X



TvRockについて語るスレ 105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:11:28.64ID:wg4AuF+m0
TvRockについて語りましょう。

・公式ページ(WebArchive)
http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
※公式サイトは閉鎖されました
※ファイルのダウンロードは不可

・TvRockヘルプ
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

・TvRock まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
OS
CPU
マザーボード
HDD
メモリ
電源
TvRockのver
PTn・HDU/HDPシリーズのRev・型番・シリアル等
TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ 104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1560671257/
0002名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:12:28.42ID:wg4AuF+m0
■ PTシリーズの2018年春のBS改変の修正方法

・凡ドラが古いなら更新しておく。
PT2/PT1用
http://www1.axfc.net/u/3549545
PT3用
http://www1.axfc.net/u/3550093
古い物を使い続ける理由もないので最低限どちらかにする。
更に新しい物を導入したいならこちらでも構わない。
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT-ST
https://github.com/epgdatacapbon/BonDriver_PT3-ST
0003名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:12:50.71ID:wg4AuF+m0
・次のツールを使って最新のチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)を用意する。
PT2/PT1用
https://www.axfc.net/u/3903918?key=PT2
PT3用
https://www.axfc.net/u/3904457?key=PT3
ダウンロードできない場合はそのページの指示に従えばいつかは落ちてくる。
> エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページをリロードして頂けると回線が切り替わります。

このツールを使ってISDB-SをチャンネルスキャンさせるとBonDriver_PT-S.ChSet.txt
(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt)が作成される。
作成時の受信状況が悪いとおかしなデータができる可能性があるのでそれの注意と
アンテナへの電源供給を忘れずに!
0004名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:13:12.02ID:wg4AuF+m0
・TVTestでそれらを使ってチャンネルスキャンする。
TVTestで問題なくチャンネルの選局と視聴ができることが大前提となる。
TVTestのバージョンが0.10.0以降だと出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードがUTF-16のために
古いRecTaskなどでは読み込めないので、それらを使用する場合はShift_JISへ変換しておく。

・RecTask(TSTask)を録画に使用する人で、RecTask.ini(TSTask.ini)が
RecTask.default.ini(TSTask.default.ini)より極端にファイルサイズが
小さい(設定情報が少ない)場合は、改めてRecTask.default.iniを
コピー・リネームするなどしてRecTask.iniを作成・設定し直す。

・TVTestを録画に使用する人は、TVTestのプラグインフォルダにTvRockOnTVTest.iniが
あるか確認して、無いならTvRockOnTVTest_9.1r2.zipから解凍する。
64ビット版のTvRockOnTVTest.x64.tvtpを使用しているならTvRockOnTVTest.iniを
TvRockOnTVTest.x64.iniへリネームする。
(TvRockOnTVTest_9.1r2.zipより古い人はついでに更新しておく)
0005名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:13:27.89ID:wg4AuF+m0
・RecTask.ini(TSTask.ini)、またはTvRockOnTVTest.ini(TvRockOnTVTest.x64.ini)の
[BSFrequency]の項目に
0x4012=11727
0x4632=11766
0x46D2=11958
が存在しないなら追加する。
この項目が無い、iniファイルが見つからない場合は1つ上のレスを再確認する。
実行アプリにRecTask(TSTask)とTVTestの両方を使っているならどちらも書き換える。
0006名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:13:48.97ID:wg4AuF+m0
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
下記(名称は環境によって異なる場合がある)のチャンネルの9桁の値を
NHKBSプレミアム=771113009
BSジャパン=768557074
BSアニマックス=783697618
ディズニーチャンネル=771114546
スターチャンネル2=786186482
スターチャンネル3=786186482
と異なるなら変更する。
チャンネル以外のサービスなどは一切いじらない。
念のため変更が終わったら一度TvRockを終了させ再起動しておくといい。

チューナーが多い場合は、TvRockを終了させた後にTvRockの作業フォルダ内のdtv.iniを
直接編集する方がテキストエディタの置換機能などを使えて楽かもしれない。
その場合も9桁の値以外はいじらない。
dtv.iniをバックアップしておき、WinMergeなどのテキスト差分表示ソフトを使えば
余計な変更がないかの確認も簡単になる。

・あとは番組情報を再取得させ、正常に録画できるかなどTvRockの動作確認をする。
0007名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:14:17.39ID:wg4AuF+m0
■ PTシリーズの2018年秋のBS/CS改変の修正方法

・春のBS改変で作成したチャンネル定義ファイル(BonDriver_PTx-S.ChSet.txt)は、
過去の難視聴の場合と同じく古いTVTestのチャンネルスキャンが停止するので更新しておく。

・TVTestでチャンネルスキャンしてチャンネルの選局と視聴ができることを確認する。
上記のように古いRecTaskなどを使う場合は出力されるBonDriver_PTx-S.ch2の文字コードを
Shift_JISへ変換しておく。

・TvRockのチャンネルエディタで閉局したチャンネル(名称は環境によって異なる場合がある)を削除する。
放送大学BS3
スカパー!プロモ
スカチャン2
スカチャン3
0008名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:14:33.86ID:wg4AuF+m0
・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
下記(名称は環境によって異なる場合がある)のサービスの3桁の値を
ミュージック・エア=324
と異なるなら変更する。

・同様に下記(名称は環境によって異なる場合がある)のチャンネルの9桁の値を
衛星劇場=816013472
映画・chNECO=834367872
ザ・シネマ=821260512
時代劇専門ch=808153152
銀河◆歴ドラ・サスペ=826503456
AXNミステリー=823881984
スペシャプラス=823881984
スペースシャワーTV=829124928
MTV=808153152
ミュージック・エア=810774624
カートゥーン=810774624
ディズニージュニア=805527584
ヒストリーチャンネル=821260512
ナショジオ=818639040
囲碁・将棋チャンネル=810774624
と異なるなら変更する。
他の場所は一切いじらない。
0009名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:14:50.30ID:wg4AuF+m0
・TvRockのチャンネルエディタで開局したチャンネル(名称は異なる場合がある)を登録する。
エンタメ〜テレ
KBS World
Mnet
放送波をCSへ変更するのを忘れずに!

・TvRockの設定を開き、チューナータブの“BS/CS”に割り当てられたチューナー設定の
チャンネルエディタで登録したサービスの3桁の値を
エンタメ〜テレ=301
KBS World=317
Mnet=318
と設定する。

・同様にチャンネルの9桁の値を
エンタメ〜テレ=808153152
KBS World=816013472
Mnet=813392000
と設定する。
0010名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:15:06.87ID:wg4AuF+m0
・TvRockのチャンネルエディタで変更になったチャンネル名を修正する。
※ ただし表示だけの問題なので行わなくても構わない。
  修正する場合は現在の予約などに影響するので注意する。
BSジャパン → BSテレ東
放送大学BS1 → BSキャンパスex
放送大学BS2 → BSキャンパスon
TBSニュースバード → TBS NEWS

実際に行う操作は上の開局したチャンネルと同様にチャンネルエディタで変更後を新規に登録して、
チューナータブで変更前と同じ値を入力し、それが終わったら再びチャンネルエディタから
変更前のチャンネルを削除する。
0011名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:15:22.49ID:wg4AuF+m0
・これらのTvRockの変更が面倒臭い、修正ミスが怖いなら、次のサイトを利用するなどして
ch-bs.txt、ch-cs.txtを用意してDTune.batからやり直す。
http://w7w7l1l1.web.fc2.com/tvrock/

チャンネル名が変更されていると新旧でゴミが残るので、チャンネルエディタから
一通り削除してから行うといい。

RecTask(TSTask)でもch-*.txt形式でコピペできる。
(ただしTvRock経由で起動させる必要がある)

dtvgenでも可能だが、NHKBS1など同一のチャンネル名で複数登録される場合に
問題が起きるので重複しないように手動で修正しておく必要がある。
更に9桁の値にTSIDを足さないので気になる人は注意する。
0013名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:15:55.60ID:wg4AuF+m0
・予約などを保持したままTvRockのチャンネル名を変更する。
参考サイト)
http://d.hatena.ne.jp/michinao/20110401/p1
ちなみにここでは最初にチャンネルエディタで削除するように書いてあるが、
削除すると項目自体が消えるので後半が置換で済まず更に面倒臭くなる。
あとtvrock.ssaとtvrock.staは手動で書き換えなくても置き換わったと思う。
そして書き換えが終わってTvRockを再起動したらチャンネルエディタで
地上波、BS、CSの指定をやり直す。
0015名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:16:54.41ID:wg4AuF+m0
■ BS/CSのチャンネル9桁の値の計算方法

TvRockチャンネル9桁の値=中心周波数(MHz、10進数)×65536+TSID(10進数)
※ BS09(BS11イレブン、BS12トゥエルビ、スターチャンネル1)はMHz以下切り捨て、
他はすべてMHz以下四捨五入で計算する。

例1) BS11イレブン(トランスポンダ番号BS09の周波数は11.88092[GHz])
周波数は11880[MHz]、TSIDは16528なので、
11880×65536+16528=778584208
例2) TBSチャンネル1(トランスポンダ番号ND02の周波数は12.291[GHz])
周波数は12291[MHz]、TSIDは24608なので、
12291×65536+24608=805527584
0016名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:17:10.14ID:wg4AuF+m0
TSIDは足さなくてもTvRockは機能するが、本来は下記のように16進数で計算している値なので足した方が望ましい。
(上記の式は16進数がよくわからない人向けに10進数で計算できるようにしたもの)

例1)なら周波数「11880」を16進数に変換すると「2E68」、TSID「16528」を16進数に変換すると「4090」なので、
16進数のそれぞれ4桁を並べ再び10進数へ変換している。
2E684090(16進数)=778584208(10進数)
例2)なら周波数「12291」を16進数に変換すると「3003」、TSID「24608」を16進数に変換すると「6020」なので、
30036020(16進数)=805527584(10進数)
0017名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:17:25.75ID:wg4AuF+m0
中心周波数
BS01=11727(2DCF)
BS03=11766(2DF6)
BS05=11804(2E1C)
BS07=11843(2E43)
BS09=11880(2E68)
BS11=11919(2E8F)
BS13=11958(2EB6)
BS15=11996(2EDC)
BS17=12034(2F02)
BS19=12073(2F29)
BS21=12111(2F4F)
BS23=12149(2F75)
ND02=12291(3003)
ND04=12331(302B)
ND06=12371(3053)
ND08=12411(307B)
ND10=12451(30A3)
ND12=12491(30CB)
ND14=12531(30F3)
ND16=12571(311B)
ND18=12611(3143)
ND20=12651(316B)
ND22=12691(3193)
ND24=12731(31BB)
0018名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:17:41.48ID:wg4AuF+m0
CSのトランスポンダ別の9桁の値
ND02=805527584
ND04=808153152
ND06=810774624
ND08=813392000
ND10=816013472
ND12=818639040
ND14=821260512
ND16=823881984
ND18=826503456
ND20=829124928
ND22=831746400
ND24=834367872
0019名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:18:10.62ID:wg4AuF+m0
・RecTest
前回2011〜2012年のBS改変前に更新が終了していて、チャンネル情報が内蔵のみなので、
2018年春BS改変に対応させるためにはソースから修正してビルドしなければいけない。

・RecTask
RecTask.iniの[BSFrequency]の項目に新規追加されたチャンネル情報を追加して使用する。
0020名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:18:26.19ID:wg4AuF+m0
・TSTask
RecTaskと同じくTSTask.iniに情報を追加して使用するが、録画時のスクランブル解除機能が
削除されているので、必要なら改変してビルドする必要がある。
> TSTask
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask
> 改変パッチ
> https://www.axfc.net/u/3516629
> パッチが作成された当時のソース
> https://github.com/DBCTRADO/TSTask/archive/5cafebc423e5232871e4713ac2e2dc532b2b1b8d.zip
> RecTask -> TSTaskで一部の人にとって大きな変更点
> ・Windows XP を動作対象外とした
> RecTaskについて語るスレ Part.3(過去ログ)
> https://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1342285365/
0021名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 11:18:43.98ID:wg4AuF+m0
TvRockで指定するコマンドラインオプションの「/tvrock」はRecTask(RecTestでも0.3.0)以降は
指定する必要のないオプションなので、解説サイトのコピペなどで指定している人は削除していい。
0025名無しさん@編集中 (ブーイモ MM8d-QmBw)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:45:12.52ID:bmK87GIyM
荒らし防止IP表示スレはこちら
TvRockについて語るスレだった 105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1573728723/

荒らしウエルカムIP非表示スレはこちら
>>1

さてどちらが生き残るか
0026名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9902-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 14:54:04.37ID:wg4AuF+m0
べつに俺は荒らしじゃねーしな
荒らしなんてXPくんくらいじゃないの?
勝手にスレタイ変える方が頭おかしいだろう


IP非表示スレはこっちですw
0028名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9198-Oq5V)
垢版 |
2019/11/24(日) 18:12:38.16ID:UCaka+NS0
2020年問題対処のために何年かぶりにやってきますた
exeを弄ればいい
なるほど
弄るためのなんたらを昔ダウソした気がするな
そのなんたらの名前をド忘れw

PC詳しくない自分はなんでも一応txtで開いてみる
exeとかテクストで開いても大抵空白だらけだったり文字化けで記述されてんのよね
0033名無しさん@編集中 (ペラペラT SDe5-jes2)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:39:05.16ID:LEZbYpbeD
>>32
ところが番組表見ても色がアニメジャンルだし、
インテリジェント右やキーワード検索予約にも表れていたのに、
予約リストに反映されていないという謎現象だったんだ。
0050名無しさん@編集中 (アークセーT Sx79-YKtJ)
垢版 |
2019/11/29(金) 10:16:08.92ID:9GxrouW9x
番組表だけじゃなく、iniファイルやログ含め全部記録されなくなったわ
番組表が全部空っぽになって実害の出る今日まで気づけず、そこからTVRock入れ直しとかしても改善されなくて焦った
何事かと思ったらアンチウィルス(Windows Defender)の誤検知だった

11/15のパターンファイルから発生し始めて、11/21のからに至っては、マイドキュメントへの書き込み一切がブロックされてた
「ランサムウェア - コントロールされたフォルダーアクセス」の許可アプリ、「ウィルススキャン」の除外ファイルの2箇所に、
tvrock.exeとtvtest.exeの両方を登録して復活
0051名無しさん@編集中 (ワッチョイ f5e5-rBu0)
垢版 |
2019/11/30(土) 22:07:21.74ID:2WyKtfl70
>>50
Window10だよね?
うちもCドライブに保存していたファイルに全く書き込めなくなって、
管理者とか所有者をひたすら変更したけど直らなくて何週間か無駄にしたわ…
0054名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9da-YKtJ)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:43:01.14ID:tc2fw5C60
というか、どんな機能であれ、使用者の都合のいいものを使えばいいのであって
民生HDDレコがどうこうとか、見当はずれもいいとこ。間抜けが

と遠回しに書いた
0055名無しさん@編集中 (アウアウクー MM41-pyBu)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:26:25.42ID:7eZeGhq8M
spinel越しのクライアントPCをwin10にしたらB25なんちゃらがないとかなんとかで無料放送しか視聴出来ないからうちのOSはwin8.1までで停滞
win7機をどうしたものか
0069名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23f8-/EcW)
垢版 |
2019/12/06(金) 03:51:36.71ID:XVJWj9GE0
2020年問題があることを思い出してバイナリエディタで2020年だけ追加した
もう一つのスレにDE→E4で2018年まで消す方法があったけど
デフォで空白になって不具合があると怖いからwikiにある2013年までで妥協した
0077名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d61-zAlO)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:17:34.42ID:/IghYYh00
パブリップコメント募集してみたら批判的な意見多数だったからなぁ>NHK
将来、ネットだけ利用者からも受信料徴収を目論む、その布石としか
思えなかったし
0078名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1b8c-AWpm)
垢版 |
2019/12/09(月) 19:25:22.03ID:ysbNv+660
>>77
>将来、ネットだけ利用者からも受信料徴収を目論む
その為に「衛星放送のチャンネルを減らす」とか、なんか、視聴者からすると本末転倒のような気がする。
0088名無しさん@編集中 (ドコグロ MM7a-xrAc)
垢版 |
2019/12/16(月) 16:13:50.83ID:iNV888JPM
最近はじめてEDCB使ったらrockよりいいな
rockが優っているのはどこだ?
0091名無しさん@編集中 (ドコグロ MM7a-xrAc)
垢版 |
2019/12/16(月) 16:42:53.13ID:iNV888JPM
俺も信者だったが基地街扱いされるところに未練ない
0095名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-xO71)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:42:51.88ID:+3DPgp+Q0
7から8.1にしたが簡単
dtv.iniをバックアップ
tvrock.keyとtvrock.schをバックアップしてメモ帳などテキストエディタで古いPC名を新しいPC名に一括置換
新OSでTvRockを立ち上げてファイルを戻す
細かい設定のチェックは画像をとっておけばいい
0097名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-kGA4)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:50:32.65ID:WVkNcjtaM
レジストリのTVRockをエクスポート
Userディレクトリのtvrockをバックアップ
↑旧環境
↓新環境
マシン名を旧と同じにする
tvrockを元あったのと同じ場所にコピー
エクスポートした.regファイルをインポート
マシン再起動
TVRock手動で起動

こんな感じで行けるでしょ
0098名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9702-xO71)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:51:31.00ID:+3DPgp+Q0
TvRock設定のチューナータブでチューナーアプリケーションのDTV ターゲットをA〜Hで選択
連携録画(予約振り分け)を選択
Dtune.datでやってもいいけど設定からでも変わらない
これだけやっとけば上書きしたファイルから読み込んでチャンネル設定、予約は元通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況