlu-rayレコーダー

2019年5月発売
・パナソニック DMR-BCW560/BCW1060/BRW560/BRW1060
・パナソニック DMR-BCX2060/BRX2060
・パナソニック DMR-UCX4060/UCX8060/UBX4060/UBX8060

2019年6月発売
・東芝映像ソリューション DBR-W2009/W1009/W509
0891名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 23:28:04.70ID:HuCie83l
うちのDVHSは18年目だがまだ大丈夫
年に一度通電試験してるだけだが
0894名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 00:47:46.34ID:TYoYa8UC
その言葉のまえには、片言言葉で「ひょう〜しょう〜じょう〜〜」をつけるべき
0895名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 01:05:15.49ID:Tmk5B0cY
「止めへんで〜」>B-CASスロット
0899名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 07:04:26.11ID:HDz0K8ic
Windowsディフェンダーも停止させないと角鶴を削除してまうよ
0901名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 07:42:49.27ID:1xHMBUth
>>899
停止じゃなくてフォルダごと除外に指定する。
0902名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 08:11:28.45ID:3WXQbeg4
例外に指定しないと消される
圧縮ファイルは対象外だから圧縮ファイルのままあちこちに保存してる
0903名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 08:41:58.96ID:Ud4AG3pN
>>902
ディフェンダーはそうかも知れないけど、圧縮や拡張子、名前は一切関係ない。
0904名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 08:46:02.03ID:rdCJP/W+
シャープのアンドロイドTVとやらを買ったんだが怖くてネットに繋げん。せっかくだから機能を満喫したいんだけど、やっぱり京都県警来ちゃうかな?
0905名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 09:00:23.70ID:rdCJP/W+
前はwoooo使ってたんだが、裏設定をいろいろ見てみたんだけど、bcasの設定に2038が記録されてて故障しても修理出したら業者から漏れると思って自分で直したりしてた。いまの進化したTVならcasのその辺も強化されてんじゃね
0906名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 09:21:05.47ID:qwNydAa8
シャープの4T-C50AJ1に青カード5000番台を差したら地デジしか見なくても
テロップが出るよ!どういった文面なのかは聞き忘れた
0908名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 09:43:59.59ID:dvgHUgaf
>>903
パスワード設定して圧縮しておけば消されないよ
解凍したら解凍先を消されるからそれまでに対策をすれば良い
0910名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 10:35:43.56ID:QdTiDgxG
>どうあれカード番号ではじくようにされたらアウト
おヴぁっかさんですね
それが出来ればとっくにやってますよ
0911名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 11:30:04.20ID:dtuKgqA6
たぶんブラックリスト的なもので管理できると妄想してるんでしょ
0912名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 11:52:54.75ID:jh9IGTFM
B-CAS搭載の新規機種が発売されなくなれば、B-CASでの無料視聴期間やめちゃえばいいのでは?
0914名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:06:33.78ID:VgaE6hFP
Aカスのみの機器は、
店頭デモはどうするのだろう。
スカパーとかは、デモ用のカードが有ったけど。
0916名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:13:48.88ID:VgaE6hFP
>>908
角鶴を友人にメール添付送ると、どこぞやのサーバは優しいことに、ちゃんと分離してくれるねで困っていた。
0917739
垢版 |
2019/07/29(月) 12:18:03.93ID:z7EYdZ97
>>912
流通在庫があるから出来ないでしょ
BCAS廃止の予定もないし
0918名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:34:07.90ID:kgGgTJhA
>>914
そのまま、売ってるよ
展示品で5000円ぐらい値引きされるぐらい?
大画面のだと、長い時間使用されてる、液晶等の耐久時間減ってるのに
わかってない、人おおいよ

少し前まで、家電の配達していたから、確実な情報だよ
0920名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:44:29.53ID:VgaE6hFP
>>918
心配しているのはそこじゃなくて、Aカスにはどんな情報を書き込み(申込み)させるんだろうと言うこと。
もし、販売店が展示用として申込みしてもらえば、ALLフリーだな
0922名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:51:13.54ID:Nfx0U6mO
別にNHK BS 4Kか8K映しておくだから、何も対応いらないだろ。
0923名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 13:43:21.22ID:c60lWDw0
なんと、量販店が上納金未納だったことが判明

なんてことはないか
0925名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 13:55:22.34ID:Nfx0U6mO
>>923
電気店は、視聴を目的としていないので、NHK受信料の支払い義務の対象外だよ。
0927名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 15:20:04.87ID:Nfx0U6mO
>>926
そりゃそうさ。売るためのテレビを山積みしている倉庫やテレビを売るために
ディスプレイしている小売店には、事務所で視聴のためのテレビを設置していない
限り、受信料は、支払わなくていい。
0928名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 15:23:23.41ID:exhcklio
通常テレビ映して販売してるから受信設備が整っている口実で
てっきり支払わせているのかと思ってたわ
0932名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 15:57:57.59ID:Nfx0U6mO
 東横インに受信料19億円をNHKに払えと高裁判決が出た。
昔、会社の独身寮にもNHK受信料払ってくれないかと来ていて、NHKからは、設備数の半分の
額でいいからと持ちかけられたらしい。
 東横インでもNHKから一部免除を持ちかけられた
と主張したが、法律にはそんなこと書いてないと、全額支払いになっちまった。
0933名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 16:07:45.32ID:Xr0CaVWf
音楽教室での演奏が聴衆を伴う公演に当たるんだから、店頭での放送も視聴のための放送だろう。
かつては街頭テレビに群がったもんだし。

とJASRACならいいそうw
0934名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 17:19:41.87ID:3WXQbeg4
>>929
そのための店頭展示品専用B-Casカードがあるだろ
あれで店頭展示は法律すり抜けてる

汚いやり方やで
0936名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 17:44:42.71ID:d87EyBlt
b-casのトップはNHKだから。
0937名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 19:18:07.68ID:zFpPatnt
なるほどねえ。お店はたしかに視聴目的じゃないもんな。
販促のために映してるだけで、のんびり眺めてる店員さんなんて見たことない
0938名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 19:22:23.72ID:k+MD0duQ
じゃぁ何でカーナビのワンセグも支払い義務があるの?
あんなのテレビの視聴目的で買うヤツいないだろ
運転中に見れないんだし
0939名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 19:29:31.77ID:cPuWjipi
視聴目的の機能としてついてるから
それを使う使わないは個人の話で使わない保証ないから関係ない
0940名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 19:51:42.03ID:b0w1LlyG
単純に支払い義務対象が受像出来る状況下にある受信機の保有だからとしか
個人的には受像にB-CAS社から貸与されているB-CASも必要なのだから、受像機の一部保有者としてB-CAS社も視聴料折半するべきだと思う
0944名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 20:54:55.74ID:GkMmlUE3
NHKは韓国
基地外なんだから最初から関わらない方が吉
受信設備なんて持ってませんよーーー
0946名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 21:05:12.27ID:Wcag1bpO
何を言おうがNHK様だぞ
電気を引いてる家を対象とする事を求めた提言書をまとめた
だ、そうだwwwワロス
0947名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 21:26:37.69ID:zQFnIgr5
NHKだけなら、古物商の免許を取って、家にあるTVは売り物である。とすれば、
視聴を目的としていないので、NHK受信料の支払い義務の対象外。
販売のための展示だ。
0948名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 22:51:45.19ID:uAvtyVER
N国党って最終目標がNHKのスクランブル化ということらしいが要は受信料払いたくないってことだろ
それなら郵政民営化みたいにNHK民営化じゃいけないのかね
スクランブ化なんかしたって金払ってまでしてNHK見たい奴なんていないでしょ
0949名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 22:56:33.59ID:HZ7X5aX9
いや、多いだろ
今まで惰性で受信料払ってきた連中が急にやめるとは思えない
0950名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 23:27:16.29ID:2ME5LYEx
ここで云うのも変だけど
今の法律を守っていない
公序良俗に反している団体や
反社会的勢力が国会議員を出して
立法することは許せますか?
0951名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 23:27:36.43ID:NSfwM2TW
そりゃ払う人が全くいなくて潰れるとそれはそれで困るから、ある程度は見てくれないと。
0953名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 23:28:51.49ID:mKbm6sV3
4K = 韓国韓国韓国韓国
8K = 韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国
0957名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 00:43:24.43ID:+o1TawFk
ちゃんと払う奴、拒否する勇気の無い奴、拒否する奴など色々居るわな。
一度でも払ったことある奴は拒否するのにリスクが上がる。まあ宝くじなみだがw
俺は死ぬまで一度も払う気は無い。
0959名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 05:15:25.22ID:ZYCukd2P
NHKなんて「うちテレビありません」で門前払いできるよな。
今どき人が来たからってドアは開けないだろ?インターホン越しに
そう主張してあと相手がなんか言い続けても無視してればそのまま帰るよ。
0960名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 06:07:57.54ID:bapVjgQJ
>>952
何が凶悪か知らんが、BBCみたいに税金として徴収するなら払ってやるし

民営化も何もNHKは民営

BBCみたいにやらんのは美味しい利権を手放したくないから、ずっと拒んでる

何度も受信料は税金化して徴収したらいいと言ってるのに、それをしたら上から下まで報酬利権を管理されるから逃げ続けてるのがNHK
0961名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 07:23:17.13ID:yBMIP0Ir
受信料払うか払わないかの前にまずは契約するかしないかだよね
契約してなければ受信料払えないし
0962名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 07:36:28.38ID:HT77LB6z
追い返せるけど面倒だから金はらって手打ちしてるってやつが殆ど
それがNHKの集金システム
0963名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 08:15:06.15ID:F98TT+J5
こないだパソコンのディスプレイ用に54インチ買ったけどカード挿してないから受信料払わんでもいいですか?
0965名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 08:28:33.16ID:X/9wXs5N
アンテナ端子にアロンアルファぶっかけて、完全にぶっつぶせば契約不要
0967名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 08:47:15.31ID:hm87j5o9
液晶に黒マジックで「NHK上等」と書けば払わなくても良い。
0972名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 09:12:04.76ID:F98TT+J5
ひとり暮らしで他にTVないしiPhoneだしカーナビなんてハイテクなものつけてないから
完璧ですね!
0973名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 09:56:13.41ID:QHUhxtyb
現実に,テレビ毎にNHKのスクランブル化は方法が浮かばないな.
B-CASの番号で管理するとしても,料金払っている家の情報打ち
込めば良いわけだし.
家毎に,アンテナ線の分岐前に何らかのスクランブル装置を付けて
料金払って売る家は解除するくらいかな.CATVも同様
0974名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 10:02:47.36ID:yB3v8+L7
受信契約者と受像機の対応がとれていないんじゃねえ。受信契約してたら、
例えば、>>972のウチに行って、自分のB-CASカード挿して、見ても違法でも
契約違反でもないだろうし。古い法律。まったくいじらず、ここまで来てるんじゃ、
どうしようもないな。
0977名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 10:24:07.04ID:vzuv5GGB
>>960
NHKもBBCのように5年毎の公共放送として存続させるかの国民投票を課せれば
学術やエンターティメント的にもレベルが上がると思う
0978名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:11:15.42ID:X/9wXs5N
正しい法解釈

・どうしたら放送法違反になりますか?=>NHKと「契約をしていない場合」です

・契約をしていて、料金踏み倒したら?=>放送法に料金支払いに関する記載はありませんし、
料金を支払う事を求めた法律でもありません、あくまでも契約する事を求めた法律です

・契約しないで裁判負けたら?=>テレビ設置時まで遡り10年分でも20年分で100年でも支払い義務が生じます

・契約して料金踏み倒したら?=>NHKとの契約不履行になりNHKの規約規定を守っていないとなります。
ただし法的拘束力のある放送法違反にはならないので刑事罰の適用外です。民事でうったえられても最大6カ月分しか請求できない規約規定となっておりしっかりそれが明記されています

つまり契約した上でその先は自分で考えろって事だから俺は契約する事をすすめるよ
0979名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:12:35.92ID:X/9wXs5N
上について補足をすると、契約をしていないから契約しろ!となるが、それはテレビ設置時まで遡った契約締結日になる
裁判での判決がつくので付帯して費用請求されるって事ね
0980名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:17:17.64ID:olX/m3Y/
>テレビ毎にNHKのスクランブル化は方法が浮かばないな
N国党に聞けば分かる
0982名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:29:01.85ID:tWadj0a4
>>978
> 民事でうったえられても最大6カ月分しか請求できない規約規定となっておりしっかりそれが明記されています

どこにそんなこと書いてあるの?裁判で黙ってると未納分すべて請求されるらしいけど。
0983名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:30:19.30ID:bapVjgQJ
裁判官の前でNHKが百年ニダ!と言っても
一日前ニダ!と叫んでも
証拠を提示しない限り却下
そして
その未契約者の設置情報を収集するのに天文学的な金がかかる上に証拠が集められると限らない
簡単に言えば、無理

だから俺は未契約をオススメするよ
0984名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:37:35.47ID:X/9wXs5N
ごめん壮大な勘違いしてたわ6カ月ってのは大ウソだった、これは本当にすまん、大嘘だった
最大5年分までだった 何をどう勘違いしたのかどうあれ最大5年分 NHKが時効は5年ど公言だった
ttps://pid.nhk.or.jp/jushinryo/shiharai_qa.html

ちなみに過去どこまでさかのぼるのって話は、裁判になっている時点で、
身辺死ぬほどしらべられるわけだよ、カードでいつ何をかった、そういった事まで事細かにね
そこで遡った最大古いテレビ購入日まで遡って請求されるよ
0985名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:39:20.10ID:X/9wXs5N
契約していれば証拠は不要だって
最高裁判決で5年以上は時効にしろ!って判例がでていて、
それをうけてNHKが5年で時効って公言してるんだから、
それ以上は絶対に請求されないしできない

未契約なら何十年でも請求される
0986名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:39:55.65ID:bapVjgQJ
>>984
それを全未契約者にやんの?
興信所使って
例え見せしめとして一人にやったとしてもNHKは大問題だな
コソコソ嗅ぎまわる事で叩かれる
0987名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:41:24.55ID:bapVjgQJ
カードで買いました
現金は?
わかんないじゃん

こんなの普通に無理だとわかるよな

だから未契約をオススメするよ
0988名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:45:25.22ID:X/9wXs5N
いやわかるだろ・・w
裁判になる時点で家宅捜索されるわけだよ
合理的に考えてテレビの製造年月日までさかのぼる判例がでるよ
もし中古でかったというなら、それを証明しろとなるがそれを証明できなければ製造年月日になる
しかも1年2年未契約で特別送達郵便が届く事なんてない
0991名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 11:55:21.24ID:+EzEIIIY
おれが広瀬すずタンを訴えたら、おれはすずタンの部屋を捜索できるわけか!
0993名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 12:02:15.91ID:BUhZpmrd
朝鮮半島に住んでる朝鮮人はNHKの番組見てるのに受信料徴収されないんだぜ
0994名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 12:26:27.27ID:ZE8rVHPt
>>972
ネットでの同時配信始まるとワンセグついてなくても払わないといけなくなる
0995名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 12:39:21.83ID:bapVjgQJ
>>994
それは流石に無理みたいよ
要するにネット繋げてれば契約しなきゃいけない話だからよ
電気の時と同じ
0997名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/30(火) 12:49:42.29ID:w158KUZR
今までは払わなかったが、今後は払って文句を言うようにした
と呑み屋でじいさんがでかい声で言ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 12時間 57分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況