X



【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 209
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/17(水) 00:09:27.80ID:sWTFWHUv
!extend::none::
!extend::none::

必要な情報やツールは全てsoft2で配布されている
https://ux.getUploader.com/soft2/

定番のICカードリーダーライター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CAS用ならこっち
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS用変換アダプター
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え)

前スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 207 (実質208)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1562316263/

※ワッチョイ無しでスレッドを立てる場合は本文欄1行目に
!extend::none::
と記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0851名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 10:37:10.13ID:E3pIFKZb
契約状態に偽装で突破できるようなシステムじゃないからな
契約者に対して解除鍵が電波で降ってくるわけでね
ちなみにB-CASIDを契約済みカードに偽装しても
IDの内部情報不一致で見られない

サテラは符号バラマキでしょう
だから鯖がないと見られない
0852名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 11:24:58.19ID:d9990Koe
次世代ヤキソバン
真の猛者は君だけだ
たのんだぞ
0853名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 14:30:52.00ID:Ky/53lMx
東芝の去年のB-CAS・ACASダブル装備モデル、型落ちで安くなってるんだけど、
これ買っておいたらB-CAS挿して地デジや従来BSはそのまま見続けられるの?
0855名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 14:47:29.59ID:n883SPVs
見れるけど
液晶の欠陥が多々あるし
保証は入っといたほうがいい
730から問題なし
0856名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 15:16:46.45ID:ccopNDWw
同じく東芝の2Kの2017年モデルの32インチのトリプルチューナー内蔵テレビが
ドコモとイオンクレカのキャンペーンなど利用してかうと実質2万円で買えるので。
4Kテレビは購入済み。
今、買えば10年は見れると思うから
0858名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 15:48:02.08ID:Dqx5JuDA
>>857
1度も電源入れなくても家電の部品の劣化はすすむ。
0865名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 17:09:56.61ID:Jf/HHSsj
正攻法だと無理だけど所詮は信号云々なので
穴は必ずあるはず
0869名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 18:41:37.83ID:bvXLhDbC
>じゃ、2台買えば20年見れるんかー!
2019 + 20 = 2039 < 2038
安心だなw
0870名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 18:46:29.79ID:R+U929+N
あと20年もB-CAS認証が続く保証はないがな
まぁソフトCASなら続いてるだろうが
0872名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 18:51:47.75ID:GllV+iMN
20年なら機器が生きてるから継続せざるを得ないだろうな。
テレビとかレコーダーは壊れるとしてもチューナーなんて
ほとんど可動部分ないから20年なら余裕だろう。
今年も来年もB-CAS製品は製造されるから10何年ということになれば
テレビやレコーダーでもそれくらいは持ってもおかしくない
0876名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 20:32:03.91ID:nXpxDGEn
>>872

>今年も来年もB-CAS製品は製造されるから

来年には、ほぼないだろ。
0878名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 20:52:18.17ID:qSEvVAWi
次世代ソフキャス
夢のTV生活を可能にしてくれたら
俺毎年お墓参りに行くけどな
0882名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 22:13:35.16ID:GllV+iMN
4kでなければACAS不要なんでしょ?
わざわざ売れない高いテレビやレコーダーに完全移行しないだろう
そういう高級機種も出すだろうけど、売れ筋のB-CAS方式がまだまだ
メインで安価に大量生産されるよ。ミニCASにはするだろうけどな。
大きいカードも切ればミニCASになるし。
0883名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 22:22:16.51ID:7lsOMtPg
Bカス廃止、4Kナシ2Kのみも含めてAカスで統一、ってところで、どうでっか?手打ちしまへんか?
0884名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 22:41:46.20ID:fTmJR1f/
っていうかb-casカードは改ざん防止のためにソフトcasにして差し替え出来ないようにするって話どこいったんだろう?w
0885名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 23:00:28.67ID:Sao87bfq
>>884
ごく初期段階でならともかくB-CAS機器が大量に普及したあとにそんなことやってもほぼ無意味
そこで切り替えに費用掛けるよりも4kのタイミングでacasに切り替えろって話になったんだじゃね
0890名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 23:23:01.44ID:xKgUGJg4
〇 B-CASカードスロット付きテレビ

2019年5月発売
・ソニー X8000Gシリーズ (4K液晶)
・三菱電機 BHR11シリーズ (2K液晶)
・ハイセンス E6800シリーズ (4K液晶、4Kチューナー内蔵)
・ハイセンス 32K30 (2K液晶)

2019年6月発売
・パナソニック プライベート・ビエラ 全機種 (2K液晶)
・東芝映像ソリューション S22シリーズ (2K液晶)

2019年7月発売
・ソニー A8Gシリーズ (4K有機EL)
・フナイ 3020シリーズ (4K液晶)
・ORION(ドウシシャ) RDシリーズ (4K液晶)
・ORION(ドウシシャ) WDシリーズ (2K液晶)


〇 B-CASカードスロット付きBlu-rayレコーダー

2019年5月発売
・パナソニック DMR-BCW560/BCW1060/BRW560/BRW1060
・パナソニック DMR-BCX2060/BRX2060
・パナソニック DMR-UCX4060/UCX8060/UBX4060/UBX8060

2019年6月発売
・東芝映像ソリューション DBR-W2009/W1009/W509
0891名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/28(日) 23:28:04.70ID:HuCie83l
うちのDVHSは18年目だがまだ大丈夫
年に一度通電試験してるだけだが
0894名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 00:47:46.34ID:TYoYa8UC
その言葉のまえには、片言言葉で「ひょう〜しょう〜じょう〜〜」をつけるべき
0895名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 01:05:15.49ID:Tmk5B0cY
「止めへんで〜」>B-CASスロット
0899名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 07:04:26.11ID:HDz0K8ic
Windowsディフェンダーも停止させないと角鶴を削除してまうよ
0901名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 07:42:49.27ID:1xHMBUth
>>899
停止じゃなくてフォルダごと除外に指定する。
0902名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 08:11:28.45ID:3WXQbeg4
例外に指定しないと消される
圧縮ファイルは対象外だから圧縮ファイルのままあちこちに保存してる
0903名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 08:41:58.96ID:Ud4AG3pN
>>902
ディフェンダーはそうかも知れないけど、圧縮や拡張子、名前は一切関係ない。
0904名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 08:46:02.03ID:rdCJP/W+
シャープのアンドロイドTVとやらを買ったんだが怖くてネットに繋げん。せっかくだから機能を満喫したいんだけど、やっぱり京都県警来ちゃうかな?
0905名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 09:00:23.70ID:rdCJP/W+
前はwoooo使ってたんだが、裏設定をいろいろ見てみたんだけど、bcasの設定に2038が記録されてて故障しても修理出したら業者から漏れると思って自分で直したりしてた。いまの進化したTVならcasのその辺も強化されてんじゃね
0906名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 09:21:05.47ID:qwNydAa8
シャープの4T-C50AJ1に青カード5000番台を差したら地デジしか見なくても
テロップが出るよ!どういった文面なのかは聞き忘れた
0908名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 09:43:59.59ID:dvgHUgaf
>>903
パスワード設定して圧縮しておけば消されないよ
解凍したら解凍先を消されるからそれまでに対策をすれば良い
0910名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 10:35:43.56ID:QdTiDgxG
>どうあれカード番号ではじくようにされたらアウト
おヴぁっかさんですね
それが出来ればとっくにやってますよ
0911名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 11:30:04.20ID:dtuKgqA6
たぶんブラックリスト的なもので管理できると妄想してるんでしょ
0912名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 11:52:54.75ID:jh9IGTFM
B-CAS搭載の新規機種が発売されなくなれば、B-CASでの無料視聴期間やめちゃえばいいのでは?
0914名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:06:33.78ID:VgaE6hFP
Aカスのみの機器は、
店頭デモはどうするのだろう。
スカパーとかは、デモ用のカードが有ったけど。
0916名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:13:48.88ID:VgaE6hFP
>>908
角鶴を友人にメール添付送ると、どこぞやのサーバは優しいことに、ちゃんと分離してくれるねで困っていた。
0917739
垢版 |
2019/07/29(月) 12:18:03.93ID:z7EYdZ97
>>912
流通在庫があるから出来ないでしょ
BCAS廃止の予定もないし
0918名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:34:07.90ID:kgGgTJhA
>>914
そのまま、売ってるよ
展示品で5000円ぐらい値引きされるぐらい?
大画面のだと、長い時間使用されてる、液晶等の耐久時間減ってるのに
わかってない、人おおいよ

少し前まで、家電の配達していたから、確実な情報だよ
0920名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:44:29.53ID:VgaE6hFP
>>918
心配しているのはそこじゃなくて、Aカスにはどんな情報を書き込み(申込み)させるんだろうと言うこと。
もし、販売店が展示用として申込みしてもらえば、ALLフリーだな
0922名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 12:51:13.54ID:Nfx0U6mO
別にNHK BS 4Kか8K映しておくだから、何も対応いらないだろ。
0923名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 13:43:21.22ID:c60lWDw0
なんと、量販店が上納金未納だったことが判明

なんてことはないか
0925名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 13:55:22.34ID:Nfx0U6mO
>>923
電気店は、視聴を目的としていないので、NHK受信料の支払い義務の対象外だよ。
0927名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 15:20:04.87ID:Nfx0U6mO
>>926
そりゃそうさ。売るためのテレビを山積みしている倉庫やテレビを売るために
ディスプレイしている小売店には、事務所で視聴のためのテレビを設置していない
限り、受信料は、支払わなくていい。
0928名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 15:23:23.41ID:exhcklio
通常テレビ映して販売してるから受信設備が整っている口実で
てっきり支払わせているのかと思ってたわ
0932名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 15:57:57.59ID:Nfx0U6mO
 東横インに受信料19億円をNHKに払えと高裁判決が出た。
昔、会社の独身寮にもNHK受信料払ってくれないかと来ていて、NHKからは、設備数の半分の
額でいいからと持ちかけられたらしい。
 東横インでもNHKから一部免除を持ちかけられた
と主張したが、法律にはそんなこと書いてないと、全額支払いになっちまった。
0933名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 16:07:45.32ID:Xr0CaVWf
音楽教室での演奏が聴衆を伴う公演に当たるんだから、店頭での放送も視聴のための放送だろう。
かつては街頭テレビに群がったもんだし。

とJASRACならいいそうw
0934名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 17:19:41.87ID:3WXQbeg4
>>929
そのための店頭展示品専用B-Casカードがあるだろ
あれで店頭展示は法律すり抜けてる

汚いやり方やで
0936名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 17:44:42.71ID:d87EyBlt
b-casのトップはNHKだから。
0937名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 19:18:07.68ID:zFpPatnt
なるほどねえ。お店はたしかに視聴目的じゃないもんな。
販促のために映してるだけで、のんびり眺めてる店員さんなんて見たことない
0938名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 19:22:23.72ID:k+MD0duQ
じゃぁ何でカーナビのワンセグも支払い義務があるの?
あんなのテレビの視聴目的で買うヤツいないだろ
運転中に見れないんだし
0939名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 19:29:31.77ID:cPuWjipi
視聴目的の機能としてついてるから
それを使う使わないは個人の話で使わない保証ないから関係ない
0940名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 19:51:42.03ID:b0w1LlyG
単純に支払い義務対象が受像出来る状況下にある受信機の保有だからとしか
個人的には受像にB-CAS社から貸与されているB-CASも必要なのだから、受像機の一部保有者としてB-CAS社も視聴料折半するべきだと思う
0944名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 20:54:55.74ID:GkMmlUE3
NHKは韓国
基地外なんだから最初から関わらない方が吉
受信設備なんて持ってませんよーーー
0946名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 21:05:12.27ID:Wcag1bpO
何を言おうがNHK様だぞ
電気を引いてる家を対象とする事を求めた提言書をまとめた
だ、そうだwwwワロス
0947名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 21:26:37.69ID:zQFnIgr5
NHKだけなら、古物商の免許を取って、家にあるTVは売り物である。とすれば、
視聴を目的としていないので、NHK受信料の支払い義務の対象外。
販売のための展示だ。
0948名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 22:51:45.19ID:uAvtyVER
N国党って最終目標がNHKのスクランブル化ということらしいが要は受信料払いたくないってことだろ
それなら郵政民営化みたいにNHK民営化じゃいけないのかね
スクランブ化なんかしたって金払ってまでしてNHK見たい奴なんていないでしょ
0949名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 22:56:33.59ID:HZ7X5aX9
いや、多いだろ
今まで惰性で受信料払ってきた連中が急にやめるとは思えない
0950名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 23:27:16.29ID:2ME5LYEx
ここで云うのも変だけど
今の法律を守っていない
公序良俗に反している団体や
反社会的勢力が国会議員を出して
立法することは許せますか?
0951名無しさん@編集中
垢版 |
2019/07/29(月) 23:27:36.43ID:NSfwM2TW
そりゃ払う人が全くいなくて潰れるとそれはそれで困るから、ある程度は見てくれないと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況